- 1 : 2021/11/03(水) 23:47:51.92 ID:OLdmx7dQM
-
「リーマン予想」解けるかも? NTTが数学専門の研究所を新設
11/2(火) 15:00NTTが、数学の未解決問題などに取り組む新しい研究組織を立ち上げた。若手数学者を採用し、100万ドルの賞金がかけられている「リーマン予想」など純粋数学の問題に挑むという。企業が数学の研究所をつくるのは世界的にも珍しい。成果を元に、「究極の暗号方式」の考案など未来の社会やビジネスを変えるような技術革新につなげたい考えだ。
10月1日、神奈川県厚木市のNTTの研究所内に「基礎数学研究センタ」が発足した。研究の統括には、数学者の若山正人・九州大名誉教授(表現論・数論)が就いた。30~40代の若手研究者が中心の15人ほどの組織をめざすという。
最大の特徴は、目的を「数学研究に徹する」としている点だ。取り組む問題として、素数の分布の謎に迫れる超難問として160年以上未解決の「リーマン予想」や、「数学の大統一理論」につながるとされる「ラングランズ予想」などを挙げる。若山さんは「根本からモノの見方を変える力が数学にはある。大きなホームランも狙っていきたい」と意気込む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a25d6eca9c70628f353ed10309cb062d837e0c08
- 2 : 2021/11/03(水) 23:49:08.07 ID:1ixDW+6jd
-
算数王の俺(47)を採用してくれ!
- 4 : 2021/11/03(水) 23:49:44.94 ID:n6mi8g730
-
それは国の仕事だろ
通信料下げろ - 5 : 2021/11/03(水) 23:50:53.40 ID:WPKRsTsOa
-
数学で遊んでる暇があったら官公庁に納品したシステムの不具合を何とかしろやカス
- 11 : 2021/11/03(水) 23:54:40.20 ID:aZvpx5mZ0
-
>>5
すぐには応用の効かない数学をすることを遊んでるというのか、数学の先端研究やってる連中には鼻で笑われるような仕事してるNTTが遊んでるのかわからん部分あるけどな - 6 : 2021/11/03(水) 23:51:40.77 ID:dlt1LlOP0
-
落ちぶれてることを隠すために必死だな
- 7 : 2021/11/03(水) 23:52:01.66 ID:BW/UWC4o0
-
NT研究所に見えた。
- 8 : 2021/11/03(水) 23:52:11.07 ID:aZvpx5mZ0
-
わざわざNTTの研究所なんていう無能ゴミだらけの場所に作らなくても普通に大学に寄付すりゃええだろ
- 9 : 2021/11/03(水) 23:53:38.81 ID:iReXkUQ00
-
儲かってるんだからどんどん仕事増やせよ
- 10 : 2021/11/03(水) 23:54:00.20 ID:MHdx7AC4M
-
税金対策でカッコつけてみたって感じ
絶対成果でない - 12 : 2021/11/03(水) 23:57:50.40 ID:TcoQGHt/0
-
ジャップには無理
- 13 : 2021/11/03(水) 23:57:51.08 ID:m2glJEdY0
-
素数の法則発見したら一気に大金持ちになれるチャンスあるからな。俺も毎日考えてる
- 14 : 2021/11/03(水) 23:58:56.41 ID:ClAMRPTU0
-
下請けの下請けの下請けに丸投げするだけの研究所
- 15 : 2021/11/03(水) 23:59:14.57 ID:cMNzZMC+0
-
ルシファーの就職先が決定した
- 17 : 2021/11/04(木) 00:03:17.41 ID:hgJC3boTM
-
>>15
東大の入試問題に混ぜといたら勝手に解いてそう - 20 : 2021/11/04(木) 00:12:10.49 ID:rTW52aNUK
-
>>15
高校数学しかできない奴が博士号持ちの中でやっていけるわけない - 28 : 2021/11/04(木) 01:04:00.38 ID:BeWngvZJ0
-
>>15
東大合格がピークのニートには無理 - 16 : 2021/11/04(木) 00:01:51.40 ID:wF4zMDJ80
-
でもお前らベゾスが設立したら掌返して大絶賛するだろ?
- 18 : 2021/11/04(木) 00:11:04.75 ID:QOOzmg9/0
-
おせーよ
アホだらけの国になってるぞ - 19 : 2021/11/04(木) 00:11:10.38 ID:iaiZvopFa
-
ルシファーが行けば?
数学好きなんだろ? - 21 : 2021/11/04(木) 00:12:57.54 ID:9W7hhpVtd
-
補助金でも貰えるのか?
素直に応用数学の研究しといた方が有意義だよ - 22 : 2021/11/04(木) 00:14:03.66 ID:u9AobOgS0
-
金にならないのに凄いな
- 23 : 2021/11/04(木) 00:15:18.22 ID:Q5PWvS+2p
-
やめとけよ
300年かかってようやく解けた問題とかあるし
数学の教育機関にしとけ
とくに統計学 - 24 : 2021/11/04(木) 00:20:47.34 ID:ar9ar9340
-
AT&Tのベル研究所のマネでもしたくなったか?
ベル研自体は基礎科学研究はやめてしまったが - 33 : 2021/11/04(木) 01:31:22.80 ID:ckIPbhyz0
-
>>24
ベル研もだし、賞金掛けてるCRAY数学研究所もだし、
確かマックス・プランク研究所もこの手の研究室持ってたと思う。 - 25 : 2021/11/04(木) 00:32:08.24 ID:4/GRY7TE0
-
NTTのやたらでっけー施設があるけどなにやってんのかは知らない
- 26 : 2021/11/04(木) 00:39:45.17 ID:3LxaYmFQd
-
>>1
スレタイに「リーマン予想」を入れないと。
- 27 : 2021/11/04(木) 00:43:37.12 ID:Tb8uG08Qd
-
>>1
リーマン予想を解いたら偉いことになるぞ。微細構造定数が崩壊し、つまり物質がすべて崩壊。
宇宙には素数が残るのみとなる。
- 29 : 2021/11/04(木) 01:05:26.41 ID:dOJzju3o0
-
京大とどっちが良いの?
- 32 : 2021/11/04(木) 01:28:57.22 ID:/xrO8pxS0
-
東大入試の問題作ってそう
- 34 : 2021/11/04(木) 02:34:20.90 ID:iZByy5CR0
-
MITじゃないんかい
- 35 : 2021/11/04(木) 02:57:39.04 ID:HLqSRnNG0
-
天下り用組織
- 36 : 2021/11/04(木) 03:59:57.53 ID:J0RQBPwE0
-
アメリカのベル研究所とかいうチート機関を真似して作られたNTT研究所。無事に日本人の劣等性を証明し続けている。
- 37 : 2021/11/04(木) 04:06:54.90 ID:jeSkxxuu0
-
ルシファー君は小学生のときに数学オリンピック国内大会の本選に出場してるんだよな
本職の数学者ですらここまでの人間はなかなかいないよ
ただし中学高校で数オリ国際大会の金メダル取った数学者ならゴロゴロいるけどこれ考えると、早熟ってあんまりあてにならないな
ルシファー君の成績表の写真見たけど数学や物理の評価は優じゃなかったし - 38 : 2021/11/04(木) 04:10:21.73 ID:x7H8nySE0
-
グッドウィルハンティングクラスの天才入れないと意味無さそうだけどな
NTTが数学専門の研究所を設立 未解決問題に取り組む

コメント