- 1 : 2021/10/25(月) 10:46:42.00 ID:I9EodTqQ0
-
23 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (アウアウエー Sa8a-K81g)[sage] 2021/10/25(月) 08:17:12.40 ID:ciV0L8tEa
老人にも貧乏人はいるがそいつらって右肩成長で浮かれてて金貯めてこなかった自業自得の面もあるんだよ
今の若いのは賃金低すぎて貯める余裕すらないだろ31 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (スフッ Sda2-ycAc)[] 2021/10/25(月) 08:19:15.98 ID:o9oE9DQod
米23
アリとキリギリスのキリギリスを遊んできた自己責任って切り捨てるタイプ?蟻未満の思いやりしかないんだね😁
368 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (アウアウウー Sa45-dgUd)[sage] 2021/10/25(月) 09:45:12.94 ID:Xunled75a
若い頃将来も考えず踊り狂ってた人達がなけなしの金で外食してるだけの若者を叩きながら世代間格差は存在しない
世代間格差は存在しない
世代間格差は存在しないそう罵倒した
共産党「世代間格差は存在しません。高齢者に貧しい人もいれば、若者にも豊かな人がいる。自民党の分断工作に騙されるな」 [483447288]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635117223/ - 2 : 2021/10/25(月) 10:46:51.78 ID:I9EodTqQ0
-
なんで
- 3 : 2021/10/25(月) 10:46:57.56 ID:I9EodTqQ0
-
なんでや
- 4 : 2021/10/25(月) 10:47:07.78 ID:I9EodTqQ0
-
なんでやねん
- 5 : 2021/10/25(月) 10:47:27.23 ID:I9EodTqQ0
-
Why
- 6 : 2021/10/25(月) 10:47:40.17 ID:I9EodTqQ0
-
ウェイシェンマ
- 7 : 2021/10/25(月) 10:47:48.78 ID:I9EodTqQ0
-
ウェ
- 8 : 2021/10/25(月) 10:47:51.85 ID:VEKWXVxO0
-
キリギリスは自己責任、努力不足、甘えなのは事実
まずは自助 - 9 : 2021/10/25(月) 10:48:01.60 ID:I9EodTqQ0
-
テツandトモ「なんでだろうなんでだろう」
- 10 : 2021/10/25(月) 10:48:04.90 ID:HlpciL/M0
-
自業自得だろ
自分の人生なんだから自分で落とし前つけろ - 11 : 2021/10/25(月) 10:48:07.07 ID:I2Xz803M0
-
生活保護受けてるからなんとも言えないわ
- 12 : 2021/10/25(月) 10:48:49.44 ID:I9EodTqQ0
-
Each for all
All for eachだよ
1人はみんなのために
みんなは1人のために
だよ - 13 : 2021/10/25(月) 10:49:29.31 ID:AKYu/Rkz0
-
切り捨てるのも忍びないから、資産貸し出して働かせてあとから利子取るだろ
- 14 : 2021/10/25(月) 10:49:33.29 ID:I9EodTqQ0
-
生存権があるから助けるのは当たり前だしなあ
- 19 : 2021/10/25(月) 10:51:34.65 ID:AVNtwnE70
-
>>14
生存権があるなら勝手に生存すればいいだろ
何で助けることになるんだ - 15 : 2021/10/25(月) 10:49:54.41 ID:JG1xJYeB0
-
キリギリスはバンドマンだろ?
- 16 : 2021/10/25(月) 10:50:03.61 ID:QnLyUY8Va
-
蟻だって怠けてるやつはいるぞ
- 17 : 2021/10/25(月) 10:50:14.25 ID:wMKwg7Rp0
-
まずは自助だからな
- 20 : 2021/10/25(月) 10:51:34.93 ID:H9NzOWne0
-
助けなけりゃ蟻に危害が及ぶんだよな
現実の福祉も弱者救済というより自衛のため - 21 : 2021/10/25(月) 10:51:37.94 ID:2JQuveiTp
-
ジャップガーとか喚いてるゴミカス
- 22 : 2021/10/25(月) 10:51:46.16 ID:ecWUKS0O0
-
バイオリンやってるキリギリスなんて上級の生まれだよ
底辺ごっこしてるだけで実家に帰ったら金持ちだよ - 23 : 2021/10/25(月) 10:52:30.91 ID:IRB+7aL50
-
そら家に来て泊めてくれって言われてもうちらに助ける義理はないわ
それは行政の役目だしそのためにうちらから税金もっていってるんだろ行政は - 25 : 2021/10/25(月) 10:53:20.44 ID:2JQuveiTp
-
>>23
いったれ - 66 : 2021/10/25(月) 11:03:35.10 ID:M9JRpVvG0
-
>>23
確かに
アリだって税金払ってるんだからキリギリスは役場行けよって話だよな
どう考えても親族じゃ無いだろうし - 24 : 2021/10/25(月) 10:52:31.19 ID:i0ArOYfBM
-
歌も聞かず遊びもせず働くだけの人生なんてまっぴらごめんなんだけど
キリギリスは演奏家だからそれで働いてるわけだし
アリもたまにはライブとか行って酒飲めよ - 26 : 2021/10/25(月) 10:53:20.58 ID:wMKwg7Rp0
-
まずは自助、次に共助、最後に公助
この意味ではキリギリスが助からないのは自助努力が足りてないからと言える。
アリさんの共助に頼れないなら公助を頼るしかないが、自然界にはないからな。死ぬのが正しい結末 - 27 : 2021/10/25(月) 10:53:52.44 ID:BwbbGDJe0
-
助けたっけ?
アリに見捨てられて野垂れ死にする話だったと記憶しているが - 39 : 2021/10/25(月) 10:56:59.73 ID:2BcWUlsB0
-
>>27
ジャップverでは間違いなく施ししてたぞ
道徳の授業なんてジャップには無駄だったなw - 28 : 2021/10/25(月) 10:53:59.61 ID:zqP4gZvD0
-
ラスト知らんけど結局キリギリス助けたのか
- 31 : 2021/10/25(月) 10:54:35.69 ID:2JQuveiTp
-
>>28
キリギリスは自己責任で死んだ - 29 : 2021/10/25(月) 10:54:03.13 ID:182UDkHZa
-
クソガキ時代からアリとキリギリスは生態が違うから比べるのも無意味だと思ってた
- 30 : 2021/10/25(月) 10:54:33.59 ID:tXiZp+IO0
-
アリとキリギリスでアリがキリギリスを助かるイメージがないんだが
- 32 : 2021/10/25(月) 10:54:50.70 ID:mr+jZXII0
-
キリギリスが労働アリに助けを求めたってそら助けてもらえんだろう
自分より上級のとこへ行って助けを乞うべきだった - 34 : 2021/10/25(月) 10:55:24.95 ID:6pHNcqZB0
-
古いバージョンだとキリギリス普通に野垂れ死にしてたよな
- 37 : 2021/10/25(月) 10:56:38.19 ID:9Y6dqCeW0
-
>>34
ぽれが読んだ奴もそうだった(´・ω・`)
皆んなどんなラストのアリとキリギリス読んでるの?
共助エンドとか公助エンドがあるんか(´;ω;`)? - 49 : 2021/10/25(月) 10:58:51.57 ID:xHoeX4un0
-
>>34
Wikiにルーズベルト時代のアメリカでは社会保障制度の導入の宣伝として
キリギリスの生存バージョンに改変したとか書かれててほーんとなった - 35 : 2021/10/25(月) 10:55:53.00 ID:IRB+7aL50
-
世の中蟻だらけになると音楽や芸術が死ぬというお話
キリギリスが死んでから蟻は町から音楽や芸術が消えてただただ労働するだけの社会になったと気が付くのだ - 40 : 2021/10/25(月) 10:57:03.20 ID:mr+jZXII0
-
>>35
ニーズがあれば音楽や芸術やるアリが出現する - 46 : 2021/10/25(月) 10:58:13.70 ID:i0ArOYfBM
-
>>40
それ言うたら歌わないキリギリスメスは働いてんだろ - 47 : 2021/10/25(月) 10:58:26.31 ID:IRB+7aL50
-
>>40
なるほど - 76 : 2021/10/25(月) 11:06:40.90 ID:LkODi4kGM
-
>>40
アリが芸術やってもアリなんだよ
もって生まれた思考回路が違う - 48 : 2021/10/25(月) 10:58:48.89 ID:wMKwg7Rp0
-
>>35
不要不急。 - 36 : 2021/10/25(月) 10:56:10.65 ID:IXUykLAc0
-
でも二人兄弟の子供がいるとして
こづかいあげれば兄は片方はあるだけ使う、弟はちょっとずつでも貯めようとする性格で
使ってしまってお金がないからと兄が弟にタカってたら親としては叱るよね - 38 : 2021/10/25(月) 10:56:53.39 ID:xHoeX4un0
-
元々はアリとセミだったんだな
- 41 : 2021/10/25(月) 10:57:31.02 ID:2BcWUlsB0
-
ジャップってほんとにただのキチゲェだよなw
- 42 : 2021/10/25(月) 10:57:39.75 ID:iku6spFVd
-
蟻のように働いても
将来キリギリスのように乞食で餓死するのが今のジャップランドなのよね… - 43 : 2021/10/25(月) 10:57:46.08 ID:AKYu/Rkz0
-
>夏の間、アリたちは冬の食料を蓄えるために働き続け、キリギリスはヴァイオリンを弾き、歌を歌って過ごす。やがて冬が来て、キリギリスは食べ物を探すが見つからず、最後にアリたちに乞い、食べ物を分けてもらおうとするが、アリは「夏には歌っていたんだから、冬には踊ったらどうだい?」と食べ物を分けることを拒否し、キリギリスは飢え死んでしまう。
>アリは「夏には歌っていたんだから、冬には踊ったらどうだい?」
このアリはケンモ精神が染み付いてそう
- 44 : 2021/10/25(月) 10:57:56.83 ID:dSzxfU2P0
-
将来の事を考えて20代の時に手取り15万円から我慢して年金1.5万払ってるの奴で月6.5万貰うのと
年金払わずに老後は生活保護で月13万貰うのとだと
後者を税金で救いたくない感覚と同じ - 45 : 2021/10/25(月) 10:58:09.38 ID:J5q93x180
-
さんざん遊んで苦労は庶民にさせるって上級国民だろ
- 51 : 2021/10/25(月) 11:00:11.75 ID:2PQCvO9aM
-
もとの話に助ける要素あったっけ?
時代が下ってヒューマニズム的な要素が付け足されたんじゃないの - 52 : 2021/10/25(月) 11:00:22.53 ID:bg9gIfqL0
-
食べるために助けたんでしょ
- 53 : 2021/10/25(月) 11:00:41.56 ID:NXGw8d2oM
-
俺の時代は見殺しエンドだったぞ
- 54 : 2021/10/25(月) 11:00:56.40 ID:+mhHWky00
-
そもそもアリってキリギリスを見殺しにしなかったっけ?
昔読んだ時はキリギリスは結局寒さでそのまま死んで終わりだった記憶なんだが - 55 : 2021/10/25(月) 11:01:05.60 ID:RHdOm5qcM
-
もともと死んだキリギリスをアリが食べる話じゃなかったか?
- 56 : 2021/10/25(月) 11:01:15.52 ID:DhcZFsN9a
-
真面目に働いてきたアリが報われるのは寓話の世界に限った話
- 57 : 2021/10/25(月) 11:01:34.93 ID:pJWOAF4Rd
-
今の絵本は意味不明なマイルド仕様にして教訓を殺してる本も多いからな
悪いことしたら報いが来るからしてはいけないよ
って話が
わるいことしてても最後はなんやかんや助かる
に置き換わってるからな - 80 : 2021/10/25(月) 11:06:54.10 ID:+c2Whnmx0
-
>>57
アリ(農奴)は情操も慈悲もない愚民って話だろ
教訓云々も後付け - 58 : 2021/10/25(月) 11:02:01.36 ID:RtwlBW140
-
助けるのはほんとに思いやりか?
甘やかしだろ
国がなんとかすべきことを個人に求めるなよ - 59 : 2021/10/25(月) 11:02:07.39 ID:ZUmV5zbqd
-
生きていくためには音楽なんぞクソの役にもならないってことよな
文化の否定 - 60 : 2021/10/25(月) 11:02:08.66 ID:cah9/NUp0
-
安倍晋三だか
- 62 : 2021/10/25(月) 11:02:32.63 ID:bg9gIfqL0
-
アリは冬は全く動けないから一生奴隷だよ
- 63 : 2021/10/25(月) 11:02:32.79 ID:ckXAevPe0
-
アリ→働きアリ→♀だけ
これはLGBT物語だったんよ。
- 64 : 2021/10/25(月) 11:02:56.76 ID:epK9NEti0
-
なお遊んでた世襲政治家は助ける模様
- 65 : 2021/10/25(月) 11:03:19.12 ID:mr+jZXII0
-
キリギリスは元々越冬するような種じゃないから冬までに卵生みゃそれでいいんだ
- 67 : 2021/10/25(月) 11:03:43.91 ID:XZnQLBq80
-
資本主義社会では底辺なのはアリという事実
キリギリスのが儲かる社会なのにw - 68 : 2021/10/25(月) 11:03:49.66 ID:7qAdma9x0
-
ちびくろサンボで虎がグルグル回ってバターになったのは何故?
- 69 : 2021/10/25(月) 11:04:30.25 ID:slyFqlAi0
-
キリギリスは死んで蟻の餌になりました。
蟻の子供達は大喜びしました。
めでたしめでたし - 70 : 2021/10/25(月) 11:04:30.49 ID:1P7G1HyX0
-
いつも不思議に思うんだ
何故人は自分をアリだと思えるのだろうと
大抵の人間はキリギリスだろうに - 71 : 2021/10/25(月) 11:04:46.31 ID:lenli1zlM
-
アリの世界ほど格差社会が酷いのは無いだろ
- 73 : 2021/10/25(月) 11:05:31.79 ID:2PQCvO9aM
-
wikipediaによるともとはセミだったらしいな
セミにしてもキリギリスにしても食べ物どうこう以前に冬は越せないんだから
せっせと鳴くのは怠惰だからじゃないよな
交尾して卵として冬を越すために一生懸命鳴いてんだわ - 75 : 2021/10/25(月) 11:06:08.49 ID:OSvthdQK0
-
キリギリスさんがいくら草を集めても、冬になったら枯れているから食べることができない
- 77 : 2021/10/25(月) 11:06:44.23 ID:qHTbaxfR0
-
現実には働いてるやつが貧乏で、働いてないやつが裕福なんだよなあ。
- 78 : 2021/10/25(月) 11:06:44.25 ID:ndj1Xkgh0
-
コロナの時に音楽家やアーティストとかの奴らが困ってるの見て「アリとキリギリスの寓話そのまんまやんけ、なんで救わんといかんの?」と思ったの俺だけ?どうせ上級国民の趣味なんだからほっとけ。それよりエッセンシャルワーカーに金出せよ。
- 86 : 2021/10/25(月) 11:08:39.61 ID:IzcpnRGJd
-
>>78
これよなあ - 90 : 2021/10/25(月) 11:10:40.05 ID:DAxDMKctd
-
>>78
金の成る木だからな
物を売って儲ける時代はとっくの昔に過ぎてる - 79 : 2021/10/25(月) 11:06:53.71 ID:QUCOCbhE0
-
なんかズレてるなって思ったら昔と結末が違ってるのか
オレが知ってるのはキリギリスが飢え死にして終わりだけどアリが助けるバージョンもあるんだな
- 81 : 2021/10/25(月) 11:07:31.98 ID:IZqeVIp5r
-
真面目に働いて底辺になってるのがジャップんだが?
- 82 : 2021/10/25(月) 11:08:07.56 ID:2PQCvO9aM
-
セミ・キリギリス「冬が来る前になんとしてでもセックスして命を繋ぐぞ・・!」
イソップ「アリが一生懸命食べ物を集めてるのにセミやキリギリスはのんきに鳴き散らしてワロタ」 - 83 : 2021/10/25(月) 11:08:08.34 ID:OryLi3IwM
-
俺が読んだのは家に入れなかったが
ゆとりのは違うんかな - 84 : 2021/10/25(月) 11:08:19.26 ID:IzcpnRGJd
-
昔からおるやん
- 85 : 2021/10/25(月) 11:08:26.56 ID:HTfCjbpW0
-
事実は蟻と自民党で
蟻の巣に溶かしたアルミ入れて蟻の生活ヤバいwwwって笑って言ってる
そう、安倍や麻生のようにね - 89 : 2021/10/25(月) 11:10:09.37 ID:XZnQLBq80
-
現実は蟻が死にそうになってるんだけどね
異常だよ - 91 : 2021/10/25(月) 11:10:43.07 ID:Vizv5+1XM
-
原本ならキリギリスを見殺しにするぞ
ずいぶんぬるーく改悪されたもんだよな
『アリとキリギリス』で、真面目に働いてきたアリが遊んで底辺になったキリギリスを助けるのはおかしいって考える人がいるらしい

コメント