- 1 : 2021/10/11(月) 23:26:34.62 ID:174jyDptd
-
2022年4~3月「HTMLマスター」
2023年4~3月「CSSマスター」
2024年1月「独立して月3~5万の利益(ホームページ作成等)」5×12=60万/年の収益
税金引いて60/0.7=45万円の手取り - 2 : 2021/10/11(月) 23:26:39.31 ID:174jyDptd
-
こうして見ると結構現実感あると思えるわ
- 3 : 2021/10/11(月) 23:26:49.07 ID:174jyDptd
-
さぁ、勉強勉強!
- 4 : 2021/10/11(月) 23:26:57.45 ID:174jyDptd
-
ワイはプログラミングで一発逆転するんや
- 5 : 2021/10/11(月) 23:27:16.82 ID:174jyDptd
-
わいなら一般人が必死に働いてる時間全てを勉強に回せる
- 6 : 2021/10/11(月) 23:27:18.50 ID:9iS25gKb0
-
フロントエンドにそんな時間かけてたら無理だよ
- 7 : 2021/10/11(月) 23:27:24.81 ID:HP6Qu+dlM
-
いうほど逆転してるか?
- 8 : 2021/10/11(月) 23:27:45.95 ID:174jyDptd
-
実際どうなん?
これガチでやると思うんだが - 9 : 2021/10/11(月) 23:27:46.48 ID:sV8V3K5V0
-
一年もいらんやろ
- 10 : 2021/10/11(月) 23:28:10.37 ID:174jyDptd
-
>>9
とりあえずどんぶり勘定や
細かいところは始めてから詰めていく - 11 : 2021/10/11(月) 23:28:14.45 ID:tzL7WXc00
-
せめて半年前倒しにせえや
- 12 : 2021/10/11(月) 23:28:20.19 ID:mXXRDWDr0
-
イッチの場合ちんこシゴいて勉強終わりだろ
- 17 : 2021/10/11(月) 23:28:57.64 ID:174jyDptd
-
>>12
それちゃんとやれば実現できるってこと? - 13 : 2021/10/11(月) 23:28:24.84 ID:J8ChQ/aJ0
-
マクドナルドで月50時間働くくらいか
ええんやないの - 14 : 2021/10/11(月) 23:28:33.32 ID:174jyDptd
-
21世紀にもなったことやしプログラミングってかなり需要あるやろ?
- 15 : 2021/10/11(月) 23:28:36.62 ID:sfcr1wOEd
-
がんばれー
終 - 16 : 2021/10/11(月) 23:28:55.35 ID:P6aS43Yq0
-
1ヶ月で学習終えて案件取り入った方がいいらしいぞ
- 18 : 2021/10/11(月) 23:29:16.61 ID:174jyDptd
-
>>16
まず基礎をしっかりと固めたい - 19 : 2021/10/11(月) 23:29:31.56 ID:174jyDptd
-
仲間おるか?
- 20 : 2021/10/11(月) 23:29:58.94 ID:pvjlK2AS0
-
シャチ
- 21 : 2021/10/11(月) 23:30:33.24 ID:dM2OdRbT0
-
これができるならニートになってない定期
- 24 : 2021/10/11(月) 23:30:54.95 ID:174jyDptd
-
>>21
できると思う
実際できたらニート脱却だし - 22 : 2021/10/11(月) 23:30:36.07 ID:AfOrpxhl0
-
無理無理w
- 23 : 2021/10/11(月) 23:30:44.94 ID:Sy75ntLx0
-
どうやって仕事取ってくるつもりや
簡単なホームページ作成ですらどこの馬の骨かわからんフリーランスに頼む企業なんて存在しないぞ - 28 : 2021/10/11(月) 23:31:26.22 ID:174jyDptd
-
>>23
そのへんの会社やカフェ等をホームページ検索して「新しくしませんか」って声かける予定 - 45 : 2021/10/11(月) 23:34:14.41 ID:bwv8WX05p
-
>>28
htmlだけでどうやってページ作る気なんだ
それじゃベタ書きの文字だけのページしかできないぞ - 50 : 2021/10/11(月) 23:35:03.41 ID:174jyDptd
-
>>45
そうなん?
まだ計画段階やから大目に見てほしいわ
実際の作業はもっと上手く作る予定 - 25 : 2021/10/11(月) 23:31:00.42 ID:WpzrvB5P0
-
いまここにおる時点で無理やな
- 26 : 2021/10/11(月) 23:31:06.22 ID:zIR02Xzkd
-
HTMLとCSSはプログラミングじゃない定期
- 29 : 2021/10/11(月) 23:31:33.75 ID:8LYmNfmya
-
>>26
知ったか君でたな - 35 : 2021/10/11(月) 23:32:39.30 ID:0oTU8qGK0
-
>>29
プログラミング言語ではないだろ - 37 : 2021/10/11(月) 23:32:56.19 ID:ypseZJcLM
-
>>29
ガーイ - 27 : 2021/10/11(月) 23:31:20.73 ID:6VYk+xhI0
-
次にJsやってWpをPHPも使っていじれるようにせんと
それと平行してネットワークやらデータベースやらの知識も取り入れておけば月10万は稼げるようになるんちゃうの - 30 : 2021/10/11(月) 23:31:37.36 ID:zjBg6jES0
-
すげーやん頑張れ
- 31 : 2021/10/11(月) 23:31:48.47 ID:yugmt33C0
-
C言語はやらなくてええんか?
- 32 : 2021/10/11(月) 23:31:48.94 ID:TWDWG4ZT0
-
マジでホームページ作れるならもっと稼げるやろ
- 33 : 2021/10/11(月) 23:31:52.30 ID:174jyDptd
-
がんばるわ
ありがとな - 34 : 2021/10/11(月) 23:31:54.14 ID:N05XoRMH0
-
なんJしてないで勉強しろ
- 38 : 2021/10/11(月) 23:33:10.10 ID:174jyDptd
-
>>34
今は忙しいしまだ計画段階や
来年度から本気でやろうと思ってる
パソコンも買い換えないとやばいし - 36 : 2021/10/11(月) 23:32:39.60 ID:ka1nZ4+Kp
-
HTMLとCSSだけで作れるホームページってなんやねん
90年代のホームページですらもっと高機能やぞ - 39 : 2021/10/11(月) 23:33:12.34 ID:W3delKPbd
-
月収3~5万ならバイトでよくないか?
- 42 : 2021/10/11(月) 23:33:52.12 ID:174jyDptd
-
>>39
底辺の単純作業は向いてなかった
もっと高付加価値の仕事に移ろうと思って考えたのがプログラミングや - 61 : 2021/10/11(月) 23:37:48.19 ID:SdwApMn20
-
>>42
プログラミングも底辺の単純作業やぞ - 40 : 2021/10/11(月) 23:33:17.86 ID:t0v5CDctM
-
マークアップ言語定期
- 41 : 2021/10/11(月) 23:33:29.45 ID:IprvaH7ja
-
年収60万円で生活できるんか
- 43 : 2021/10/11(月) 23:34:03.86 ID:174jyDptd
-
>>41
実家やからね - 44 : 2021/10/11(月) 23:34:10.74 ID:sb0rmL4Cr
-
作りながら覚えろやハゲ
- 46 : 2021/10/11(月) 23:34:30.05 ID:dsEfv0Zq0
-
HTMLなんかさわりだけやっといてReactNativeとかFlutterとかやったほうがいいよ
なんにせよバックエンドができないとあんまり需要がないかもね
php基礎やってLaravelに突撃や - 48 : 2021/10/11(月) 23:34:58.38 ID:ZIOiPizb0
-
勉強いいながらなんJやっとる時点で無理やろ
- 51 : 2021/10/11(月) 23:35:41.93 ID:174jyDptd
-
>>48
やからやるのは来年度からや
今はちょっと忙しい - 49 : 2021/10/11(月) 23:34:58.75 ID:ey1c582e0
-
お、マスターしたらワイが雇ったるで!
reactっちゅうちょっと変わったHTMLなんやけどワイくんなら余裕と思うで!
月4万で雇ったるわ🤩 - 52 : 2021/10/11(月) 23:35:47.62 ID:jQxY5GWzp
-
60万円で.7掛けもされないやろ
- 53 : 2021/10/11(月) 23:36:23.33 ID:174jyDptd
-
>>52
働いたことなさそう
税金の計算は0.7やで - 57 : 2021/10/11(月) 23:37:25.20 ID:UIAC0NkN0
-
>>53
馬鹿すぎて草 - 64 : 2021/10/11(月) 23:39:20.12 ID:Z+SZUHtfp
-
>>53
はえ~
計算したらワイも0.7くらいやったわ - 54 : 2021/10/11(月) 23:36:30.22 ID:T648c4hir
-
ワイ元ニートPython1ヶ月位勉強して今時給2000円くらいで機械学習系でバイトしとる
頑張って社会復帰するで - 65 : 2021/10/11(月) 23:39:30.23 ID:ey1c582e0
-
>>54
1ヶ月勉強しただけのズブの素人2000円も出して雇ってくれるとこあるんか?神やな😎 - 72 : 2021/10/11(月) 23:41:19.81 ID:T648c4hir
-
>>65
データサイエンスの講座でやったコンペティションとプレゼンの結果が良かったからありがたいことに雇ってもらえたんや - 82 : 2021/10/11(月) 23:44:49.67 ID:fdVr+8uU0
-
>>72
羨ましい
ワイもkaggleとかsignateやってるけど一切金にできんわ - 92 : 2021/10/11(月) 23:46:58.52 ID:T648c4hir
-
>>82
ワイまだ勉強不足で銅しか取れてない
初学者主体の講座でたまたま好成績取れただけやから運が良かったんやと思ってる - 85 : 2021/10/11(月) 23:45:37.97 ID:ey1c582e0
-
>>72
滅多にないことと思うで
まあ頑張れや! - 83 : 2021/10/11(月) 23:44:53.17 ID:oIy4Rm4m0
-
>>54
どんなモデルを何に適用したのか興味あるわ
今やってる内容とかも - 99 : 2021/10/11(月) 23:49:17.54 ID:T648c4hir
-
>>83
バイトの内容は喋れんのや
どんなモデルで何を適用ってのは講座の話か? - 55 : 2021/10/11(月) 23:36:35.36 ID:9Pcbt723a
-
htmlで挫折するやろ
- 56 : 2021/10/11(月) 23:37:01.30 ID:174jyDptd
-
>>55
挫折してほしいの間違いか? - 59 : 2021/10/11(月) 23:37:34.84 ID:OrTgdss5d
-
何を持ってマスターとするんや
- 60 : 2021/10/11(月) 23:37:45.32 ID:gPnL0rqUp
-
お前がなろうとしてるのはプログラマーではなくデザイナーや
しかも本当に表面の部分しか作れない底辺デザイナー
ホームページは裏にあるデータベースから情報取ってきて表示するのが普通やからhtmlとcssだけじゃ作れない - 62 : 2021/10/11(月) 23:38:00.04 ID:3fYufxYB0
-
コーディングの副業したいけど結局web会議日中にやるっぽいとこ多くて応募出来ん
- 63 : 2021/10/11(月) 23:39:10.63 ID:T648c4hir
-
機械学習楽しいぞ
コンペとかで順位上がると嬉しいしそれがモチベになる - 66 : 2021/10/11(月) 23:39:30.72 ID:XJTbxEj6d
-
IT関連やりたい奴は文系ばっかの会社の情シスになっとけ
技術レベルゴミでもちやほやされるなろう主人公体験できるで - 68 : 2021/10/11(月) 23:40:39.84 ID:4Iu9TgwJp
-
>>66
それはそれで危険やで
どんだけ大変かもわからずに無茶な要求してきたりするから - 77 : 2021/10/11(月) 23:43:03.01 ID:XJTbxEj6d
-
>>68
おすすめは内製もせずに開発をベンダー丸投げしてるようなとこや
やることは社内の調整と要件定義だけ - 91 : 2021/10/11(月) 23:46:52.05 ID:ey1c582e0
-
>>77
これからDX化の波で無茶振り内製させられるのが目に見えとるんやわこの悪魔め👿 - 95 : 2021/10/11(月) 23:48:30.74 ID:XJTbxEj6d
-
>>91
ワイのところも内製はせんけど社内のほぼ全てのシステム刷新指令が出て頭抱えとるわ
基本は楽やけど社内調整はめんどいな
ただITスキルはSEになるよりはるかに低くても務まる - 70 : 2021/10/11(月) 23:41:04.20 ID:ey1c582e0
-
>>66
お前なかなかの悪魔だな
俺は騙されんぞ? - 80 : 2021/10/11(月) 23:44:47.64 ID:XJTbxEj6d
-
>>70
正直ぬるま湯すぎて慣れてしまうと自己のスキルが一向に上がらないのがね… - 71 : 2021/10/11(月) 23:41:12.29 ID:HnTvhjOA0
-
>>66
これ
変に自信ついてガチの業界覗いたら自分がゴミカスすぎて笑ったわ
まんまひろゆき曲線や - 67 : 2021/10/11(月) 23:40:35.45 ID:s5p1TNSv0
-
コーディングもだいぶ安そうだけどまあ手に職ついていいんじゃないわからんけど
- 69 : 2021/10/11(月) 23:40:49.90 ID:Dni8SpXp0
-
HTMLとCSSだけで作るサイトってなんやねん
デザインの勉強は?jsとかどうすんの?サーバ周りの知識もナシか?
- 73 : 2021/10/11(月) 23:41:46.59 ID:MVc6tEqh0
-
なぜReactをやらないのか
- 74 : 2021/10/11(月) 23:42:14.99 ID:Y/bRUEjH0
-
1週間で上2つできる定期
- 75 : 2021/10/11(月) 23:42:53.45 ID:p1k4dmyr0
-
PythonとかPHPもやろうぜ☺
- 76 : 2021/10/11(月) 23:42:58.76 ID:EFPDagoa0
-
計画倒れ定期
- 78 : 2021/10/11(月) 23:43:23.84 ID:KWd0PWOgM
-
web系はやめとけおじさん「WEB系はやめとけ」
- 79 : 2021/10/11(月) 23:43:33.33 ID:BNR1LU2aM
-
事業計画書が誰に見せるもんで何の為に必要か知らなさそう
- 93 : 2021/10/11(月) 23:47:36.45 ID:T7CzTHWdp
-
>>79
マッマに見せてマッマからお金をもらう為に使うんやろ - 81 : 2021/10/11(月) 23:44:48.65 ID:T648c4hir
-
最近はdeepの勉強もしててE資格の受験資格ももらえたわ
一緒に社会復帰頑張ろうな - 84 : 2021/10/11(月) 23:45:22.49 ID:QAnr771s0
-
>>204
サンガツphperやけど飽きてきたわ - 86 : 2021/10/11(月) 23:45:43.78 ID:jIVSToSd0
-
まあ、実際自分の同僚でもニートからプログラマーって人まあまあいるので悪くない
選択かもな - 87 : 2021/10/11(月) 23:46:13.51 ID:Jw/cjT780
-
勉強する集中力が持続せんのやがイッチはどういうペースでやつまとるん
- 88 : 2021/10/11(月) 23:46:42.75 ID:h8M0ow6fp
-
10年くらい前HTML3ヶ月くらい習ってなんとか言う資格も取ったけどなんの役にも立たなかったよ
- 89 : 2021/10/11(月) 23:46:43.00 ID:3fYufxYB0
-
ホットペッパーみたいな予約サイト作ってみたけど全然仕事として使えるようになるとは思えん
実用にたる技術持ってる奴って実戦で色んなパターンで作っていくことの積み重ね? - 94 : 2021/10/11(月) 23:47:46.36 ID:QAnr771s0
-
>>89
せやで
運用のことも考えてコード書くとかは実践じゃないと身に付かんと思う - 90 : 2021/10/11(月) 23:46:50.47 ID:QAnr771s0
-
在宅でサボりまくっとるlaravelistや
プログラミングおもんないけどこれしかワイにはできん - 97 : 2021/10/11(月) 23:48:47.44 ID:kIJ9FLcg0
-
仕事取ってくるのクソムズイで
- 98 : 2021/10/11(月) 23:49:01.82 ID:NMLCkyR9d
-
20年前の話かな?
いまだったらHTMLとCSSだけでできる仕事なんて皆無だろ
フォトショイラレも使えてサイトを全部組み上げられるなら別だけど
大人しくアルバイトでもやった方がいい
ニートワイ「プログラミング勉強して一発逆転する」お前ら「無理無理w」ワイ「事業計画書」

コメント