- 1 : 2021/10/14(木) 07:50:28.355 ID:mPw+Wx5M0
-
家賃と一人暮らしの生活費で合わせて8万くらいは貯蓄に回せる
1年で100万、10年で1000万やぞ?
こどおじ馬鹿にしてるほうが業者か馬鹿なだけやぞ? - 2 : 2021/10/14(木) 07:51:11.647 ID:7hO6OM8H0
-
恋人いないならね
- 3 : 2021/10/14(木) 07:51:21.532 ID:uKqp3P140
-
稼ぎを増やすために実家を捨てるんだぞ
- 4 : 2021/10/14(木) 07:52:21.212 ID:syOdzldp0
-
おっそうだな
- 5 : 2021/10/14(木) 07:52:39.978 ID:6NqVt50Jd
-
精神的にはひとり暮らしの方がラクだぞ
こどおじは一度でもいいからやってみるといい - 11 : 2021/10/14(木) 07:53:52.359 ID:7hO6OM8H0
-
>>5
若いうちにやらないと無理だと思う
開放感よりも不便が勝る - 6 : 2021/10/14(木) 07:52:58.366 ID:kCnxPHfv0
-
そのレベルで満足ならそのままでいいんじゃね?
- 7 : 2021/10/14(木) 07:53:05.916 ID:ZC9bKXrQ0
-
一人暮らし慣れると他人と同居するの辛い
- 8 : 2021/10/14(木) 07:53:09.199 ID:okp8MXGa0
-
大家が儲けるためだけにこどおじって概念が生まれたんだよ
- 36 : 2021/10/14(木) 08:06:34.141 ID:pnuJaIkSx
-
>>8
マスコミといいJRといい東京の企業はみんな不動産屋状態だから - 9 : 2021/10/14(木) 07:53:13.932 ID:mPw+Wx5M0
-
ここまで俺以外業者
- 10 : 2021/10/14(木) 07:53:41.519 ID:+vc0NxHja
-
ケースバイケース
- 12 : 2021/10/14(木) 07:54:03.685 ID:vtTZiIiW0
-
むしろ18超えて実家暮らしなんて今どき少数派だろ
- 14 : 2021/10/14(木) 07:54:40.952 ID:7hO6OM8H0
-
>>12
コロナで一人暮らしする余裕無いけどな - 15 : 2021/10/14(木) 07:55:43.184 ID:vtTZiIiW0
-
>>14
それはお前の稼ぎの問題じゃん - 18 : 2021/10/14(木) 07:56:56.344 ID:7hO6OM8H0
-
>>15
いや俺じゃなくて18超えた辺りの若者の話な - 16 : 2021/10/14(木) 07:56:02.067 ID:iuXPxLNQ0
-
>>12
逆だよおじいちゃん - 13 : 2021/10/14(木) 07:54:12.778 ID:kCNapFZLd
-
マスオってすげえよな
こどおじどころか婿養子なんだぜ
跡取りのカツオは今後どうすんだよ - 33 : 2021/10/14(木) 08:04:24.575 ID:pnuJaIkSx
-
>>13
ああいう人って言わないだけで結構いるよ従従姉妹の旦那も
同居こそしてないけど従姉妹の実家の冠婚葬祭と墓参りとか
ずっと出てきておばと同じ市内で家買ったし - 17 : 2021/10/14(木) 07:56:25.474 ID:dDl+ZRgMd
-
マスオは婿養子じゃない定期
- 19 : 2021/10/14(木) 07:58:00.845 ID:RAOUf1J40
-
一方ひろゆきはパリで暮らした
- 20 : 2021/10/14(木) 07:59:08.529 ID:Et3wjjsR0
-
こどおじ 掃除炊事洗濯全くできない
- 30 : 2021/10/14(木) 08:02:43.704 ID:pnuJaIkSx
-
>>20
実家にいてだらしない奴は一人になっても出来ないけどな毎日買い食いで着るものは2、3バージョンの着まわしになる
- 37 : 2021/10/14(木) 08:06:37.641 ID:wHa/WRmS0
-
>>30
ほんとこれ
実家暮らしのときも両親共働きだったから家事なんて当たり前だったわ
むしろ一人暮らししてからのほうが家族の分やらなくていいし適当になった - 39 : 2021/10/14(木) 08:08:31.375 ID:pnuJaIkSx
-
>>37
一人暮らしだと部屋が狭いしモノを買わない方向にシフトするから
そもそも掃除の回数少ないしな - 21 : 2021/10/14(木) 07:59:48.233 ID:N8CRjB3Ud
-
そもそも子供が大人になったら
もう子供部屋ではないのでは - 22 : 2021/10/14(木) 08:00:20.306 ID:rUjSEZWr0
-
純粋に家族で仲いいのは素晴らしいことだね
俺は独りが好きだから独り暮らししてるけど - 25 : 2021/10/14(木) 08:01:32.864 ID:pnuJaIkSx
-
>>22
別に殊更仲がいいってわけでもないが年取ったら赤の他人なんて
信用できなくなってくるし - 23 : 2021/10/14(木) 08:00:25.945 ID:v8FeNza9a
-
こういう奴らが夜弁当食いながら一人でVIP見てんだろうな
- 24 : 2021/10/14(木) 08:00:51.753 ID:pnuJaIkSx
-
みんなそうしてるよ神奈川埼玉千葉この辺りが自分とか或いは
地方から出てきてこっちの人と結婚して相手の実家の近くに住むとか - 26 : 2021/10/14(木) 08:01:34.259 ID:WeVVh+9ja
-
そう思う
俺はど田舎すぎて無理だから首都圏生まれとか羨ましい - 27 : 2021/10/14(木) 08:01:38.622 ID:2Q/4ga5tM
-
一人暮らしした事あるならいいと思う
実家に多少金は入れるだろうけど一人暮らしでかかる費用よりはずっと安くすむだろうし
ただ結婚考えてるなら彼女連れ込めなかったり家事スキルがゴミの可能性あるのでやっといた方がいい - 28 : 2021/10/14(木) 08:01:48.497 ID:y72oLwP90
-
同棲するまで普通に実家だったわ
職場渋谷で実家世田谷だし
実家出てからは杉並 - 29 : 2021/10/14(木) 08:02:19.847 ID:Si758Trf0
-
そんなに貯金したいんならもっとでかい企業に転職して出世して適当に職場から近い安い賃貸でも借りた方がよっぽど貯金できるで
- 31 : 2021/10/14(木) 08:03:10.281 ID:7hO6OM8H0
-
>>29
こどおじするような人間が転職なんてめんどくさい行動すると思うか? - 32 : 2021/10/14(木) 08:04:08.592 ID:Y15LKuc7d
-
俺も実家暮らし
なんの問題もない
彼女いないけど - 34 : 2021/10/14(木) 08:05:03.861 ID:yy2QVG4z0
-
1年ごとに社宅と実家の交互生活なんだが
- 35 : 2021/10/14(木) 08:05:34.998 ID:pnuJaIkSx
-
嫁姑だとトラブルになりやすいけどマスオさんはうまくいくケースが多いらしい
自分が嫁の実家に抵抗なければだけど - 38 : 2021/10/14(木) 08:07:21.168 ID:90SFlB5P0
-
こどおじってコスパとかそういう言葉好きだよね
- 40 : 2021/10/14(木) 08:09:28.013 ID:Y15LKuc7d
-
いずれ実家が自分のものになるしな
- 41 : 2021/10/14(木) 08:10:02.568 ID:Et3wjjsR0
-
こどおじ オナホに憧れてるが買えない
こどおじこどおじって馬鹿にするけど、実家から通勤可能なら実家に住んだ方が賢くね?

コメント