町の本屋さん「こんなに頑張ってるのに何でアマゾンで買うんだ!?負けるのはおかしい!」→8000いいね

1 : 2021/10/05(火) 17:31:41.31 ID:kK047r++d
書店員四年生。担当は児童実用文芸、店内装飾、くす玉係。
町の本屋さんとしてお客様に楽しんでもらえる売り場を作りたい!…と言いつつ、実は自分が一番楽しんでいます。
佐賀新聞別冊にて本の紹介連載中。【ほんま大賞】今年も発表しました。→『熱源』読んでね!

Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…
もしかして、もうこういうの求められてないの?
読んでみたいって、心を動かされないの…?

2,512件のリツイート 8,110件のいいね

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/10/05(火) 17:32:06.37 ID:kK047r++d
これがネット販売には真似できない「温かみ」やぞ?
3 : 2021/10/05(火) 17:32:32.66 ID:rI233+m4a
ひと月後には売り場撤去して同じようなの作ってを永遠繰り返すの発狂するやろ
穴を掘って埋めさせる刑罰やん
4 : 2021/10/05(火) 17:32:41.46 ID:WDLdDiQza
無駄なことやってる余裕あったら1円でも安くしろよ
5 : 2021/10/05(火) 17:32:47.90 ID:CfvOQJiX0
街の本屋で働いている時点で負けてるけどな
6 : 2021/10/05(火) 17:32:48.42 ID:LXQfdJSB0
そもそも本屋にいかないねん
本屋に行く層を狙ったターゲティングしろ
7 : 2021/10/05(火) 17:32:58.65 ID:tb3ngeex0
自己満でしかないやん
8 : 2021/10/05(火) 17:33:00.26 ID:M1ZLCDNV0
こういうの見ないようにしてるから欲しいのがあると見つからないと思って帰る
9 : 2021/10/05(火) 17:33:07.61 ID:0keKQR/H0
愛想が悪いバイト使うからや
在庫もないしな
13 : 2021/10/05(火) 17:34:06.35 ID:tjG1JXlc0
>>9
本屋のレジに愛想が必要か?
34 : 2021/10/05(火) 17:37:08.72 ID:V/q4kDX8d
>>13
要るで客の目の前で本読んでる奴平気でおるからな
10 : 2021/10/05(火) 17:33:19.26 ID:RWDKBlBGM
ごちゃごちゃしすぎて目当ての本が見つかりにくいからちゃうんか
11 : 2021/10/05(火) 17:33:32.76 ID:T2L/AU9Na
ネタにマジレス沸いてて草
12 : 2021/10/05(火) 17:33:47.67 ID:4UJfAl0Ca
一枚目みたいな本取りにくい本屋には行く気しないで
14 : 2021/10/05(火) 17:34:28.47 ID:Gk9lqDwa0
本の賞レースは年間500近くあると聞いてから冷めたわ
15 : 2021/10/05(火) 17:34:36.03 ID:2buMIHAga
言うほどAmazonで本買うか?
20 : 2021/10/05(火) 17:35:33.52 ID:6Qq2XD72a
>>15
ヨドバシやな
16 : 2021/10/05(火) 17:34:48.17 ID:Q02hkKixa
売り場作りとか自己満足でしかないからな
17 : 2021/10/05(火) 17:34:53.48 ID:FZuxSOQX0
楽天ブックスやと
18 : 2021/10/05(火) 17:35:11.58 ID:fX5MmvYM0
再版価格維持しとるからやで
19 : 2021/10/05(火) 17:35:32.12 ID:qCYSf5lP0
行ってみて自分の知らん本に出会う楽しみもあるけどそれより確実に欲しい本が手に入る利便性が勝る
21 : 2021/10/05(火) 17:35:45.33 ID:wpQX1ysx0
センスある店長が自分で読んで面白かったの推してるならわかるが
出版社の受け売りを表示しても無価値やろ
ネットで信頼する人が紹介してた本をAmazonで買う方がいいに決まっている
23 : 2021/10/05(火) 17:35:50.91 ID:wMg8MUln0
図書館みたいな無骨な並べ方が一番
24 : 2021/10/05(火) 17:35:53.25 ID:v8+7M3200
ミッケ!ってまだあるんか
25 : 2021/10/05(火) 17:36:01.24 ID:x822Xv3BM
マジレスすると配達すりゃいい
アマゾンより早いんだから勝てるよ
どうせ暇でしょ
26 : 2021/10/05(火) 17:36:02.06 ID:D1gqtbGoM
ワイ本屋とブックオフ行ったら二時間は立ち読みして回ってるんやが
ネットでどうやって面白い本見つけるんや?
中身見ずに買うのか?
33 : 2021/10/05(火) 17:37:01.80 ID:fX5MmvYM0
>>26
最近やと最初は少し読めるのあるが
43 : 2021/10/05(火) 17:38:30.42 ID:D1gqtbGoM
>>33
たまにあるな
でも小説じゃなかったら目次で2-3個気になるとこ開いてみてそそられなけりゃ買わないわ
38 : 2021/10/05(火) 17:37:33.02 ID:T2L/AU9Na
>>26
ガ●ジは難しいこと考えなくてええんやで
次の週末もブックオフいけや
51 : 2021/10/05(火) 17:39:34.15 ID:D1gqtbGoM
>>38
ひろゆきとか好きそう
27 : 2021/10/05(火) 17:36:05.85 ID:Dr6Gi18n0
客側の立場からしたらポップとかいうほど見てないんよな
イベントの飾り付けとかしたことあるけど
28 : 2021/10/05(火) 17:36:13.51 ID:cxeqF+IoM
邪魔定期
29 : 2021/10/05(火) 17:36:26.57 ID:9sP1AIkKa
品揃えが文字通り桁違いやからな
30 : 2021/10/05(火) 17:36:28.90 ID:aNKZYHFl0
努力が必ず結果に結びついたら誰も苦労しないんだわ
31 : 2021/10/05(火) 17:36:43.73 ID:wrqAqILO0
こんなん手作りする人件費ぜってえ無駄やろw
32 : 2021/10/05(火) 17:36:53.52 ID:wCICoMH1d
本屋ってすごい憧れるけど大変なんやろな
35 : 2021/10/05(火) 17:37:24.57 ID:IacrlTTD0
これ既存本屋を叩かせようとしてるらしいけど売り場は差別化になるだろ
こういう偶然的な出会いとか幅広い陳列はAmazonじゃ難しいし
36 : 2021/10/05(火) 17:37:24.85 ID:VzInL1E5d
雑誌はさくっと読みたいから本屋で買ってるで
毎月1000円以上購入してるんでええお客様やろ?
57 : 2021/10/05(火) 17:40:04.08 ID:zujy8ahja
>>36
毎度ご購入ありがとうございます
一般書籍もご購入頂けますと幸いです
37 : 2021/10/05(火) 17:37:29.78 ID:rmlGTxct0
アマゾン並みに品揃えあったら本屋で買うんやけどな
39 : 2021/10/05(火) 17:37:34.26 ID:x7doyh5qa
品揃え良くするのが一番ええよな
ワイの地元本売ってるのゲオしかなかったけどハルタ扱ってたくらいに品揃え良かったわ
40 : 2021/10/05(火) 17:38:22.40 ID:MEKz5/mT0
すげー頑張ってんな応援するわ
さて通販で買うか
41 : 2021/10/05(火) 17:38:25.19 ID:3O2J7KHN0
無駄な努力
42 : 2021/10/05(火) 17:38:29.09 ID:B03yhlSVa
良い本があれば欲しいってスタンスなら本屋だけど
「この本が欲しい」だったらネットの方が確実
44 : 2021/10/05(火) 17:38:41.91 ID:Om5D5fFca
Amazonに負けたっていうより本読まなくなってるんやないんか
49 : 2021/10/05(火) 17:39:31.94 ID:rmlGTxct0
>>44
読むとしても電子書籍とかな
45 : 2021/10/05(火) 17:38:55.75 ID:up7uPbwUd
折れたりしてる本がある
一番上だけ試し読みOKで他は全部袋に入れてくれ
46 : 2021/10/05(火) 17:39:03.89 ID:Q02hkKixa
Amazon並みの倉庫を持ってる書店なんか存在せんし
47 : 2021/10/05(火) 17:39:27.31 ID:B03yhlSVa
マンガとか適当に読む本はKindle使ってる
48 : 2021/10/05(火) 17:39:27.96 ID:BRgPU0PD0
求められてない定期
50 : 2021/10/05(火) 17:39:34.01 ID:wrqAqILO0
Amazon自体がどこよりも努力した本屋やし
52 : 2021/10/05(火) 17:39:36.50 ID:MOF9x/bQa
天使の囀りのポップがきもい定期
53 : 2021/10/05(火) 17:39:37.09 ID:iZH1AoUWp
品揃えが少なければショボいし多ければ探すのがめんどいどうしようも無いわ
54 : 2021/10/05(火) 17:39:51.33 ID:VydIqdvr0
はいヨドバシ以下
56 : 2021/10/05(火) 17:40:03.50 ID:06NTV7bD0
努力の方向音痴なんやろ
58 : 2021/10/05(火) 17:40:14.06 ID:kaj5cNAod
メモ
ここで本紹介チャンネルの動画を差し込む
59 : 2021/10/05(火) 17:40:58.10 ID:RnrnlVzK0
本屋は品揃えクソなのがあかんわ
60 : 2021/10/05(火) 17:41:01.21 ID:FZU8jJSId
応援したいのは山々だけどAmazonっつーか電子書籍が便利すぎんねん
61 : 2021/10/05(火) 17:41:03.96 ID:gzqJOr6ya
実用書探すなら中身確認できる実店舗がいいけど、実用書はそれこそネットでかなりの部分まかなえてしまう
62 : 2021/10/05(火) 17:41:13.77 ID:g4JLYc+fp
どうせ取り寄せるんなら初めから通販でいいんだわ。早急に本が欲しいタイミングなんてなかなかないんだし。
63 : 2021/10/05(火) 17:41:21.90 ID:fvj9ys8j0
邪魔なだけや

コメント

タイトルとURLをコピーしました