- 1 : 2021/10/20(水) 13:37:03.354 ID:AYZd4uzVM
-
どっちがおすすめ?
- 2 : 2021/10/20(水) 13:38:37.959 ID:hlttfne+0
-
実務経験無かったら資格取っても就職出来ねぇだろ…
- 4 : 2021/10/20(水) 13:40:21.633 ID:AYZd4uzVM
-
>>2
バイトでもいい>>3
何を? - 6 : 2021/10/20(水) 13:41:15.540 ID:o8r0FVT1a
-
>>4
親不孝のゴミであることを - 3 : 2021/10/20(水) 13:38:55.293 ID:JZJ34eBDa
-
親に号泣しながら謝罪
- 5 : 2021/10/20(水) 13:40:57.850 ID:hlttfne+0
-
バイトなら普通にいまからバイトすりゃいいじゃん…
- 7 : 2021/10/20(水) 13:42:02.008 ID:AYZd4uzVM
-
>>5
応募してるけどデスクワークは採用されない>>6
親の介護のために仕事やめて田舎帰ったんだぞ? - 8 : 2021/10/20(水) 13:42:16.049 ID:hlttfne+0
-
コンビニでもいいからバイトしろよ
- 17 : 2021/10/20(水) 13:44:44.028 ID:AYZd4uzVM
-
>>8
膝壊してるから長時間の立ち仕事できない>>9
なにそれ>>10
旧帝大法学部卒だから可能性ないことはないと思う
社労士行書士より難しい資格は考えてない - 9 : 2021/10/20(水) 13:42:46.855 ID:EQiFFJy20
-
まずは作業署いけば?
- 10 : 2021/10/20(水) 13:43:03.437 ID:k3n4y/Esr
-
社労士舐めすぎじゃね?
三十超えてる上にニートしてるようなヤツの脳ミソで来年とか - 11 : 2021/10/20(水) 13:43:18.279 ID:AYZd4uzVM
-
田舎で仕事ないから現場仕事してたんだけど膝壊して働けなくなった
貯金あと1500万ほどあるから資格とってなんとかデスクワークの仕事見つけたい
ずっとバイトってわけにもいかないし - 12 : 2021/10/20(水) 13:43:36.194 ID:ZjgoCGeo0
-
社労士とったけど就職出来なくて
公務員なったよ - 18 : 2021/10/20(水) 13:45:43.678 ID:AYZd4uzVM
-
>>12
公務員に就職できてるじゃん>>13
田舎だから地元公務員はすでに年齢でアウト>>14
膝壊してるから現場仕事できない - 13 : 2021/10/20(水) 13:43:59.924 ID:hlttfne+0
-
行政書士取って公務員めざすとか?
面接で落とされるだろうが - 14 : 2021/10/20(水) 13:44:09.473 ID:A2lo/3cq0
-
なんでニートって難しい資格取ろうとするんだろうな
電験あたりのコスパいいのとってとっとと就職すればいいのに - 16 : 2021/10/20(水) 13:44:41.032 ID:AS9SfZwM0
-
>>14
行政書士は難しくないよ - 15 : 2021/10/20(水) 13:44:23.069 ID:AS9SfZwM0
-
行政書士は自分で開業するしか道がないのでハードだよ
バイトだとコンビニバイトと同じくらいしかもらえない - 19 : 2021/10/20(水) 13:46:07.890 ID:AYZd4uzVM
-
>>15
膝壊してるからデスクワークバイトができればなんでもいい - 22 : 2021/10/20(水) 13:47:25.287 ID:AS9SfZwM0
-
>>19
上でも言われてるけど行政書士のバイトは行政書士資格いらないのがほとんど
逆にいうと行政書士の資格取ったところで時給は上がらん - 24 : 2021/10/20(水) 13:48:25.818 ID:AYZd4uzVM
-
>>22
33でデスクワーク未経験だから色んなデスクワーク応募してるけど採用されないんだ
資格でもあればバイトくらいなら採用してもらえる可能性でてくるだろ - 20 : 2021/10/20(水) 13:46:36.423 ID:AYZd4uzVM
-
田舎で持ち家だから給料も最低賃金もらえたら十分
- 21 : 2021/10/20(水) 13:47:02.840 ID:hlttfne+0
-
じゃあもう生活保護でよくね?
- 23 : 2021/10/20(水) 13:47:33.947 ID:AYZd4uzVM
-
>>21
持ち家で車もあって貯金1500万あって生活保護うけられるならうけたい - 25 : 2021/10/20(水) 13:49:10.732 ID:A2lo/3cq0
-
旧帝大だの貯金1500万だのもっとマシな嘘つけよ
- 26 : 2021/10/20(水) 13:52:42.935 ID:AYZd4uzVM
-
>>25
33っていうと普通は車2台目くらい買い替えてるし結婚して持ち家も持ってる年齢だ
貯金1500万くらい普通だぞ
旧帝大だっていくらでもいる。東大っていってるわけじゃない - 29 : 2021/10/20(水) 13:55:41.957 ID:8I65Q9GY0
-
前職は?
- 37 : 2021/10/20(水) 13:58:11.849 ID:AYZd4uzVM
-
>>29
一部上場メーカー営業 - 30 : 2021/10/20(水) 13:55:50.808 ID:AS9SfZwM0
-
33で貯金1500万円が普通なら貯金2000万円があんな問題にならないんだけどね
- 33 : 2021/10/20(水) 13:57:37.191 ID:AYZd4uzVM
-
>>30
そりゃ家買って子供を2人なり大学まで行かせたら金なんてすぐなくなるわ - 31 : 2021/10/20(水) 13:56:05.848 ID:AYZd4uzVM
-
10年働いて退職金だけで250万くらいあったしな
- 35 : 2021/10/20(水) 13:57:52.613 ID:BcYT8aY60
-
止めろ
ニートのアイデンティティを失ってまでする事かよ - 36 : 2021/10/20(水) 13:57:55.811 ID:A2lo/3cq0
-
証拠出せよ
- 38 : 2021/10/20(水) 13:58:18.172 ID:hlttfne+0
-
土方してたの?
- 39 : 2021/10/20(水) 13:59:14.377 ID:AYZd4uzVM
-
>>38
介護で田舎帰ってから半年工場で働いてた(屋外力仕事)
力仕事慣れてないから膝壊して辞めた - 40 : 2021/10/20(水) 14:01:58.743 ID:21tRrGSL0
-
>>1
アルバイト - 41 : 2021/10/20(水) 14:03:41.461 ID:AYZd4uzVM
-
というか、どっちがおすすめ?って聞いてるスレなんだからどっちがおすすめか答えてくれよ
誰も答えてないやんけ - 42 : 2021/10/20(水) 14:10:54.611 ID:BcYT8aY60
-
やる気があるやつがニートを名乗ってんじゃねえよ
営業妨害だボケなす
33歳ニートだけど来年社労士か行書士受けようかと思ってる

コメント