- 1 : 2021/10/25(月) 23:54:21.96 ID:NzGept4m0
-
何勝手に扉増やしてんねん
- 2 : 2021/10/25(月) 23:55:12.48 ID:lv7OpR0C0
-
もはや思考実験なってるわね
- 3 : 2021/10/25(月) 23:55:45.70 ID:lv7OpR0C0
-
2/3でハズレを引くゲームになるって話やけども
別に100%当たるわけではないから外れる奴は外す
- 4 : 2021/10/25(月) 23:55:53.71 ID:sHiQWuRz0
-
変えた方が当たるって検証結果出とるぞ
- 5 : 2021/10/25(月) 23:56:54.63 ID:WqyFU1Msd
-
変えないほうが当たるって問題つくってくれんかぎりとびらかえるわ
- 6 : 2021/10/25(月) 23:57:11.81 ID:4jHdoXqvM
-
扉の数を増やした時点で「ハズレを1つ開けるのか」「当たり以外を開けるのか」どちらなのかがわからないんだよな
ワイも扉100個に騙されてた
- 8 : 2021/10/25(月) 23:58:11.95 ID:GF2ZT+U+0
-
あれ当たり前に理解できるだろ
- 10 : 2021/10/25(月) 23:59:23.48 ID:/GWJ1Xqu0
-
>>8
黙れ🥵
- 11 : 2021/10/25(月) 23:59:30.86 ID:fA1h6rkYM
-
普通に理解できるし扉増やす云々の説明もいらんわ
- 12 : 2021/10/25(月) 23:59:43.13 ID:8iKIIF9Yd
-
鼻くそ液なね
- 16 : 2021/10/26(火) 00:00:52.02 ID:eRtRyW390
-
パチスロで例えると自力の6択と1/6でガセるナビ
どっちを信じるかということや
ワイは順押し
- 17 : 2021/10/26(火) 00:01:02.89 ID:eyzIewar0
-
天才だけが正解して数学者達が間違えたなら凡人には理解できなくてもしょうがないやろ
パッと理解できるj民がエリートすぎるだけや
- 19 : 2021/10/26(火) 00:01:57.80 ID:mLV7aUIi0
-
>>17
数学者が間違えたのは条件設定が曖昧だったからってだけだぞ
- 22 : 2021/10/26(火) 00:02:51.71 ID:0XSpDtR10
-
>>17
別に天才じゃなくても理解できる。数学者で間違えた人がおるから凄い難解みたいに
思われてるが
- 18 : 2021/10/26(火) 00:01:29.41 ID:YummhaKj0
-
扉を増やす奴は本質的に理解してないだろうな
- 28 : 2021/10/26(火) 00:03:45.99 ID:J81iCOXV0
-
>>18
どういうこと?
最初に1/nの確率を突破出来てるかどうかだけの話やん
- 31 : 2021/10/26(火) 00:04:29.72 ID:YummhaKj0
-
>>28
まず理解する上で増やす必要がそもそもない
- 35 : 2021/10/26(火) 00:05:30.06 ID:mLV7aUIi0
-
>>31
極端な設定にした方が理解しやすいのはそうやろ
- 39 : 2021/10/26(火) 00:05:59.42 ID:YummhaKj0
-
>>35
だから感覚的にしか理解できてないってことだ
- 43 : 2021/10/26(火) 00:06:41.80 ID:mLV7aUIi0
-
>>39
感覚的もくそもないやろ
- 48 : 2021/10/26(火) 00:07:50.59 ID:YummhaKj0
-
>>43
増やすのが本質的な解説だと思ってんの?
- 44 : 2021/10/26(火) 00:06:44.56 ID:udRmfR0s0
-
>>39
君よく分かってそうやから2回変えたらどうなるか教えてくれ
- 56 : 2021/10/26(火) 00:09:25.54 ID:YummhaKj0
-
>>44
2回目変えるのって変えないのと同じやん…
- 61 : 2021/10/26(火) 00:10:11.58 ID:udRmfR0s0
-
>>56
3個のうちAを選んで1回変えたらB、2回変えたらCやん?
- 64 : 2021/10/26(火) 00:10:59.40 ID:YummhaKj0
-
>>61
ん?
ハズレのうち一つは開くんだから選択肢2個しかないやん
- 46 : 2021/10/26(火) 00:07:20.90 ID:J81iCOXV0
-
>>31
いや分かりやすいやん
- 52 : 2021/10/26(火) 00:08:22.60 ID:YummhaKj0
-
>>46
本質的ではない
- 54 : 2021/10/26(火) 00:09:16.68 ID:J81iCOXV0
-
>>52
なんやねん本質的って
- 57 : 2021/10/26(火) 00:09:55.80 ID:YummhaKj0
-
>>54
増やすのってあくまで仮の話だってわかる?
- 62 : 2021/10/26(火) 00:10:33.86 ID:J81iCOXV0
-
>>57
いやそれはいいから本質的な解説はよしろや
- 23 : 2021/10/26(火) 00:03:05.99 ID:xZo867eE0
-
なんでこんなに議論になるのか分からん
どう考えても変えた方が確率高いやろ
- 24 : 2021/10/26(火) 00:03:09.85 ID:/vsm9xKVM
-
一個開けた時点で選択肢減ってるんやから確率上がった上で再選択できるならするべきやろって話ちゃうの
- 29 : 2021/10/26(火) 00:04:09.87 ID:70QJAOw60
-
まあ友達とかに頼んで実際に30回くらい変えてやってみれば2/3なことは体感で分かる
問題はお前に友達がいないことや
- 30 : 2021/10/26(火) 00:04:13.21 ID:udRmfR0s0
-
じゃあ2回変えたらどうなるの?
- 32 : 2021/10/26(火) 00:04:54.08 ID:4JLpgl9A0
-
なんJボーダーなのか釣りなのかそういうの多いから理解できん人に説明しても無駄や🤭
- 33 : 2021/10/26(火) 00:04:58.92 ID:xZo867eE0
-
変えると2/3になるってのが直感に反してるってWikipediaに書いてあるんやけど
普通に直感通りよな
- 37 : 2021/10/26(火) 00:05:35.19 ID:tLvDyPXW0
-
開けるやつが当たりの扉を知らなかったら確率は変わらんのやで
- 38 : 2021/10/26(火) 00:05:57.86 ID:xZo867eE0
-
>>37
当たりの扉を知らなかったら、ハズレの扉を開けないやんけ
- 40 : 2021/10/26(火) 00:06:15.28 ID:F6ZI/tez0
-
世の中には無数のおもしろい思考問題があるのに
お前らは何年もモンティ・ホール問題ばかり話題にする
もっと盛り上がりそうな楽しい問題いっぱいあるのに無知って寂しいね
- 42 : 2021/10/26(火) 00:06:33.17 ID:YummhaKj0
-
>>40
じゃあそれ出してよ
- 50 : 2021/10/26(火) 00:08:04.85 ID:0XSpDtR10
-
>>40
まあこれは問題そのものよりも誰でも簡単に理解できる話なのに何故か理解できない
人がいるという所が面白いのでは
- 41 : 2021/10/26(火) 00:06:26.11 ID:Qx7nydWB0
-
じゃあ箱を選んだあと扉を100個追加したらどうなるんや?
- 47 : 2021/10/26(火) 00:07:34.11 ID:UNl8mzB20
-
1/3やとなんかそのままでもどうにかなりそうやが
実際扉100個でやられるとクッソ不安になるよな
- 49 : 2021/10/26(火) 00:08:04.04 ID:zSXSqOF1M
-
コンピュータでシミュレーションしたらどうなるんや?これ
サクッとスクリプト書くか
- 53 : 2021/10/26(火) 00:08:59.61 ID:udRmfR0s0
-
なんで誰も2回変えたらどうなるか教えてくれんのや…
- 59 : 2021/10/26(火) 00:10:06.65 ID:xZo867eE0
-
>>53
2回変えたら始めの選択と変わらんやん
- 60 : 2021/10/26(火) 00:10:11.53 ID:uMD93Kp80
-
>>53
2回変えるってそもそも何やねん
- 55 : 2021/10/26(火) 00:09:25.32 ID:AE0wO41Ld
-
だからワイはモンティ・ホール問題には回答せえへんねん
人生で何回も回答すれば確率収束するからな
- 58 : 2021/10/26(火) 00:10:04.85 ID:ChoEqdTZd
-
人間は持ってたものが無くなる方が凹むようにできてるから
後悔しないのは変更しないことや
- 63 : 2021/10/26(火) 00:10:56.20 ID:TpGCm3dBa
-
これに引っかかった数学者が多数いるという事実
なにが学者や人間やめてバクテリアからやりなおせ
- 65 : 2021/10/26(火) 00:11:13.60 ID:eg9nXENPM
-
「扉増やしても司会が開けるのは結局ハズレ1枚だろ!」
って意見があったんだがこれはどうなん?
- 67 : 2021/10/26(火) 00:11:49.96 ID:xZo867eE0
-
出題者は、どれが当たりかを知ってて
残された二つの選択肢から恣意的にハズレの選択肢を消す
ってのがこの問題の肝よな
コメント