なぜこんなにも科学が進歩しているのに人類は労働から解放されないんだ?解放されないにしても週3日勤務くらいに減らせないのだろうか

1 : 2021/11/06(土) 02:48:43.78 ID:/QzKXFe4r

チョコレートから考える児童労働 問題解決のため日本ができることは
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASPBM3J4YPBFUKJH00M.html

2 : 2021/11/06(土) 02:48:55.17 ID:/QzKXFe4r
不思議だ
3 : 2021/11/06(土) 02:49:41.16 ID:mSy0/ZMd0
むかしラッセルとか言うおじさんが同じこと言ってたよ
4 : 2021/11/06(土) 02:50:39.84 ID:35KqgaL0M
人使ったほうが安いンだわ
5 : 2021/11/06(土) 02:51:18.55 ID:+k7vJ1unM
働かなきゃいけないという思い込みだろ
ネットで娯楽は無料
服も高くてユニクロで十分
車は10万で買える

働く必要ねんだわ

6 : 2021/11/06(土) 02:51:57.02
年収200万くらいならそれでいいじゃん
7 : 2021/11/06(土) 02:53:08.18 ID:mBo6+JcK0
人間が探求して競争する限り永遠に仕事は少なくならない
8 : 2021/11/06(土) 02:53:31.53 ID:wVHEOZsw0
そうなるほどには科学は進歩してない
9 : 2021/11/06(土) 02:54:00.11 ID:FCrFkb7W0
この板にはすでに開放された人々がいっぱいいる
11 : 2021/11/06(土) 02:58:19.65 ID:+k7vJ1unM
家も車も買う金はないし旅行も出来んが、10年もすれば自動運転タクシーで安く移動できるようになるので
全てが叶うわけさ

そこまで来ると流石に働く意味が無くなってくる

12 : 2021/11/06(土) 02:58:37.75 ID:2ddl8GCx0
大昔より価値あるものを消費して生活しているから
13 : 2021/11/06(土) 03:01:15.75 ID:2j8/Hx8Ar
FIRE流行ってるじゃん
14 : 2021/11/06(土) 03:03:18.96 ID:3mXFwXbqM
ロボットがまだショボいってことだろうな
15 : 2021/11/06(土) 03:07:47.95 ID:1+uyzMxb0
いい加減労働から開放しろ
イーロン・マスク頼むわ
16 : 2021/11/06(土) 03:10:07.13 ID:qou79bI50
資本家が搾取してるからに決まってるやろ
17 : 2021/11/06(土) 03:11:34.48 ID:HblzdveF0
先進国の少子化という形で輪廻転生から解放されたと喜びのお手紙が続々届いております
18 : 2021/11/06(土) 03:32:53.31 ID:/TX67Wgh0
米国のハイテク企業は週休3日を検討段階だったような
19 : 2021/11/06(土) 03:37:33.92 ID:qVCxgME40
資本主義と言う定で縛り付けて一部の上位の人間を肥えさせる為
休みを極力減らす、娯楽を増やせば反する考えをさせない為
20 : 2021/11/06(土) 03:38:44.47 ID:FPjtC3pM0
労働が無くなったら収入も無くなる訳だが?
人間の代わりに何かが労働してくれるとしても その利益はその何かの持ち主の物で お前に分けてやる道理は無い
25 : 2021/11/06(土) 04:02:31.63 ID:MUB3V+Gp0
>>20
これが問題なんだよな
だから労働から開放されたいならBIが不可欠
21 : 2021/11/06(土) 03:40:43.21 ID:cn172fWS0
企業同士、国同士で競い合ってるからな
23 : 2021/11/06(土) 03:46:11.50 ID:/TX67Wgh0
>>21
IT とかで単位時間当たりの情報処理能力上げる技術向上は忙しくなるだけで。
核融合とかエネルギー問題を大幅に変える技術なら人類を楽にするかも。
食料とエネルギーを低労働力で生産出来る技術が発達したら
22 : 2021/11/06(土) 03:41:07.41 ID:gD3hg0gor
SP後のAI次第
24 : 2021/11/06(土) 03:58:15.29 ID:RAckrSsx0
労働から開放されても金がなきゃ何も出来んよ
暇なだけ
そういう人生で終わりたいなら良いだろうけど
26 : 2021/11/06(土) 04:05:19.99 ID:2EoBVZw80
必読本

グレーバー「ブルシット・ジョブ」

27 : 2021/11/06(土) 04:06:23.38 ID:LVcDAsBq0
資本主義社会である以上無理なンだわ
28 : 2021/11/06(土) 04:07:26.21 ID:/TX67Wgh0
週休3日になると同じ仕事を1人だけで担当するということが出来なくなり、
仕事の合理化やマニュアル化が進むかもしれない
29 : 2021/11/06(土) 04:07:27.87 ID:gXbw1JWHM
北欧様は実現してるらしいな
30 : 2021/11/06(土) 04:10:43.76 ID:ugsOnulG0
できるけど都合が悪いからやらないとかあるだろうなー虫歯治療とか

コメント

タイトルとURLをコピーしました