- 1 : 2021/10/23(土) 09:25:00.07 ID:n9CuQsc6a
-
電気代高騰、欧州で深刻化するエネルギー危機。冬の電力需要増でさらに悪化も
電気代高騰で、政府は国民に支援も、欧州のエネルギー危機
このところ中国における電力不足が深刻化し、停電で工場が停止するなどの問題が頻発している。
しかし、電力不足に陥っているのは中国だけではない。日本ではあまり報じられていないが、
欧州でも深刻な電力供給不足と電力価格の高騰が発生しており、危機的状況となっている。たとえば、フランスでは高騰する電力価格に対応できない580万世帯に対し、政府が100ユーロ(約1万2800円)を支給する計画を発表。
また、イタリア政府も国民支援に45億ユーロ(約5789億円)を拠出する考えだ。ドイツでは電力卸売価格が50%上昇したと報じられている。今後欧州は寒い冬期に突入し、暖房利用増に伴い電力需要が増加する見込みで、ますます供給は逼迫するのではとの懸念の声が広がっている。
欧州における電力不足問題は複合的な要因が絡み合うもので、解決には時間がかかるとみられる。
要因の1つは、ガス不足だ。昨年の冬季は気温が低い状態が続いたことで、電力需要は高止まりし、各国に貯蔵されているガスの量は大幅に減少。
現在、冬の本格到来を前にガスを貯蔵する動きが活発化し、ガス価格が高騰しているのだ。また、アジア地域などでロックダウン後の経済復興の動きに合わせガス需要が増加していることも、ガス価格の高騰要因になっている。
アルジャジーラが伝えたところでは、欧州のガス貯蔵量は現在最低水準となっており、予想通り今冬も低い気温が続く場合、
来年3月の欧州のガス貯蔵量は25億立方メートルとなり、最大貯蔵量の3.8%まで低下する可能性がある。ロイター通信が伝えたところでは、欧州のガス価格のベンチマークとなっているDutch TTFのガス価格は、79ユーロ(約1万円)と、1月から250%以上も上昇。
これに伴い、各国の電力価格は過去最高水準を記録している。S&P欧州エネルギーアナリストのグレン・リックソン氏は米CNBCの取材で、欧州電力危機の最大要因はガス価格だと指摘。
ガス価格の高騰が、石炭価格や排出権取引価格の高騰も招いているという。さらに、風力発電量が大幅に下がったこと、
原子力発電からの電力供給が少ないことなども、域内の電力不足問題を悪化させていると分析している。https://news.yahoo.co.jp/articles/a7e471cacfda97c780f65ced571617b91aca8147
- 2 : 2021/10/23(土) 09:25:39.00 ID:n9CuQsc6a
-
メルさん…グレさん…
どうして…
- 3 : 2021/10/23(土) 09:25:59.96 ID:nndQAg0J0
-
意識の低い日本が一周回って勝つの草
- 4 : 2021/10/23(土) 09:26:24.50 ID:gx0b/04oa
-
原始時代の生活に戻ればOK
- 5 : 2021/10/23(土) 09:26:29.41 ID:5uUT91Uka
-
なんでガスが必要なのw
- 7 : 2021/10/23(土) 09:27:18.74 ID:jHTiLSwG0
-
>>5
火力発電 - 19 : 2021/10/23(土) 09:30:28.19 ID:2GRA/nCDM
-
>>5
意識高いからw
これがすべて環境負荷の少ないガスを選ばざるおえない
- 8 : 2021/10/23(土) 09:27:20.56 ID:zquaPxrY0
-
フランスは原子力が強いんじゃないのか
- 9 : 2021/10/23(土) 09:27:38.97 ID:HxIF9kwuM
-
この急激な変化が進化を促すんだぞ?
化石燃料に頼ってるジャップは次の世界のフェーズで間違いなく死ぬ - 15 : 2021/10/23(土) 09:29:05.17 ID:fHHyS7s4d
-
>>9
化石燃料も石炭も100年くらい取れるんじゃないの - 29 : 2021/10/23(土) 09:33:43.39 ID:HxIF9kwuM
-
>>15
取れても使えねんだわ
パリ協定でco2段階的に減らす事になってるから世界中に批判される事になる - 10 : 2021/10/23(土) 09:27:50.67 ID:5cBfrXGVM
-
メルケルが最高のタイミングで逃げ切る件
- 12 : 2021/10/23(土) 09:28:45.09 ID:0T2hQenr0
-
まーた海外を馬鹿にして自国を遠回しにホルホルするジャップ。
ほんとジャップは進歩しないな。 - 17 : 2021/10/23(土) 09:29:19.56 ID:zquaPxrY0
-
>>12
おまえ病気だろ - 14 : 2021/10/23(土) 09:28:59.59 ID:HxIF9kwuM
-
日本も海有利なんだから洋上風力発電建てまくればいいのにな
あと原発再稼働させろ。もう汚染国家だからどうにでもなる - 25 : 2021/10/23(土) 09:32:59.88 ID:20OhJ60X0
-
>>14
じゃあお前んちに最終処分場つくってくれ
頼むで! - 26 : 2021/10/23(土) 09:33:05.22 ID:BCnK6ICF0
-
>>14
風力発電をまともに国内で作って運用できないから、建てまくっても美味しくない - 27 : 2021/10/23(土) 09:33:30.30 ID:/BMqiVCs0
-
>>14
メガフロートにカルマン渦発電+陸では風洞.ビル内縦型風力発電で
日本の全エネルギーカバー余裕ですよ - 32 : 2021/10/23(土) 09:35:19.50 ID:FhFC7sIC0
-
>>14
先日大失敗してたのに?
太陽光のほうがマシだと思うぞ - 38 : 2021/10/23(土) 09:37:30.00 ID:IfKu5ZT3d
-
>>32
いや失敗してないよ
先端技術もりもりにした試験機の方は赤字だったけど従来技術を用いた方は十分黒字だった - 41 : 2021/10/23(土) 09:39:18.56 ID:FhFC7sIC0
-
>>38
そうなの?
じゃあそれバンバン宣伝しなよ
みんな失敗したと思ってるよ - 18 : 2021/10/23(土) 09:30:04.59 ID:fXaKZ7lYr
-
アホやろ
- 20 : 2021/10/23(土) 09:30:57.39 ID:kfPvJ2U8a
-
温暖化で騒ぐ奴らは須らくアホ
どんどん馬鹿にしてこう - 21 : 2021/10/23(土) 09:31:18.92 ID:BK5Th2i40
-
原子力か人力でいいだろ
地震もないし - 22 : 2021/10/23(土) 09:31:54.97 ID:I5F4jtIg0
-
>>21
人力!?😭 - 30 : 2021/10/23(土) 09:33:45.98 ID:BK5Th2i40
-
>>22
イスラム土人をフル稼働すれば… - 23 : 2021/10/23(土) 09:32:11.08 ID:7J0uLHbRM
-
日本の発電は100%原発を目指そう
- 24 : 2021/10/23(土) 09:32:16.44 ID:t3OfBjZW0
-
>>1
原発の電源ボタン押せば解決 - 31 : 2021/10/23(土) 09:34:17.69 ID:pL9Mz1xD0
-
方向性は正しいけど急ぎすぎだろ
- 33 : 2021/10/23(土) 09:35:33.96 ID:2UJuzaZd0
-
環境問題や脱炭素を求める声がコロナや経済対策を上回るほどだしなあっちわ
日本だと環境問題や脱炭素なんて選挙でも全然気にもされてないのに
- 34 : 2021/10/23(土) 09:35:34.13 ID:T0BQFTIEM
-
日本の空気吹きIGCCが世界を救う
SEKITAN!!SEKITAN!! - 35 : 2021/10/23(土) 09:35:50.86 ID:IfKu5ZT3d
-
いやコロナの需要回復の読み誤りやロシアの天然ガス供給絞り、中国の石炭減産による資源不足が主たる原因だぞ
- 36 : 2021/10/23(土) 09:36:51.25 ID:5uUT91Uka
-
欧州は排ガス規制規制厳しくしすぎて欧州メーカーがテストで不正して大気汚染しまくったマヌケだからなあ
- 37 : 2021/10/23(土) 09:37:04.80 ID:swHz4addM
-
エコはエゴかあ
- 39 : 2021/10/23(土) 09:37:33.25 ID:y4FFUyeVM
-
原子力使えよ☢
- 40 : 2021/10/23(土) 09:39:08.47 ID:qr0Ef4cmM
-
日本の国土の10%ぐらい原発にして美しい国の美しい電気として世界に売ろう
- 42 : 2021/10/23(土) 09:41:04.90 ID:jvXhl+zEM
-
核だ!核はすべてを解決する!
- 43 : 2021/10/23(土) 09:41:11.00 ID:FtkgD1AS0
-
日本は失敗した人笑える立場にいねえけどな
ヨーロップ「風車!太陽光!水力発電!俺ら意識高すぎワロタww」 ▶「電力不足が深刻なの!助けて!🥺」

コメント