- 1 : 2021/11/06(土) 06:23:41.41 ID:nZphey9y0
-
社会保険労務士
行政書士
宅建
年金アドバイザー2級
簿記2級
FP2級 - 2 : 2021/11/06(土) 06:24:08.21 ID:cDHSEuM6a
-
全部ムダ
- 3 : 2021/11/06(土) 06:24:15.67 ID:r7puEiOzx
-
空白期間5年級
- 4 : 2021/11/06(土) 06:24:29.31 ID:iLWhQ8ZX0
-
ニートとは言わない
- 5 : 2021/11/06(土) 06:24:43.76 ID:nxcrODfVH
-
1年で社労士と簿記2級とFP2級とれてるン凄いな
- 6 : 2021/11/06(土) 06:24:55.93 ID:Mg04KE230
-
実務無いの?じゃあ駄目だなぁ
- 7 : 2021/11/06(土) 06:24:56.58 ID:QBAPDyFT0
-
ちんちん磨き準1級
- 8 : 2021/11/06(土) 06:24:57.61 ID:tajp71xW0
-
なんかコメントに困るレベル
- 9 : 2021/11/06(土) 06:24:59.30 ID:X1nFFGaI0
-
結構頑張ったな
- 10 : 2021/11/06(土) 06:25:03.49 ID:nxcrODfVH
-
あ、5年かすまん
- 11 : 2021/11/06(土) 06:25:27.38 ID:7McP/IoF0
-
20代なら余裕
- 12 : 2021/11/06(土) 06:25:42.80 ID:5SdlfTcS0
-
なお全部忘れる模様
- 17 : 2021/11/06(土) 06:28:01.88 ID:nZphey9y0
-
>>12
社労士と年金アドバイザー以外全部忘れた - 13 : 2021/11/06(土) 06:25:51.00 ID:sg+hKtGZ0
-
都内ならうちくるか?
- 14 : 2021/11/06(土) 06:26:08.42 ID:7H/rUbW5d
-
それらをもってなんの仕事するの?
- 15 : 2021/11/06(土) 06:27:00.94 ID:nZphey9y0
-
1年目 簿記2級 宅建 FP2級
2年目 行政書士
3年目 社労士(不合格)
4年目 社労士 年金アドバイザー2級 - 16 : 2021/11/06(土) 06:27:02.91 ID:cVvneTlM0
-
眠れる獅子
- 18 : 2021/11/06(土) 06:28:04.78 ID:sg+hKtGZ0
-
士業において重要なのはコミュ力よ
- 19 : 2021/11/06(土) 06:28:16.91 ID:hBMTxWqC0
-
やるやん
- 20 : 2021/11/06(土) 06:28:48.55 ID:nxcrODfVH
-
農協とか信用金庫で活躍できそうやのにニートで5年目やしな…
- 21 : 2021/11/06(土) 06:29:04.43 ID:kKKVdjqNd
-
職歴ない奴がいくら資格とっても意味ないで
- 22 : 2021/11/06(土) 06:29:13.66 ID:hxasAN1t0
-
いくら資格もっててもそれを生かす場がなけりゃねえw
- 23 : 2021/11/06(土) 06:30:01.49 ID:lflavmPj0
-
よく頑張ったやん💮あげるで
- 29 : 2021/11/06(土) 06:31:34.57 ID:nZphey9y0
-
>>23
梅味嫌い - 36 : 2021/11/06(土) 06:33:31.54 ID:lflavmPj0
-
>>29
ちょっと何言ってるのか分からんけど行政書士ってどれくらい勉強した? - 44 : 2021/11/06(土) 06:34:52.21 ID:nZphey9y0
-
>>36
さくらドロップスに梅味はないから - 48 : 2021/11/06(土) 06:35:26.18 ID:lflavmPj0
-
>>44
ちょっと何言ってるのか分からないですね・・・ - 63 : 2021/11/06(土) 06:38:05.60 ID:nZphey9y0
-
>>48
もうええわ - 24 : 2021/11/06(土) 06:30:07.11 ID:qXgHrxF30
-
行政書士とってるなら偉いやろ
それで仕事探さないとかやる気なさすぎや - 25 : 2021/11/06(土) 06:30:45.74 ID:kKKVdjqNd
-
>>24
行政書士なんか求人ほぼないで
開業資格やし - 38 : 2021/11/06(土) 06:33:35.07 ID:27Sffvuk0
-
>>25
しかも行政書士のみじゃ食っていけないという… - 26 : 2021/11/06(土) 06:30:50.74 ID:pLlCEXqr0
-
簿記は日商?
- 27 : 2021/11/06(土) 06:31:10.21 ID:nZphey9y0
-
>>26
そう - 28 : 2021/11/06(土) 06:31:30.84 ID:pLlCEXqr0
-
>>27
やるじゃん - 30 : 2021/11/06(土) 06:31:48.01 ID:HGuXuzE60
-
それより職歴作ったほうがいいよ
- 31 : 2021/11/06(土) 06:31:59.42 ID:001eIINtd
-
その仕事に就きたいから勉強頑張ったんちゃうかい
それでよう勉強続けられたな - 32 : 2021/11/06(土) 06:32:29.25 ID:M4850B4zd
-
行政書士取れるなら会計士目指してりゃワンチャンあったのに
- 33 : 2021/11/06(土) 06:32:35.36 ID:U0U+VB5Od
-
ニートとか信用無いのにお堅い業種の資格取るのは無駄やろ
- 34 : 2021/11/06(土) 06:32:36.73 ID:27Sffvuk0
-
社労と宅建はええな
- 35 : 2021/11/06(土) 06:33:14.31 ID:jaUStbX5M
-
資格ビジネスにまんまと乗せられてる典型って感じやな
- 40 : 2021/11/06(土) 06:34:17.40 ID:nZphey9y0
-
>>35
全部独学 - 49 : 2021/11/06(土) 06:35:29.09 ID:kKKVdjqNd
-
>>40
テキストとか問題集はどこが出版してるかなー?w - 37 : 2021/11/06(土) 06:33:33.27 ID:IlGseVkz0
-
生活費どうしてるんや
- 39 : 2021/11/06(土) 06:33:46.59 ID:d2Lt5bKt0
-
社労士あるなら仕事に困らんやろ
- 41 : 2021/11/06(土) 06:34:37.71 ID:kKKVdjqNd
-
社労士なんか持ってると労務費関係でめんどくさいから会社からしたら取りたくない
むしろ就活でマイナスになるで - 42 : 2021/11/06(土) 06:34:38.19 ID:vhziFrAV0
-
年齢による
- 43 : 2021/11/06(土) 06:34:47.70 ID:caAH11RV0
-
そろそろ仕事探せよ
- 45 : 2021/11/06(土) 06:34:57.95 ID:fOMHEXwa0
-
凄いやんけ
さすがJの者やな - 46 : 2021/11/06(土) 06:35:21.78 ID:CXaspJ9k0
-
最強資格のTOEICは?
- 47 : 2021/11/06(土) 06:35:25.51 ID:oAII4igCr
-
資格って取ることより学ぶことが大事なんだよな
宅建とか行政書士とか内容を忘れたら意味ないんよ - 50 : 2021/11/06(土) 06:35:40.65 ID:vhziFrAV0
-
イッチいくつや
- 59 : 2021/11/06(土) 06:37:27.32 ID:nZphey9y0
-
>>50
27 - 60 : 2021/11/06(土) 06:37:44.80 ID:G+s4dhh2d
-
>>59
大卒? - 64 : 2021/11/06(土) 06:38:18.29 ID:nZphey9y0
-
>>60
そう - 67 : 2021/11/06(土) 06:38:54.17 ID:vhziFrAV0
-
>>59
こっから巻き返すならまだ間に合うな - 51 : 2021/11/06(土) 06:35:47.07 ID:glfeznaL0
-
資格系ユーチューバーにでもなったら?
- 52 : 2021/11/06(土) 06:35:56.99 ID:/GI0AYOpa
-
ユーキャンなら4ヶ月ぐらいで取れるんちゃうの行政書士
- 56 : 2021/11/06(土) 06:36:58.32 ID:kKKVdjqNd
-
>>52
ワイは2ヶ月でとった - 53 : 2021/11/06(土) 06:36:07.48 ID:j817AZR/0
-
なんでもできそう
- 54 : 2021/11/06(土) 06:36:26.48 ID:mzrWgFo5d
-
マジで実務ないと意味ないよな
- 55 : 2021/11/06(土) 06:36:34.76 ID:LEa3yFjG0
-
なお嘘の模様
- 57 : 2021/11/06(土) 06:37:12.93 ID:VVaG18g5d
-
>>1
イッチ年齢は? - 58 : 2021/11/06(土) 06:37:16.96 ID:6kbFr+940
-
俺は電験二種勉強中や
こう言うスレで理系資格って人気ないよな - 66 : 2021/11/06(土) 06:38:45.57 ID:oAII4igCr
-
>>58
3種の認定だけ持ってるけど電験は金にならんわ
法律勉強した方がいい - 62 : 2021/11/06(土) 06:38:01.92 ID:R+OfaUTF0
-
ワイニートが取った資格
TOEIC965点
英検一級 - 73 : 2021/11/06(土) 06:39:59.20 ID:oAII4igCr
-
>>62
ワイもTOEIC頑張りたいわ
ちな500点 - 65 : 2021/11/06(土) 06:38:39.21 ID:IlGseVkz0
-
大学の時の友達はおる?
- 68 : 2021/11/06(土) 06:39:27.60 ID:WI7e8vEM0
-
乙4だけ本当定期
- 69 : 2021/11/06(土) 06:39:30.38 ID:hZAghWpHr
-
行政書士は登録はしてないんか?
- 74 : 2021/11/06(土) 06:40:33.52 ID:nZphey9y0
-
>>69
してない - 75 : 2021/11/06(土) 06:40:41.19 ID:kKKVdjqNd
-
>>69
行政書士は開業しないと登録出来ないよ - 70 : 2021/11/06(土) 06:39:42.42 ID:/GI0AYOpa
-
27なら実務経験無しでもワンチャンあるやろ
30代後半とかならメルカリで資格証売った方がマシ - 71 : 2021/11/06(土) 06:39:57.35 ID:p58pPMRM0
-
やるやん!
- 72 : 2021/11/06(土) 06:39:58.42 ID:7Z2lKaZKd
-
宅建は簡単で行政書士はムズいイメージやがイッチどうやった?
- 76 : 2021/11/06(土) 06:41:15.56 ID:nZphey9y0
-
>>72
行政書士は宅建の5倍難しい
社労士は行政書士の8倍難しい体感
- 77 : 2021/11/06(土) 06:41:31.68 ID:uuuQ99Cx0
-
社労士は凄すぎやろw
ワイニートが5年間で取った資格一覧

コメント