- 1 : 2021/10/07(木) 03:38:32.447 ID:PSE/hlEx0
- 2 : 2021/10/07(木) 03:39:24.337 ID:Db9UsFn60
-
バズりたいがための醜い嘘はよくないよな
- 3 : 2021/10/07(木) 03:39:48.527 ID:ys152zP70
-
割とこんなもんだと思うけど
- 4 : 2021/10/07(木) 03:40:03.243 ID:07aDZge60
-
今わざと適当に描いてそう
- 5 : 2021/10/07(木) 03:40:44.047 ID:PSE/hlEx0
- 15 : 2021/10/07(木) 03:45:52.908 ID:xQLJ24eX0
-
>>5
なんか一貫して色の選び方と使い方上手いな
特に初期は線画に反して色の選び方や置き方に素人臭さが無い
一方画面のレイアウトは昔からあまり進歩が無いな面白いもんだ
- 24 : 2021/10/07(木) 05:02:55.934 ID:Kja4xcHH0
-
>>5
20年の一番左の絵がヘタレすぎてる
これを見ると根本的な画力は変わらないのだなと思った - 6 : 2021/10/07(木) 03:40:50.265 ID:+tCcQ1mu0
-
情報が多いだけで上手くはない
ただし素人ウケの良い絵ではある - 17 : 2021/10/07(木) 03:58:14.529 ID:gCLfs8xrd
-
>>6
玄人受けのいい絵貼ってみて - 7 : 2021/10/07(木) 03:41:35.685 ID:s4RmX1UC0
-
どう考えても6年前に描いた渾身の絵じゃない
6年前の絵だと言うのが真実だとしても適当に描いた絵を引っ張ってるだろ - 9 : 2021/10/07(木) 03:42:35.142 ID:ys152zP70
-
>>7
ガチ素人の時の渾身ってこんなもんだろ
生まれた時から書いてるような奴にはわからんだろうが - 8 : 2021/10/07(木) 03:42:03.664 ID:3a+PpAnK0
-
12歳から18歳になったと想定したら子供の時間軸としては納得
- 10 : 2021/10/07(木) 03:43:25.457 ID:f2CfdHr90
-
だいたい最初の絵はクソ手抜きでしょ
アナログで色塗ってないのからツイート始めてる人もいるし
- 11 : 2021/10/07(木) 03:43:34.618 ID:Db9UsFn60
-
だからあなたも生き抜いてという本を読んだときと
同じような薄ら寒さを感じるんだこういうのは
成長が遅い人間へのマウントにしかならない絵で勝負できないやつの最終手段
- 12 : 2021/10/07(木) 03:44:09.683 ID:4I6tmX1o0
-
三年目で上手くなってるな
俺も三年ぐらい描いてみるか…♤
- 13 : 2021/10/07(木) 03:45:24.608 ID:f2CfdHr90
-
上手いって自称しても苦手構図はクソ下手なのは変わらない人も多いけど
- 14 : 2021/10/07(木) 03:45:44.437 ID:2ltAlh5V0
-
6年間描き続けるだけどもすごい
- 16 : 2021/10/07(木) 03:56:10.099 ID:N0kXujjv0
-
好きこそもののなんとやら
- 18 : 2021/10/07(木) 03:59:30.714 ID:uXH5sdISM
-
俺はもう20年書いてるけどうまくならんな
- 19 : 2021/10/07(木) 04:36:44.623 ID:hyi5pSwCM
-
そもそも1枚目からライティングがちゃんとできてるんだよな
ディティールが細かくなってるかどうかってだけで絵の上手さ自体は同じだろ - 20 : 2021/10/07(木) 04:38:42.151 ID:gnHKMBrVp
-
いくら書いても上手くならない人が見たら発狂するんだろうな
- 21 : 2021/10/07(木) 04:39:16.093 ID:f2CfdHr90
-
もう上手いかどうかより絵柄の個性消しつつ流行りに迎合するかどうかにはなってる
- 22 : 2021/10/07(木) 04:47:16.500 ID:xZ3o7LijM
-
髪とかどうみても描き慣れてる人のそれじゃん
- 23 : 2021/10/07(木) 05:02:04.789 ID:hGA3vyPI0
-
信じたくないなら信じなきゃいい
- 25 : 2021/10/07(木) 05:07:42.376 ID:wFFL/fYm0
-
なんだかんだ毎回作風が違うのも手本の絵を見てその都度描いてるんだろうな
- 26 : 2021/10/07(木) 05:17:55.332 ID:Kja4xcHH0
-
色塗りに時間かけてそうだからそこの部分の経験値は着実に積み上がっていってるが
その分人体だけを純粋に描く時間が少なくてそっちの方の知識はスカスカのようだな - 27 : 2021/10/07(木) 05:21:12.632 ID:xDR5cp1/H
-
こういうのは美大向けの予備校の奴ら見たらマウントとれなくなるってばっちゃが
- 28 : 2021/10/07(木) 05:50:56.940 ID:sizw8XVX0
-
20歳でこれか
プロぢゃん - 29 : 2021/10/07(木) 06:04:12.917 ID:+UDD/iDDa
-
やっぱり10代からじゃないと無理か
20代から始めたがこいつの2倍かかってもこいつより下手 - 30 : 2021/10/07(木) 06:24:59.552 ID:CkyOWbZF0
-
俺もお絵描き歴6年目だけどいっこうに服のシワうまくならんなあいいなあ
- 31 : 2021/10/07(木) 06:32:12.087 ID:BCV7LzJG0
-
絵は才能だからな
- 32 : 2021/10/07(木) 06:33:40.072 ID:vTAYGYkkM
-
情報量を上げてく感じか
- 33 : 2021/10/07(木) 06:34:34.759 ID:zFRFlsH/0
-
絶対両方今描いたってわかるわ
下手くそを舐めんな
絵が下手な素人「6年間お絵描き頑張るぞー^^」→6年後

コメント