- 1 : 2021/10/28(木) 11:53:04.46 ID:fqOVTIF9d
-
防衛省が、早期に退職した自衛隊のパイロットに対し、教育・訓練に要した費用の返還を義務付ける「償還金」制度の導入を検討していることが分かった。政府関係者が明らかにした。退職者を減らし、5年で5億円必要とされる育成費用が無駄になるのを防ぐ狙いがある。
自衛隊のパイロットになるには、入隊して給与を支給されながら教育を受ける「航空学生」となったり、防衛大などを卒業して「飛行要員」として入隊したりするなどの方法がある。座学に加え、全国各地の拠点で飛行実習を行った後、部隊に配属される。米国留学して米軍基地で訓練を受けるケースもある。
航空学生から戦闘機パイロットとなる場合、入隊から部隊配属までの育成コストは、教育・訓練費や燃料費、機体の維持・整備費などを含めると約5年で5億円程度かかる。少子化に伴う人材確保の難しさや厳しい財政状況を踏まえ、こうした費用が無駄にならないよう対策を求める声が政府内で上がっていた。
パイロットの退職理由としては、過酷な勤務環境や転勤の多さが挙げられる。中途退職後、民間の航空会社で勤務する事例も見つかっている。防衛省は退職者の状況について調査した上で、償還金の額や部隊配属から何年後までの退職者を対象とするかなど、詳細な制度設計について検討を進める方針。導入には法整備も必要となる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071800217&;g=pol - 2 : 2021/10/28(木) 11:53:10.72 ID:fqOVTIF9d
-
ええんか?
- 3 : 2021/10/28(木) 11:53:42.89 ID:fqOVTIF9d
-
この理屈だと民間の技術職も同じことするぞ
- 6 : 2021/10/28(木) 11:54:40.65 ID:bmRp0Mvt0
-
>>3
留学費用に関しては省庁だけじゃなくて民間企業も同じ感じやぞ - 4 : 2021/10/28(木) 11:54:11.29 ID:fqOVTIF9d
-
職業選択の自由は日本にないの?
- 53 : 2021/10/28(木) 12:11:26.08 ID:qkcjSRrba
-
>>4
え、自由に選択して自衛隊のパイロットを選んだんじゃない? - 5 : 2021/10/28(木) 11:54:37.33 ID:lS3Hqzgu0
-
空自から民間航空会社行くのあれ大損害だよな
- 7 : 2021/10/28(木) 11:54:55.76 ID:fqOVTIF9d
-
普通に自衛隊が民間以上の高給出せば良いだけだろ
- 28 : 2021/10/28(木) 12:03:44.04 ID:plL+RGRer
-
>>7
税金だからいくらでも上げられるのにな年収1億くらいあれば逃げんやろ
- 42 : 2021/10/28(木) 12:08:26.99 ID:uxh55tVFa
-
>>28
軍人じゃなく公務員だから変えれない
出せるのは手当ぐらいだけどその手当も少額 - 54 : 2021/10/28(木) 12:11:33.54 ID:HvMk6b1X0
-
>>42
危険手当、非行手当、いくらでもつくって増額できるやらないのはやる気がないから、他のことで自民党は憲法違反含め滅茶苦茶なことしてるのにできませんは甘え
- 8 : 2021/10/28(木) 11:55:03.94 ID:Y/ShV/N3M
-
5億返せって言うの?
- 13 : 2021/10/28(木) 11:57:37.10 ID:fqOVTIF9d
-
>>8
奨学金みたいに貸与って形に最初からすればどうかね?
10年以上働くと返済免除で - 9 : 2021/10/28(木) 11:56:13.09 ID:eY2FG5fNa
-
辞めさせないように待遇改善しようとかじゃないんだ…
- 20 : 2021/10/28(木) 12:00:05.31 ID:bFgmtj/+0
-
>>9
そら当然よ
他の隊に示しがつかないからな明治から続く若者への心身に対する拷問、性的虐待、過酷ないじめの歴史を終わらすわけにはいかない
- 35 : 2021/10/28(木) 12:05:34.18 ID:6e8/q0mwM
-
>>20
ほんとこれだわ - 10 : 2021/10/28(木) 11:56:30.59 ID:fqOVTIF9d
-
一人育てるのに5億円かかるってすげえな
- 11 : 2021/10/28(木) 11:56:36.25 ID:s5O9EqbC0
-
尚更こなくなるよ
- 12 : 2021/10/28(木) 11:57:30.20 ID:Yaxu1w/X0
-
なぁに踏み倒せばいい
- 14 : 2021/10/28(木) 11:57:45.24 ID:0NS9tAQua
-
自衛隊は年食ったら追い出してるやんけ
- 15 : 2021/10/28(木) 11:57:57.07 ID:rDwlAUXN0
-
北風と太陽の寓話を知らんのか
- 16 : 2021/10/28(木) 11:58:21.20 ID:xFAA0iGD0
-
ウヨガキ&オタクは全員徴兵でいいだろ
お国のために、4ね(直球)
- 17 : 2021/10/28(木) 11:59:02.51 ID:CRNkG5Dv0
-
医師にも似たような制度あるよな
今までなかったのがおかしいくらい - 18 : 2021/10/28(木) 11:59:33.61 ID:qHv155qH0
-
航空か
- 19 : 2021/10/28(木) 11:59:51.63 ID:Xem/Syjsa
-
自民党の私兵が何言ってんだか
- 21 : 2021/10/28(木) 12:00:09.08 ID:0RWGpgzOd
-
構わないけどもう人こなくなるぞ?
- 22 : 2021/10/28(木) 12:00:56.56 ID:bFgmtj/+0
-
>>21
18の子どもにそんな正確な判断能力なんてないよ - 23 : 2021/10/28(木) 12:01:08.49 ID:HvMk6b1X0
-
パワハラセクハラを理由に訴訟が起こりまくる結果になりそう
劣悪な待遇を理由に退職するのであれば返済義務はないと裁判で主張される
- 24 : 2021/10/28(木) 12:01:23.47 ID:ZoO1g2z8a
-
自衛隊銀行でも作って家買わせろ
- 25 : 2021/10/28(木) 12:01:25.02 ID:lS3Hqzgu0
-
給料払いながら資格取らせて育成してさあこれからってときに出て行かれたらたまったもんじゃないよな
- 26 : 2021/10/28(木) 12:02:53.91 ID:PeffYNHm0
-
俺も前の彼女と別れる時に「今まで奢ったお金返して」って言ったしこれは当然
- 27 : 2021/10/28(木) 12:03:12.71 ID:FXMXnqgkd
-
ま、民間企業でもよくある話だけど、教えた側がかわいそう
- 29 : 2021/10/28(木) 12:03:58.47 ID:t9DH3qNOM
-
戦時に即戦力になるだろ。
- 30 : 2021/10/28(木) 12:04:28.09 ID:epYpEbpj0
-
離職を減らすためにはどうすれば良いか→そうだ罰金を設けて囲ったろ!
頭悪すぎて草
まずは労働環境の改善をしろよ - 31 : 2021/10/28(木) 12:04:49.35 ID:R1oPWh2Jd
-
>>1
>5年で5億円必要とされる育成費用が無駄になるのを防ぐ狙いがある。115億円分のマスク放置してるよりはマシじゃん
- 32 : 2021/10/28(木) 12:04:53.91 ID:qqjlvz6i0
-
尚更人員不足になりそう
- 33 : 2021/10/28(木) 12:05:19.20 ID:ppsiz8h3r
-
国に殺される前に逃げたのか
自衛隊の鏡だな - 34 : 2021/10/28(木) 12:05:29.38 ID:hbqqxkz+0
-
民間企業行って金稼いでから請求しなよ
誰も入隊すらしなくなるだろ、ヘタクソかよ - 36 : 2021/10/28(木) 12:05:57.00 ID:epYpEbpj0
-
そもそも、退職者に対して罰金を設けるのって、法的にどうなの
- 37 : 2021/10/28(木) 12:06:24.29 ID:MuC1Rp4bd
-
エリア88みたいな所にぶちこむべき
- 38 : 2021/10/28(木) 12:06:24.75 ID:epYpEbpj0
-
あ、法整備が必要って書いてあるな
- 39 : 2021/10/28(木) 12:07:22.56 ID:wEPg9lJf0
-
中近世封建体制かな?
- 40 : 2021/10/28(木) 12:07:30.33 ID:CeoCI/sFM
-
パイロットになれる人の枠増やせばええやろ
- 41 : 2021/10/28(木) 12:07:47.88 ID:6rK3vuzI0
-
どんどんやれ
- 43 : 2021/10/28(木) 12:09:43.66 ID:u4ebpLaMd
-
自衛隊ないだけ有効な免許にすりゃええやろ
- 44 : 2021/10/28(木) 12:10:01.14 ID:MIRcX19ba
-
安倍や菅みたいなバカを総司令官にされても何も文句言えないから、そりゃ辞めますよね
- 45 : 2021/10/28(木) 12:10:05.25 ID:A+BqRIWaa
-
罰金敷いて、いじめて自殺に追い込むわけですね。
- 46 : 2021/10/28(木) 12:10:36.16 ID:Aqkf7qebM
-
そりゃそうだろ
金返せボケ - 47 : 2021/10/28(木) 12:10:36.54 ID:yLjtQRFbM
-
この制度で10年先、20年先はどうなんの?
そもそも志望者が減るんでは
- 49 : 2021/10/28(木) 12:10:50.45 ID:/MFZFNR2d
-
そりゃそうなるわ
- 50 : 2021/10/28(木) 12:10:57.50 ID:qnitbYGqM
-
一般企業も同じよな
会社に残るメリットがないと - 51 : 2021/10/28(木) 12:11:14.79 ID:yLjtQRFbM
-
なんだパイロットか
- 52 : 2021/10/28(木) 12:11:22.01 ID:/IxMSyTY0
-
ジェイ隊もどんどん余裕なくなってきたよなあ
ほんといろんなものが一斉に瓦解しはじめてて、こわいつうよりむしろ乾いた笑いが出てくる - 55 : 2021/10/28(木) 12:11:41.24 ID:e1NrXC6Rd
-
民間と違って税金だしな
- 56 : 2021/10/28(木) 12:12:00.98 ID:k8g1E3Qcp
-
過酷な勤務内容と頻繁な転勤が退職の原因って言ってるのに
そこは完全無視なのが笑いどころ
自衛隊「早期退職したクズからは罰金とることにするわ。給料貰って技術だけ盗んで転職とか許されんやろ・・・」

コメント