- 1 : 2021/10/17(日) 07:30:15.676 ID:Ga+Vm17p0
-
大人ぼく「あっ(察し)」
- 2 : 2021/10/17(日) 07:30:43.316 ID:HKEDF0AHa
-
大人ぼく「…?」
- 7 : 2021/10/17(日) 07:33:39.140 ID:Ga+Vm17p0
-
>>2
道徳の授業ってこういう内容が多くなかった?「礼儀」「感謝」「公徳心と社会的連帯」「勤労と奉仕の精神」
「父母・祖父母への敬愛」「社会の一員としての自覚」「日本人としての愛国心」 - 3 : 2021/10/17(日) 07:31:37.915 ID:Ga+Vm17p0
-
国語「作者の気持ちを考えなさい」
道徳「この場合の日本人がすべき行動をコタエナサイ」ぼく「あっ(察し)」
- 4 : 2021/10/17(日) 07:31:46.147 ID:LW/OPcuGd
-
大人ぼく「?」
- 5 : 2021/10/17(日) 07:31:53.372 ID:FU8/o14M0
-
VIPに居るってことは道徳教育が足りてなかった証だな
- 6 : 2021/10/17(日) 07:32:44.917 ID:grrDCc8ua
-
道徳でこれが正解ってなる事なくね?
- 8 : 2021/10/17(日) 07:33:41.871 ID:M5/N8zLF0
-
大昔の道徳はそういう感じだったのか?
- 9 : 2021/10/17(日) 07:33:49.489 ID:oX7oYppl0
-
道徳ってもっとちゃんとやるべき授業だと思うわ
勉強ばっかで物事の善し悪しが判断できない発達増えすぎだろ - 11 : 2021/10/17(日) 07:37:16.178 ID:grrDCc8ua
-
>>9
取り締まり厳しくなってるわりに犯罪率減ってるが - 17 : 2021/10/17(日) 07:44:07.172 ID:tnzmsZ6R0
-
>>11
犯罪にならなければいいと思う人が増えたからな
本当の善悪の判断というのは罪にならないことも考えられる事だと思う - 18 : 2021/10/17(日) 07:46:36.425 ID:oXF6Hyqx0
-
>>17
明確に犯罪減ってるのにそんな根拠あるのか?
体感でいうならポイ捨てとかはかなり減ってるように思うし
店員への態度とかも若いほどまともとよく聞く話だ - 21 : 2021/10/17(日) 07:55:32.550 ID:o7OiK1GG0
-
>>17
そんなこと言ってると海外の契約社会と渡り合えないぞ
海外は契約書に書いてない=その部分は何やってもいい、だからな - 27 : 2021/10/17(日) 08:04:03.224 ID:wHEG61Tea
-
>>21
契約書はそういうものだということだけ知っていればいい - 29 : 2021/10/17(日) 08:05:26.590 ID:M3ybm4Oh0
-
>>27
でも俺ならルールの穴を突くのちょっと躊躇っちゃうわ
同調圧力の弊害 - 10 : 2021/10/17(日) 07:36:41.401 ID:ef0fWgPSa
-
やっぱ道徳って必要だわ
- 12 : 2021/10/17(日) 07:38:00.263 ID:2FsihO9xM
-
ゆとり世代とポンコツ世代は道徳ないから
- 13 : 2021/10/17(日) 07:39:35.664 ID:Fupw6etC0
-
なんか投資の授業やるような話を聞いたが同時に道徳の授業を強化してほしい
金のためなら何でもやる子が増えるのは良くない
道徳に力入れた上で金のためなら何でもやる人間に育つならそれはそいつの素養だからしょうがない - 14 : 2021/10/17(日) 07:41:26.208 ID:xGOqV5z20
-
キリスト教圏は聖書がそのまま道徳の規範になるし、イスラムなら、コーラン。日本には規範となる共通の教材が現在は存在しないから、わざわざ道徳の授業なんてもんをつくらないといけない。
昔は論語や教育勅語が道徳の規範だった - 15 : 2021/10/17(日) 07:42:32.403 ID:T9uKuBTE0
-
道徳のテストいつも満点だったわ
- 16 : 2021/10/17(日) 07:42:52.808 ID:npqiC4pPa
-
道徳強化で民度強化、特に金銭がらみは無理だよ
今の時代海外からいくらでもそんな奴入ってくるんだから社会システム的に不道徳的な稼ぎを弾かないとあかんわ - 19 : 2021/10/17(日) 07:48:48.380 ID:T9uKuBTE0
-
まぁなんと言うか学歴さえあれば年収さえあれば何を言ってもいいと考えてる人は増えた気がする
- 20 : 2021/10/17(日) 07:52:35.613 ID:M5/N8zLF0
-
それは一般人じゃなくて再生数稼ぎたいyoutuberとかじゃね?
- 22 : 2021/10/17(日) 07:55:42.705 ID:yD7AZ+XT0
-
道徳ってやっぱ1番大事よな
- 23 : 2021/10/17(日) 07:58:19.755 ID:WG6fNvPv0
-
やって良い事、悪い事の分別付けさせるのは本当に大事
本来親がやる事なんだがな - 24 : 2021/10/17(日) 07:59:19.251 ID:dnzoTpgV0
-
水着を大事にしましょうみたいな話の
スク水の女の子の挿絵がかわいかったな - 25 : 2021/10/17(日) 08:00:31.211 ID:tnzmsZ6R0
-
ド田舎で生活してる人だと気にならないんだろうな
繁華街に近いと夜中にスケボーゴロゴロうるせえしマンションの共用廊下大声で喋ってるし扉バタバタしめるし車道を我が物顔で歩いてる基地外多いし空き缶タバコなんて至る所に捨ててある
モラルもマナーも持ち合わせてないんだろうな
というかポイ捨ては不法投棄で立派な犯罪だからな - 26 : 2021/10/17(日) 08:01:58.662 ID:oXF6Hyqx0
-
それ昔のがやばかった事ばかりじゃね
- 28 : 2021/10/17(日) 08:04:35.138 ID:O3gtvkNg0
-
親がやれVS学校がやれ論争は親の勝ち
道徳的には敗北では?と思えるのが興味深い - 30 : 2021/10/17(日) 08:06:53.299 ID:ihAwr7Gk0
-
もっとやれって思うやつは
会社内での教育でやれよ教員丸投げって日教組や旭川の教頭などの影響受けても文句言えないぞ
- 31 : 2021/10/17(日) 08:07:41.695 ID:ihAwr7Gk0
-
何故か7~18歳のみを教育したがる
25~60歳相手には教育したくないです
無能やキチゲェだろうが一人前扱いして自分で考えてくれ終わってない?
- 32 : 2021/10/17(日) 08:07:53.485 ID:tnzmsZ6R0
-
昔話しかできない田舎者は黙ってろ
お前だよお前 - 33 : 2021/10/17(日) 08:10:09.107 ID:ihAwr7Gk0
-
ポイ捨てや路上での遊びって
昔のほうが多いけど
今が一番多いって思ってるあたり生活がないんだよガムのピークが20年くらい前で
路上やエレベータにだいたいあったのは30年以上前か? - 34 : 2021/10/17(日) 08:10:26.973 ID:1Rfci+F30
-
ゴンおまえだったのか…
泣いた
子どもぼく「道徳の授業って物語を読めるし国語の延長みたいで楽しいな♪」

コメント