34歳無職が介護の職業訓練に行った結果

1 : 2021/10/27(水) 20:33:39.050 ID:Z1nqENGZ0
疲れた・・・
2 : 2021/10/27(水) 20:34:37.650 ID:ZZYCuE3ma
ずっと触られてる気分どうだった?
5 : 2021/10/27(水) 20:34:56.831 ID:Z1nqENGZ0
>>2
まだ座学だけだね
52 : 2021/10/27(水) 21:16:56.051 ID:0oyNOhiaa
>>5
お前大丈夫?
3 : 2021/10/27(水) 20:34:46.179 ID:+N9eIEK50
介護の訓練なんか要るか
4 : 2021/10/27(水) 20:34:47.027 ID:jtn0MjuF0
はたらこうよ
7 : 2021/10/27(水) 20:35:37.384 ID:Z1nqENGZ0
>>4
いきなり働くのは無理かな、と思って
6 : 2021/10/27(水) 20:35:17.217 ID:Z1nqENGZ0
実務者研修を取るんだ!
8 : 2021/10/27(水) 20:35:46.661 ID:SrEYpatQ0
大概の人は、最初は気疲れするから慣れれば大丈夫。
10 : 2021/10/27(水) 20:36:40.306 ID:Z1nqENGZ0
>>8
まだ2日目だからね
ずっと無職してたから結構キツイ
9 : 2021/10/27(水) 20:36:17.458 ID:Z1nqENGZ0
単元ごとにあるテストが大変そうだわ
11 : 2021/10/27(水) 20:37:02.034 ID:ZZYCuE3ma
いつおむつ取り替えられてもいいように毛剃っとけよ
13 : 2021/10/27(水) 20:37:27.168 ID:Z1nqENGZ0
>>11
そんな実習あるのか
12 : 2021/10/27(水) 20:37:23.957 ID:jtn0MjuF0
そうなのか
頑張ってるな!
15 : 2021/10/27(水) 20:37:45.600 ID:Z1nqENGZ0
>>12
まあまだ2日目だけどね
14 : 2021/10/27(水) 20:37:38.358 ID:HqtUkFNx0
すぐ慣れるよ
16 : 2021/10/27(水) 20:37:55.345 ID:Z1nqENGZ0
>>14
がんばる
17 : 2021/10/27(水) 20:38:11.237 ID:Z1nqENGZ0
うまく社会復帰できるかなあ
18 : 2021/10/27(水) 20:39:46.652 ID:uIC6IaN9a
土方のがよかったんじゃないのか
19 : 2021/10/27(水) 20:40:33.933 ID:Z1nqENGZ0
>>18
土方は給料高いイメージ
けど俺には出来なさそう
20 : 2021/10/27(水) 20:41:17.147 ID:uLH29QkW0
介護って給料上がるとかの話なかったっけ
22 : 2021/10/27(水) 20:42:11.044 ID:Z1nqENGZ0
>>20
そうなん?
上がるんだったら嬉しいなあ

>>21
まあ植松を生む業界だしね・・・

23 : 2021/10/27(水) 20:43:43.866 ID:xVENmzFz0
>>22
うんこ遊びし出していきなり泥棒!とか言って殴られたらまともで居られないわ
俺も無理
24 : 2021/10/27(水) 20:45:02.788 ID:Z1nqENGZ0
>>23
それはやばいな
そんな業界に俺はこれから飛び込むのか・・・
21 : 2021/10/27(水) 20:41:34.046 ID:xVENmzFz0
温厚な知人が介護の仕事を始めて別人かと思うほど荒れたのはビビった
25 : 2021/10/27(水) 20:46:21.975 ID:Z1nqENGZ0
果たして俺はこれからやっていけるのだろうか・・・
26 : 2021/10/27(水) 20:46:34.801 ID:t4EgiigSa
特養で二年頑張れ
その後はデイか通所に移れ
かなりでかい顔できる
29 : 2021/10/27(水) 20:47:41.282 ID:Z1nqENGZ0
>>26
ふむふむ
特養にいたやつはすごいん?
31 : 2021/10/27(水) 20:48:10.478 ID:HqtUkFNx0
>>26
これまじ?今特養2年目なんだけど
33 : 2021/10/27(水) 20:49:57.235 ID:Z1nqENGZ0
>>31
先輩ちっす!
44 : 2021/10/27(水) 20:59:59.206 ID:kKE8WteCa
>>31
職業訓練で基礎ができてる奴は特養で力付けるとデイとか通所では無敵になるぞ
デイ通所はとにかくレベルが低い
46 : 2021/10/27(水) 21:02:04.991 ID:Z1nqENGZ0
>>44
ふむふむ
無敵になるためにがんばる

>>45
これコピペ?

27 : 2021/10/27(水) 20:47:28.660 ID:jtn0MjuF0
自信に繋がればよいよね
長いこと休んでたらそれが大事
28 : 2021/10/27(水) 20:47:39.267 ID:VYxvljSF0
デイサービスとかは良いっぽいよ
俺のJ('-`)しがバイトで働いてるけど社員の愚痴くらいしか吐いてない
30 : 2021/10/27(水) 20:48:00.649 ID:Z1nqENGZ0
>>28
けどデイだと夜勤ないから給料低そうだねえ
32 : 2021/10/27(水) 20:49:52.275 ID:nz7N5S/10
介護やる奴はみんな優しい奴
34 : 2021/10/27(水) 20:50:10.544 ID:Z1nqENGZ0
>>32
そうなんか?
35 : 2021/10/27(水) 20:51:53.636 ID:Z1nqENGZ0
やるしかない!
36 : 2021/10/27(水) 20:53:26.785 ID:nz7N5S/10
俺は介護行ったけど半年で辞めたわ
続くといいな
無資格で飛び込んだ俺よりは良い選択してる気がする
今は35歳で個人事業主になりウーバーイーツ配達員やってるわ
40 : 2021/10/27(水) 20:55:11.222 ID:Z1nqENGZ0
>>36
正社員になりたいからね
けどいきなり無資格で飛び込むのは難しいかなと思って
ところで、なんでやめたん?

>>37
介護福祉士取るのって実務者研修もいるんじゃないの?

37 : 2021/10/27(水) 20:53:27.735 ID:spXcwEFPx
実務経験積んで介護福祉士さっさと取ったほうがよくない?
それからでしょでかい顔できるのは
39 : 2021/10/27(水) 20:54:48.983 ID:PfqVWVaPa
かわいい子いる?
41 : 2021/10/27(水) 20:55:30.620 ID:Z1nqENGZ0
>>39
おっさん、おばさんばっかりで若い子皆無だねえ
42 : 2021/10/27(水) 20:56:17.785 ID:FGg6kPnE0
特養の所長やってるわ
43 : 2021/10/27(水) 20:57:05.881 ID:Z1nqENGZ0
>>42
所長とはすごいねえ
歴長いの?
49 : 2021/10/27(水) 21:08:41.198 ID:Z1nqENGZ0
給料は都道府県によってだいぶ変わるみたいだけど・・・
55 : 2021/10/27(水) 21:25:54.033 ID:Z1nqENGZ0
介護は闇なんやね・・・
56 : 2021/10/27(水) 21:27:11.384 ID:uIC6IaN9a
>>55
ID:nz7N5S/10みたいなノイローゼにはなるなよ
57 : 2021/10/27(水) 21:29:08.032 ID:Z1nqENGZ0
>>56
気をつけるぜ
59 : 2021/10/27(水) 21:30:53.884 ID:HqtUkFNx0
25歳だけど資格なし夜勤ありで月手取り22万ぐらいあるな人間関係も俺んとこはそんな悪くないかな
40代50代主婦がメイン層で親切だし男も数人いるからまぁ楽しくやってる
ただやっぱ認知症の相手ってイライラするから身も心も汚くなると思うよ介護は
62 : 2021/10/27(水) 21:32:13.466 ID:Z1nqENGZ0
>>59
レスさんくす
資格なしで手取り22万なら、いい方なのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました