- 1 : 2021/11/06(土) 11:19:16.33 ID:gtOWzr+Q0
-
セブン‐イレブンが、「鶏唐揚げ弁当(マヨネーズ付き)」を2021年11月2日(火)以降順次発売します。価格は438円(税込473.04円)。「鶏唐揚げ弁当(マヨネーズ付き)」は、別添マヨネーズを掛けることでより唐揚げの美味しさを感じられる商品です。熱量は844kcal。たんぱく質 29.1g、脂質 32.6g、炭水化物 111.0g(糖質:106.3g、食物繊維:4.7g)、食塩相当量 3.8g。
なお、掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売の場合があります。また、予想を大きく上回る売れ行きで原材料供給が追い付かない場合は、掲載中の商品であっても販売を終了している場合があります。
- 2 : 2021/11/06(土) 11:20:18.12 ID:ztLEM7OR0
-
いや、これで438って高いだろ
- 3 : 2021/11/06(土) 11:20:20.29 ID:y02TeRwj0
-
横から撮影した写真は
- 4 : 2021/11/06(土) 11:20:54.00 ID:8emstJAi0
-
ほっともっとの特唐揚げ弁当の方がいい
- 5 : 2021/11/06(土) 11:21:20.94 ID:XcOGA60t0
-
野菜も入れなきゃ
- 6 : 2021/11/06(土) 11:21:23.09 ID:Tvymj5W00
-
スーパーなら250円
- 7 : 2021/11/06(土) 11:21:27.65 ID:8JKMENKW0
-
お前の弁当いつも茶色いな
- 8 : 2021/11/06(土) 11:21:34.80 ID:53uhQlG+0
-
セブンの食い物は中身より容器の方が大事だから
- 9 : 2021/11/06(土) 11:21:57.77 ID:KjKy6x6L0
-
ごはんと唐揚げだけでこの値段かよ
- 10 : 2021/11/06(土) 11:21:58.50 ID:KQHTVKhV0
-
>>1
唐揚げ弁当も劣化がひどいね - 11 : 2021/11/06(土) 11:22:03.31 ID:GxCKA9OY0
-
マヨいらねーから398円にしろ
- 12 : 2021/11/06(土) 11:22:15.56 ID:aBpvbOqG0
-
唐揚げ弁当のり弁当鮭弁当買うなら絶対にほっともっと行く
- 13 : 2021/11/06(土) 11:22:33.48 ID:xmBgP/qZ0
-
貧乏くさい弁当だ
- 14 : 2021/11/06(土) 11:22:44.51 ID:0YdGWFoV0
-
398が限界
- 15 : 2021/11/06(土) 11:22:50.78 ID:oEydpjtI0
-
まじかよ
日本貧しすぎ
円安で食料が手に入らないのか - 16 : 2021/11/06(土) 11:23:16.49 ID:u0j7U2730
-
ペラッペラなの?
- 17 : 2021/11/06(土) 11:23:17.10 ID:T9TazZPw0
-
ほっともっとは、
うちから遠いんだなあ - 18 : 2021/11/06(土) 11:23:39.32 ID:/Ys+rrkB0
-
これ、iPhoneと同じぐらいのサイズなんだろ?
- 19 : 2021/11/06(土) 11:23:53.24 ID:2U2HsnCK0
-
イカフライおかか弁当かむばーっく!
- 20 : 2021/11/06(土) 11:23:57.79 ID:JDsjvzQb0
-
高くて草
テリー伊藤の唐揚げのがマシなんじゃねえか - 38 : 2021/11/06(土) 11:29:13.55 ID:FC1k4HyY0
-
>>20
アレも大概
いくら衣の味付けでごまかしても安い鶏肉使ってるから不味い - 22 : 2021/11/06(土) 11:24:23.02 ID:MGWKJhBX0
-
糖質の塊
- 23 : 2021/11/06(土) 11:25:29.32 ID:Hmcy3RQH0
-
一番安い鶏肉使って400円以上はあり得ないわw
税込390円がボーダーライン - 24 : 2021/11/06(土) 11:25:58.06 ID:6aI6fG0Q0
-
どうせご飯の厚さ0.5cmぐらいしかないんだろ?
- 25 : 2021/11/06(土) 11:26:08.02 ID:k1umpXMg0
-
コンビニで食べ物を買ってはダメ
- 26 : 2021/11/06(土) 11:26:39.69 ID:OkmytpCF0
-
ほっともっとでいいよ
- 27 : 2021/11/06(土) 11:26:46.53 ID:/frYNq1w0
-
セブンって量じゃなくてカロリーで調整するよな
量減らして油分大量に使う - 42 : 2021/11/06(土) 11:32:22.54 ID:y02TeRwj0
-
>>27
そのためのマヨネーズ - 28 : 2021/11/06(土) 11:26:55.00 ID:BFQkpyWu0
-
ほっともっと行くだろ
- 29 : 2021/11/06(土) 11:26:56.16 ID:C+/6rYH00
-
まぁ弁当屋じゃないからな
コンビニなんて全部定価なんだからいいじゃん
俺は買わんけど - 31 : 2021/11/06(土) 11:27:09.63 ID:t1ZAgh5Q0
-
揚げ底なんぢゃねえの
- 32 : 2021/11/06(土) 11:27:44.47 ID:21tHasXl0
-
>熱量は844kcal
コスパ良いな
- 34 : 2021/11/06(土) 11:28:04.64 ID:iPkagpUy0
-
高いわ
でも仕方ないんやろな - 35 : 2021/11/06(土) 11:28:15.64 ID:+6QLowjc0
-
のり弁もとうとう値上げしたからな
セブンでコスパが妥当なのはカップのコーヒーだけ - 36 : 2021/11/06(土) 11:28:19.55 ID:aqzq9ZcE0
-
コンビニ弁当とか絶対に買わない
- 37 : 2021/11/06(土) 11:28:21.51 ID:7mK1AJbi0
-
セブンイレブンは全体的に不味いのが多い
特におにぎりとコーヒーは他のコンビニチェーンに大差で負けてるね - 39 : 2021/11/06(土) 11:30:01.39 ID:GwYNlPik0
-
断面図表示しろ
- 40 : 2021/11/06(土) 11:30:53.67 ID:AkTl1PPe0
-
今後食料品はコンビニ以外も値上ラッシュ続くから覚悟しといた方がいい
今安く買えるのは米くらい - 41 : 2021/11/06(土) 11:31:31.89 ID:wCofr1/l0
-
唐揚げなんて原価バカ安なのに
- 43 : 2021/11/06(土) 11:33:09.68 ID:cq+3a2+20
-
底は?
- 44 : 2021/11/06(土) 11:33:32.37 ID:4nvNgyru0
-
ナナチキその場で揚げてつけろ
- 45 : 2021/11/06(土) 11:33:35.66 ID:MYDyfViU0
-
もう惣菜コーナーにしろよ
- 46 : 2021/11/06(土) 11:33:45.55 ID:Bwdl1dmg0
-
普段こういうのを食ってる奴らってマジで野菜を食わないんだよな
金がなく好きな物を選べるとなると野菜という選択肢は無くなるし、若い内はまだいいけど30歳過ぎててこういうのを常食していたらデブで生活習慣病まっしぐら - 47 : 2021/11/06(土) 11:34:01.35 ID:ucr22Kyi0
-
お前ら業務スーパーでしか買い物しないくせに。
- 48 : 2021/11/06(土) 11:34:01.90 ID:HAGdNqBI0
-
うっすいの?
- 49 : 2021/11/06(土) 11:34:30.56 ID:iiblYz5t0
-
流石のセブンも唐揚げだけは正直あんまり美味しくないから唐揚げチェーンかほっともっと
- 52 : 2021/11/06(土) 11:36:17.69 ID:11XGwzzk0
-
デブしか食わん
- 53 : 2021/11/06(土) 11:37:14.32 ID:N8ArV1od0
-
>>1
ラ・ムー、ディオを展開する大黒天物産は正義 - 54 : 2021/11/06(土) 11:37:16.36 ID:Zafx36dB0
-
原価いくらよ
- 55 : 2021/11/06(土) 11:38:21.42 ID:xSIYoPNu0
-
貧乏くさいおっさんしかいない板なのがバレバレ
- 56 : 2021/11/06(土) 11:39:08.45 ID:u+7j553j0
-
上げ底ボッコーンやで
- 57 : 2021/11/06(土) 11:39:46.89 ID:y02TeRwj0
-
スーパーにいけばもう少し品数が多い弁当が同額くらいで買えるのに
- 59 : 2021/11/06(土) 11:41:30.73 ID:34mRym8A0
-
わが町の弁当屋にこぶし大のからあげがはいったお弁当出すところがある。
凄いんだ。 - 60 : 2021/11/06(土) 11:41:42.50 ID:YRQsQ1cz0
-
弁当屋とそう変わらない値段じゃ買わないわ
セブンの唐揚げ弁当 438円 原料高騰でもがんばってるよな

コメント