結局才能>>>>>>>>>>>>>>>>>>努力なんやね

1 : 2021/11/09(火) 02:42:06.23 ID:LetSeIoKa
生まれ持った物には勝てないんやね
2 : 2021/11/09(火) 02:42:13.71 ID:r6f0LvQa0
せやで
3 : 2021/11/09(火) 02:42:21.52 ID:LetSeIoKa
アホくさいわほんと
5 : 2021/11/09(火) 02:43:06.60 ID:5NVNgRJea
なお努力なんてしない模様
7 : 2021/11/09(火) 02:43:23.49 ID:3zeVyiyK0
(΄◉◞౪◟◉`)
8 : 2021/11/09(火) 02:43:59.55 ID:ppYXNFDP0
一生クソみたいな人生のままこういうことだけ考え続けて終わる人生
涙が出るわ
9 : 2021/11/09(火) 02:44:02.26 ID:0Mok7v6+M
でも犬はちゃんとみんなおしっこ覚えられるしお前らも覚えられるで?
それと同じことや
10 : 2021/11/09(火) 02:44:27.48 ID:YM+6/cMm0
そもそも努力する才能が無いんや…
18 : 2021/11/09(火) 02:46:02.12 ID:bH55VYFB0
>>10
これ
11 : 2021/11/09(火) 02:44:31.06 ID:zgrXKgVE0
人と比べたらそういう結論しかならないから努力しなかった時の自分と比べろ
12 : 2021/11/09(火) 02:44:42.06 ID:ytuwlDqc0
じゃあ才能あるやつにネット接続PC一台与えたら
自分で吸収しまくるのか?
13 : 2021/11/09(火) 02:44:42.45 ID:83g1dW0d0
怖い考え方だね
15 : 2021/11/09(火) 02:45:25.36 ID:nBhEbSeA0
本当に才能あるやつは才能ある上で努力もするから、どっちもないお前は一生勝てないねw
17 : 2021/11/09(火) 02:45:55.89 ID:YM+6/cMm0
>>15
羨ましCンゴねぇ~
16 : 2021/11/09(火) 02:45:32.35 ID:LetSeIoKa
人生1回しかないのに生まれた時点で勝負ついてる
19 : 2021/11/09(火) 02:46:12.40 ID:UYF9/MHSM
まんま食べてしっこして寝れればええやん
それ以上何を求める言うんや
28 : 2021/11/09(火) 02:48:48.90 ID:gbsB2inUp
>>19
才能ないとそれすら大変なんや
32 : 2021/11/09(火) 02:49:20.78 ID:UYF9/MHSM
>>28
この国なら生活保護あるからできるで
20 : 2021/11/09(火) 02:46:27.88 ID:v7IWNQUA0
小学校低学年くらいでこれ自覚するよな
21 : 2021/11/09(火) 02:47:29.03 ID:4XQ2hXDV0
努力も才能なんだよなー
22 : 2021/11/09(火) 02:47:49.92 ID:qgYCQ4n9d
努力してからほざけ
27 : 2021/11/09(火) 02:48:32.53 ID:LetSeIoKa
>>22
した定期
23 : 2021/11/09(火) 02:47:56.26 ID:UYF9/MHSM
怠惰も才能なんだよなー
24 : 2021/11/09(火) 02:47:57.25 ID:BNB3ZfdX0
当たり前やんけ!
25 : 2021/11/09(火) 02:48:14.60 ID:ajSMfTZDp
周りより出来るとシンプルに楽しいから
努力してもさらに上手くなるのも楽しいんよね
26 : 2021/11/09(火) 02:48:19.51 ID:huhkhkBM0
どこ目指すかによるが中の上程度なら才能なくてもいける
29 : 2021/11/09(火) 02:49:02.88 ID:qNc8Mp/v0
努力は前提条件で才能は伸びしろやで
そして結果は運
39 : 2021/11/09(火) 02:51:52.08 ID:4SSTpv5ad
>>29
こう考えると意外と人生単純やな
49 : 2021/11/09(火) 02:54:23.60 ID:qNc8Mp/v0
>>39
何にも努力してない人間とかほぼおらんしね
ずっと努力しろと言うわけでもないしできるわけもない
どこまでいけるかは確かに最終的には才能もあるけど他の人も言ってるように中の上まではいけると思う
人事を尽くして天命を待てじゃないけどあとは噛み合うかどうかは運でしかないよね
30 : 2021/11/09(火) 02:49:04.55 ID:/OaUF0ted
才能ある奴は努力もするからな
31 : 2021/11/09(火) 02:49:09.83 ID:uqTWM5Rxa
本気で生きてるかそうでないかの差だけやろ
33 : 2021/11/09(火) 02:49:37.39 ID:iG6pH3zL0
これ言う奴は大抵大した努力なんてしてないからな
そんで努力するのも才能がいるとか言い訳する
34 : 2021/11/09(火) 02:50:15.05 ID:LetSeIoKa
>>33
部活とか入ったことなさそうw
42 : 2021/11/09(火) 02:52:15.43 ID:YM+6/cMm0
>>33
「努力が出来ない」と一言で言っとるが
具体的にどういう状態なのかを説明するのは難しいんや
35 : 2021/11/09(火) 02:50:20.10 ID:YPrPxz3O0
努力を努力と思わない辛く思わないってのもまた才能やからな
結局才能よ
36 : 2021/11/09(火) 02:50:40.05 ID:huhkhkBM0
トップになれなきゃやる気無くすのも極端な話やけど
37 : 2021/11/09(火) 02:51:05.16 ID:oJs7B82gM
子供持つとわかるけど人間には最初から個性ってあるんよな
産まれた時点である程度決まってるよ
38 : 2021/11/09(火) 02:51:44.69 ID:o7IbbsZU0
才能があるから努力する気になるんやろ
才能ないのに努力してどうなんねん
43 : 2021/11/09(火) 02:52:57.40 ID:huhkhkBM0
>>38
才能なくても努力したらしないよりはましな人生歩めるからな
どんなカスみたいなキャラでもレベル上げしたほうがしないよりはましやから
51 : 2021/11/09(火) 02:54:58.42 ID:yk6zeOFa0
>>43
それも全体で見ればミジンコみたいな差だから今のネット社会では努力するだけ無駄という風潮になる
56 : 2021/11/09(火) 02:55:46.27 ID:huhkhkBM0
>>51
ネットがすべてか実際に辛い思いするのは自分なのに
40 : 2021/11/09(火) 02:51:52.28 ID:ajSMfTZDp
周りより出来る奴は努力してもすぐに反映されるからな
成功体験が快感になるから努力できる子になるねんな
69 : 2021/11/09(火) 02:58:02.65 ID:tgmn6/9I0
>>40
実際そうだしそう考えると公立小学校のテストで20点とか30点とか取ってる連中も含めて努力万能主義に基づく自己責任の論理に回収していく学歴社会って残酷そのものだよな
小学校の授業ですら満足についていけない子が世の中にはゴロゴロいるけどじゃあそういう子達が受験勉強を頑張る気になるんかという話や
84 : 2021/11/09(火) 03:01:32.91 ID:ajSMfTZDp
>>69
95点や100点取る奴が当たり前におる中で
20点が今回25点になった!努力の成果や!とモチベ保つのなんか不可能やからな
44 : 2021/11/09(火) 02:53:08.59 ID:LetSeIoKa
野球選手見れば分かるやん。才能や結局
45 : 2021/11/09(火) 02:53:32.29 ID:qgYCQ4n9d
妬みながらしょうもない人生送っとけよ
46 : 2021/11/09(火) 02:53:53.40 ID:huhkhkBM0
頑張らなくて損するのは自分なんだからまぁええんちゃう
みーんな自分に返ってくるからな
48 : 2021/11/09(火) 02:54:11.83 ID:NXIhF9v2d
努力を努力と思ってないやつがマジで強い
逆に努力しとるのに…ってのは多分上の連中からすれば瞬きみたいなもんなんや
53 : 2021/11/09(火) 02:55:41.32 ID:ajSMfTZDp
>>48
そら周りより出来る奴が努力したらすぐ反映されるもん
成功体験山ほど得られるねんから楽しくてしゃーないやろな
才能ない奴の努力ってほんま苦行やと思うで
86 : 2021/11/09(火) 03:01:42.62 ID:NXIhF9v2d
>>53
同じ時間練習して居残り練習までしてめっちゃ努力してるのに居残りもしない天才に勝てないとかあるけど
実は考えに考え抜いて効率がめっちゃいい練習は死ぬほど疲れて居残りする力が残ってないとかなんとかや
天才ってぼーっとしとるイメージあるけどあいつら頭の隅で常にそのこと考えてる
ワイらみたいなのは寝る前風呂トイレ暇な時ぐらいしか考えてないんやないかと勝手に思っとる
どうすれば強くなれるか上手くなれるかって考えてる時間が何千倍も違ってそうなんや
96 : 2021/11/09(火) 03:03:27.11 ID:LetSeIoKa
>>86
考えてないぞ。清原とかみてみろ、才能全振り
99 : 2021/11/09(火) 03:04:26.22 ID:qNc8Mp/v0
>>96
ええ…
50 : 2021/11/09(火) 02:54:50.50 ID:IcI92HTq0
努力も才能やけどな
60 : 2021/11/09(火) 02:56:11.71 ID:qNc8Mp/v0
>>50
やらなあかんとこだけ頑張るのも一つの努力や
結局努力できないと思ってる人って自分の理想が高いんやと思う
52 : 2021/11/09(火) 02:55:25.91 ID:aVWSp72e0
お前らの競争相手は凡人やろ?
努力すれば抜けるやん
63 : 2021/11/09(火) 02:56:39.51 ID:5LYAXypF0
>>52
その凡人も努力してる凡人やからな
努力してこなかったやつは勝てへんで
54 : 2021/11/09(火) 02:55:44.35 ID:fSJgIm2xd
こいつら言い訳と自己肯定の才能だけはあるな
71 : 2021/11/09(火) 02:58:23.00 ID:iG6pH3zL0
>>54
知的障碍者レベルならしょうがないと思うけどこんな理屈こねられるレベルなら人並み程度の才能とやらはあると思うけどな
80 : 2021/11/09(火) 03:00:40.78 ID:YM+6/cMm0
>>71
鬱病のこともサボってるだけとか思ってそう
55 : 2021/11/09(火) 02:55:45.26 ID:5LYAXypF0
才能ないし努力もできないってわかってからが本番や
57 : 2021/11/09(火) 02:55:47.28 ID:YPrPxz3O0
まぁ才能だからといってそういう人間を羨んだりするのはまた話ちゃうけどな
それはもう別世界人やから崇めとけばええねん
58 : 2021/11/09(火) 02:55:58.23 ID:LetSeIoKa
人生1回しかないのに才能で全て決まるとか辞めてくれや
59 : 2021/11/09(火) 02:56:07.72 ID:LetSeIoKa
こんなんなら生まれたくなかった
61 : 2021/11/09(火) 02:56:13.80 ID:NXIhF9v2d
自分が努力してないと思い込んでる精神異常者が天才で
自分が努力してると思い込んでる精神異常者がヘラっとる凡人
62 : 2021/11/09(火) 02:56:15.61 ID:IcI92HTq0
努力だと感じてる時点で才能ないわ
当たり前のことを当たり前にやって結果が出るのができる人
64 : 2021/11/09(火) 02:56:45.48 ID:qNc8Mp/v0
努力できないと思ってる人は理想が高いねんほんま
65 : 2021/11/09(火) 02:56:45.87 ID:xGM86OGAM
イッチみたいなやつって本当に才能ないやつ見えてないんだよな
ただ上見て悔しがってるだけ
66 : 2021/11/09(火) 02:57:14.50 ID:R7wvErk90
でもお前努力もしてないじゃん
67 : 2021/11/09(火) 02:57:29.31 ID:qNc8Mp/v0
足元見てできることとやりたいことやればええんや
68 : 2021/11/09(火) 02:57:39.16 ID:3l761aEH0
でもパワプロって天才型より大量に作った凡才キャラの突出したやつのが強いやん
そういうことやで
72 : 2021/11/09(火) 02:58:40.83 ID:IcI92HTq0
ワイは高学歴やけど努力と思ったことは一度もない
客観的に見れば努力になるのかも知らんが、自分から努力と言えちゃうのは浅いで
88 : 2021/11/09(火) 03:02:07.25 ID:8L+R+2mId
>>72
このスレに自慢しに来るお前の神経がおもろいよ
74 : 2021/11/09(火) 02:59:59.34 ID:G4MyXr3x0
ワイみたいな凡人かそれ以下の人間なんかより大谷翔平みたいや化け物が一夫多妻認められて遺伝子を複数残した方が良いと思うわ、実際その方が日本のためになるし
104 : 2021/11/09(火) 03:05:11.67 ID:yk6zeOFa0
>>74
そのハイレベルな大谷ブラザーズでも上下関係はできるから意味ないで
105 : 2021/11/09(火) 03:05:43.92 ID:G4MyXr3x0
>>104
底上げになるやん
75 : 2021/11/09(火) 03:00:05.70 ID:GoB/E5uY0
努力しまくった結果として同じ結論になることもあるやろな
運動神経めちゃくちゃいいやつが初めての競技1週間やったら普通以下のやつの部活3年分くらいは軽く追い抜くやろ
77 : 2021/11/09(火) 03:00:22.46 ID:p96UxrvD0
才能あるやつでも才能を生かして10倍の成果を残す人もいれば常人の10分の1の努力で普通の成果を出すことに満足するやつもいる
重要なのは正確やね
94 : 2021/11/09(火) 03:02:51.92 ID:nBhEbSeA0
>>77
正確じゃなくて草
78 : 2021/11/09(火) 03:00:25.58 ID:nJrvWd+hd
好きこそ物の上手なれを上手く実践できてる奴は羨ましがられる人間になれるで
82 : 2021/11/09(火) 03:01:26.93 ID:qNc8Mp/v0
>>78
そのうち期待がでかくなってもうええうるさいねん!ってなる時期が来てそれすぎるとやっぱありがたかったわってなるやつな
81 : 2021/11/09(火) 03:01:03.10 ID:3zIL+Gypr
努力出来るなら難関資格でも取れば?
83 : 2021/11/09(火) 03:01:31.49 ID:aaUa/A3fd
旧速でやれ
85 : 2021/11/09(火) 03:01:37.03 ID:0jY1i/y00
親ガチャガー君w
87 : 2021/11/09(火) 03:01:44.79 ID:cuOWj4NU0
努力は才能論って正しいとしても認めちゃいけねーよな
89 : 2021/11/09(火) 03:02:20.43 ID:iG6pH3zL0
親ガチャ信者レッテル張りしかしてこなくて草
109 : 2021/11/09(火) 03:06:10.25 ID:YM+6/cMm0
>>89
あんさんが想像で決めつけてるようなことを言うからな
すまんな
90 : 2021/11/09(火) 03:02:36.59 ID:aaUa/A3fd
ゴミどもが
91 : 2021/11/09(火) 03:02:37.74 ID:G4MyXr3x0
昔は才能とか気にせずスポーツや物事に打ち込めたけど今じゃ才能やセンスばかり気になって努力できなくなったわ
93 : 2021/11/09(火) 03:02:47.62 ID:GoB/E5uY0
でも才能は結果論やからな
成績やら作品やらを残せなかったら本当の天才とは誰も呼ばない
せいぜい消えた天才とか言ってテレビにちょろっと出るくらい
98 : 2021/11/09(火) 03:04:18.02 ID:8T2l5tez0
努力にも向き不向きがあるのはそうやろな
100 : 2021/11/09(火) 03:04:46.26 ID:qNc8Mp/v0
>>98
好きなこと頑張ればええんやけどな
101 : 2021/11/09(火) 03:04:48.15 ID:qp4yzg6h0
努力も才能みたい言い草は良くないと思うわ
才能も努力で補えみたいな暴論と同じ
112 : 2021/11/09(火) 03:06:29.65 ID:ClxsM2XDM
>>101
努力も才能ってのは正しいよ
楽しいことならずっとやってられるだろ?
それ実は努力なんだよ
102 : 2021/11/09(火) 03:04:48.55 ID:G4MyXr3x0
ワイは才能や実力が無いのを自分や周りのせいにしたくないから好きやった野球を辞めたでもう2度とやることはないと思う、これも一種の努力や
103 : 2021/11/09(火) 03:04:56.17 ID:TVt2gN7a0
実際は
才能+努力≫≫努力≧才能
こうやぞ
123 : 2021/11/09(火) 03:09:13.16 ID:GoB/E5uY0
>>103
残念やけど努力じゃどうにもならんこともあるで
例えば漫画家になるのって努力が必要だと普通のやつは思うだろうけど才能あればいきなり2〜3作描いてそのまま担当ついてデビューや
逆に何十作描いても担当すらつかないやつもおる
106 : 2021/11/09(火) 03:05:44.17 ID:v7IWNQUA0
公立中学は才能の差がエグかったな
授業真面目に受けないくせに一夜漬けで定期テスト上位に食い込む奴
学校の成績は悪いけど偏差値はやたら高い奴
真面目に授業受けて前々からテスト勉強してるけど凡庸な点数しか取れん奴
真面目に授業受けてるけど最底辺の半分知的障害みたいな奴
118 : 2021/11/09(火) 03:07:24.59 ID:aaUa/A3fd
>>106
知らねえってw
snsにお帰り
108 : 2021/11/09(火) 03:06:04.83 ID:qp4yzg6h0
実際俺も努力したスポーツより適当にやった勉強の方が結果出てるし才能>>努力なのは間違いないね
110 : 2021/11/09(火) 03:06:18.72 ID:6b6KSB/p0
結果=才能*努力*環境やろ
111 : 2021/11/09(火) 03:06:28.02 ID:LetSeIoKa
レス111番の画像サムネイル
113 : 2021/11/09(火) 03:06:29.73 ID:nJrvWd+hd
努力なんて考え方の違いでどうとでもなるとは思うねんな
多分苦しい努力が続けられる人間ってのはそもそも当人が苦しいと思っていないか或いは続けないともっと苦しくなるような性格かのどちらかやと思うし
115 : 2021/11/09(火) 03:06:46.65 ID:G4MyXr3x0
挑戦はできても努力はできなくなったわ
116 : 2021/11/09(火) 03:07:05.62 ID:qp4yzg6h0
才能>努力>環境かなあ
124 : 2021/11/09(火) 03:09:18.81 ID:3l761aEH0
>>116
他に人類が1人もいない地球に才能MAXで産み落とされたとして何かできるんか?
適当抜かすなボケカス
117 : 2021/11/09(火) 03:07:09.73 ID:OfxMEPgN0
何事も周りと比較したら負けよ勝てるまで自分の殻から出たらあかん
125 : 2021/11/09(火) 03:09:42.36 ID:nJrvWd+hd
>>117
これ意外と重要よな
すぐ他人と比較したがる奴ほど勝手に萎えて腐ったりコンプになったりする
勉強以外で比較が強く意識させられる場面なんかそうそうないからそこでいかに神経質にならないかは大事
131 : 2021/11/09(火) 03:11:21.24 ID:qNc8Mp/v0
>>125
これはあるよなあ
比べるのはわかりやすいモチベにはなるけど行き詰まったときに足枷になる
119 : 2021/11/09(火) 03:07:40.75 ID:MO39Ml+K0
才能を言い訳にできるほど努力した人間がなんjにいるとは思えない
126 : 2021/11/09(火) 03:09:47.35 ID:rLIXBsV3p
>>119
受験勉強で十分やろ
受験生なんかみんな1日10時間12時間の勉強を半年とか1年とか続けるけどめちゃくちゃな努力やで
ギターとかダンスをこんだけ練習したら絶対うまなるもん
121 : 2021/11/09(火) 03:08:35.57 ID:iG6pH3zL0
才能とやらが効率的に物事をこなす能力だとしたら適切な指導と時間かければ努力する天才には勝てないにしても努力しない天才とか凡人には勝てるはず
122 : 2021/11/09(火) 03:08:50.39 ID:5LYAXypF0
大谷のフィジカル貰って人生やり直したら大谷になれるんかって話やけどな
無理やろ
127 : 2021/11/09(火) 03:10:02.26 ID:YM+6/cMm0
>>122
大谷のメンタルも含め全て同じ条件なら大谷と同じになれる
130 : 2021/11/09(火) 03:11:08.26 ID:qp4yzg6h0
>>122
プロ野球選手になるために必要な要素が
大谷のフィジカル
大谷のメンタル
の二択だったら大谷のフィジカルの方が要因として大きいはずだし
大谷が凄い最大の理由はフィジカルによるものだろ
128 : 2021/11/09(火) 03:10:13.29 ID:G4MyXr3x0
やたら努力を肯定する奴も謎やな、努力して成功してたらこんな時間になんJに書き込みしないやろ
129 : 2021/11/09(火) 03:10:54.68 ID:NYmEk/13M
才能が物事を左右するレベルまで努力してからいうべき
少なくても受験勉強の類は才能なんて必要ない
132 : 2021/11/09(火) 03:11:22.62 ID:mS/ecBtk0
死んだら天才も凡才も同じやからなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました