- 1 : 2021/10/20(水) 18:59:02.92 ID:nBs7R01a0
-
役所職員「今日も鉛筆削りますかぁ!」
群馬県太田市。市の職員は、投票所で使う鉛筆を1本、1本、削っています。今回の衆院選では、感染防止対策として、投票に使った後の鉛筆を持ち帰ってもらうことにし、10万3000本を特注しました。しかし、投票日が予想よりも早まったため、20日からの期日前投票に間に合わなくなり、急きょ、抗ウイルス機能があるという鉛筆を1万本購入。それを、職員が仕事の合間に、1本ずつ削っているのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a469c1aaee9cf1c0a13c9a2ec254ee6ea50152
- 2 : 2021/10/20(水) 18:59:15.77 ID:iT9Qc1PiM
-
草
- 3 : 2021/10/20(水) 18:59:27.59 ID:ynrRMKQhd
-
うわ、ケンモジジイやんw
生きてる価値あんの? - 4 : 2021/10/20(水) 18:59:32.76 ID:vZZ1kOju0
-
ギルティ伊藤がこれやってるらしい
- 19 : 2021/10/20(水) 19:01:55.66 ID:bXv/UZr50
-
>>4
もしかしてこれ同じ役所? - 27 : 2021/10/20(水) 19:02:57.77 ID:FyVnRHBqd
-
>>4
贖罪やん - 5 : 2021/10/20(水) 18:59:53.35 ID:Oi5s7HhZ0
-
うさんくさい鉛筆あるんやな
- 6 : 2021/10/20(水) 19:00:02.10 ID:fg5Ya3GN0
-
この国もう終わりだよ
- 7 : 2021/10/20(水) 19:00:07.92 ID:38bNXPE+r
-
このニュースマジでガ●ジ
- 8 : 2021/10/20(水) 19:00:14.29 ID:vF3hLvpBM
-
えんぴつ係かっこええやん
- 9 : 2021/10/20(水) 19:00:42.78 ID:fg5Ya3GN0
-
持ち帰ってもらうって馬鹿じゃねーの
いくら無駄金使ってるんだよぼけ - 10 : 2021/10/20(水) 19:00:44.68 ID:oGxdMF2L0
-
これアンケートとかに付いてくるクリップと一体になったショボい鉛筆じゃだめなん?
- 16 : 2021/10/20(水) 19:01:27.81 ID:gSRxoB2G0
-
>>10
ゴルフ場にあるやつか
あれでええわな - 33 : 2021/10/20(水) 19:03:28.90 ID:S8J8it6B0
-
・仕事の合間に削らされてる所
・にも関わらず1万本の鉛筆ほぼ削り終わってる所
・>>10のやつを発注しなかった所面白すぎやろ
- 67 : 2021/10/20(水) 19:07:36.95 ID:lb20jKwAM
-
>>10
自治体によっては使ってるところあるで - 90 : 2021/10/20(水) 19:09:14.52 ID:14nSxLfGM
-
>>10
抗ウイルスじゃないだろ - 107 : 2021/10/20(水) 19:10:19.08 ID:scsTdkFe0
-
>>10
これでええやんけ値段も安いだろうし
- 11 : 2021/10/20(水) 19:00:59.79 ID:bXv/UZr50
-
も終国
- 12 : 2021/10/20(水) 19:01:00.45 ID:RE90xZsCa
-
サラリーマン金太郎かよ
- 13 : 2021/10/20(水) 19:01:02.38 ID:luCSgDF40
-
これじゃ職員じゃなくて職人じゃん
- 14 : 2021/10/20(水) 19:01:17.74 ID:mktclraBd
-
いい加減タッチパネルで投票するシステムくらい作れや
そうすりゃ無効票減るし開票作業も要らんやろ - 21 : 2021/10/20(水) 19:02:27.28 ID:kHxmCC8fM
-
>>14
漢字書くの下手やからこれほしいわ - 28 : 2021/10/20(水) 19:03:02.39 ID:oGxdMF2L0
-
>>14
ハッキングされる可能性があるからダメってことなんやろ - 17 : 2021/10/20(水) 19:01:43.03 ID:bXemQQDX0
-
無料で鉛筆もらえるの?
行かなきゃ
- 18 : 2021/10/20(水) 19:01:47.66 ID:lxEkHT1U0
-
草
温かみを感じる - 20 : 2021/10/20(水) 19:02:03.05 ID:EwOotH5e0
-
競馬場にあるあの鉛筆でええやん
- 30 : 2021/10/20(水) 19:03:18.68 ID:tjAb0Pjn0
-
>>20
その手の発注したら予想と違って選挙が早かったので職員が削ることにしましたみたいな笑い話よ - 23 : 2021/10/20(水) 19:02:44.49 ID:SZWOUApk0
-
??「さーていっちょとってきますか。世界を」
こいつがいたとこやん - 24 : 2021/10/20(水) 19:02:47.10 ID:TZSzRXyc0
-
ワイのとこなんて5ちゃんねるパトロールして給料貰っとるぞ
- 25 : 2021/10/20(水) 19:02:51.40 ID:guZG+U7Ud
-
削った鉛筆いらね
- 26 : 2021/10/20(水) 19:02:54.86 ID:Tv/DnFCk0
-
この仕事で生活したい
- 32 : 2021/10/20(水) 19:03:24.98 ID:guZG+U7Ud
-
プログラミングで鉛筆削りくらい自動化しろや
- 34 : 2021/10/20(水) 19:03:49.62 ID:XLAcgq0zM
-
サラリーマン金太郎でみた
- 35 : 2021/10/20(水) 19:04:03.29 ID:PB7CeXaTp
-
ニュースで見て爆笑したわ
- 36 : 2021/10/20(水) 19:04:20.44 ID:L/dtwvGUa
-
ギルティいた所は草
これは市役所に問題あるねぇ - 37 : 2021/10/20(水) 19:04:21.25 ID:SZWOUApk0
-
バカかよw
道でアンケート書いてもらうような先だけ鉛筆の芯のやつにしろよ - 42 : 2021/10/20(水) 19:05:13.25 ID:U+oaiIsq0
-
>>37
それを発注したら間に合わないって話じゃないの? - 39 : 2021/10/20(水) 19:04:30.40 ID:jQZNjCMk0
-
これ外国人笑うらしいな
- 40 : 2021/10/20(水) 19:04:56.30 ID:rDDAFH65M
-
太田市役所とかいう魔境
- 41 : 2021/10/20(水) 19:05:11.12 ID:rCVoqtaaM
-
税金無駄使いすんなヴォケ
- 43 : 2021/10/20(水) 19:05:35.44 ID:guZG+U7Ud
-
1分で鉛筆4本削れるとして
8時間で約1900本
1本削って10円チャリンw - 44 : 2021/10/20(水) 19:05:42.28 ID:UTZOyh3ar
-
ギルティ伊藤は今後も晒されても大丈夫
- 45 : 2021/10/20(水) 19:05:43.15 ID:6C2CWMCs0
-
これ完全にケンモを挑発しとるやろ
- 46 : 2021/10/20(水) 19:05:45.74 ID:CoSSSFXjd
-
ヤフコメでも叩かれてて草
- 47 : 2021/10/20(水) 19:05:51.26 ID:xIpS4VYo0
-
うーんこれは都道府県魅力度最下位
- 48 : 2021/10/20(水) 19:05:53.64 ID:j7YOvMc30
-
日本人のこういうとこに特攻隊が生まれる土壌があるんやで
- 49 : 2021/10/20(水) 19:05:58.21 ID:f5KrAr030
-
投票早める弊害を考慮しない政治家さんサイドに落ち度があるとは言え税金使う以上は無駄遣いしたら怒られとけ
- 55 : 2021/10/20(水) 19:06:35.62 ID:guZG+U7Ud
-
>>49
鉛筆代で屋台でもやったほうがマシ - 78 : 2021/10/20(水) 19:08:25.69 ID:f5KrAr030
-
>>55
というか今まで選挙たくさんやってんだからどっかで保管してねーのかね
やるたびに買ってんのか? - 84 : 2021/10/20(水) 19:08:52.49 ID:guZG+U7Ud
-
>>78
いうほど再利用したいか? - 96 : 2021/10/20(水) 19:09:38.72 ID:f5KrAr030
-
>>84
再利用でええやん
どうせ市役所のどっか余っとる場所にぶちこんどけばええ - 50 : 2021/10/20(水) 19:06:03.27 ID:gBixVwuP0
-
これふつうに草生えるわ
- 51 : 2021/10/20(水) 19:06:03.56 ID:9wz4SohK0
-
ワイが汗水流して稼いだ金がこんなガ●ジの給料になるとかアホくさすぎるわ
- 60 : 2021/10/20(水) 19:07:00.45 ID:f5KrAr030
-
>>51
ほなら市役所受けろって話でしょ - 52 : 2021/10/20(水) 19:06:11.88 ID:+w96Gan50
-
マジ?
- 53 : 2021/10/20(水) 19:06:18.04 ID:jQZNjCMk0
-
税金えんぴつ…あれはショックだった
- 54 : 2021/10/20(水) 19:06:31.35 ID:Z4h9FpqvM
-
給料どんぐり3個の仕事やろ
- 56 : 2021/10/20(水) 19:06:36.87 ID:CoSSSFXjd
-
クッソホワイトなんやろなぁここ
ギルティ伊藤の件も周り良い人ばっかりやったし - 106 : 2021/10/20(水) 19:10:17.83 ID:a+5ORkPjp
-
>>56
役所がホワイトってことは街全体としても余裕あるってことなのかな
住むにはいいとこかもしれん - 115 : 2021/10/20(水) 19:10:53.55 ID:f5KrAr030
-
>>106
田舎すぎて暇なんやろ - 58 : 2021/10/20(水) 19:06:54.45 ID:cIFivoOf0
-
いつも思うがボールペンでええやん
なんで鉛筆なん? - 69 : 2021/10/20(水) 19:07:45.52 ID:M8RweNTJM
-
>>58
いざとなったら消しゴムで…ね❤ - 111 : 2021/10/20(水) 19:10:37.13 ID:Z4h9FpqvM
-
>>69
糖質😰 - 77 : 2021/10/20(水) 19:08:25.08 ID:S8J8it6B0
-
>>58
ボールペンのが単価高いんやろ
抗ウィルス機能付き鉛筆とかいう不穏なのはどうか知らんけど - 59 : 2021/10/20(水) 19:07:00.00 ID:05pFfDIMa
-
鉛筆使ったら職員がアルコールで拭いて回せばいいだけだろ
そんな頭もないのです? - 61 : 2021/10/20(水) 19:07:03.69 ID:+w96Gan50
-
税金缶コーヒー
- 62 : 2021/10/20(水) 19:07:04.93 ID:guZG+U7Ud
-
投票所で屋台開いてくれたらニッコニコで投票いくのに
- 63 : 2021/10/20(水) 19:07:09.51 ID:bXv/UZr50
-
ガチなら笑うわ
- 64 : 2021/10/20(水) 19:07:11.76 ID:WASeC/QN0
-
えんぴつ削りで時給数千円もらえるってマジ?
- 65 : 2021/10/20(水) 19:07:19.58 ID:PTSoGHo10
-
鉛筆交換なんかせんでも投票所の出入口に消毒液置けばええやん
- 66 : 2021/10/20(水) 19:07:26.75 ID:0CNPHdji0
-
紙をユピーしたり?
- 68 : 2021/10/20(水) 19:07:42.81 ID:XLAcgq0zM
-
税金トンボ鉛筆佐藤
- 70 : 2021/10/20(水) 19:07:48.82 ID:HMb/uc9e0
-
抗菌シート貼ったiPadじゃあかんのか?
- 71 : 2021/10/20(水) 19:07:50.52 ID:KPjkly3s0
-
ナイフで一本一本削ってるんか?
- 75 : 2021/10/20(水) 19:08:11.04 ID:guZG+U7Ud
-
>>71
群馬しぐさ - 72 : 2021/10/20(水) 19:07:54.35 ID:guZG+U7Ud
-
税金鉛筆
- 73 : 2021/10/20(水) 19:08:00.21 ID:lGvZStpS0
-
投票者に削らせるとかじゃ駄目なん?
- 74 : 2021/10/20(水) 19:08:10.36 ID:OLXwJWD4d
-
佐藤さん
- 76 : 2021/10/20(水) 19:08:22.35 ID:+w96Gan50
-
マジで役所の業務効率って昭和からまったく変化なさそう
- 79 : 2021/10/20(水) 19:08:39.49 ID:YYVtuxbCa
-
飽きる
- 80 : 2021/10/20(水) 19:08:45.93 ID:TIcZ0CXN0
-
高学歴意識高いニキが公務員になるとこれが嫌で辞める
- 81 : 2021/10/20(水) 19:08:48.70 ID:xm9ZC+7H0
-
言うて弱小市役所職員の年収ってしょぼそうやけどなあ
政令指定都市とかならガッポガッポやろけど - 82 : 2021/10/20(水) 19:08:49.39 ID:0zZCasIH0
-
休職してラノベ書くほうがひでえわ
- 83 : 2021/10/20(水) 19:08:52.41 ID:0TwUHNNx0
-
こういう人的コストは目に見えないからな
- 85 : 2021/10/20(水) 19:08:54.83 ID:G4KBtEO70
-
ボールペンでええやん
- 87 : 2021/10/20(水) 19:09:02.51 ID:UI5B12YPr
-
なんやねん高ウイルス鉛筆って
こんなしょーもない詐欺商品に余計な税金使うな - 88 : 2021/10/20(水) 19:09:09.47 ID:1OaDlZ+Td
-
なんでボールペンじゃないの逆に
消せちゃうやん - 89 : 2021/10/20(水) 19:09:10.38 ID:HMb/uc9e0
-
韓国とアメリカは完全にオンライン投票に移行しているのに
我々は鉛筆と紙(笑) - 91 : 2021/10/20(水) 19:09:14.87 ID:a+5ORkPjp
-
???「すいません、これを」
公務員「!?大量の鉛筆!!なぜ??」
???「名乗るほどの者ではありません」ザッ
公務員「あの眼鏡は…!あいつ……」グスッ - 92 : 2021/10/20(水) 19:09:20.19 ID:hU7Gej9F0
-
作業所定期
- 93 : 2021/10/20(水) 19:09:26.74 ID:6C2CWMCs0
-
夕方役所行くと定時10分前からみんなそわそわ帰り支度しとるよな
- 94 : 2021/10/20(水) 19:09:30.55 ID:z21Vv/d10
-
投票所に鉛筆削り置くやろ?
投票する時に削らせればいいやん - 95 : 2021/10/20(水) 19:09:38.31 ID:+w96Gan50
-
電動鉛筆削りだとうるさいから、小学生が使うような小さいアレでやってるらしい
- 97 : 2021/10/20(水) 19:09:43.61 ID:fg5Ya3GN0
-
鉛筆貰っても邪魔だわ
ポイ捨てされるだけだろ - 98 : 2021/10/20(水) 19:09:53.91 ID:ujWiFEwm0
-
これ選挙管理委員会が月150時間の残業の合間に削るんやで
怖いやろ - 99 : 2021/10/20(水) 19:10:05.00 ID:ChmF0S0Aa
-
これロケットペンシルじゃいかんの?
ボールペンじゃだめなんだろうけど - 100 : 2021/10/20(水) 19:10:06.89 ID:rLLVgqH9a
-
鉛筆持ち帰ってもらうなら1本丸々いらなくね?
一回だけ使うなら1本を3分割くらいにしてちびた鉛筆3本生成すればいい
わざわざ10万本発注せんでも3万本ちょっとでいけるやろ - 101 : 2021/10/20(水) 19:10:07.58 ID:CDtoiL6A0
-
ホンマワァ国の公務員は😩
- 102 : 2021/10/20(水) 19:10:12.33 ID:pvU5Wb8z0
-
タッチパネルは操作できないジジババがおるからあかんのやろな
- 103 : 2021/10/20(水) 19:10:12.39 ID:iE2XKJTv0
-
J民、ペグシルの名前を知らない
- 104 : 2021/10/20(水) 19:10:12.63 ID:1FwskdY5M
-
エタノールに浸して干せばええやん
黒鉛なら大丈夫やろ - 105 : 2021/10/20(水) 19:10:16.88 ID:gXIBMITdM
-
【乞食速報】選挙に行けば抗ウイルス鉛筆一本無料!
- 108 : 2021/10/20(水) 19:10:31.22 ID:oRT67pDU0
-
前歯で削ってそう群馬やし
- 109 : 2021/10/20(水) 19:10:33.53 ID:O4Ox7G8O0
-
こういうのやるのは殆どが非正規職員なんよ
ケンモメンが想像してる楽な事務仕事は非正規職員が担当してるんや
正規職員は非正規の管理と責任ばっかり重い嫌な仕事をこなしてるんやで - 128 : 2021/10/20(水) 19:11:21.74 ID:HMb/uc9e0
-
>>109
それでも民間より給料貰えるしなんの同情もわかない - 110 : 2021/10/20(水) 19:10:36.99 ID:X6qUxajY0
-
抗ウイルス鉛筆ってなんやねん…
素材ペニシリンで出来てるんか? - 112 : 2021/10/20(水) 19:10:37.82 ID:KPjkly3s0
-
投票所の立会人とかクソ暇なんやからその時に削った方が効率ええやろ
- 117 : 2021/10/20(水) 19:10:58.91 ID:KV0lvjEU0
-
入口と出口にアルコールを置いとけばいいだけ
- 118 : 2021/10/20(水) 19:10:58.88 ID:XtFt+sV3d
-
世の中ってわりとネットのネタより酷いこと多いよな
- 119 : 2021/10/20(水) 19:11:01.03 ID:8m9hcYBo0
-
案外伊藤もなんやかんや再雇用されてそう
- 120 : 2021/10/20(水) 19:11:05.37 ID:1Wav/kLM0
-
へぇグンマーって鉛筆使ってるんだ
石板とかだと思ってた - 121 : 2021/10/20(水) 19:11:08.03 ID:3LJFF9IX0
-
使われた鉛筆を消毒する係常駐させれば済む話やん
尖った鉛筆持たせて帰らせるとか嫌がらせでしかなくて草 - 122 : 2021/10/20(水) 19:11:09.18 ID:ExJYzJ2jd
-
仕事の合間に単純作業やらされてるんやろ
嫌儲メンみたいに単純作業だけやってお給料貰ってるわけやないで - 123 : 2021/10/20(水) 19:11:12.22 ID:D03tdWzj0
-
鉛筆削って使用したら一本一本消毒する仕事
公務員って暇人しかいないな - 124 : 2021/10/20(水) 19:11:13.54 ID:Pr7bCF3np
-
日本すげえええええええ
- 125 : 2021/10/20(水) 19:11:16.55 ID:YE47JQGDr
-
作業所やん
- 126 : 2021/10/20(水) 19:11:16.57 ID:lGvZStpS0
-
抗ウィルス鉛筆とかいう謎製品に金使うなよ
感染対策やってる感出したいだけやろもう - 127 : 2021/10/20(水) 19:11:17.05 ID:AhUrM8LA0
-
頭が糞だと手足まで糞
頭取り替えなきゃ… - 129 : 2021/10/20(水) 19:11:25.37 ID:FZhiBg7d0
-
トンボ鉛筆の佐藤とも繋がってんのか
- 130 : 2021/10/20(水) 19:11:25.60 ID:Pr7bCF3np
-
日本には抗菌鉛筆があるから
- 131 : 2021/10/20(水) 19:11:26.39 ID:C/FXkn700
-
公務員は発達障害の受け皿かな
- 133 : 2021/10/20(水) 19:11:32.32 ID:guZG+U7Ud
-
10万人都市なら鉛筆1000本あればお釣りがきそうやが
- 134 : 2021/10/20(水) 19:11:34.67 ID:cRjbQEfL0
-
いい加減インターネット投票させろや
嫌儲「市役所職員は紙をコピーしたりエクセル開いたり閉じたりするだけ」役所「舐めるなよ!…さてと」

コメント