- 1 : 2021/10/29(金) 13:45:52.883 ID:mkOjZin50NIKU
- 
無人決済可能にして、人件費無くします宣言しててワロタ
 底辺はなぜ最低賃金上げるデメリットを考えないのんか・・・
- 2 : 2021/10/29(金) 13:47:04.753 ID:Ciw7zqS+MNIKU
- 
技術が発展したじゃん
- 5 : 2021/10/29(金) 13:48:18.254 ID:mkOjZin50NIKU
- 
>>2
 最低賃金上がりすぎて
 導入費>>>>>>>>人件費になったってことだよ
- 7 : 2021/10/29(金) 13:48:44.580 ID:Uu3Y5wE30NIKU
- 
>>5
 逆じゃね?
- 10 : 2021/10/29(金) 13:49:32.529 ID:mkOjZin50NIKU
- 
>>7
 メリットの話だ
- 30 : 2021/10/29(金) 14:03:24.221 ID:ToXaG7hV0NIKU
- 
>>10
 (震え声)
- 9 : 2021/10/29(金) 13:49:10.202 ID:fGOuiMDR0NIKU
- 
>>5
 まぁまぁもちつけよw
- 11 : 2021/10/29(金) 13:49:36.810 ID:cBUAsaUX0NIKU
- 
>>5
 技術が発展したじゃん
- 23 : 2021/10/29(金) 13:55:07.568 ID:xvYS/8YB0NIKU
- 
>>5
 逆で草
- 3 : 2021/10/29(金) 13:47:55.533 ID:O2Qqo03DaNIKU
- 
底辺は困っても俺は困らんわ
 むしろセルフレジが増えて助かってるくらい
- 4 : 2021/10/29(金) 13:47:55.582 ID:jldo9PjZ0NIKU
- 
最低賃金のコンビニ少なくね?
- 6 : 2021/10/29(金) 13:48:30.464 ID:jldo9PjZ0NIKU
- 
外人だらけのあたり
 地域や雇用って思想もないよ
- 8 : 2021/10/29(金) 13:48:46.933 ID:7FAEA6200NIKU
- 
セルフレジなんか問題ある?
- 12 : 2021/10/29(金) 13:49:52.753 ID:jldo9PjZ0NIKU
- 
そもそも5年以上前にオーナーの自害が話題になってないか?
 賃金の前にFCって仕組みの問題を指摘しろよ儲かるのは本社だけで 
 オーナー夫婦が合わせて年収600万ないんじゃなあ
- 19 : 2021/10/29(金) 13:53:48.820 ID:Yzbb9Gny0NIKU
- 
>>12
 看板料として決算利益の〇%回収だけで良いと思うの
 あとは看板使う上でのルールさえ守ってれば他は干渉しませんよ
 有料でコンサル付けます
 こんなもんでええじゃろなぁ。干渉と搾取しすぎなんよ
- 26 : 2021/10/29(金) 13:57:37.343 ID:jldo9PjZ0NIKU
- 
>>19
 それじゃ共通プラットフォームが無理になってしまうし
 最初からヤマザキショップにしたら?そういう契約の飲食店にしたら?って話になるんだがなセブンやローソンのPOS 
 本社に全部握られることで店側も楽するシステムじゃね?
- 13 : 2021/10/29(金) 13:50:36.023 ID:M34b1VHP0NIKU
- 
最低賃金は上げるべきだろ
 急に上げすぎるのはよくないけど上げる事自体否定するのはおかしい
- 21 : 2021/10/29(金) 13:54:28.229 ID:akqppdjrpNIKU
- 
>>13
 上げるべきじゃないよ
 上げて得するのは高校生や大学生のバイト、主婦パートみたいな扶養に入ってる奴らだけ
 結果コスト増えて元々最低賃金より遥かに高い待遇の派遣社員や正社員の方は割を食うだけなのよ
 上げるべきは最低賃金じゃなく昇給額なんだよ
 勤続長いやつは明らかに家計支える存在なわけじゃん?そう言う奴らの給料あげなきゃダメなのよ最低賃金じゃなく
- 14 : 2021/10/29(金) 13:50:56.765 ID:r14S6u5yrNIKU
- 
最賃決めてるのは底辺じゃないし
- 18 : 2021/10/29(金) 13:52:25.330 ID:jldo9PjZ0NIKU
- 
>>14
 最低未満でいいってなら
 それ叫んでるやつが理想の賃金で生活すればいいだけだしな自営業オーナーなら最低賃金とか守らないでいいし 
- 15 : 2021/10/29(金) 13:51:04.258 ID:XUeIj4fcdNIKU
- 
フランチャイズの割合がぶっ飛んでる気がするけどじゃあやらなきゃ良いじゃんって言われるしな
- 16 : 2021/10/29(金) 13:51:31.413 ID:Twbl3Mr/0NIKU
- 
エリート底辺になれないから
- 17 : 2021/10/29(金) 13:52:23.068 ID:i7oq8D5F0NIKU
- 
レジが無人になってもその他の作業が多いのでせいぜいワンオペになるぐらいだろう
 現状でも人が足りなくても困ってる店は多いのでバイト側としても悪くない気がする
- 20 : 2021/10/29(金) 13:54:09.737 ID:sIYQ9vUL0NIKU
- 
ルート配送のやつが品出しも兼ねるとか無茶なことしそう
- 22 : 2021/10/29(金) 13:54:48.094 ID:Hfle9yXb0NIKU
- 
賃上げに抵抗するために
 無駄な中抜き卸売潰して
 安い人材を確保したらいいのになw
- 24 : 2021/10/29(金) 13:55:39.503 ID:XUeIj4fcdNIKU
- 
全部自販機にしたらええんちゃうか
- 25 : 2021/10/29(金) 13:57:31.169 ID:Twbl3Mr/0NIKU
- 
駅のセブンの自販機遅いし1個ずつしか買えない
- 27 : 2021/10/29(金) 13:59:56.022 ID:kchmG3Yh0NIKU
- 
>>1
 ?
 労働人口足りなくて外国人呼んでるんだから無人化は良いことじゃん仕事はコンビニ以外にもいくらでも余ってるんだし 
- 28 : 2021/10/29(金) 14:01:09.078 ID:WLPKf1yydNIKU
- 
ガソリンスタンドが大半セルフになっても
 サービスが低下しただけで値段も変わらん
 結局はコンビニも同じ道を辿る
- 29 : 2021/10/29(金) 14:02:19.171 ID:jldo9PjZ0NIKU
- 
>>28
 ガソリンはただでさえ油じゃ儲からない言われてるうえに
 タンク交換とかの法規制で死んだようなもんだろう
- 31 : 2021/10/29(金) 14:13:48.833 ID:+pdTGwOu0NIKU
- 
経費削減じゃなくて値上げしなきゃいけないところで値上げしないから
- 32 : 2021/10/29(金) 14:39:39.134 ID:5yQvUapu0NIKU
- 
まだそんなに無いだろ
- 33 : 2021/10/29(金) 14:40:52.794 ID:5yQvUapu0NIKU
- 
コンビニも薬局も多すぎなんだよ
 減らしたほうが単価が上がる
最低賃金上げまくった結果・・・底辺を長いこと支えてきたコンビニがwww
 
  
  
  
  
コメント