親が稼ぎの良い自営で働いていて、自分はニートだ

1 : 2021/10/06(水) 01:20:14.434 ID:WkSZDlWx0
親が稼ぎの良い仕事で成功しているから、親の稼ぎで、大卒後の長い年数を

親のペットのよーに生活して生きているけど、何か良い仕事とか趣味とかありませんか?

2 : 2021/10/06(水) 01:20:29.001 ID:nINTBIRH0
YouTuber
6 : 2021/10/06(水) 01:23:00.302 ID:WkSZDlWx0
>>2
それも一つの選択肢なのかもね。 なんかタイミング的にぱっと浮かばないけどなあ

>>3
アイドルトイレですか。 わからん価値観だなあ

4 : 2021/10/06(水) 01:21:12.124 ID:KvMWmtMo0
農業楽しいよ
8 : 2021/10/06(水) 01:27:11.191 ID:WkSZDlWx0
>>4
いいこともあるかもね

朝早い時間は弱めなので たまーにならそーいうのん出来るならいいかもす?

>>7
縁日の屋台いいかもねー 新しい世界に挑戦したいなー

5 : 2021/10/06(水) 01:21:58.030 ID:WkSZDlWx0
大卒後は、ちょこちょこ居酒屋でバイトとかした時期はあったけど、
結局ズルズルと長く長くニートとして生きていて、ずっーーーと

稼ぎの良い親のお金で、外食したり、洋服買ったり、ゲーセン行ったり

両親と三人で旅行にお出かけして生きています。 友達は音信不通になりました

なので同級生がどんなことしているかわかりません

7 : 2021/10/06(水) 01:25:03.442 ID:EjbYn2cia
屋台
9 : 2021/10/06(水) 01:28:41.344 ID:WkSZDlWx0
同い年の友達とは音信不通だ

とてもとても孤独感が押しせて来るわ

いつのまにかともだちがいなくて 年齢重ねてきていてすごく不安だ未来が不安だ

10 : 2021/10/06(水) 01:37:14.645 ID:9kK9q5rp0
社会から見たらゴミでしかないから親の金がなくなったら終わりだろうな
12 : 2021/10/06(水) 01:38:39.085 ID:WkSZDlWx0
>>10
大卒後 お父さんの稼ぎの収入で 外食とか洋服買うとか 美容院で髪染めるとか
旅行だとか すきなアニメキャラグッズとか漫画喫茶とか
13 : 2021/10/06(水) 01:40:21.420 ID:9kK9q5rp0
>>12
???アスペ?
15 : 2021/10/06(水) 01:41:37.583 ID:WkSZDlWx0
>>13
とりあえず 親は若い頃から高収入で 貯金を長年されているから

当分は安泰なんだな このニート生活していてもね

16 : 2021/10/06(水) 01:41:59.392 ID:9kK9q5rp0
>>15
???
11 : 2021/10/06(水) 01:37:24.711 ID:WkSZDlWx0
俺の立場だったらどんなことにお金投資したりする?

何かに挑戦して 新たな視点増やしたりして観るよ?

14 : 2021/10/06(水) 01:41:36.533 ID:9kK9q5rp0
社会経験ない子って無理だなあ
19 : 2021/10/06(水) 01:47:36.311 ID:WkSZDlWx0
>>14
働いて給料もらうということはした経験はあるんだけどね。

長く続かなかったり人間関係で嫌になったりね

17 : 2021/10/06(水) 01:43:01.800 ID:X06O00dP0
まともな受け答えが出来ずに日本語の文章も書けないのって見ててかわいそうなところがあるな
18 : 2021/10/06(水) 01:43:53.827 ID:JzDHwCI00
vipでコテやってる承認欲求の塊の方が無理だわ
しかも周りに望まれてなった訳じゃなく、つまらない奴が勝手に名前アピールしてくる奴
20 : 2021/10/06(水) 01:50:59.052 ID:WkSZDlWx0
お父さん 自営業のお店を開いて 今月で35年と二カ月目だけど

開業してから、今日までずっと利益出しています。

親は優秀なのに俺はダメ人間になっていますわ

21 : 2021/10/06(水) 01:52:30.179 ID:kg0ne8XN0
親の仕事手伝ってそのうち引き継げよ
22 : 2021/10/06(水) 02:04:14.027 ID:WkSZDlWx0
親が勝ち組なのに 俺は失敗者で社会の仕組みがよーわからんのですが?
23 : 2021/10/06(水) 02:08:07.057 ID:WkSZDlWx0
親は稼ぎいいから 国は助けて貰えていないけど

長年歪んだ感じで成長しとるし 手帳貰う人間なんだと思うわ

とても 損しているな

24 : 2021/10/06(水) 02:32:06.154 ID:MLt6DPAV0
近所の農地買ってテキトーにばっとなんか作っとれ
25 : 2021/10/06(水) 03:04:28.318 ID:WkSZDlWx0
親が年老いたらどーなるか不安ですわ
26 : 2021/10/06(水) 03:23:54.503 ID:WkSZDlWx0
不安なんだよ 勝ちに近くなりたいんだが
27 : 2021/10/06(水) 03:28:17.975 ID:RSBTexfa0
親の資産はアテにしすぎるとお前の人生の予定狂うよ
今すぐにでも生前贈与を進めて圧倒的な安心感を手に入れるべき
今仲の良い親との関係もいつおかしくなるかわからんからな
金の事だけミスなくキッチリやれば数十年働き続けてきた人達との差なんて無いよ
結局大事なのは金と、これからの人生設計だけ
28 : 2021/10/06(水) 03:43:40.737 ID:/ybPsHbE0
なんで親の家業継がないの?
本当に親の稼ぎが良いなら継ぐでしょ、大して稼げてないから継がない
32 : 2021/10/06(水) 04:59:30.204 ID:hmYAwSTa0
>>28
親が医者だからだぞ
29 : 2021/10/06(水) 04:15:40.126 ID:ikgV8s/b0
文章おかしいけど精神疾患持ち?
30 : 2021/10/06(水) 04:16:47.086 ID:ZURcvkacM
十年近く前から立ててる筋金入りのニートだよこいつ
文章も昔から酷いけどなんなら劣化してきてる
31 : 2021/10/06(水) 04:18:41.161 ID:WkSZDlWx0
どーしたらもっと楽しくなるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました