- 1 : 2021/10/06(水) 15:16:19.61 ID:NPbzA193a
-
可哀想すぎるやろ…
- 2 : 2021/10/06(水) 15:17:45.31 ID:+bscz7aud
-
無職って謎の事務信仰あるよな
以前に無職をバカバカ採用する仕事しとったけど、事務で募集すると応募数が跳ね上がったわ - 4 : 2021/10/06(水) 15:19:11.28 ID:BVDS5gn20
-
>>2
分かってるなら取りなさいよ - 3 : 2021/10/06(水) 15:19:05.27 ID:NPbzA193a
-
ええんか…?
- 5 : 2021/10/06(水) 15:19:45.47 ID:NPbzA193a
-
あかんやろ…
- 6 : 2021/10/06(水) 15:20:36.30 ID:uvv5wWcf0
-
電話のなにがあかんのですか
- 7 : 2021/10/06(水) 15:21:37.22 ID:NPbzA193a
-
ええんやろか…
- 8 : 2021/10/06(水) 15:21:50.48 ID:bSgt05370
-
事務能力ゼロでやれると思える方が凄い
- 9 : 2021/10/06(水) 15:21:56.60 ID:/bO6aLZla
-
真面目やん
ワイは週休完全4 一日休憩含め6時間
残業なし 簡易作業のみ 飲み会や付き合いなし 年収500万で我慢するいうとんのにないわ - 14 : 2021/10/06(水) 15:24:14.99 ID:lmJmOppP0
-
>>9
バイトならあるんちゃう - 18 : 2021/10/06(水) 15:24:58.68 ID:/bO6aLZla
-
>>14
500万最低ラインやけどあるんか - 20 : 2021/10/06(水) 15:25:41.29 ID:5nWzW3h/a
-
>>18
お前にその価値があればな - 27 : 2021/10/06(水) 15:27:07.61 ID:/bO6aLZla
-
>>20
ないに決まってるから見つかってないのに
何言うてるんやガ●ジか? - 31 : 2021/10/06(水) 15:28:14.11 ID:IZdble06a
-
>>27
言ってる意味が理解出来ないお前や
社会出た事あります? - 36 : 2021/10/06(水) 15:29:17.91 ID:/bO6aLZla
-
>>31
ないぞ間抜け
いいからさっさとワイに出来てさっきの条件に合う仕事もってこいや
ないならナマポでええわ - 46 : 2021/10/06(水) 15:31:06.04 ID:XEEoj09Ta
-
>>36
あるから言ってるんやで?あってもお前には無理やろ
バカなん? - 62 : 2021/10/06(水) 15:33:52.80 ID:/bO6aLZla
-
>>46
ガ●ジか?一瞬で矛盾してて草
ワイに無理ならないも当然やん
もしかして海外の方? - 68 : 2021/10/06(水) 15:34:56.27 ID:dV23QBqaa
-
>>62
あるかないかで言ってるだけやぞ知的障害だから
病院行って来いバカ - 80 : 2021/10/06(水) 15:36:29.55 ID:/bO6aLZla
-
>>68
ワイは条件提出してんのに
なんでお前は自分の意見だけいっとんの?
鉄ヲタみたいに自分の言いたい事しかいわんのなキッショ - 143 : 2021/10/06(水) 15:42:06.70 ID:eZXAZKvud
-
>>68
無職にボコボコにされてるやつおって笑う - 10 : 2021/10/06(水) 15:22:03.17 ID:aevF4aWO0
-
事務じゃないけどSESであたり引いたらこれやな
- 11 : 2021/10/06(水) 15:22:29.39 ID:6q8eM+U00
-
事務とかハローワークで倍率数十倍やぞ
- 12 : 2021/10/06(水) 15:23:29.71 ID:OCVlPc8er
-
電話対応ウキウキやわ毎回長話しとる
- 13 : 2021/10/06(水) 15:23:39.53 ID:lmJmOppP0
-
やたらオフィスワーク希望なのはなんでなんや?
むしろ運送やら現場出る仕事のが一人で作業時間多いしええやろ - 16 : 2021/10/06(水) 15:24:39.81 ID:/bO6aLZla
-
>>13
疲れるやん
汚い汗流しながら作業しとるガ●ジを見下したいんや - 17 : 2021/10/06(水) 15:24:45.55 ID:r6XVstyid
-
>>13
無職に車運転できるとでも? - 19 : 2021/10/06(水) 15:25:25.24 ID:rAveobPO0
-
>>13
運送とか現場とか底辺やん - 24 : 2021/10/06(水) 15:26:23.37 ID:4hKAVjrBp
-
>>19
無職の人かな? - 71 : 2021/10/06(水) 15:35:22.54 ID:no+SKhyO0
-
>>19
現場のセコカンって基本エリートやろ - 78 : 2021/10/06(水) 15:36:15.99 ID:GnJqZMa90
-
>>71
エリートって言葉は何か違う
インテリとかそんな感じじゃね? - 88 : 2021/10/06(水) 15:37:39.92 ID:no+SKhyO0
-
>>78
インテリでなおかつ年収も上級レベルならエリートでええんちゃうか - 118 : 2021/10/06(水) 15:40:31.86 ID:PGQsMUvEd
-
>>71
そんなことないよ
現場上がりもいるし、ただの職長が代打してるだけのこともよくある - 107 : 2021/10/06(水) 15:39:33.53 ID:ARgVB/r40
-
>>19
中学生の頃マッマに似たようなこと言ったらクソほど怒られたわ - 112 : 2021/10/06(水) 15:40:03.21 ID:uyLIReZRd
-
>>107
マッマも底辺なんやろな - 124 : 2021/10/06(水) 15:41:08.18 ID:ARgVB/r40
-
>>112
マッマは元銀行員や - 131 : 2021/10/06(水) 15:41:30.39 ID:uyLIReZRd
-
>>124
底辺やん - 15 : 2021/10/06(水) 15:24:26.64 ID:pe2vJ4BLa
-
どのくらい出来るのかタイピングテストさせたら
タイピングだけは早い
実際タイピングなんて対した役に立たないけど - 21 : 2021/10/06(水) 15:25:51.51 ID:FWRBLZs3a
-
電話対応無しで事務作業って矛盾してるやろ
- 26 : 2021/10/06(水) 15:26:43.87 ID:bqVpD+9Ea
-
>>21
データ入力やねExcelとかにただ入力するだけ - 28 : 2021/10/06(水) 15:28:03.94 ID:rEumu8QTd
-
>>26
そういうのは短期バイトの仕事なんで…… - 33 : 2021/10/06(水) 15:28:30.96 ID:MdNUOLRFr
-
>>26
そんなん機械にやらせる仕事やん - 40 : 2021/10/06(水) 15:29:49.58 ID:jHdkqVdaa
-
>>33
派遣とかの募集に結構あるで
難しい事はありませんと記載あり - 22 : 2021/10/06(水) 15:26:14.18 ID:clapSfbv0
-
事務とか狭い人間関係やし
上手くやらんと地獄やん - 23 : 2021/10/06(水) 15:26:15.19 ID:YQ/D+xTld
-
事務作業で電話対応ないとかあるんか?
- 25 : 2021/10/06(水) 15:26:28.12 ID:gDX19tI0M
-
ワイはニートから役員相手のハイヤー運転手やっとるが仕事は楽やぞ
車内で会話一切ないし - 29 : 2021/10/06(水) 15:28:06.65 ID:+Ox3sPCt0
-
実質事務職だけど何もいいことないからやめとけ
俺も退職する予定 - 30 : 2021/10/06(水) 15:28:11.15 ID:E1kI8wIdd
-
電話別に良くね?
- 32 : 2021/10/06(水) 15:28:14.38 ID:3c5EtB3V0
-
そらデジタル化進んでるからそもそものパイがないんやろ
- 34 : 2021/10/06(水) 15:28:37.56 ID:/+vfFnIcr
-
慣れれば介護余裕なのにあんまバレてないよな
- 37 : 2021/10/06(水) 15:29:19.34 ID:dphSKUAdM
-
SESでええやん
500万くらいなら狙えるで - 93 : 2021/10/06(水) 15:38:01.80 ID:s8tRavVN0
-
>>37
無職のほうがマシ定期 - 110 : 2021/10/06(水) 15:39:40.80 ID:uyLIReZRd
-
>>93
草 - 38 : 2021/10/06(水) 15:29:24.22 ID:Pxe15M23a
-
無職はクールに仕事したいんだよね
肉体労働者を見下してる節があるし - 44 : 2021/10/06(水) 15:30:38.66 ID:lmJmOppP0
-
>>38
これが意味わからんのよな
マイノリティとかならともかくみんなと同じことしてる安心感あるやろ - 49 : 2021/10/06(水) 15:31:41.58 ID:Pxe15M23a
-
>>44
とにかく汗水流さないで誰とも関わらず金を稼ぎたいだけなんよね - 54 : 2021/10/06(水) 15:32:53.36 ID:dV23QBqaa
-
>>49
そういう奴は汗水垂らさなくていいような努力すらして
来なかった奴だからな - 39 : 2021/10/06(水) 15:29:42.75 ID:snI19eFR0
-
事務作業っていうか座ってエクセル開いて閉じて時間潰す仕事したいわ
- 47 : 2021/10/06(水) 15:31:18.37 ID:0FyaJ2x30
-
>>39
それはそれで辛いぞ - 41 : 2021/10/06(水) 15:29:51.67 ID:MLngeV3Yd
-
無職ってことはそれでも生活出来てるんだからそのままでええやろ
金ない無職とか不可能やし - 42 : 2021/10/06(水) 15:29:53.99 ID:rAveobPO0
-
怒られたりしない仕事がいい
- 43 : 2021/10/06(水) 15:30:00.64 ID:xtkcUXnV0
-
電話対応そんなに嫌か?顔見えないんやから声だけそれっぽくすればええだけやん
- 45 : 2021/10/06(水) 15:30:44.54 ID:TNur1swq0
-
そんなあなたにトラック運転手
- 48 : 2021/10/06(水) 15:31:28.37 ID:Hm0nS/1L0
-
残業に目を瞑ればSESでええな
- 50 : 2021/10/06(水) 15:32:19.57 ID:IL3eSnSR0
-
エアプ乙
この程度の求人ザラにあるから
なお月給15万ない模様 - 51 : 2021/10/06(水) 15:32:33.58 ID:uaf28SEfa
-
無職って工場とかの肉体労働者やたら見下すよな
- 52 : 2021/10/06(水) 15:32:37.97 ID:H655ttNx0
-
精密部品の工場のラインで働けばええやん
クリーンルーム内での作業やから空調完備やし脳死で作業してれば時間あっという間にすぎるぞ - 55 : 2021/10/06(水) 15:32:57.66 ID:TlqZWKeY0
-
電話対応も聞き取りづらい人やったり高圧的にしてくるようなとこは嫌やな
でもコルセンと違って時間掛かってもええんやから上であるように時間潰し出来そうコルセンの時は何分以上通話だとメッセ飛んでくるもん
- 56 : 2021/10/06(水) 15:33:04.53 ID:JrNb3IiM0
-
実際派遣で良かったらいくらでもあるやろ
ニートやしExcelくらい使えるやろ - 57 : 2021/10/06(水) 15:33:04.80 ID:GnJqZMa90
-
安倍政権のカスみたいな政治で日本は本当に貧しくなったよな
雇用の改善とかいっても増えたのは介護職だけ
要するにジジババが増えただけなんや - 58 : 2021/10/06(水) 15:33:32.29 ID:QMyLnOKlM
-
電話応対くらいええやろ
- 59 : 2021/10/06(水) 15:33:40.42 ID:5aGmUOU40
-
ガチの事務職やりたいなら市役所ええで
公務員試験うかればなれるのに何で民間行こうとするのか理解に苦しむわ - 60 : 2021/10/06(水) 15:33:51.68 ID:QqmHEUC9M
-
電話対応は受けるよりかけるほうが楽よな(営業除く)
- 74 : 2021/10/06(水) 15:35:41.91 ID:TlqZWKeY0
-
>>60
たしかに問い合わせとかの折り返しの方が良かったな
電話受けて何言ってるか分からんよりずっと気が楽だった - 61 : 2021/10/06(水) 15:33:52.06 ID:TlqZWKeY0
-
このレベルの質問してくる子にSESてズレすぎだろ
スキルや資格無しで通るわけねえやんか - 70 : 2021/10/06(水) 15:35:16.72 ID:dphSKUAdM
-
>>61
入るだけならスキルもいらんやろ - 75 : 2021/10/06(水) 15:35:44.64 ID:JrNb3IiM0
-
>>61
SESレベルのプログラミングやったら無職でも3ヶ月で身に付くと思う
ワイもやっとるし - 101 : 2021/10/06(水) 15:39:08.81 ID:s8tRavVN0
-
>>61
SESはスキルや資格なしでもガンガンとるから - 106 : 2021/10/06(水) 15:39:27.21 ID:uyLIReZRd
-
>>101
SEX? - 63 : 2021/10/06(水) 15:33:53.39 ID:BaqLqpW7d
-
あっても月12万ぐらいやろ
- 64 : 2021/10/06(水) 15:34:15.38 ID:/bO6aLZla
-
>>63
ナマポでええな - 65 : 2021/10/06(水) 15:34:34.12 ID:Ak6RCXYsM
-
ニートって事務好きだよな
- 66 : 2021/10/06(水) 15:34:37.54 ID:clapSfbv0
-
あーだこーだ言う前に職歴作れや
- 73 : 2021/10/06(水) 15:35:41.59 ID:/bO6aLZla
-
>>66
ワイみたいなもんが働きにいったら
重労働で叱られまくるもんしかないやろ
職歴作る前に心折れるわ - 67 : 2021/10/06(水) 15:34:45.12 ID:aWCulrwi0
-
事務で電話対応無しってどういうことや
- 69 : 2021/10/06(水) 15:34:59.50 ID:ZKviEseIM
-
事務でもええけど公認会計士か税理士か社労士持ってたら雇うで
- 72 : 2021/10/06(水) 15:35:25.42 ID:uTtuEQkid
-
ワイ施工管理「施工管理はいいぞ」
- 79 : 2021/10/06(水) 15:36:22.59 ID:no+SKhyO0
-
>>72
なおエリートしか取らん模様 - 84 : 2021/10/06(水) 15:37:10.96 ID:uTtuEQkid
-
>>79
地方の工業高校卒やぞ - 76 : 2021/10/06(水) 15:35:55.51 ID:YAuzwXEa0
-
やるなら軍師
- 77 : 2021/10/06(水) 15:36:03.66 ID:jUAltjJOp
-
事務作業とか1番コストカットされるとこやん
- 81 : 2021/10/06(水) 15:36:49.98 ID:s3DTzSOOH
-
電話は暇な時かかってくると嬉しい
クソ忙しい時はやめちくり~ - 82 : 2021/10/06(水) 15:36:50.98 ID:YROgB26ka
-
電話対応のない事務ってどんなの?
- 86 : 2021/10/06(水) 15:37:34.43 ID:uyLIReZRd
-
>>82
Excelにひたすらデータ入力 - 89 : 2021/10/06(水) 15:37:41.06 ID:GnJqZMa90
-
>>82
想像がつかんな
存在するかも怪しい - 83 : 2021/10/06(水) 15:37:03.32 ID:6KT+b8I3r
-
ある程度外に出て現場での仕事がある方が気分滅入らんでええわ
ずっと座ってるの苦しい - 91 : 2021/10/06(水) 15:37:47.33 ID:uyLIReZRd
-
>>83
ほな営業やな - 85 : 2021/10/06(水) 15:37:12.92 ID:wnSoieHt0
-
吃音だから電話きついわ
- 92 : 2021/10/06(水) 15:37:58.15 ID:uyLIReZRd
-
>>85
あっちでスキャットマンでも歌ってろ - 87 : 2021/10/06(水) 15:37:39.89 ID:zohZCiHpa
-
ぱっと考えても小学生くらいしか思いつかなかったわ
- 90 : 2021/10/06(水) 15:37:42.04 ID:s8tRavVN0
-
事務で募集して違う仕事やらせるのはよくあるよな
- 95 : 2021/10/06(水) 15:38:09.47 ID:uyLIReZRd
-
>>90
かなしいなあ - 109 : 2021/10/06(水) 15:39:40.24 ID:qpH8Tj6L0
-
>>90
なんでも屋になるよな
ワイがそれやったわ - 94 : 2021/10/06(水) 15:38:08.11 ID:mjbgQ0cSd
-
事務ってコミュ力不要みたいに思われてるけど
むしろめちゃくちゃ対応多いし技術ないけどコミュ力あるよって人が務めるとこやろ - 103 : 2021/10/06(水) 15:39:16.06 ID:4hKAVjrBp
-
>>94
事務でコミュ力不要なんて初めて聞いたわ
それ言ってるやつパッキングかなんかと勘違いしてね? - 96 : 2021/10/06(水) 15:38:17.28 ID:rAveobPO0
-
図書館の入り口でずっと座ってる人やりたい
- 100 : 2021/10/06(水) 15:39:00.97 ID:uyLIReZRd
-
>>96
書士って結構大変やろ
本の知識無いとアカンし - 114 : 2021/10/06(水) 15:40:11.35 ID:GnJqZMa90
-
>>100
あれは大抵単なるバイトで司書やないで - 119 : 2021/10/06(水) 15:40:41.20 ID:uyLIReZRd
-
>>114
本のこと聞かれて答えられるんか? - 104 : 2021/10/06(水) 15:39:18.02 ID:GnJqZMa90
-
>>96
しょうもない調べ物でやたらと電話かけてすまんな - 97 : 2021/10/06(水) 15:38:24.59 ID:tOf9FSu0M
-
CADオペとかええんやないか
- 98 : 2021/10/06(水) 15:38:25.06 ID:YS5CvlFdM
-
誰とも関わらない事務作業ってなんだよ
- 102 : 2021/10/06(水) 15:39:12.29 ID:uyLIReZRd
-
>>98
そらもうひたすらデータ入力よ - 99 : 2021/10/06(水) 15:38:28.68 ID:uyLIReZRd
-
電話作業と残業はしろ
- 105 : 2021/10/06(水) 15:39:20.03 ID:OaJ46jLer
-
事務の電話なんて8割担当にふるだけやろ
- 108 : 2021/10/06(水) 15:39:36.81 ID:uTtuEQkid
-
公務員コピペ見て信じたクチやろ
- 111 : 2021/10/06(水) 15:39:59.34 ID:JrNb3IiM0
-
というか会話したくないんやったらプログラミング覚えてSESでええやん
なんJ民頭良さそうやし顔合わせての会議とか今一切ないぞ - 113 : 2021/10/06(水) 15:40:07.47 ID:DrvAWH8PM
-
電話対応のない事務なんてあるのか?
- 120 : 2021/10/06(水) 15:40:51.15 ID:uyLIReZRd
-
>>113
そらもうひたすらデータ入力よ - 128 : 2021/10/06(水) 15:41:11.88 ID:vZJ0VlAA0
-
>>120
バイトで募集しとるやん - 135 : 2021/10/06(水) 15:41:44.06 ID:uyLIReZRd
-
>>128
無職はお呼びでないぞ - 115 : 2021/10/06(水) 15:40:16.44 ID:vZJ0VlAA0
-
なんで電話嫌なの?
取引先からしかかかってこんやろ
営業電話なんて来ても全部断ればええだけやし - 116 : 2021/10/06(水) 15:40:20.69 ID:0sUD/gNMa
-
そういう仕事は基本辞めへんからそら募集もないわ
団塊が一気に抜けた5年前ならいっぱい事務の募集あったけどな
この不況で残ってるのは現場、運送、営業だけやぞ - 126 : 2021/10/06(水) 15:41:10.65 ID:uyLIReZRd
-
>>116
営業が一番マシやな
なお商材 - 117 : 2021/10/06(水) 15:40:21.95 ID:laBcJK0Y0
-
施設警備って実際どうなんやろなあ。ひとり現場とかならともかく数人で勤務する現場だと
そんな忙しくないわりに一緒に居る時間は長いから地味にコミュ力がクッソ重要そうで怖い - 130 : 2021/10/06(水) 15:41:25.05 ID:4Nm8CSNsr
-
>>117警備員なんて5割はコミュ障だから大丈夫や
- 134 : 2021/10/06(水) 15:41:39.73 ID:wnSoieHt0
-
>>117
夜勤警備員1人現場やけどばり楽やわ - 121 : 2021/10/06(水) 15:41:03.30 ID:tOf9FSu0M
-
流行らない公営の観光施設とか楽そうやなーっていつも思う
- 141 : 2021/10/06(水) 15:41:55.59 ID:vgHETD8CD
-
>>121
楽な代わりに待遇は悪いやろ
役員クラスは知らんけど - 122 : 2021/10/06(水) 15:41:04.16 ID:q38HKFyD0
-
ビルメンってネットやとやたら推されてるけどどうなんやろ
- 123 : 2021/10/06(水) 15:41:07.39 ID:3K0sBg0W0
-
チャットでの問い合わせ対応とかは?
人が相手とはいえ文字打つだけや - 125 : 2021/10/06(水) 15:41:10.21 ID:6lieGdqyd
-
月8万円ぐらいならいいよ
- 127 : 2021/10/06(水) 15:41:10.89 ID:vgHETD8CD
-
デスクワーク中心の総務やってるけど面倒だぞ
職場の女率高いから人間関係いなすのが大変
無職は絶対適正ないわ - 129 : 2021/10/06(水) 15:41:13.50 ID:YS5CvlFdM
-
sesがまた変な意味で独り歩きしてるなぁ
客のシステム作るPJに関わってたらみんなses扱いやん - 144 : 2021/10/06(水) 15:42:12.38 ID:JrNb3IiM0
-
>>129
まあせやけどプログラムもシステム開発もわからんと入ったらマジで地獄やろ
文句言っとるやつはそのケースが多すぎる - 132 : 2021/10/06(水) 15:41:34.66 ID:4hKAVjrBp
-
ガ●ジにはメールオペレーターがおすすめ
- 142 : 2021/10/06(水) 15:42:03.10 ID:uyLIReZRd
-
>>132
中国人しかおらんやろ - 133 : 2021/10/06(水) 15:41:37.21 ID:DrvAWH8PM
-
人と関わらない仕事がええんなら期間工がベストやと思うけどな
- 136 : 2021/10/06(水) 15:41:45.75 ID:8q1u87ls0
-
まじで陰キャの事務職志望はなんなん?
君らただでさえ発達障害気味なのに細かい作業やりたいとか馬鹿じゃねえの?しかも他人のやり方が気になって気になってしょうがない厄介ま●こばかりだぞ
黙って現場職やっとけって若い時に自己肯定感消えたら人生終わりやからなまじで - 137 : 2021/10/06(水) 15:41:47.29 ID:EAz52rJca
-
誰かワイの彼女の転職先探してくれや
関関同立卒業なんやけど土日祝完全休みさえあればどんな仕事でもいいらしい
未経験でもいける仕事ないんか? - 148 : 2021/10/06(水) 15:42:17.30 ID:YS5CvlFdM
-
>>137
ワイの愛人なんかどうや - 138 : 2021/10/06(水) 15:41:48.67 ID:PrbeAbI/d
-
事務職で電話なしは無理やろ
- 139 : 2021/10/06(水) 15:41:51.60 ID:dphSKUAdM
-
SESやけど電話対応とか一度もしたことないで
- 145 : 2021/10/06(水) 15:42:12.74 ID:+K7AokaWM
-
無職が肉体労働なんて体力的に出来るわけないだろ
- 146 : 2021/10/06(水) 15:42:16.29 ID:4q3/GBXtd
-
電話対応(対応する部署に丸投げ、なんなら要件も詳しく聞かず転送)
- 147 : 2021/10/06(水) 15:42:16.71 ID:twfWqiesa
-
電話対応とか慣れたら楽やろ
無職「完全週休2日、残業なし、電話対応なし、事務作業。これしか求めてないのに仕事ない」

コメント