- 1 : 2021/10/25(月) 02:48:42.074 ID:GVQVgG9A0
-
バイト探すって言ったらちゃんと正社員で雇ってもらえるところ探せって言ってきて腹立つ
今の時代正社員で働くよりバイトして副業成功させた方が稼げるのにわかってない - 2 : 2021/10/25(月) 02:49:24.765 ID:E8Fn8wHN0
-
バイトでいいよ
- 6 : 2021/10/25(月) 02:50:26.068 ID:GVQVgG9A0
-
>>2
だよな
正社員なんか残業代出なかったりで実質時給500円くらいとか聞くしアホらしいわ - 13 : 2021/10/25(月) 02:51:39.190 ID:blRlO2LS0
-
>>6
働いて稼いでからほざけゴミニート - 3 : 2021/10/25(月) 02:49:44.663 ID:8ElfvmfH0
-
親の言う事なんできくの?
- 9 : 2021/10/25(月) 02:51:03.883 ID:GVQVgG9A0
-
>>3
バイト始めて毎日小言言われたら嫌だから - 4 : 2021/10/25(月) 02:49:53.185 ID:EcxTzg300
-
副業とは?
正社員の経験は? - 14 : 2021/10/25(月) 02:51:48.057 ID:GVQVgG9A0
-
>>4
流行りの転売とか?
まあ探せばなんかあるでしょ
正社員の経験はない - 5 : 2021/10/25(月) 02:50:02.585 ID:pzG2RFh+0
-
36才にもなって親のせいとか
恥ずかしいですね - 7 : 2021/10/25(月) 02:50:31.174 ID:fKIxySyN0
-
そいつぁ名案だな
実行して示せばなんも言わないんじゃない? - 8 : 2021/10/25(月) 02:50:48.237 ID:JqqG7Mj7r
-
もう戻れないんだから好きに生きろ
- 10 : 2021/10/25(月) 02:51:09.537 ID:JqqG7Mj7r
-
どうせ50年後にはチャラだよ
- 11 : 2021/10/25(月) 02:51:24.280 ID:R3H6Lxgx0
-
じゃあ無理矢理バイトすればいいじゃん
拘束されてる訳じゃないんだし - 12 : 2021/10/25(月) 02:51:36.716 ID:8e0HjNyT0
-
誰かのせいにしてても始まらないと思う
- 15 : 2021/10/25(月) 02:52:22.561 ID:sPHYZTNv0
-
とりあえず副業すれば良かろうもん
- 16 : 2021/10/25(月) 02:52:37.374 ID:2lBDakaNp
-
君の言うことも一理あると思うよ
まあまずはアルバイトして家賃3万くらいのアパートで一人暮らししながら色々やってみなよ - 17 : 2021/10/25(月) 02:52:49.174 ID:XtuJOMol0
-
成功するかどうかもわからない副業とやらをしつつバイトで無駄に時間を過ごすことを危惧している親に対し、根拠のある説得を放棄して親のせい
- 23 : 2021/10/25(月) 03:02:10.862 ID:GVQVgG9A0
-
>>17
副業なんて皆やってるんだから真似したら稼げるでしょ
バイトは給料発生してるし無駄じゃないけど? - 25 : 2021/10/25(月) 03:03:47.012 ID:r4NhVY4w0
-
>>23
家を出てバイトで生計立てれば親の文句も聞かなくて済むしいいと思うんだがそれじゃ駄目なのか? - 29 : 2021/10/25(月) 03:06:01.117 ID:GVQVgG9A0
-
>>25
まあそれしかないよな
とりあえずバイトして数ヶ月我慢して費用貯めるしかないか - 18 : 2021/10/25(月) 02:53:31.646 ID:r4NhVY4w0
-
バイトしながら正社員探すっていっておいてバイトで生活すればいいのでは?
- 19 : 2021/10/25(月) 02:55:06.927 ID:9MckgHaW0
-
ごめん、お前が働けないのは国の経済のせいだよ
自堕落な生活>やっすい給料
こんなもん当たり前
デフレ禍の低賃金で働く気力すら得られない
こんな国にしたのは政府のせい - 20 : 2021/10/25(月) 02:55:53.594 ID:9hwU9gZs0
-
短期的にはバイトの時間あたりの賃金が早く上昇するけど、
長い人生で見れば正社員のほうが稼げる可能性がある。でも正社員に拘ってなかなか就職先が見つからないんじゃ
元も子もないけどね。 - 24 : 2021/10/25(月) 03:03:08.433 ID:GVQVgG9A0
-
>>20
いうても正社員とかクビになったら全て無駄に終わるじゃん
リスクありすぎる - 21 : 2021/10/25(月) 02:57:23.976 ID:9MckgHaW0
-
今の時代労働者の半分が非正規雇用
こんな時代に正社員じゃなきゃやだなんてお前の親色々無知すぎる
さぞかし頭が悪いんだろうね - 27 : 2021/10/25(月) 03:04:41.214 ID:GVQVgG9A0
-
>>21
本当にね
知り合いのネットビジネスしてる奴が言ってたけどこれからの時代は一つの職業しかしてない奴はやっていけないらしいわ - 22 : 2021/10/25(月) 02:57:25.430 ID:xuJA0N9z0
-
職歴も無いなら最初から正社員は普通に無理な注文ではあるな
職業訓練とか行けば分からんけど - 26 : 2021/10/25(月) 03:04:08.693 ID:2OdUEOKc0
-
>>1
親はどんな職業に就いて働いているの?
親が自営業されているならば、親の職場で働くのもいいんじゃないでしょうか?
- 31 : 2021/10/25(月) 03:07:27.853 ID:GVQVgG9A0
-
>>26
公務員 - 33 : 2021/10/25(月) 03:10:14.179 ID:2OdUEOKc0
-
>>31
公務員なら 親の職場で働くのは難しいですね…どれくらい 無職になってから、時間が経過しとるの?
- 28 : 2021/10/25(月) 03:04:57.191 ID:2lBDakaNp
-
まあ実際さ正社員だからなにって話だよな
友達で生保抜けて工場正社員就職したやついるけど、労基ガン無視のブラック企業でボーナスも数万円程度らしい
上司は半年間1日も休んでないことを誇ってるらしい彼はそれでも数年は勤めないと次が見込めないからさと頑張っているが、なにが正社員だよって感じはわかるよ
- 34 : 2021/10/25(月) 03:11:03.007 ID:GVQVgG9A0
-
>>28
その友達洗脳されてるんだな
とっとと辞めてバイトと副業始めた方がいいわ - 30 : 2021/10/25(月) 03:06:12.302 ID:9MckgHaW0
-
親に言えよ
お前らの時代の雇用率はいくつで給料いくらだよ?って
てめーらが馬鹿みたいに自民に投票してるからこんな経済縮小してんだろうが儲かんないから削減されてんのは人件費なんだわ
地獄みたいな国にしといて何言ってんだ?働いても人間としての尊厳を取り戻せないんだ
こんなもん働いたりしたら精神おかしくなるぞ - 32 : 2021/10/25(月) 03:07:53.429 ID:2lBDakaNp
-
一昔前はさ自分の不遇を政治のせいにしてると狂人扱いされてたけど、ほんまにほんまに政治のせいなのにね
36歳無職だけど俺が働けないのは親のせいだと思うわ

コメント