なぜ体育会系は就活に強いのか?あいつら体力と根性、コミュ力、積極性、学生時代に取り組んだ経験くらいしか陰キャより取り柄がないだろ

1 : 2021/10/11(月) 10:54:49.79 ID:JSgZi4dg0

就職戦線での優位性獲得を目指して運動部に入部する学生はいないだろう。
所属するだけで達成されることは何もない。企業も運動部という外形性だけに着目して採用を行うことはない。
著者が説くように、学生にとっては「所属したクラブをよりよくするために、全身全霊で活動に取り組む経験」こそが重要なのであろう。

就職と体育会系神話 大学・スポーツ・企業の社会学 束原文郎著 青弓社 2640円

https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/review/20210911-OYT8T50163/

2 : 2021/10/11(月) 10:54:59.12 ID:JSgZi4dg0
なんで
3 : 2021/10/11(月) 10:55:03.92 ID:JSgZi4dg0
なんでや
4 : 2021/10/11(月) 10:55:10.83 ID:JSgZi4dg0
なんでやねん
5 : 2021/10/11(月) 10:55:16.10 ID:JSgZi4dg0
Why
6 : 2021/10/11(月) 10:55:22.09 ID:JSgZi4dg0
ウェイシェンマ
7 : 2021/10/11(月) 10:55:26.91 ID:JSgZi4dg0
ウェ
8 : 2021/10/11(月) 10:55:34.61 ID:JSgZi4dg0
テツandトモ「なんでだろうなんでだろう」
9 : 2021/10/11(月) 10:55:47.57 ID:XtEo4uyid
体育会系が強いわけではなくお前らが弱いんだろ
10 : 2021/10/11(月) 10:56:21.87 ID:5fvRTw3v0
全部あってワロタw
11 : 2021/10/11(月) 10:56:26.85 ID:F/PRWziGd
技術力軽視で30年衰退国家日本
13 : 2021/10/11(月) 10:56:54.10 ID:JSgZi4dg0
>>11
日本で一番体育会系比率が高いのは東大理系定期
21 : 2021/10/11(月) 10:58:39.68 ID:BSa+/roD0
>>13
ソースあんの?
12 : 2021/10/11(月) 10:56:29.15 ID:JSgZi4dg0
陰キャ…体力ないです、受け身です、勉強も得意じゃないです、特に取り組んだ経験とかもありません、趣味はゲームとアニメです

こいつが評価されない理由

14 : 2021/10/11(月) 10:56:57.52 ID:kuiEXo0jM
取り柄だらけやん
15 : 2021/10/11(月) 10:56:59.85 ID:KRVcUI17a
国立理工系のほうが普通に強い
16 : 2021/10/11(月) 10:57:37.59 ID:JSgZi4dg0
>>15
国立理系の体育会系と非体育会系が競合したら……?
40 : 2021/10/11(月) 11:03:22.34 ID:KRVcUI17a
>>16
内部推薦だから体育会系かどうかはあんま関係ない
教授受けは関係あるかもだけど、研究室の仕事しないほうが受け悪いから、あんまり部活やサークルばっかりだと逆に良くない傾向
17 : 2021/10/11(月) 10:57:44.76 ID:PXi918gor
日本企業の文化が体育会的だから
そら何も話せないレベルの陰だと論外になるだろうけど
18 : 2021/10/11(月) 10:57:45.11 ID:U9/TuP8F0
大卒でそんだけ有ればなんだってなれるから
19 : 2021/10/11(月) 10:57:46.15 ID:R7N0G5vd0
陰キャは経験値が低いから使えない
20 : 2021/10/11(月) 10:58:19.25 ID:Z250drnb0
スレタイで答え出し過ぎ
22 : 2021/10/11(月) 10:58:56.44 ID:WfQmsSXN0
チー牛は何か経験しましたか?
営業できる?ん?
23 : 2021/10/11(月) 10:59:20.31 ID:nPkib4bod
そもそも陰キャって頭悪いヤツ多いしな
オツムの程度でも体育会系に負けてるんじゃどうしようもない
24 : 2021/10/11(月) 10:59:35.21 ID:dvDZqSWu0
じゃあインキャの取り柄ってなんだよ?
25 : 2021/10/11(月) 11:00:00.10 ID:fM4N5kBp0
俺より5つも取り柄多いやんけ
26 : 2021/10/11(月) 11:00:13.82 ID:OQSVvCtU0
メリットしかなくて草
27 : 2021/10/11(月) 11:00:46.87 ID:hrX8KwyTd
奴隷要素が高いと判断できるから
36 : 2021/10/11(月) 11:02:21.04 ID:dvDZqSWu0
>>27
こいつらが奴隷(インキャ)を使う立場になる
28 : 2021/10/11(月) 11:00:53.56 ID:zQ9wy14Id
>>1
ヒント ガクチカ
29 : 2021/10/11(月) 11:01:06.47 ID:rve9cpoK0
別に理系ならチー牛でもどうにかなるけどな
31 : 2021/10/11(月) 11:01:35.08 ID:JSgZi4dg0
>>29
文系や専門学校卒のチー牛陰キャはどうすればいいんや?
39 : 2021/10/11(月) 11:02:56.34 ID:rve9cpoK0
>>31
普通に就活してればどうにかなるだろ
正直体育会系なんてたいした人数おらんで
30 : 2021/10/11(月) 11:01:18.10 ID:yUdUwJVJd
体育会系は発達が少なくて文系は発達が多いから
32 : 2021/10/11(月) 11:01:45.43 ID:0PiOxls6M
募集をかけてるのは君主と軍師
そこで求められる人材は将兵だから
33 : 2021/10/11(月) 11:02:02.97 ID:Sumjtwjaa
体力も身につくし
人間関係のマネジメント能力も身につく
で、強固なOB人脈もある
強くて当たり前
34 : 2021/10/11(月) 11:02:13.70 ID:bJUWb6iz0
アニメの深い知識もないくせに笑えるよな
35 : 2021/10/11(月) 11:02:20.91 ID:rve9cpoK0
単純に上司も体育会系だと部下も同じようなのほしいんじゃないの
実際中小企業はチー牛がしきってることおおいし
チー牛はチー牛同士つるんでればいいのでは
37 : 2021/10/11(月) 11:02:28.62 ID:R7N0G5vd0
文系の陰キャは岡くんみたいな末路を辿る
38 : 2021/10/11(月) 11:02:32.44 ID:f/QB1AZma
運動できる奴って大抵要領よくて器用だから仕事の覚えもいいんだよな
49 : 2021/10/11(月) 11:05:30.40 ID:nPkib4bod
>>38
これは確かにある
逆に運動出来ないやつは何やらしてもどんくさい
41 : 2021/10/11(月) 11:03:50.63 ID:g2THF+uc0
しょせん雇われだろ
42 : 2021/10/11(月) 11:03:51.98 ID:szF7Ee8Sa
スポーツ推薦の体育学部の就職先って殆ど飲食だよ?
48 : 2021/10/11(月) 11:05:14.71 ID:Sumjtwjaa
>>42
ソース
43 : 2021/10/11(月) 11:04:01.29 ID:5Oq4J/Vy0
ケンモ君の取り柄ってなに?
46 : 2021/10/11(月) 11:04:59.12 ID:fM4N5kBp0
>>43
ソーシャルディスタンス
51 : 2021/10/11(月) 11:05:33.55 ID:TweK+Ok2d
>>43
氷河期世代だから忍耐力がある‪
子供部屋おじさんだけど親の経済力がそこそこあるから問題なし
53 : 2021/10/11(月) 11:06:00.27 ID:TW35sHJv0
>>43
ずる賢い
44 : 2021/10/11(月) 11:04:24.05 ID:R7N0G5vd0
陰キャは就職できてもすぐ辞める
根性ないから
45 : 2021/10/11(月) 11:04:37.57 ID:XTqjULbq0
奴隷にしやすいのはある
今まで根性論で乗りきっていたから多少の事は根性論で誤魔化せる
いくら非効率でも目上の人に従う事も忘れてないしな
56 : 2021/10/11(月) 11:06:25.60 ID:TweK+Ok2d
>>45
それ子供部屋から書き込んでるの?
57 : 2021/10/11(月) 11:06:34.96 ID:Sumjtwjaa
>>45
どう考えても体力も根性もない陰キャの方が奴隷として使い潰しやすいだろ
67 : 2021/10/11(月) 11:10:09.68 ID:XTqjULbq0
>>57
陰キャだとモチベ落ち込んで質下がる幅が広いじゃん
体育会系はある程度の耐久力あるから限度越えた鞭打たなきゃ会社の為に進んでやってくれるよ
47 : 2021/10/11(月) 11:05:07.85 ID:SBNKrl/20
凡人を雇うのに面接でどういう人間か見抜けない。
これから組織の中で集団の一員として働く訳だから、
バスケ、サッカー、野球みたいに団体競技を経験している人間は、スポーツを通して社会性を学んでいるから採用した後もハズレが少ないってだけよ。
50 : 2021/10/11(月) 11:05:32.77 ID:itywMUVS0
体育会系(馬鹿)
陰キャ(馬鹿)

どっち取るって話よ

52 : 2021/10/11(月) 11:05:42.53 ID:BSCaOx0t0
ストレスかけても自殺しなさそうだし
54 : 2021/10/11(月) 11:06:07.57 ID:R7N0G5vd0
学生時代に運動部じゃなかったやつは使えない率高い
55 : 2021/10/11(月) 11:06:22.05 ID:oY9nmiE6M
医者も弁護士も活躍してるのは体育会系ばっかり
GAFAのトップは全員体育会系
そういうことだろ
58 : 2021/10/11(月) 11:06:53.87 ID:Fxm6aZVm0
陰キャの取り柄はなに?
59 : 2021/10/11(月) 11:07:02.52 ID:JKwMBPyXd
逆にインテリ代表で落合とかひろゆきとか出てきちゃうんでしょ
60 : 2021/10/11(月) 11:07:24.66 ID:R7N0G5vd0
陰キャって愚痴愚痴文句ばっか言って行動しないからどうしようもない
61 : 2021/10/11(月) 11:07:53.94 ID:rve9cpoK0
学歴あれば正直どうにかなるけどな
62 : 2021/10/11(月) 11:08:12.66 ID:KUv1kzpP0
体育会系が有利なのって上位校だけだろ
63 : 2021/10/11(月) 11:09:12.50 ID:P72oA+780
動くからねぇ
表向きは明るいし
64 : 2021/10/11(月) 11:09:18.75 ID:oY9nmiE6M
テスラのイーロンマスクもバリバリの体育会系で根性論大好き
65 : 2021/10/11(月) 11:09:22.27 ID:IGOUqlYE0
知能が同じくらいだから話が弾むんでしょ
66 : 2021/10/11(月) 11:09:46.14 ID:mNWwECew0
でも日体大は採用しません
68 : 2021/10/11(月) 11:10:27.55 ID:+coM/E2ea
>>1
アスペ率が低い
69 : 2021/10/11(月) 11:11:15.46 ID:EbYRCNra0
間違った指示でも文句ひとついわずやってくれる
それが体育会系よ
70 : 2021/10/11(月) 11:11:16.03 ID:AV72dB9na
体育会系って言うか学生時代に真面目に部活やってたかどうかはかなり人生を左右するとは思う
知り合いでもいまだに非正規とかなのは帰宅部だった奴ばっかりだし

コメント

タイトルとURLをコピーしました