嫌儲コンボとは何だったのか・・・

1 : 2021/11/04(木) 15:26:05.70 ID:6jlVC+h+0

恥と敗北を積み重ねるのが嫌儲民の宿命なのねん

https://news.yahoo.co.jp/articles/737c821587fd98004e52a690d857e105cb97dffc

2 : 2021/11/04(木) 15:26:44.09 ID:f5kwqMMp0
あいつらときたら
3 : 2021/11/04(木) 15:26:49.85 ID:M5syLfEma
思い出させるな
4 : 2021/11/04(木) 15:27:14.30 ID:xZkMIpU7r
はい、もうその話は終わり!
6 : 2021/11/04(木) 15:27:42.60 ID:mj0FyBHJ0
効果はあった、あったんだ
7 : 2021/11/04(木) 15:28:18.78 ID:o+bda571d
今は立憲と共産で元気に泥舟コンボ決めてるよ
8 : 2021/11/04(木) 15:28:30.20 ID:HtAolVAa0
みてみたからかとか
9 : 2021/11/04(木) 15:28:50.82 ID:EmWxdIEJd
ユンボでしょ
10 : 2021/11/04(木) 15:29:06.44 ID:39ifGqK50
これからも続けるぞ
12 : 2021/11/04(木) 15:29:23.96 ID:HUhZ4wHb0
立憲が勝手に自爆しただけ
これからも続けるぞ
13 : 2021/11/04(木) 15:29:27.14 ID:5t0pKJEg0
俺の選挙区では成功
23 : 2021/11/04(木) 15:31:03.98 ID:39ifGqK50
>>13
俺のところでも成功したぞ
自民落ちてマジm9(^Д^)だった
34 : 2021/11/04(木) 15:33:17.73 ID:KB7TVPmdM
>>23
次は野党統一候補ちゃんと固めて競合ないようにすれば勝利はもっと増えるだろうな
準備期間が短すぎた
14 : 2021/11/04(木) 15:29:40.95 ID:7dODuktdr
嫌儲コンボだろうが何だろうが自分の入れたいところに入れる
15 : 2021/11/04(木) 15:29:50.39 ID:6AJwqJIQM
れいわに票が流れなければ議席はもっと増えていた
コンボなのだから絶対に立憲と共産という2つに絞るべきだった
25 : 2021/11/04(木) 15:32:08.40 ID:HUhZ4wHb0
>>15
野党共闘で統一候補に強制的に入れられるのに比例まで強制かよ
16 : 2021/11/04(木) 15:30:09.10 ID:HUhZ4wHb0
東京8区民ワイ、勝ち馬に乗る
なお全国
31 : 2021/11/04(木) 15:32:45.23 ID:39ifGqK50
>>16
東京8区の投票率が61%で石原大惨敗だから
自民なんて本当はチョロいんだよ
43 : 2021/11/04(木) 15:35:55.16 ID:HUhZ4wHb0
>>31
投票率全国平均及び前回から5%上がったくらいで石原惨敗だったから東京8区はリベラルが多いんだと確信した
逆にこれまでの30年間はなんだったんだろう
まあ石原が会食後にコロナ上級入院して勝手に自爆したのもデカそう
17 : 2021/11/04(木) 15:30:19.05 ID:Tm4eY9aW0
>>1
大敗してあまりのショックで毎日政治スレでキャンキャン喚いてるまでが

嫌儲コンボかも🤣

18 : 2021/11/04(木) 15:30:23.17 ID:sVlqkkSn0
嫌儲プレーヤー
嫌儲チューナー
嫌儲アンプ
嫌儲イコライザー
19 : 2021/11/04(木) 15:30:28.32 ID:Gs7ETdQDM
うるせーぼけ
20 : 2021/11/04(木) 15:30:35.57 ID:MtFblLxH0
鷹!虎!バッタ!
21 : 2021/11/04(木) 15:30:39.99 ID:oydj1MGJ0
今回は3議席
次は5議席狙うぞ
歩みを止めるな
22 : 2021/11/04(木) 15:30:56.27 ID:ZRn5k27q0
これからも続けるで
24 : 2021/11/04(木) 15:32:03.16 ID:by3mRl6k0
守りたいこのコンボ
26 : 2021/11/04(木) 15:32:10.77 ID:3/mgGoCg0
れいわ3議席の快挙なしとげてるやん
27 : 2021/11/04(木) 15:32:12.94 ID:xUPp0cFT0
出口調査で共産れいわと答えて維新に入れるやつだっけ
28 : 2021/11/04(木) 15:32:26.53 ID:ZNWIYVl+p
安倍晋三!ワンコンボ!
ジューシー!ツーコンボ!
29 : 2021/11/04(木) 15:32:36.21 ID:D/tQ578Kd
おいやめろ
30 : 2021/11/04(木) 15:32:41.60 ID:BsY7Zoald
嫌儲コンボがなければ
あと100議席は減ってた
32 : 2021/11/04(木) 15:32:49.58 ID:N8V7HRwxd
野党統一候補という概念を知らなかったよ🥺
33 : 2021/11/04(木) 15:33:07.50 ID:r0LUJkk3M
ザ・黒歴史
35 : 2021/11/04(木) 15:33:27.27 ID:pukg8GYb0
負け組コンボ
36 : 2021/11/04(木) 15:34:14.65 ID:bJKer5oX0
れいわ三倍増だから…
37 : 2021/11/04(木) 15:34:35.16 ID:OcoKfEjxa
もうこの話はやめじゃ、帰ってくれ
38 : 2021/11/04(木) 15:34:43.62 ID:Ydm6F52Fd
チキンクリスプ

他なんだっけ?

40 : 2021/11/04(木) 15:35:01.03 ID:Wxo11OWea
嫌儲コンボマジで気持ち悪かったわ
あんなんプリキュア革命レベルの黒歴史だろw騒いでたゴミ共消え失せてほしい
41 : 2021/11/04(木) 15:35:28.26 ID:/uPqjHGe0
嫌儲と言うか共産コンボだろ
あいつらと上手く付き合える人間なんて存在しないんだよ
枝野は責任とって辞めさせられるみたいだけど共産相手によくやった方だと思う
42 : 2021/11/04(木) 15:35:53.49 ID:kTml6MNZM
政権交代とか自民崩壊とか言ってたやつホンマ草
在日帰国とか言ってるネトウヨと変わらんだろ
44 : 2021/11/04(木) 15:36:13.53 ID:WMlbj6Hb0
嫌儲コンボ決めてきた💪
これプリキュア革命や岡くん並みの黒歴史よな
45 : 2021/11/04(木) 15:36:14.13 ID:bhk/7N3Y0
あのときめき
あの鼓動

そしてあの絶望

46 : 2021/11/04(木) 15:36:25.71 ID:3/mgGoCg0
嫌儲コンボは野党統一候補 れいわ
なのに野党統一候補 共産 にしてた老人が害悪
47 : 2021/11/04(木) 15:36:57.97 ID:FerqigNM0
令和大躍進は嫌儲コンボのおかげ
戦いはこれから
48 : 2021/11/04(木) 15:37:01.86 ID:pJBy1avF0
今年の嫌儲流行語大賞は嫌儲コンボで決まりだろ
もう終わりだよこの国だと思ってたけど追い抜いた感ある
50 : 2021/11/04(木) 15:37:32.34 ID:0XcfHWkl0
今回のような悲劇を繰り返さないためにもこれからは比例はれいわに統一してもいいと思う
51 : 2021/11/04(木) 15:37:37.20 ID:AfEZC5aJ0
嫌儲コンボはまだ途切れちゃいねえ、何年何十年先まで繋げるんだよバカ野郎!
52 : 2021/11/04(木) 15:37:40.67 ID:t/ArpgiVM
メディア戦略を間違えなければもう少し効果あったよ
うちの区はすぐ当確出て安心したけど
54 : 2021/11/04(木) 15:38:18.25 ID:Hp+xTILxa
なんか本気で泣けてきた
何かが変わると思ってワクワクしてたのに
55 : 2021/11/04(木) 15:38:19.14 ID:kxx/0YHAM
続ければいいだけ
57 : 2021/11/04(木) 15:39:23.54 ID:/uPqjHGe0
>>55
失敗分かってても引き返せないところがザ日本人って感じだな
56 : 2021/11/04(木) 15:39:00.53 ID:d63tyGJ80
俺のれいわ票は生きたから
59 : 2021/11/04(木) 15:40:53.76 ID:ebY+P2M2M
平気でカルトと手を組めるから強いよな。信者も割り切っている。しかも同じ口で共産と組むことを批判すると。
60 : 2021/11/04(木) 15:41:14.54 ID:FerqigNM0
嫌儲コンボがこんだけ叩かれてるのは連中にとって脅威だから
野党共闘と一緒
61 : 2021/11/04(木) 15:41:23.43 ID:8na6M1DVM
プリキュア革命の時もだったが
たまにガチ共産党員っぽいのが湧いて嫌儲の黒歴史を作って去っていくよね
62 : 2021/11/04(木) 15:41:23.63 ID:bhk/7N3Y0
コロナでも投票率60%行かないなら
もう二度と超えることは無いんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました