鼻うがいって痛すぎない?

1 : 2021/10/04(月) 13:51:24.281 ID:+R3tK4g50
キツい
2 : 2021/10/04(月) 13:51:58.183 ID:/Ru7P+U10
塩水を作るといいよ
3 : 2021/10/04(月) 13:52:11.446 ID:TU3i6fF40
あれ不思議だよな
4 : 2021/10/04(月) 13:52:21.329 ID:veT4CLveM
少量の塩を入れた方がいいよ
5 : 2021/10/04(月) 13:52:35.021 ID:DVDUmQXL0
塩を3%
6 : 2021/10/04(月) 13:52:36.210 ID:LeqlvlUvd
んなもんやるな
7 : 2021/10/04(月) 13:52:37.087 ID:3IIxQFBpM
人肌に合わせるんだ
8 : 2021/10/04(月) 13:53:09.004 ID:vzbx8oeOd
ポカリスエット使えよ
9 : 2021/10/04(月) 13:53:17.419 ID:TamAVZLhd
拷問だぞ
10 : 2021/10/04(月) 13:53:44.667 ID:RKjqEcosa
下手なのでは
11 : 2021/10/04(月) 13:54:15.223 ID:7szwlZnT0
生理食塩水を適温にすれば痛くない
12 : 2021/10/04(月) 13:54:21.507 ID:LeqlvlUvd
マジで体に良くない

鼻うがい 害
でググれ

13 : 2021/10/04(月) 13:54:30.195 ID:4gGWz/Ch0
体液に近いと全く痛くない
14 : 2021/10/04(月) 13:54:49.186 ID:hPAt3DOZa
隠し味にチリペッパーをひとつまみ
15 : 2021/10/04(月) 13:55:40.090 ID:LeqlvlUvd
涙道って言葉知ってるか?
16 : 2021/10/04(月) 13:55:51.703 ID:+R3tK4g50
みんな、鼻から水吸って口から吐くって上手にできるの?
17 : 2021/10/04(月) 13:56:42.471 ID:LeqlvlUvd
>>16絶対に上手になってはいけない
涙道の感染症の原因になる
18 : 2021/10/04(月) 13:57:00.503 ID:vzbx8oeOd
>>16
なんならうどんでやるが?
19 : 2021/10/04(月) 13:58:07.456 ID:LeqlvlUvd
鼻がスースーしなくて苦しいなら目薬させばいいんだよ
そしたら涙道から目薬の成分が鼻腔内に通るし
23 : 2021/10/04(月) 14:00:06.667 ID:jWVt1sFk0
>>19
鼻涙管のこと?
25 : 2021/10/04(月) 14:02:12.172 ID:LeqlvlUvd
>>23
へえ正式名称それなん?
20 : 2021/10/04(月) 13:58:29.031 ID:W66CD7fr0
鼻くそほじりしてれば不要
21 : 2021/10/04(月) 13:59:04.009 ID:+P8dz2YS0
ハナノアは全然痛くない
もちょっと安ければな
22 : 2021/10/04(月) 13:59:47.815 ID:kpUMbd5oM
痛くないけど鼻水の味を感じて惨めな気持ちになる
24 : 2021/10/04(月) 14:01:44.196 ID:LeqlvlUvd
そもそも涙が上手く鼻腔内に落ちてこない不具合が炎症を引き起こすわけで
健康な人間は鼻うがいなんかしなくても涙道から落ちてきた涙の成分が鼻腔内を上手くコーティングしていつも辛くない
36 : 2021/10/04(月) 14:19:07.176 ID:jWVt1sFk0
>>24
鼻涙管の閉塞で、なんで鼻腔内に炎症が起こると思ったの?涙が鼻粘膜を保護するってどこで言ってた?
26 : 2021/10/04(月) 14:03:28.463 ID:LeqlvlUvd
鼻うがいなんてバカなことやってると目と鼻をつなぐ道に水やら塩水が逆流して炎症を起こしかねない
37 : 2021/10/04(月) 14:19:26.582 ID:jWVt1sFk0
>>26
どちらかと言うと、耳管の方です
27 : 2021/10/04(月) 14:05:12.458 ID:LeqlvlUvd
つまり鼻がスースーしなくて苦しい、鼻詰まりの原因=ドライアイ

だったりするらしい。ケアすべきはドライアイの症状なのに鼻うがいなんかで鼻スースーだけを求めるのは危険かと

38 : 2021/10/04(月) 14:19:53.625 ID:jWVt1sFk0
>>27
ドライアイと鼻症状を結び付けないように
28 : 2021/10/04(月) 14:08:28.571 ID:LeqlvlUvd
本当に何かつまってるなら綿棒で鼻の奥コチョコチョして鼻水分泌して内部から押し流せばいいし、普段の乾燥の炎症とか涙が鼻に落ちて来るやつでコーティングで防げばいい
俺らが補助すべきは本来の生理的システムや自浄作用の補助であって自然界の人間が絶対にやらないことはなるべく避けたほうがいい
39 : 2021/10/04(月) 14:20:19.065 ID:jWVt1sFk0
>>28
下鼻甲介傷つけるからやらないで下さい
41 : 2021/10/04(月) 14:21:08.249 ID:LeqlvlUvd
>>39へえ綿棒だめなん?
29 : 2021/10/04(月) 14:08:37.741 ID:N13luJ0gH
鼻からぶしゃーとか半ばグロなのに普通にCM放映してるのワロタ
30 : 2021/10/04(月) 14:10:23.070 ID:LeqlvlUvd
どうしても鼻詰まりがつらいならそれは多分鼻の奥の肉が炎症を起こしてくっついてるから
その場合は霧状に噴霧できる点鼻薬でシュコシュコやって対処すべきであり、水道水で鼻うがいなどもってのほか
42 : 2021/10/04(月) 14:22:04.757 ID:jWVt1sFk0
>>30
鼻粘膜の癒着は、鼻噴霧の生食スプレーでは良くならないです。水道水ではなくで、生食での鼻うがいですね
31 : 2021/10/04(月) 14:13:42.843 ID:vzbx8oeOd
鼻うがいに親を殺されたらしい
33 : 2021/10/04(月) 14:15:22.163 ID:LeqlvlUvd
>>31実際鼻うがいなんて粘膜を傷つけて炎症を起こさせる愚かな行為
そんときだけ粘膜ごと掃除してスースーするだけ
45 : 2021/10/04(月) 14:23:07.776 ID:jWVt1sFk0
>>33
鼻うがいで鼻粘膜はそうそう傷つかないですよ
32 : 2021/10/04(月) 14:14:20.726 ID:LeqlvlUvd
つまり鼻炎のときにやるべきことは
粘膜を生成するビタミンの積極的な摂取と十分な水分の補給

具体的には取りやすいビタミンのほかにビタミンKビタミンUも不足しないように気をつけて具合が悪いはコーヒーやお茶(利尿作用強すぎ)での水分補給を一時やめて水や麦茶や薄めたポカリでこまめに水分補給する

44 : 2021/10/04(月) 14:22:40.961 ID:jWVt1sFk0
>>32
水分摂取とかはいいと思う
ビタミンの話が謎で蛇足です
49 : 2021/10/04(月) 14:26:33.279 ID:LeqlvlUvd
>>44んんんー?
お前の中ではビタミン不足で粘膜足りなくなるのもネット上のデマなの?
34 : 2021/10/04(月) 14:17:26.191 ID:LeqlvlUvd
とにかく十分な水分補給と十分なビタミンミネラル摂取を心がけるほうが絶対に先

なんで粘膜を傷だらけにする鼻うがいなんて行為で解決しようとするのか

35 : 2021/10/04(月) 14:19:03.267 ID:LeqlvlUvd
鼻スースーの即効性が欲しいならさっき言ったシュコシュコやって霧状に点鼻薬を使うべき。1000円前後でドラッグストアで絶対に買える
46 : 2021/10/04(月) 14:24:04.943 ID:jWVt1sFk0
>>35
ドライノーズスプレーとかですかね。
即効性なら鼻うがいの方がいいです。ドライノーズは携帯性に優れてる点で良いと思います
50 : 2021/10/04(月) 14:28:24.028 ID:LeqlvlUvd
>>46
まあ俺も反省だがお前個人でやるのはお前の人生だから好きにすればいいけど鼻うがいは人に勧めてはいかん
40 : 2021/10/04(月) 14:20:27.763 ID:LeqlvlUvd
ぐぬぬ分が悪い

俺は逃げるぞ

47 : 2021/10/04(月) 14:25:16.690 ID:LeqlvlUvd
てか涙道閉塞なんて言葉もあるのに涙道の存在を否定するお前らがよくわからん
お前らそれらがすべてネット上のデマと思って生きてるのか?
48 : 2021/10/04(月) 14:25:48.503 ID:fPOBBOGU0
こういう適当なことペラペラ言える奴はどこから知識仕入れてんだか
51 : 2021/10/04(月) 14:29:52.705 ID:LeqlvlUvd
>>48それは反省するが

鼻うがいダメ そもそも水分補給とビタミン補給をしっかりと 涙道詰まる(涙道閉塞)はかなり危険

ってそこまでトンデモか?

53 : 2021/10/04(月) 14:34:19.135 ID:fPOBBOGU0
>>51
自分がしゃべってることが適当なことだという自覚はあるのか
精進したまえ
54 : 2021/10/04(月) 14:37:51.865 ID:LeqlvlUvd
>>53それもそうだなあ
一応鼻うがいダメ!ってのが俺のコンセプトだけどその主張の過程で俺が適度なこと言ってたらな
でも言い訳に聞こえるかもしれんがそんなに俺のレスにトンデモ入ってるか?
52 : 2021/10/04(月) 14:31:19.679 ID:LeqlvlUvd
ネットに落ちてるソース

涙道閉塞は「涙の排出路(排水管)が詰まる」病気です。涙は瞼の涙腺で作られ、目の表面を潤した後、目頭にある小さい排水口「涙点」→「涙小管」→「涙嚢」→「鼻涙管」→「鼻腔」に抜けて行きます。この排水経路の~

55 : 2021/10/04(月) 14:38:57.923 ID:LeqlvlUvd
とにかく最後レスな
鼻の内部守ってる粘膜を根こそぎ掃除するみたいなやり方がいいわけない

コメント

タイトルとURLをコピーしました