- 1 : 2021/11/02(火) 00:51:18.39 ID:LM+drmOF9
-
※11/1(月) 23:13 朝日新聞デジタル
10月31日に行われた最高裁裁判官の国民審査について、総務省が1日、結果を公表した。対象の裁判官11人で解職される人はいなかった。約5860万の投票があり、投票率は55・69%(前回53・34%)だった。
×印が有効票の半数を超えると解職される仕組みで、白票は信任と扱われる。×印の割合が最も高かったのは深山(みやま)卓也氏、最も低いのは安浪亮介氏。7%を超えたのは、6月の最高裁決定で夫婦別姓を認めない民法規定を合憲とする多数意見に加わった深山氏、林道晴氏、岡村和美氏、長嶺安政氏の4人だった。
11人は裁判官15人(長官、判事14人)のうち2018年1月~今年9月に就任した判事。これまで24回の国民審査で、最も×が多かった人は15・17%(1972年審査)。(阿部峻介)
■「×」印がついた票の数(かっこ内は有効票に占める割合)
(1)深山卓也(67)=裁判官出身 4490554票(7.85%)
(2)岡正晶(65)=弁護士出身 3570697票(6.24%)
(3)宇賀克也(66)=学者出身 3936444票(6.88%)
(4)堺徹(63)=検察官出身 3565907票(6.24%)
(5)林道晴(64)=裁判官出身 4415123票(7.72%)
(6)岡村和美(63)=行政官出身 4169205票(7.29%)
(7)三浦守(65)=検察官出身 3838385票(6.71%)
(8)草野耕一(66)=弁護士出身 3846600票(6.73%)
(9)渡辺恵理子(62)=弁護士出身3495810票(6.11%)
(10)安浪亮介(64)=裁判官出身 3411965票(5.97%)
(11)長嶺安政(67)=行政官出身 4157731票(7.27%)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/519595a3e7ccc5a443565610135daa43b0aac5fb - 2 : 2021/11/02(火) 00:52:22.13 ID:abl0JT0b0
-
夫婦別姓賛成の奴らに×したよ
- 54 : 2021/11/02(火) 01:05:24.63 ID:c+vhkKIN0
-
>>2
同じく - 3 : 2021/11/02(火) 00:52:31.27 ID:FMGLHa6H0
-
当たり前だけど、ほぼ差がないな。
- 4 : 2021/11/02(火) 00:53:33.49 ID:XXUe3IQW0
-
4人☓したよ
- 5 : 2021/11/02(火) 00:53:34.20 ID:WKPXVJqh0
-
合憲云々でなく
パヨの反対だけだろ - 6 : 2021/11/02(火) 00:53:48.22 ID:0Dbvw7AA0
-
夫婦別姓でもいいけど
子供は作るなよ - 7 : 2021/11/02(火) 00:53:49.93 ID:YuPzj2zw0
-
だから、信任に○を付ける方法に変えろと。
白票は当然、不信任。 - 8 : 2021/11/02(火) 00:54:02.24 ID:RG5u2NzC0
-
このやり方でどうやったら半数超えるんだろ
そこまでのやらかしやってたら自分でやめてるだろうな - 9 : 2021/11/02(火) 00:54:14.52 ID:ux3Lj48m0
-
俺は全員にXをつける
この不信任があり得ない国民審査の仕組みへの不信任の意味を込めて
- 19 : 2021/11/02(火) 00:56:05.09 ID:GdbkMH3X0
-
>>9
意味こもってない - 10 : 2021/11/02(火) 00:54:29.12 ID:AfqDwSJk0
-
>>1
>夫婦同姓「合憲」4判事は不信任7%超
ほとんど全員同じぐらいで誤差の範囲なのにこの恣意的なスレタイ - 49 : 2021/11/02(火) 01:04:37.80 ID:S0fz226F0
-
>>10
ぶっちゃけ一部が騒いでて興味ない人が大半だからな - 11 : 2021/11/02(火) 00:54:33.46 ID:GdbkMH3X0
-
きもい
昭和の老害が×つけてんのか - 12 : 2021/11/02(火) 00:54:46.83 ID:NjEN8eOY0
-
この差は何なんだよw
- 13 : 2021/11/02(火) 00:54:54.98 ID:JEJTvf7lO
-
だって別姓なら結婚する意味が無い
- 37 : 2021/11/02(火) 01:01:31.50 ID:GdbkMH3X0
-
>>13
論理が逆さま - 14 : 2021/11/02(火) 00:55:17.10 ID:hYxst4B60
-
全員にバツ付けるのが5ちゃんではスタンダード
- 15 : 2021/11/02(火) 00:55:19.76 ID:Y1Uzsp/A0
-
なんというか、誤差の範囲だな
- 17 : 2021/11/02(火) 00:55:30.80 ID:NyR4VMdo0
-
この制度ホント糞
以前はちゃんと調べて×付ける人決めてたが、
最近は面倒くさいので全員に×付けてるが、罷免には遠すぎる - 18 : 2021/11/02(火) 00:55:43.71 ID:+UYctQ1z0
-
誰がどういう判決を下したのかを事前に調べて投票場にいく人の割合を知りたい
- 34 : 2021/11/02(火) 01:00:52.77 ID:IYijryU40
-
>>18
そんなもん100%やないん? - 57 : 2021/11/02(火) 01:05:53.21 ID:sKVCw1Da0
-
>>18
地裁高裁は評議の内容は裁判所法で秘密にしなければならないが、最高裁だけは裁判官が判決を出した理由を公開しないとならない。
でもあんなのよっぽど暇人でも全部目を通すのは不可能
判断なんかできっこない。 - 20 : 2021/11/02(火) 00:56:07.45 ID:qpcpZ16o0
-
半数なんて落とせるわけない欠陥制度
- 21 : 2021/11/02(火) 00:56:08.75 ID:GjaL3mzM0
-
これ批判する奴って相当な馬鹿だな。
マズいのは、年金の男女差別の合憲判決の方だわ。
- 22 : 2021/11/02(火) 00:56:31.84 ID:W8YleGRu0
-
受かった判事はバンザーイバンザーイバンザーイとか家でやってるのか
- 23 : 2021/11/02(火) 00:56:37.00 ID:AQDBMeqN0
-
N党はNHK法を違憲と認めない最高裁判事の罷免運動をしろよ
- 24 : 2021/11/02(火) 00:56:49.96 ID:3EkiDirH0
-
7%越えたら罷免でええな
- 25 : 2021/11/02(火) 00:58:32.07 ID:/SzMKAdV0
-
こんなにx入れる人多いんやな
次からよく調べてx入れてみよう - 31 : 2021/11/02(火) 01:00:00.79 ID:PzsUE4MP0
-
>>25
調べてないならとりあえずみんなバツつけとけ
どうせ10%にもならないんだから - 26 : 2021/11/02(火) 00:58:34.01 ID:+uz1zdLI0
-
飯塚幸三みたいな事件を起こしたのが最高裁判官だったら不信任が50%超えるかな
逆にいうとそこまでいかないと超えない - 27 : 2021/11/02(火) 00:58:37.94 ID:GdbkMH3X0
-
最高裁判事の人事はこんな出口でいじっても意味がない
誰が内閣に推薦されるかという入口を変えないと最高裁は変えられない - 28 : 2021/11/02(火) 00:59:27.24 ID:8bgOxQNc0
-
下らないシステムだから全員☓だよ
アホらし
- 29 : 2021/11/02(火) 00:59:40.73 ID:G9D4UBYW0
-
うそっ!
全員✕にしたのに… - 56 : 2021/11/02(火) 01:05:50.71 ID:7LgOO+Zv0
-
>>29
HP数千万のラスボス相手にひとり1回攻撃1ダメージ
しか与えられない。って例えなら見た - 30 : 2021/11/02(火) 00:59:55.46 ID:LXl1DSPo0
-
次は逆で頼むわ
- 32 : 2021/11/02(火) 01:00:35.26 ID:i2vy2fGA0
-
これ意味あるかな? 過去に何をしたかなんて誰も知らない
- 51 : 2021/11/02(火) 01:04:41.20 ID:GdbkMH3X0
-
>>32
意味ないと思うならアメリカみたいに議会による弾劾制度に変えてもいいんじゃないか
まあアメリカでも弾劾されたやつは一人もいないけどな(笑) - 33 : 2021/11/02(火) 01:00:48.23 ID:18cM0qrp0
-
オレは一票の格差で違憲判決したやつに☓つけてやったわ
地方の議員減らしたら益々地方疲弊するだろ - 36 : 2021/11/02(火) 01:01:13.46 ID:G9D4UBYW0
-
寧ろこの、憲法改正w
- 38 : 2021/11/02(火) 01:01:38.23 ID:l7CILrCT0
-
× 付けたのに・・・ (´・ω・`)
- 39 : 2021/11/02(火) 01:01:42.60 ID:eLK/5FxR0
-
罷免させること事実上不可能でしょ
なんでこんな法律作ったって聞きたくなるよな
10%とかもっとハードル下げるとかしないと - 40 : 2021/11/02(火) 01:01:56.34 ID:b+Ytu+FY0
-
ほとんど変わらんやん
これ×つけたやつはほとんど全員につけてるだろw
俺は宇賀ちゃんに×つけたよ - 41 : 2021/11/02(火) 01:01:57.61 ID:G9D4UBYW0
-
九条の前に球場、あっ
- 42 : 2021/11/02(火) 01:02:00.84 ID:SfCl3q0N0
-
民意が反映されてない
止めちまえよこんな選挙 - 43 : 2021/11/02(火) 01:02:07.70 ID:HkNUBxpY0
-
こいつらは絶対に不信任をくらわないような仕組みを自分で作ってる
- 63 : 2021/11/02(火) 01:06:48.99 ID:GdbkMH3X0
-
>>43
法律作ったのは裁判官じゃないぞバカ - 44 : 2021/11/02(火) 01:02:38.45 ID:2Y2O8SUk0
-
この4人のうち3人はトリエンナーレ開催と川崎ヘイトスピーチ合憲で不信任にした人多いんじゃないの?
- 45 : 2021/11/02(火) 01:02:52.46 ID:l7CILrCT0
-
これ、×ではなく、○つける方式に変更しないとダメだろ
- 46 : 2021/11/02(火) 01:02:56.27 ID:sjUatEjx0
-
名前を覚えられないので、次回は全員×にしようと思う
- 47 : 2021/11/02(火) 01:03:03.02 ID:n0/jO7nr0
-
今回語呂合わせもうまかった。
保守の層は分かりづらいけどネット結構見てるな。 - 48 : 2021/11/02(火) 01:03:07.82 ID:e3O8fOhl0
-
海外でもあるんか?こんなくそ制度
- 50 : 2021/11/02(火) 01:04:39.97 ID:sgGXDkJ80
-
全部×だと無効票にされるとかいう噂を聞いたんで
嫌がらせのように一個だけ空白作って残り全部×にしたったわ - 52 : 2021/11/02(火) 01:05:06.61 ID:wDasBP0m0
-
92%が信任してるなら問題ないな
- 53 : 2021/11/02(火) 01:05:18.26 ID:18cM0qrp0
-
てか、これについては日本はアメリカよりは民主的なんだな
アメリカの最高裁判事は大統領が任命して上院が許可すんだろ 終身制だし - 72 : 2021/11/02(火) 01:08:46.82 ID:GdbkMH3X0
-
>>53
大統領→議会の二段階踏まえてるんだからアメリカの方が民主的だろが - 55 : 2021/11/02(火) 01:05:47.64 ID:dNK7KvGV0
-
よくわからん有権者は無条件で全部xする事にして、有識者の判断に任せた方がいい
最高でも15%とかなんだから8割のバカは積極的に入れないと制度が機能しない - 58 : 2021/11/02(火) 01:05:58.17 ID:0oc7+xZs0
-
これ賛成の奴等って、通り名から来てる気がしてならないんだよ。
- 59 : 2021/11/02(火) 01:06:01.43 ID:GyAP3jkB0
-
ぶっちゃけ不信任なんて通らんよ
最高裁の投票だけなぜか「不信任に印を付ける」方式だから
印を付けて信任する事に慣れてる日本人の気性と正反対 - 61 : 2021/11/02(火) 01:06:36.79 ID:oSiaw7uD0
-
>>1
同性婚で判断した人間の数の少なさ足るやwよくそんなんで記事にしようと思えたなというレベル。 - 62 : 2021/11/02(火) 01:06:43.95 ID:j657pv980
-
誰がどんな判決出したかなんてわからん
- 64 : 2021/11/02(火) 01:06:53.23 ID:nFibmgy/0
-
✕つけるだけなんだしそれで仕事クビにできるならゲームみたいなもんだなこんなのwwww
- 65 : 2021/11/02(火) 01:07:10.58 ID:kXH+KNdq0
-
>>1
選挙前にやたらとこの四人に不信任しようというコピペがあったけど
これのためかよ - 66 : 2021/11/02(火) 01:07:38.73 ID:B5PmilFB0
-
三浦 草野 宇賀 に✖付けた
夫婦別姓を進めるアホ3人
- 67 : 2021/11/02(火) 01:07:45.79 ID:B+Q6YE3+0
-
リコール制度でも入れたらよくね
- 71 : 2021/11/02(火) 01:08:38.95 ID:GyAP3jkB0
-
>>67
国民審査がそれなのだがw - 68 : 2021/11/02(火) 01:07:50.62 ID:9QoY5TV40
-
権利は行使する派なんで全部Xつける
競争の原理が働かない市場は歪になる - 69 : 2021/11/02(火) 01:07:51.11 ID:jRihFKRk0
-
てか俺の前で投票してたジジイなんかこの制度知らんかったぞ
選管のニーチャンも説明したあと理解してもらえなくて困惑しとったわ
お前何年生きてんだよ4ねって思った - 70 : 2021/11/02(火) 01:08:27.29 ID:zMpP7BLT0
-
全員✕つけた
- 73 : 2021/11/02(火) 01:09:10.52 ID:qpcpZ16o0
-
不信任票数による判事半数入れ替え制にするのならば意味が出て来るんだがなあ
- 74 : 2021/11/02(火) 01:09:16.47 ID:LXl1DSPo0
-
逆だったら全員罷免なんだろうな
- 75 : 2021/11/02(火) 01:09:16.63 ID:2m/0wALw0
-
こんなん罷免絶対無理やん(´・ω・`)
- 76 : 2021/11/02(火) 01:09:31.20 ID:zKcOuiBo0
-
結論出たじゃん
夫婦別姓反対派は異常者
夫婦別姓が国民の総意だ - 78 : 2021/11/02(火) 01:10:06.26 ID:2AJEb/l20
-
やっぱり端っこはバツ率高いな
俺は宇賀だけバツしたな
夫婦別姓を認めろ、袴田死刑囚の再審を認めろ、契約社員にも退職金払えと言った裁判官
そんなの認めたら秩序がメチャクチャになる - 79 : 2021/11/02(火) 01:10:36.83 ID:18cM0qrp0
-
☓つける名前よう覚えられんからメモ用紙に書いて見ながらつけてやったわ
スマホなんか見て書いたらなんか不正してんのか思われるからな
間違えてメモ用紙を投票箱に入れないようにしないとなw
腕にペンで書くのもありか - 80 : 2021/11/02(火) 01:10:41.49 ID:6Y2W4dwN0
-
鉛筆の音を立てないようずっと×つけてます。
第一名前を覚えてない投票所の一覧表に主な採決を書いててほしい そうすれば正確に×記入ができる
つまりやりかたが悪いのだ 悪いシステムに正しいルールとかありえない
最高裁国民審査、全員信任 夫婦同姓「合憲」4判事は不信任7%超

コメント