電気自動車(EV)火災の危険性が問題化

1 : 2021/10/01(金) 17:30:46.54 ID:OA0NwFdG9

相次ぐEV火災の「消えない火」 バッテリー冷やせず再燃する

(抜粋)
電気自動車(EV)の火災事故が世界各地で相次いでいる。衝突事故に伴う炎上など原因はさまざまだが、共通するのが事故処理の難しさ。一度鎮火してもバッテリーの発熱によって再燃してしまうのだ。全米防火協会(NFPA)や米国家運輸安全委員会(NTSB)の調査結果から実態に迫る。

レス1番の画像サムネイル

これらの事故で明らかになったのが、EVの車両火災の危険性の高さ、特に消火の難しさだ。NFPAとNTSBの資料を基に、EV火災事故の詳細について解説する1~4)。

消したはずの火が何度も復活
冒頭で紹介したテスラ車の火災事故の消火活動は、いつもと勝手が違ったという。テスラの消火に使った水の量は一般的な車両火災とは比べものにならないほど多く、具体的には約2万8000ガロン(10万5991L)もの水が必要だったのだ。山火事を消すのに使う世界最大級の消防用航空機で運べる水が約2万ガロン(7万5708L)なので、その量の多さを推し量れる。

消火に当たった消防署の署長は現地メディアのインタビューに対して「我々が経験したことのない事故現場だった」と語った。火を消すまでに要した時間は約4時間。「通常の車両火災は消防隊が到着すると、数分で鎮火できるものだ」(同)と事故の特殊性を指摘する。

事故の経過を詳しくみると、車両はずっと火だるま状態だったわけではない。実は、消防隊員は現場に到着した数分後の21時39分に一度鎮火した(表)。しかしその後、一度消したはずの火が復活(再燃)し、22時には再燃したバッテリーパックに水をかけて冷却を始めなければならなかった。

これはリチウムイオン2次電池を積むEVならではの現象と考えられる。事故の衝撃などでリチウムイオン2次電池の正極と負極が短絡(ショート)すると、大きな電流が流れて発熱し、その熱がさらなる発熱を引き起こす「熱暴走」と呼ばれる現象が起きて電池が発火する。

(全文)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/

2 : 2021/10/01(金) 17:31:34.77 ID:R7x6nC3v0
佐川さんですね
飛脚じゃなくて火脚にならなきゃいいけど
3 : 2021/10/01(金) 17:32:01.16 ID:pnJYNNGU0
デーブ「吾輩のスティングレイも燃えてしまいました」
4 : 2021/10/01(金) 17:32:02.75 ID:9BgW3gImO
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
他人を嘲笑する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている.
5 : 2021/10/01(金) 17:32:08.08 ID:vAZF8wmp0
こういう記事が出るほどEVは普及してきてるわけか
6 : 2021/10/01(金) 17:32:29.99 ID:64yC5ycC0
そんなこと言ったらEV推進派のあの人が困るじゃない
二言目にはガソリン車は火災事故がーって言ってるのに
7 : 2021/10/01(金) 17:32:40.78 ID:9Y0rX78w0
中国火の車
8 : 2021/10/01(金) 17:33:07.93 ID:vpgcmPpe0
東日本大震災の直後に、津波を被ったプリウスが数日後に燃えだす火災が多発して問題になったんだよな
9 : 2021/10/01(金) 17:33:11.62 ID:oMRVT0aq0
埋めれば簡単アルよw
10 : 2021/10/01(金) 17:33:15.24 ID:RigYAz9w0
いっそ砂で埋めろよ
11 : 2021/10/01(金) 17:33:26.74 ID:W6589lFl0
短絡しないように砂でもかけろよ
12 : 2021/10/01(金) 17:33:29.52 ID:Stoiqyzt0
ガソリンかけて灰にしろ
13 : 2021/10/01(金) 17:33:30.26 ID:NQL/PQ8h0
でしょうね
テスラも事故で派手に燃えたし
14 : 2021/10/01(金) 17:33:40.06 ID:97Jmygd60
高杉て買う気が起きない
ハイブリッドも元とれないからいらない
結論
レシプロエンジンのみ
16 : 2021/10/01(金) 17:34:03.01 ID:ulrwy5zd0
なぜかアンチはハイブリット推すけど

ハイブリットにも電池積んでるんだぜ?

17 : 2021/10/01(金) 17:34:09.72 ID:eUthX6hK0
電気自動車のほうがガソリン車より歴史が古いんだけど毎回問題になるのはバッテリーの発火と劣化
正直どうしようもない
23 : 2021/10/01(金) 17:35:57.96 ID:ulrwy5zd0
>>17
車両火災は日常茶飯事なのに

なぜガソリン車はスルーするんだい?

26 : 2021/10/01(金) 17:36:30.52 ID:KkMrEdlI0
>>23
とりあえず記事を読もうよ
37 : 2021/10/01(金) 17:39:05.97 ID:ulrwy5zd0
>>26
ん?
ガソリン車の要領でやったら勝手が違った
という話なだけだろ?

水素のように消えるまで放置よりはマシじゃん?

30 : 2021/10/01(金) 17:37:27.01 ID:eUthX6hK0
>>23
ん?
ズーム非力で危うい電気自動車の事実を言っただけだよ?
電気自動車の方が古いのにガソリン車の方が普及してるのが答え
34 : 2021/10/01(金) 17:38:32.60 ID:KkMrEdlI0
>>23
スレタイだけ読んでレスするのは俺もよくやるけど

他人のレスだけ読んで記事は読まないでレスするアホは珍しいw

18 : 2021/10/01(金) 17:34:10.42 ID:cKpQRDvv0
どこかでプールに沈めて鎮火してなかったっけ?
鎮火用に鮮魚トラック売れば良いよ
19 : 2021/10/01(金) 17:34:44.94 ID:lVT0bzZN0
真夏の高速道路で爆発しそうで怖いな。多重事故に巻き込まれたくないわ。
20 : 2021/10/01(金) 17:34:52.70 ID:HazQH3M40
バッテリー恐怖症ってあるよね
スマートウォッチとか、爆発で手首が吹っ飛ぶんじゃないかと想像すると付けられない
21 : 2021/10/01(金) 17:35:37.26 ID:VewveNJy0
モバイルバッテリーですら
火がついたらどう消すのかよく分からんもんな
22 : 2021/10/01(金) 17:35:41.26 ID:UZWsZYN/0
世界が韓国に追いついたか(´・ω・`)
24 : 2021/10/01(金) 17:35:59.90 ID:uhEUPKk/0
実際ガソリン車とEVってどっちが火災率高いんだろ
ガソリン車は数が多いから件数もそりゃ多いだろうけど結構燃えてるよね
25 : 2021/10/01(金) 17:36:17.05 ID:3iBb0ADv0
そら焼夷弾みたいなもんだからな。
積み荷に肥料の硝酸アンモニウムでも積んでれば終わりだろwww
27 : 2021/10/01(金) 17:36:42.19 ID:8ACSaxTy0
岸田書記長が発足してからこんなニュースが多発するのなんでたろ。
安倍やスガのときは全く流れなかったのに。
28 : 2021/10/01(金) 17:37:12.24 ID:xYZsV0bk0
EVなんて2%しか売れてないんだからどーでもええやん笑
29 : 2021/10/01(金) 17:37:19.11 ID:dUE3dtsf0
中国製品~♪
31 : 2021/10/01(金) 17:37:29.02 ID:kgLidXgU0
大規模蓄電施設とか数か月燃えるからね。

燃やしてCO2出し放題。

32 : 2021/10/01(金) 17:37:48.80 ID:hCMtaLZY0
馬鹿だねえ~~
33 : 2021/10/01(金) 17:37:51.58 ID:LrElmpRa0
爆発国家、支那の悪霊が
各地に
35 : 2021/10/01(金) 17:38:41.19 ID:pPoyyVjX0
だから燃え尽きるまで待つんだろ
36 : 2021/10/01(金) 17:38:58.34 ID:o0vmly/30
犯人はテスラ、ヒュンダイ、GMとシナ製だろうが
リーフは1台も燃えていない
38 : 2021/10/01(金) 17:39:16.13 ID:6LlkrZ+x0
水素のFCVが事故で燃えたらどうなるんだろ
42 : 2021/10/01(金) 17:40:14.00 ID:Ohrn2L+f0
>>38
水爆になります
39 : 2021/10/01(金) 17:39:28.77 ID:lMjNl1FC0
携帯扇風機のバッテリーが発火するとかいう脅しに屈して、今年は使わなかったぜ
40 : 2021/10/01(金) 17:39:36.04 ID:n77BD7N10
ガソリンて爆発するんですよ
41 : 2021/10/01(金) 17:39:58.08 ID:pnJYNNGU0
マグネシウム合金の塊だったB-29みたいにいったん燃えたら手が付けられないのがEVだろ
43 : 2021/10/01(金) 17:40:36.88 ID:RigYAz9w0
列車はガソリン車は早々になくなったのに
自動車はガソリン車が普及してんのは不思議
44 : 2021/10/01(金) 17:41:04.64 ID:Po6ijCw50
こわ
臨界みたいになるんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました