- 1 : 2021/10/22(金) 17:16:52.95 ID:vkjUnJNI0
-
レジで待っててもホント使ってる奴見た事無いんだが
PayPay、登録者数4200万人を突破 加盟店数は344万カ所超に
https://news.yahoo.co.jp/articles/298f293a47e4fa9ca33f61b03bf77fd0d3191c3e - 2 : 2021/10/22(金) 17:17:52.57 ID:pfZH3p/r0
-
ノ
- 3 : 2021/10/22(金) 17:18:22.12 ID:5gOKzOC0M
-
レジでモタついてる奴は良く見る
- 4 : 2021/10/22(金) 17:18:49.91 ID:KQZXBILld
-
安倍晋三pay
- 5 : 2021/10/22(金) 17:18:57.58 ID:nOWJithZd
-
IDで良いけど万能じゃないのがな
- 6 : 2021/10/22(金) 17:19:15.50 ID:GPa+GaXMF
-
いきなりセブンイレブンがやらかしたから使う気がなくなった
そもそもポイント乞食なんかしないし - 7 : 2021/10/22(金) 17:19:31.48 ID:1u6YbeaJ0
-
政府「そんな君にマイナカードを贈ろう」
- 8 : 2021/10/22(金) 17:20:02.10 ID:aSaRosUpM
-
お前ら低学歴のこどおじみたいな駄目なやつは何をやっても駄目なんだよ
- 10 : 2021/10/22(金) 17:20:12.62 ID:qY0YRCn00
-
クレジットカードでよくね?
- 21 : 2021/10/22(金) 17:21:54.15 ID:nOWJithZd
-
>>10
財布から出すの面倒くさいスマホの手帳に入れてる人もいるけど - 56 : 2021/10/22(金) 17:30:07.83 ID:L9YA7/4DM
-
>>21
スマホ取り出してアプリ操作する方が面倒くさいだろ - 11 : 2021/10/22(金) 17:20:20.85 ID:ZWjCKakB0
-
Suica使えない店でもPayPayは使えるから便利な世の中になったわ
現金持ち歩く必要がなくなった - 12 : 2021/10/22(金) 17:20:32.31 ID:gV/Hw3MA0
-
新文明を恐れるジジモメン
- 13 : 2021/10/22(金) 17:20:48.03 ID:YC/aYezA0
-
乞食キャンペーンの時以外に あんな面倒くさくてローテクなモノ使ってる奴ってアホなの?
普段はクレカかタッチ決済だろうよ
- 18 : 2021/10/22(金) 17:21:36.12 ID:ZWjCKakB0
-
>>13
それに対応してない店で使うんだぞ - 26 : 2021/10/22(金) 17:22:36.02 ID:YC/aYezA0
-
>>18
コンビニで使ってるバカが大量にいるじゃん - 35 : 2021/10/22(金) 17:24:19.97 ID:ZWjCKakB0
-
>>26
コンビニならタッチ決済の場合も何使うか言わないといけないから実はそんなに変わらないぞ
俺はSuica使ってるけど - 38 : 2021/10/22(金) 17:25:00.69 ID:YC/aYezA0
-
>>35
なんで話ずらした? - 48 : 2021/10/22(金) 17:28:14.23 ID:lTLDQEs50
-
>>26
コンビニはキャンペーンの対象になってること多いからな - 14 : 2021/10/22(金) 17:20:54.87 ID:Vptnf0ER0
-
親がauとdとpaypay使っててビックリしたわ🤣
古事記が?🤣 - 15 : 2021/10/22(金) 17:20:55.91 ID:oJSxdVaC0
-
バーコード出すの面倒い
- 16 : 2021/10/22(金) 17:21:25.91 ID:Pu/mogiA0
-
おれしか使ってないんじゃね?ってほど使ってるの見たことないわ
- 17 : 2021/10/22(金) 17:21:31.69 ID:9wOV08eu0
-
スマホ開くのすら面倒くさいからモバイルSuica使ってる
- 19 : 2021/10/22(金) 17:21:37.12 ID:s63G35tB0
-
aupayで切手買いまくった
結果論になるが切手じゃなくてコロナによる中止の払い戻しを見込んでライブやスポーツのチケットを買うのが正解だったみたいだね - 20 : 2021/10/22(金) 17:21:47.25 ID:T2jNmG610
-
レジ前でスマホでモタモタやってるやつ死んでほしい
- 22 : 2021/10/22(金) 17:22:01.22 ID:sfBz5XBt0
-
店員に言えなくて使えないやつとか嫌儲に多そうだしたくさんいるやろ
- 23 : 2021/10/22(金) 17:22:01.76 ID:gh2rlDzW0
-
PayPay使ってるアホってまだ存在するの?
- 24 : 2021/10/22(金) 17:22:13.33 ID:FXok4CpE0
-
貰ったポイントでしか使ったことないな
- 25 : 2021/10/22(金) 17:22:15.31 ID:QL/nnJW2M
-
paypayは多いわ
- 27 : 2021/10/22(金) 17:22:40.52 ID:d81te6TH0
-
ヤホーのペイペイモールとかで大型家電とか買うと万単位でペイペイボーナス付くから
それの消費で近所のOKで使いまくったわ
普段はあまり使わんな - 28 : 2021/10/22(金) 17:23:07.08 ID:Lv3Hd24ka
-
チャージされた金の3割は一生使われないんだってな
そりゃ乱立するわけだ - 29 : 2021/10/22(金) 17:23:13.75 ID:HGMTQMl90
-
レジでスマホいじる客いるけど、ああいうのはクーポン画面を出すのに手間取ってるの
- 30 : 2021/10/22(金) 17:23:14.89 ID:vyIdxxUQ0
-
キャッシュモメン!
- 31 : 2021/10/22(金) 17:23:20.22 ID:JYVbA23ua
-
Suica以外面倒くさくて使ってない
- 32 : 2021/10/22(金) 17:23:21.21 ID:ifk7kq76d
-
QRコードを読み込んで金額を手打ちするやつのめんどくささときたら
- 33 : 2021/10/22(金) 17:23:27.86 ID:Uvq81NUUa
-
おっpayなら若い頃何度か試した事あるな
- 34 : 2021/10/22(金) 17:23:51.22 ID:7um27Wzq0
-
FeliCaとかの方が圧倒的にいいと思ってたが機種変とかその端末でしか使えなかったりで
PayPayの方がいいと最近思う - 36 : 2021/10/22(金) 17:24:27.51 ID:QJURd/Jca
-
結局QUICPayでいいよねってなる
- 37 : 2021/10/22(金) 17:24:42.34 ID:zwDKhmknM
-
休日のコンビニとかどうでもいい買い物でよく使ってるセブンコーヒーだけ買うとか
常用しようとするとストレス多いよな
例えば朝昼とかピーク時にバーコード発行すらレスポンス遅くてイライラするし
地下とかそもそもスマホ側の電波が悪い場所で遅くて使えなかったりした - 39 : 2021/10/22(金) 17:26:02.23 ID:woLMTVWu0
-
詐欺みたいなポイント還元やキャンペーンやってるが、使ったところで余剰金を運営に取られるだけでたいしたメリットない
- 40 : 2021/10/22(金) 17:26:20.85 ID:JyJApqm/0
-
レジのシステムによっては店員の作業が増えて現金とあまり時間が変わらない所が残念
- 41 : 2021/10/22(金) 17:26:37.90 ID:FXok4CpE0
-
visaタッチ使った後にiD使うとあまりの速さに驚いてしまう
- 59 : 2021/10/22(金) 17:30:11.33 ID:nOWJithZd
-
>>41
visaタッチの方が遅いよな?
IDは早いとこだとかざしてすぐにレシートでてくるけどvisaタッチは待たされる - 42 : 2021/10/22(金) 17:26:55.71 ID:WMSnYNZ5F
-
遅いケンモ回線で使われると後ろ並んでる人が困る
- 43 : 2021/10/22(金) 17:27:07.28 ID:yQhoOx8M0
-
Suicaとnanacoと小銭しか持ち歩かないモメン
- 44 : 2021/10/22(金) 17:27:09.47 ID:3cVix8UA0
-
まず電車に乗らんからインフラ系のカードの使い方も分からんし
クレカは持ってるけどネットでしか使った事ない
多分一生現金でいくと思う - 45 : 2021/10/22(金) 17:27:34.53 ID:kX5x20uZ0
-
武力の裏付けが無いので怖くてよう使わんわ
- 46 : 2021/10/22(金) 17:27:50.15 ID:mUFJIyJU0
-
クイックペイ
- 47 : 2021/10/22(金) 17:28:08.14 ID:xcfP3Y0GM
-
セルフレジでしか使ってないな
- 49 : 2021/10/22(金) 17:28:21.08 ID:dIq76cIia
-
乱立し過ぎて1つに絞れないから嫌
お金をバラバラにしたくない - 50 : 2021/10/22(金) 17:28:28.54 ID:XFPvyYJG0
-
俺もない
クレカで済ましてる - 51 : 2021/10/22(金) 17:28:33.40 ID:GNC9OsJma
-
使いこなせないアピールだせえwww
- 52 : 2021/10/22(金) 17:28:49.37 ID:cNaxWBOKa
-
イキってpaypayで!とか言ってお金が足りなかったらしくモタついてチャージしてるところに遅いんじゃボケ!つって蹴ってやったらスマホ落ちてやめてくださいばぶうとか言っててめちゃ笑えた
- 53 : 2021/10/22(金) 17:28:50.63 ID:7um27Wzq0
-
てか全ての決済をGoogle、appleが統合でもしてくれ!できるなら
- 54 : 2021/10/22(金) 17:29:11.55 ID:2CAYyRJa0
-
visaタッチ以外の決済は全部消えてくれと本気で思ってる
他がもたついてておっせえんだよ - 64 : 2021/10/22(金) 17:31:25.12 ID:FXok4CpE0
-
>>54
あれ遅いだろ
コンビニで店員にpay系のバーコード読み込んでもらうほうがまだ速い - 71 : 2021/10/22(金) 17:33:42.40 ID:2CAYyRJa0
-
>>64
タッチ以外の奴らの使い方の問題を指摘してるんだわ
レジ来てからスマホ出す奴何なの?4ねよ - 55 : 2021/10/22(金) 17:29:33.73 ID:Uvq81NUUa
-
言わないで使える様にしろよ
いちいちWAONで行ったあとワオーンって音がなってカッコつけてる時に使いにくいんだよ - 57 : 2021/10/22(金) 17:30:08.39 ID:AkLMWWnV0
-
日本政府が統一電子マネーを作ればいいだけだよね?
民間企業が囲い込みと個人情報収集のための電子マネーを乱立するのは健全なのか?
俺は中央政府がすべての情報や権力を握るのが一番効率がいいし安全だと思う
だから現金以外一切使わない。論理的に反論できるやついるか? - 73 : 2021/10/22(金) 17:33:55.85 ID:Uvq81NUUa
-
>>57
それじゃ情報流出した時に中央政府が責任取らされるんだから民間に餌やってやらした方がいいやん - 58 : 2021/10/22(金) 17:30:10.47 ID:XwNPt/Ox0
-
クイックペイsuica楽天ペイだけ使ってる
- 60 : 2021/10/22(金) 17:30:13.65 ID:2Gpmyf/V0
-
iD払い派
- 61 : 2021/10/22(金) 17:30:50.30 ID:mfq+KS0jd
-
なんだかんだとID付きのクレカに収まったわ
- 62 : 2021/10/22(金) 17:31:04.74 ID:OZWnyzh9M
-
もう旨味がなくなったな
- 63 : 2021/10/22(金) 17:31:05.31 ID:WXZMJCQe0
-
さすがの俺もPayPay使い始めたわ
- 65 : 2021/10/22(金) 17:31:30.96 ID:p6o2vhzVd
-
QRスキャン読み取りの店でレジのババアに「勝手に進まないで下さい」て言われてキレそうになった
いまだに読み取りのクソスーパーの分際で指図すんなや - 66 : 2021/10/22(金) 17:31:50.08 ID:eIW+PENV0
-
還元率と使える店の多さでPayPay一択だわ
楽天Pay使えるとこ少な過ぎ - 67 : 2021/10/22(金) 17:32:01.01 ID:l8FHzHld0
-
使う側からするとICカードの方が速くて便利。
ICカード使えないような小さい店舗が使えるのがウリで - 68 : 2021/10/22(金) 17:32:04.11 ID:jF8MdvCoa
-
でもポイントが倍に増えるからお得だよ
- 69 : 2021/10/22(金) 17:32:34.02 ID:LAOUWAt00
-
ソフトバンクだからヤフショで買い物するとpaypay貯まるから色々節約になる。本とかゲームなら値段変わらないからAmazonで買わなくなった
- 70 : 2021/10/22(金) 17:33:00.93 ID:Cz2R7Fn80
-
20%以上還元する乞食キャンペーンじゃないと使う気が起きない。
わざわざチャージしてアプリ開いて1%とか還元されてもどうすんだよ。 - 72 : 2021/10/22(金) 17:33:44.09 ID:rH9PHYSWa
-
時代に逆行する技術だろ
アホかと思う - 74 : 2021/10/22(金) 17:33:57.44 ID:1gBopvFy0
-
ファミペイでたまにposaカード買うのに使ってる
- 75 : 2021/10/22(金) 17:34:11.60 ID://HMnOtLM
-
>>74
それwaonでよくね? - 85 : 2021/10/22(金) 17:38:58.28 ID:1gBopvFy0
-
>>75
たまに20%還元とかやってる
よくネット通販するならお得感ある - 83 : 2021/10/22(金) 17:37:49.44 ID:lddDlC49M
-
>>74
ファミペイ乞食始めて約1年、ほぼPOSA購入で1垢あたり約1万得したぞ
ただし毎週POSA購入するなど労力が半端なかったので余裕ある金持ちはする必要無いな - 76 : 2021/10/22(金) 17:34:38.74 ID:IaWKZhZO0
-
SuicaとPayPayだけでいい
やはり小銭増えないのは便利だよ - 77 : 2021/10/22(金) 17:35:03.65 ID:lddDlC49M
-
通信障害で使えなくなって店で誓約書を書くようになったら一流のPAY使い
- 78 : 2021/10/22(金) 17:35:12.32 ID:qnMk4nf60
-
実際の金だと思わなかったよな
- 79 : 2021/10/22(金) 17:35:31.56 ID:Qc02ehle0
-
あんな難しい事できない
- 80 : 2021/10/22(金) 17:35:51.84 ID:gtZiaPfe0
-
最近はクレジットカードと紐付けた〇〇payってのが出現してる
スマホのQR表示で支払うんだけど、決済はクレジットカード
よくわからない - 81 : 2021/10/22(金) 17:36:47.67 ID:elB3UGkL0
-
d払いでクレカ登録してるわ
- 82 : 2021/10/22(金) 17:37:16.15 ID:8xWdJ5Ps0
-
スマホのバーコードを読み取らせる方式で統一しろよ
自分で金額打ち込むやり方考えたやつアホだろ - 84 : 2021/10/22(金) 17:37:59.37 ID:Rg2dJ8nNM
-
セルフレジでしか使わんな
有人だとおばちゃん店員に説明するのダルい - 88 : 2021/10/22(金) 17:39:32.96 ID:pMbXxFQmx
-
メルカリよく使うからメルペイ使ってる
対応してる店が少ないんだよな - 89 : 2021/10/22(金) 17:39:57.51 ID:eVKuTrhLa
-
楽天edyもっと普及して?
- 90 : 2021/10/22(金) 17:40:49.54 ID:B9eQ0MDwM
-
SIM契約してないから使えなかった
やっと楽天で契約できたと思ったらOKに電波入らなくて使えない…
結局、「〇〇pay」系って一度も使った事無いんだが俺みたいな嫌儲メンいる?

コメント