- 1 : 2021/09/30(木) 10:31:44.67 ID:CAP_USER9
-
9/30(木) 9:11
日刊スポーツヒット作「代紋TAKE2」の作画などで知られる漫画家の渡辺潤氏が29日、ツイッターを更新し、同作連載中に「鬱で苦しんだ」と明かした。
渡辺氏は「今だから話せるが…僕は代紋連載中に鬱で苦しんだ」と、1990年〜2004年まで連載された同作品にまつわるエピソードについて書き出した。
連載終了後も「フラッシュバックしそうで、読み返すどころかキャラを描くなんて仕事と割り切らねば絶対にあり得なかった」という。しかし今回のツイートでは、同作のキャラクターたちを描いたイラストも貼り付け、「Twitterで代紋ファンにたくさん出会った事で、少しずつ向き合えるようになったのです。ありがとう」とファンに感謝の言葉をつづった。
多くのファンや関係者からねぎらいの言葉が寄せられ、「プレッシャー、人間関係、燃え尽き症候群etcいろいろ複合してました。今では自分を知る良い経験だったと思えます」と振り返った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/171af36d26304b765483dd4b69c869e7603fe6a1
- 2 : 2021/09/30(木) 10:33:33.56 ID:tQdvhWr60
-
鬱とはいえエンディングのゲーム落ちは歴史に残る酷さだった
- 3 : 2021/09/30(木) 10:33:40.88 ID:3ZQQUAYl0
-
漫画家って心も体も病気になりやすそうだな
それなのに成功するのはごく一握りだけ - 8 : 2021/09/30(木) 10:36:19.17 ID:TH0S3e6P0
-
>>3
漫画家への精神的肉体的負荷を、担当編集者が受ける様に出来たらいいのにね - 4 : 2021/09/30(木) 10:33:59.92 ID:PHcT8oLD0
-
夢オチ
- 5 : 2021/09/30(木) 10:34:27.67 ID:Fq1njmZX0
-
オチのせい
編集部が悪い
ただのタイムスリップものでよかった - 6 : 2021/09/30(木) 10:35:09.14 ID:NiIjxzo30
-
東京卍リベンジャーズってこの漫画のパクりだよな
- 7 : 2021/09/30(木) 10:35:13.39 ID:NY1slwc80
-
ゴリラーマンのほうが好きだった
- 37 : 2021/09/30(木) 10:52:39.63 ID:3URcH1+P0
-
>>7
ゴリラーマンは最終話が秀逸w - 9 : 2021/09/30(木) 10:36:21.01 ID:eYA0T/cG0
-
この人の女の子のスケッチがものすごく研究されていてすごかった記憶がある
- 10 : 2021/09/30(木) 10:37:02.66 ID:KhV1Kb890
-
ゲーム落ち
- 11 : 2021/09/30(木) 10:37:27.07 ID:6Hii4PHI0
-
たまに他作品のイラスト上げてるけどめちゃくちゃ上手いんだよな
- 12 : 2021/09/30(木) 10:37:35.45 ID:NzT6PBtO0
-
半ば体調不良打ち切りの苦肉のオチなんかなあれ
- 13 : 2021/09/30(木) 10:37:59.45 ID:YstL68ir0
-
あのオチさえ無ければ普通に面白い極道漫画だった。
- 14 : 2021/09/30(木) 10:37:59.53 ID:5ilDpVxU0
-
原作者が厳しかったみたいだからな
原作のセリフを少しでも変えると激おこだったらしい
チンピラみたいな原作者だからなそういうのもあってか、今では原作者と作画者は会ってはダメ、という不文律がある
- 20 : 2021/09/30(木) 10:41:58.44 ID:+dTFsIdZ0
-
>>14
そうなのか ってことはラストも含めて原作通りなの? - 29 : 2021/09/30(木) 10:46:07.86 ID:5ilDpVxU0
-
>>20
完全に原作通りだと思う - 64 : 2021/09/30(木) 11:04:07.72 ID:+dTFsIdZ0
-
>>29
まじかあ とんだ誤解したままだったわ
ありがと - 73 : 2021/09/30(木) 11:07:14.92 ID:5ilDpVxU0
-
>>64
原作者インタビューで、「あのラストは結構前から考えていた」と言ってる - 21 : 2021/09/30(木) 10:42:59.42 ID:8dHWAH8/0
-
>>14
きうちは元ヤンだしな
ビーバップも自分が経験見聞きした事を元にしてるらしいし - 26 : 2021/09/30(木) 10:44:55.14 ID:5ilDpVxU0
-
>>21
ビーバップは弟の作品で別の木内 - 24 : 2021/09/30(木) 10:44:14.27 ID:1JIYVmEj0
-
>>14
原作者って他になに書いてるの? - 28 : 2021/09/30(木) 10:45:35.10 ID:5ilDpVxU0
-
>>24
ブルードラゴンとか
チルとか
アウトローとかだっけかな - 51 : 2021/09/30(木) 11:00:02.85 ID:lBDnl1CC0
-
>>14
原作者と編集の板挟み吐きそう - 15 : 2021/09/30(木) 10:38:19.60 ID:Bznkdkva0
-
普通の転生かタイムリープにしておけばよかったのに
何よあれ - 16 : 2021/09/30(木) 10:39:45.53 ID:cQ5dwWXm0
-
この漫画のトラウマあるから東京リベンジャーズに手を出す気が起きない
- 17 : 2021/09/30(木) 10:39:45.57 ID:QwDMAo7v0
-
ブルードラゴンは鳥のところまで面白かった
- 18 : 2021/09/30(木) 10:40:11.82 ID:fumKRQvR0
-
最初は面白かったけど最後はやってる事が大きすぎてシラけた
- 19 : 2021/09/30(木) 10:41:18.84 ID:+dTFsIdZ0
-
だから最後があんな終わり方だったのかな
もう全部放り投げたような終わらせ方で、悪い意味で衝撃を受けたが、そう言うことなら納得するわ
ほんとラストを除けば面白い作品だったよ - 22 : 2021/09/30(木) 10:43:02.64 ID:B5STHGj50
-
本職からクレームあったから打ち切ったんじゃないの?
- 23 : 2021/09/30(木) 10:43:25.58 ID:u7be6rmE0
-
最後の終わりかたは許さない
何だよゲームオーバーってふざけんな - 25 : 2021/09/30(木) 10:44:48.88 ID:1XC+t/KT0
-
でも、この人原作無いとつまらないんだよね
今ゴラクで書いてるのも大概だし - 72 : 2021/09/30(木) 11:06:17.54 ID:XDKyQz2Z0
-
>>25
ゴールデンガイは原作あるじゃないか!
オマージュというかなんというかまあ、うん
俺は結構好きだけどね
第二部本当にやるんだろうか - 27 : 2021/09/30(木) 10:45:13.20 ID:DPUaZX3A0
-
最後のファミコン落ちは今でも許せない
大好きな漫画だったのに - 30 : 2021/09/30(木) 10:46:48.49 ID:fwzcsRmR0
-
江原めちゃくちゃ嫌い
あんな憎たらしいやつ描けるとか才能あるわ - 31 : 2021/09/30(木) 10:47:59.99 ID:cYz6okQ80
-
まあしかし極道ファンタジーとしては面白かったと思うけどね
- 34 : 2021/09/30(木) 10:50:44.09 ID:3URcH1+P0
-
>>31
今ありがちな転生ものでよくある、子供なんだけど中身はおっさん設定の元祖的な漫画だとは思う。そういえば東京卍リベンジャーズも設定で似てるところあるな。
- 32 : 2021/09/30(木) 10:48:34.64 ID:3URcH1+P0
-
タイムリープの古典漫画ではあったね。
終わり方がひどかったが。 - 33 : 2021/09/30(木) 10:49:05.38 ID:+j+SyNTR0
-
ラスト以外は良かった
- 35 : 2021/09/30(木) 10:51:38.76 ID:+cH87BXh0
-
セリフにハートマークが多用されるとこは好きじゃなかった
- 52 : 2021/09/30(木) 11:00:30.06 ID:3MCOGCdf0
-
>>35
きうち系はみんはそうなのよはーと - 36 : 2021/09/30(木) 10:52:28.88 ID:sITRxi/v0
-
ビーバップの人だと思ってたよ
- 38 : 2021/09/30(木) 10:52:51.25 ID:YCoUv3l10
-
今やってる渡辺潤も漫画もそうだけど親殺しが題材だと病むのかね?
- 39 : 2021/09/30(木) 10:52:58.72 ID:vi4vboBd0
-
確かに異世界転生ものの元祖的な存在
- 40 : 2021/09/30(木) 10:53:06.86 ID:Ronjn1IF0
-
宇宙服は1人じゃ着れないって聞いたな
- 41 : 2021/09/30(木) 10:55:21.73 ID:m3FaKgCE0
-
最終回どうなった?
- 42 : 2021/09/30(木) 10:55:54.34 ID:GggBQiXt0
-
「これ、実はゲームです」って聞かされて作画してたんかな
読者は普通にヤクザ漫画だと思ってるけど - 43 : 2021/09/30(木) 10:56:09.19 ID:AuHmAjFy0
-
ごついハゲの眼鏡がいたころが全盛期か?
名前なんやっけ - 67 : 2021/09/30(木) 11:04:46.23 ID:5ilDpVxU0
-
>>43
ザキヤマ - 44 : 2021/09/30(木) 10:57:12.09 ID:HI0VMxTH0
-
あのオチは前もって知らされてたんだろうか?
辛いオチだったな - 48 : 2021/09/30(木) 10:59:04.71 ID:3URcH1+P0
-
>>44
うろ覚えだが、原作者は最終回がああなのはかなり前から決めてたというインタビューを読んたことあるわ。 - 50 : 2021/09/30(木) 10:59:49.53 ID:HI0VMxTH0
-
>>48
そうなのか。サンクス - 45 : 2021/09/30(木) 10:58:32.66 ID:QPdtJS4A0
-
異世界転生ものとタイムリープものは若干違うんじゃないのか
- 49 : 2021/09/30(木) 10:59:20.21 ID:HI0VMxTH0
-
>>45
代紋は人生やり直すリベンジャーズ系だわな - 69 : 2021/09/30(木) 11:05:44.04 ID:3URcH1+P0
-
>>49
異世界転生ものは若い主人公なのにおっさんの悪知恵を使うパターンがあると思うわ。逆にタイムリープものでも時をかける少女は悪知恵みたいのはあまり出してないような。
- 46 : 2021/09/30(木) 10:58:41.26 ID:6KdzuQw00
-
アニメ版とドラマ版がまだ完結してねえぞ。ドラマ版続き待ってるよ
- 47 : 2021/09/30(木) 10:58:42.10 ID:Xn0z+6YU0
-
代紋とか東京大学物語とかひどい落ちを立て続けに読んでトラウマになりそうだった
- 53 : 2021/09/30(木) 11:00:30.92 ID:gyG7VUaN0
-
リベンジャーズも最後がゲーム落ちなら荒れるだろうな
全てが茶番とか - 54 : 2021/09/30(木) 11:00:31.73 ID:6KdzuQw00
-
まどかマギカに共通するものがあるな
- 55 : 2021/09/30(木) 11:01:01.11 ID:WPZQDTVf0
-
まああのオチは歴史に名を残したわな
下手にキレイに収まるより良かったかもしれん - 70 : 2021/09/30(木) 11:05:54.75 ID:+dTFsIdZ0
-
>>55
デビルマン的な名の残り方になってしまう笑
最後を除けばデビルマンと比べるのが不当な面白い作品だけども - 82 : 2021/09/30(木) 11:10:03.19 ID:3URcH1+P0
-
>>70
デビルマンの最後は好きだったけどね。
バイオレンスジャックも似た終わり方なんだっけ? - 56 : 2021/09/30(木) 11:01:21.69 ID:hZEL/HQd0
-
少し読んだが、ゲーム落ちは伏線かなりあったからな
生き返ってたし - 57 : 2021/09/30(木) 11:01:50.76 ID:KyNzbzoL0
-
丈二が丈二を遠くから見つめて終われば良かったのにな
- 58 : 2021/09/30(木) 11:01:57.67 ID:sfLWVtkQ0
-
最終もテロリストとかヤクザ関係なかった
- 59 : 2021/09/30(木) 11:01:59.83 ID:BqoYovyn0
-
TAKE3を描い欲しいな。
ラストの傭兵含めた戦争(抗争)の先手を取って制圧するとか、
全員生存エンドとかも楽しそう。 - 60 : 2021/09/30(木) 11:02:20.76 ID:6my/5H8X0
-
当時は伝説の最終回だった
- 61 : 2021/09/30(木) 11:02:52.33 ID:QPdtJS4A0
-
タイムリープものでも過去の時代に行って現代技術で俺ツエーする系とかいろいろあるな
強くてニューゲームみたいな二週目やり直し系は何という名前のジャンルなのか - 62 : 2021/09/30(木) 11:03:24.24 ID:GegaodV60
-
>>1
ビーバップの作者と兄弟だっけか - 63 : 2021/09/30(木) 11:03:43.53 ID:6KdzuQw00
-
極道くんのゲーム化期待してたのに
- 65 : 2021/09/30(木) 11:04:12.46 ID:ZLtb+Md40
-
チンピラ→務所落ち→木更津→新宿ときて第三部あたりまでは最高に面白かった
アキラは好きだけどアキラの単独エピソードとか全然面白くない - 66 : 2021/09/30(木) 11:04:25.22 ID:0APrBUXa0
-
いやしかしやり直しの人生で登りつめましたけどやっぱり同じ場所で死んじゃいましたって終わり方も芸がないしなあ
まああれはあれで有りだと思うけどね - 71 : 2021/09/30(木) 11:06:07.11 ID:6KdzuQw00
-
中盤以降は画力がかなり上がってたな
- 74 : 2021/09/30(木) 11:07:52.00 ID:OC9arULy0
-
それで萌キャラ描いて気持ちを紛らわせてるのかね
ベルセルクの作者も萌系好きだったって聞くし - 76 : 2021/09/30(木) 11:08:36.00 ID:Q/5Sgkuz0
-
テロリストはいらなかったと思う
- 79 : 2021/09/30(木) 11:09:11.38 ID:fMyhb02o0
-
傭兵部隊から読まなくなったな
主人公が三代目辞退したときにやめとけばよかったのに - 80 : 2021/09/30(木) 11:09:11.60 ID:JPm0xBO20
-
首領への道にガッツりパクられたシーンあったよな
- 89 : 2021/09/30(木) 11:12:15.13 ID:9FlnPU2i0
-
>>80
博打のコマに拳銃賭けるとこか? - 81 : 2021/09/30(木) 11:09:40.55 ID:Q0AO89C10
-
傭兵で生き残った
アジア系の人どうなったん? - 83 : 2021/09/30(木) 11:10:08.00 ID:p0inCQBn0
-
東京卍リベンジャーも鬱病にならなきゃいいけどね
- 84 : 2021/09/30(木) 11:10:09.00 ID:yJGcqYRx0
-
これのタイトルが「頭文字D」なみに読めんかったわ。「頭文字
- 85 : 2021/09/30(木) 11:10:47.75 ID:yJGcqYRx0
-
これのタイトルが「頭文字D」なみに読めんかったわ。「頭文字D
- 86 : 2021/09/30(木) 11:10:54.10 ID:uTeICKqK0
-
傭兵からラストが最悪
- 87 : 2021/09/30(木) 11:11:27.56 ID:hZEL/HQd0
-
ここまでやったんだから
本当のラスボスとエンディングも見たかった気はする - 88 : 2021/09/30(木) 11:11:32.67 ID:P61vwgBu0
-
アクションリプレイとかの改造ツール使ってるなら納得したけどゲームのバグってのはおかしいよな
- 90 : 2021/09/30(木) 11:12:26.63 ID:2YKTVmx40
-
なんであんたが落ち込むんだ?
作画者なのに。
原作者のきうちが、広げまくった伏線をどう回収しようか悩んだってなら納得だけど。
結局理屈として正しいだけで結果としては最悪のゲーム落ちという。
誰一人オチに満足した読者いないだろ。
漫画「代紋TAKE2」渡辺潤氏、うつで苦しんだ連載当時を明かす

コメント