月2万円頑張って投資することに決めたんやけど、投資先はこれでええか?

1 : 2021/09/30(木) 07:49:33.88 ID:WurZmtUu6
リスクは取りたくない性格やから10%以上の暴落がしなそうな銘柄を選定したで

ノーロード明治安田社債アクティブ 10,000
米国債7-10 ETF 3,000

純プラチナ上場信託 4,000
楽天新興国インデックス 3,000

計20,000円

2 : 2021/09/30(木) 07:50:11.20 ID:WurZmtUu6
年2.0%程度の利回りを見込んでいるで
米国債は特にこれから利回りが上がると思うから楽しみや
8 : 2021/09/30(木) 07:52:48.25 ID:e5v/5UwbM
>>2
利回りが上がるって株価が下がるってことやぞ分かっとんのか
12 : 2021/09/30(木) 07:53:46.84 ID:WurZmtUu6
>>8
わかってるで
だから米国債はまだ3000円しか突っ込んでないで
3 : 2021/09/30(木) 07:50:46.19 ID:KuJWAca0d
米国株と国債と金以外ゴミやろ
リスク嫌いなら国債の割合増やしとけ
6 : 2021/09/30(木) 07:52:06.28 ID:WurZmtUu6
>>3
米国株は2000年代そのニュアンスでゴミって言われてたんやで
当時はBRICS投資こそが最先端やったからな
昔は金だってプラチナに負けてたし
今後20年どうなるかなんて誰にもわからんわ
4 : 2021/09/30(木) 07:51:02.74 ID:WurZmtUu6
Twitterにレバナス一択民増えすぎて引いてるで
あいつら10年後に全員死んでそう
5 : 2021/09/30(木) 07:52:03.57 ID:GMxcuVveM
時期が悪い
9 : 2021/09/30(木) 07:52:59.19 ID:WurZmtUu6
>>5
社債は関係ないだろ
新興国株は米国株みたいにPER馬鹿高になってへんし、少子化やからアメリカは伸び率
鈍化すると思うで
10 : 2021/09/30(木) 07:53:17.42 ID:xWwjc4F70
何十年続けるんや?
14 : 2021/09/30(木) 07:56:00.97 ID:WurZmtUu6
>>10
20年続ければ589万になる(利益分は109万)予定だから頑張るで
定期預金に入れるよりマシやろ
11 : 2021/09/30(木) 07:53:37.03 ID:Vnl7Ongqd
2万しか無理なん?
13 : 2021/09/30(木) 07:54:25.64 ID:WurZmtUu6
>>11
家賃もあるし無理やろ
現金ポジションも大切やと思うし5割以上は現金にしておきたいわ
15 : 2021/09/30(木) 07:56:15.30 ID:TaSDfsJpd
底で買えばええんやろ
なら今が買いやな
19 : 2021/09/30(木) 07:59:09.30 ID:WurZmtUu6
>>15
ナスダックはPER的に過去の天井に限りなく近いで

>>17
劣後債ならそうでもない、優良債ならほとんど利益出ないやろ
明治安田の社債は0.24%やで

16 : 2021/09/30(木) 07:57:23.59 ID:qjh7zV86M
アホやな
17 : 2021/09/30(木) 07:57:26.01 ID:gSXyjJ2O0
債権型投資信託で信託報酬年0.66%って利率より信託報酬の方が高くなるかな?
18 : 2021/09/30(木) 07:58:04.95 ID:WurZmtUu6
コロナショックの時に上がっては掴んで狼狽売りを繰り返して資産を半分も溶かしたんや
ワイは株向いてないことに気付いたで
20 : 2021/09/30(木) 08:00:09.76 ID:WurZmtUu6
今米国株買ったらコロナショックの時に大量につかんだ奴の養分になる気しかせえへんわ
次暴落するまで米国株はノータッチでいくで
格差拡大でウォール街のエリートへの風当たりはどんどん強まっとるし
21 : 2021/09/30(木) 08:00:33.06 ID:h1uRDpQPa
リスク軽減しろ、分散しろ!なんてアホなことやっとったらなんも変わらんで
孫正義に笑われるで
24 : 2021/09/30(木) 08:02:34.13 ID:WurZmtUu6
>>21
ええんや
ワイのメンタル的にはこれが限界や
失っていい金なんか本来1円もないんやから

>>22
ドットコムバブルって知っとる?
あの後80%暴落したんやで
今少なくとも上がりすぎだと思えん奴ってほんま馬鹿なんやろな

22 : 2021/09/30(木) 08:00:46.20 ID:smnPXkEPa
ナスダックに全ブッパしつづけろ
23 : 2021/09/30(木) 08:01:31.82 ID:WurZmtUu6
プラチナは半導体が作れないせいで需要が減って下がってるだけやし半導体復活したら
プラチナは爆上がりやで
25 : 2021/09/30(木) 08:04:20.20 ID:smnPXkEPa
じゃー20年社債買って100万笑儲ければいいやろ
26 : 2021/09/30(木) 08:04:27.00 ID:DOc7M2gT0
JRAの方がいいぞ
27 : 2021/09/30(木) 08:04:40.85 ID:sC9YDDsn0
債権はゴミ
そんなもんかってどうする?
34 : 2021/09/30(木) 08:07:14.87 ID:WurZmtUu6
>>27
債券ほど安定した資産もないで
ワイの社債インデックスの社債は武田薬品工業とか三菱電機とかいう超安定企業の社債が
組み込まれてるんやから
株ガ●ジは30%暴落したら日和って終わりや
2000年代からの米国株の暗黒期みたらそんな口は叩けんわ
48 : 2021/09/30(木) 08:11:13.04 ID:Dk5F2HoC0
>>34
債権っていうのはな
寿命が少ない年寄りか何十億も持ってる金持ちが暴落が来た時用の余剰資金を寝かせておくようなもんなの
月2万で何する気だよ
10年貯めても200万ちょっとじゃん
そんなクソみたいな小銭で投資するなら全力でリスクとって増やすかせめてSP500積立にしとけ
28 : 2021/09/30(木) 08:05:03.62 ID:iOz6IH89M
個別のほうがいっぱい儲かるで
29 : 2021/09/30(木) 08:05:08.19 ID:smnPXkEPa
どっちが馬鹿なのかは20年後にわかるだろう笑
31 : 2021/09/30(木) 08:05:52.10 ID:WurZmtUu6
>>29
いやワイはオールカントリーの方が利回りはいいと思ってるで
それでも暴落に耐えられないから年2%くらいの利回りを見込む方がワイにはあってるってことや
30 : 2021/09/30(木) 08:05:09.97 ID:WurZmtUu6
レバナス民ってやってることはカイジの4000円パチンコと一緒やで
32 : 2021/09/30(木) 08:06:28.21 ID:5d5hN+0L0
>>30
過去10年は大儲けなんですが…
40 : 2021/09/30(木) 08:08:14.12 ID:WurZmtUu6
>>32
10年でしか物事を見れないってやばいな

>>33
仮想通貨とかいう電子ゴミに投資する奴は全員見下してるわ

42 : 2021/09/30(木) 08:08:55.73 ID:5d5hN+0L0
>>40
リスクリターンが合わないギャンブルではないやろ
33 : 2021/09/30(木) 08:06:45.45 ID:Dk5F2HoC0
債権は草
お前年寄りか?月2万程度の小銭で社債とか舐めてるにも程があるだろ
小銭の時ほどリスク取れよナスと仮想通貨に全ツッパの方がまだまし
36 : 2021/09/30(木) 08:07:30.78 ID:smnPXkEPa
>>33
言ったるなよ笑
35 : 2021/09/30(木) 08:07:20.03 ID:CkU7kivXp
月2万ならfxやったほうがいいだろ
37 : 2021/09/30(木) 08:07:38.05 ID:zoPLdq6Ca
小僧寿司を積み立てろ
38 : 2021/09/30(木) 08:08:03.54 ID:BzpzY0X2M
賢ぶったアホの典型やな
AIが発達した今ドットコムバブルみたいなことが起きると本気で思ってるんか?
PERとかPBRみたいななんの意味もない数字に拘ってるやつで儲かってるやつ見たことないわ
43 : 2021/09/30(木) 08:09:10.55 ID:WurZmtUu6
>>38
暴落ってのは誰も想定してないシナリオが起きた時にするもんだぞ
何で暴落するかは誰にもわからんし、常に暴落の手法は新しく意外だ
45 : 2021/09/30(木) 08:10:00.79 ID:BzpzY0X2M
>>43
君が大好きな社債も紙くずになるかもとは考えんのか?
頭大丈夫か?
50 : 2021/09/30(木) 08:11:33.94 ID:WurZmtUu6
>>45
株よりリスク低いし、ワイは格差社会はそろそろ限界やと思ってるから資本主義が進行する
ほど株価は上がるけど、ワイはNYダウは今から5割安になると本気で思ってるし
ワイは資本主義が社会主義に移行する未来にベットするから
39 : 2021/09/30(木) 08:08:06.02 ID:h0VVDEg60
勝手にやってろよそんなはした金何やっても一緒や
46 : 2021/09/30(木) 08:10:22.73 ID:WurZmtUu6
>>39
月2万積み立て続けた奴と何も貯金しなかった奴では将来大きな差になるやろ
こっちは一人暮らしするんだからこどおじ(笑)と違って大量に貯金はできへんねん
41 : 2021/09/30(木) 08:08:32.29 ID:2gxUk4DL0
国債がローリスクみたいな風潮ってほんま誰が言い出したんや
金利上昇で額面値下がりするんだから普通に元本割れのリスクはあるし
昔のアメリカや南米諸国みたいに金利急騰したら普通に株並にダウンするだろ
44 : 2021/09/30(木) 08:09:39.96 ID:5OaBt+IR0
頑張って月2万の時点で投資より先にやることある
47 : 2021/09/30(木) 08:11:03.34 ID:7TFLxsOH0
ゴミ投信で草
ほんまに調べたんか
49 : 2021/09/30(木) 08:11:31.35 ID:5QdPXAu90
月2万しか用意できないってウーバーイーツでもやった方がマシじゃね

コメント

タイトルとURLをコピーしました