- 1 : 2021/11/09(火) 08:48:45.76 ID:CAP_USER9
-
菊間千乃弁護士が9日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、公明党が提案している「18歳以下への一律10万円相当の支給」に苦言を呈した。菊間氏は支給について「やっぱり所得制限を設けないのはおかしいなと思います」と断言した。
女性の自殺が昨年から15・4%増えたということを例に出し、「非正規雇用の女性が多くて、職を失ったとか、生活困窮で自殺を選んでしまったっていう方が多い」と解説。その状況下で「コロナの中で職を失って苦しんでいる独身の方だってたくさんいる」「大学生だって、学校を辞めなきゃいけない立場になってる方もいる」とさまざまな困窮の形があることを説明した。
続けて「そうすると、子供がっていうことではなくて、やはり所得でっていうところで制限かけて適切に必要な方に配るっていうのがいいんじゃないかと思いますけどね」と持論を展開した。MCのフリーアナウンサー・羽鳥慎一も「もらう立場の人、街の声でも『いや、本当に困ってる人にあげた方がいいんじゃないの』っていう声が多いわけです」と一般的な意見を紹介し、「子供のいる家庭だけ」への支給に疑問を投げかけた。
デイリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/66ad38c5cefec3fd231984bef883c3c2073058f6
- 2 : 2021/11/09(火) 08:48:59.39 ID:865NoiHw0
-
!?(゚〇゚;)マ、マジ…
- 3 : 2021/11/09(火) 08:50:06.67 ID:Cv7bLTjS0
-
子供手当が出て潤っているのにそこに出すのが理解出来ない。
- 4 : 2021/11/09(火) 08:50:23.46 ID:HJ8faLzc0
-
誰が苦しんでるかわからないんだから仕方なくね
こいつ弁護士なのにそんなのもわかってないのかよ - 17 : 2021/11/09(火) 08:54:37.82 ID:T/mO5v1J0
-
>>4
弁護士がそんな難しいことわかるわけないだろ - 5 : 2021/11/09(火) 08:51:04.88 ID:SYy7pRWX0
-
10万ごときで生活支えられるわけ無いだろ
消費活性化させれば良いなくらいだわ - 6 : 2021/11/09(火) 08:51:19.61 ID:guti9itZ0
-
全員に配ったらバラマキ批判されましたやん
- 8 : 2021/11/09(火) 08:52:48.23 ID:JCK4wfrv0
-
>>6
頭ん中が鳥だから3歩歩いて忘れとる - 7 : 2021/11/09(火) 08:52:18.94 ID:zBF0Hfed0
-
あんまりバラまくと未成年と飲みにいっちゃうからダメなんじゃね
- 10 : 2021/11/09(火) 08:53:01.16 ID:HoEzpKov0
-
>>7
ぐうの音も出ないね - 9 : 2021/11/09(火) 08:52:56.25 ID:nPlAHAhV0
-
フジテレビ出てこいや
- 40 : 2021/11/09(火) 09:00:56.32 ID:iG5Uasgv0
-
>>9
なんでしょうか? - 11 : 2021/11/09(火) 08:53:27.74 ID:umybX4h30
-
所得制限での支給はとんでもない数字になりそう
- 12 : 2021/11/09(火) 08:53:34.67 ID:vQCQHnFp0
-
じゃあ平等に国民一律で10万な
文句は言うなよ - 13 : 2021/11/09(火) 08:54:04.33 ID:ul53U+H10
-
独身とかどこにも頼る人いなくて子供手当てもない人のほうが苦しそうじゃない?
子供いる家庭にはもう何回も補助金出てるし所得データ渡していいよって希望者にだけ補助金打数とかにしたほうがよくね - 15 : 2021/11/09(火) 08:54:12.80 ID:ul53U+H10
-
>>13
補助金だす - 93 : 2021/11/09(火) 09:10:43.90 ID:4gpfRXB20
-
>>13
じゃあ投票行けよ
票数の少ない上に投票率も低い若年層なんて政策上無視されて当然 - 14 : 2021/11/09(火) 08:54:05.54 ID:OAEVQaMC0
-
食べるのにすら苦労している者に10万円ばかしやっても焼け石に水だろ
- 42 : 2021/11/09(火) 09:01:00.76 ID:dtY82/2h0
-
>>14
貧乏人への給付は消費に結びつくから意味がある
金持ちに給付しても一般庶民が100円もらったみたいな感覚だろ
しかも最初から大金持ってて物欲も満たされてるような連中だから消費に結びつかない - 44 : 2021/11/09(火) 09:01:36.50 ID:Ruxay+nY0
-
>>42
でもそれって共産主義じゃね?とも思うわ - 52 : 2021/11/09(火) 09:02:51.17 ID:dtY82/2h0
-
>>44
どこが共産主義なんだ? - 16 : 2021/11/09(火) 08:54:20.34 ID:XAL1jkkw0
-
期間限定のポイントにして全員に配ればいいんだよ。これが一番文句出ない
- 18 : 2021/11/09(火) 08:54:42.65 ID:uEjZTicd0
-
弱者男子に援助をお願いします
恋愛も結婚も出来ない - 19 : 2021/11/09(火) 08:55:24.92 ID:EjpKB3hB0
-
相撲取りの名前かと思った
- 20 : 2021/11/09(火) 08:55:37.58 ID:Rauhm+Nz0
-
独身中高年は潜在的な社会のお荷物なんですよ。
お荷物を支援しても意味ないのよ。 - 75 : 2021/11/09(火) 09:07:01.36 ID:d2ZhBggB0
-
>>20
こういうヤツってどんな育ちかたしたんだろうな - 82 : 2021/11/09(火) 09:08:51.62 ID:snWW/C0Z0
-
>>75
でも実際本音はそれだよ
高齢の独身者なんて陰で何言われてるかわからない
少なくとも気持ち悪がられてると思う - 22 : 2021/11/09(火) 08:55:59.71 ID:sW3U3/1f0
-
ジョーカーが増えてしまう
- 23 : 2021/11/09(火) 08:56:02.75 ID:UgP0f5OJ0
-
別に独身は金いらないだろ
どんな無能でも自分の分くらいは自分で稼げる
そもそも金が必要無い人たち - 24 : 2021/11/09(火) 08:56:25.94 ID:FWxsx8g30
-
所得でって言っても同じ年収500万でも子供1人と3人じゃ生活レベルは大違いだしなぁ
子供の数に応じて所得制限額を変えるじゃ手間がかかりすぎるし - 25 : 2021/11/09(火) 08:57:20.80 ID:Ruxay+nY0
-
千葉みたいに習い事キャンペーンのような形で還元してあげればいいのにな
そうすれば自己研鑽以外に使いようがないし
- 34 : 2021/11/09(火) 08:59:39.67 ID:s7rhZym10
-
>>25
千葉市民羨ましい - 26 : 2021/11/09(火) 08:57:47.48 ID:JlYAqvtt0
-
政策の意図がさっぱりわからないんだが
- 50 : 2021/11/09(火) 09:02:44.80 ID:XQp5oMyJ0
-
>>26
公明の選挙対策だろうな
参院選で公明党が10万円くばりましたって言いたいんだと思う - 27 : 2021/11/09(火) 08:57:53.07 ID:guti9itZ0
-
一番コストかけずにできるのは全国民一律現金支給
その次が年齢制限をかけた現金支給所得制限とかシステム変更の労力に対して得られるメリットが割に合わんわ
- 28 : 2021/11/09(火) 08:58:12.12 ID:D2Xdi1wH0
-
苦しんでる独身は自身のせいって事で。
- 29 : 2021/11/09(火) 08:58:30.17 ID:vy4G5kV00
-
ヒント・創価学会婦人部
- 30 : 2021/11/09(火) 08:58:46.74 ID:dtY82/2h0
-
何より不公平感がヤバいわ
こんなことしたら自民と公明は死ぬまで絶対に投票しない - 31 : 2021/11/09(火) 08:59:06.69 ID:MnpP6gyl0
-
コロナで苦しんでる人なんかいない説
もしいるとしたら、そいつらはコロナ関係なく困窮してる連中
そして無職 - 32 : 2021/11/09(火) 08:59:17.20 ID:KQAGEMSf0
-
年収300万独身
年収500万の5人家族
どちらが困窮してると思うか聞いてほしいな - 33 : 2021/11/09(火) 08:59:21.89 ID:yc5eNn1t0
-
所得制限は事務的に無駄が多いよ
それよりも全国民に配った方がいい
どうせ税金で取るんだから - 35 : 2021/11/09(火) 08:59:40.14 ID:BYyoVQcn0
-
公明党は一番有権者のエサになりそうな「子供のため」を公約にしてたから一律支給を引っ込められない。
国民全員にというのはばら撒きと批判されるからできない。
一番簡単に線引きできるのが子供というだけで効果なんて考えてない。 - 36 : 2021/11/09(火) 08:59:42.94 ID:aOUrbGFV0
-
独身の女神様や
- 37 : 2021/11/09(火) 09:00:05.23 ID:Mvjpd4RV0
-
そもそも困窮する子持ちは十分優遇されてるから
- 38 : 2021/11/09(火) 09:00:17.36 ID:H9kdckE+0
-
おまいらのことだぞ
- 39 : 2021/11/09(火) 09:00:18.80 ID:+uKRlcJP0
-
逆に大人の独身に与えて18歳以下に与えなければ、それはそれで文句言うんだろ?卑怯なんだよ
- 47 : 2021/11/09(火) 09:01:56.83 ID:dtY82/2h0
-
>>39
そりゃそうだろ
所得制限で区切って庶民層の全国民に配ればいいんだよ - 51 : 2021/11/09(火) 09:02:49.48 ID:Ruxay+nY0
-
>>47
金持ちはそれの程度で文句言わんしな - 41 : 2021/11/09(火) 09:00:57.32 ID:v3Swpcl10
-
何回やってんの
で何でいつまでも不便なの - 43 : 2021/11/09(火) 09:01:16.72 ID:uTwlGEBC0
-
テレビで賛成している所は無いようだな
中止でいいだろこんなの - 45 : 2021/11/09(火) 09:01:52.14 ID:DAUGZLW30
-
勝手に中出して金よこせってバカだろ
- 46 : 2021/11/09(火) 09:01:53.80 ID:t+jtIxr80
-
自民もいい加減層化切れよ!
- 48 : 2021/11/09(火) 09:02:30.39 ID:b9eZWw/s0
-
自民公明はガチで庶民を助けるとか救うという気持ちが全くない
国民に対しては税金を巻き上げるのが仕事の全てだと思ってる
海外には惜しみなくばら蒔くのにヤバイよこいつらは
税金が自分ら組織の金だと思ってるふしもある
公明山口は18歳以下に"差し上げる"と言ってた
Twitterで画像が回ってる - 49 : 2021/11/09(火) 09:02:33.90 ID:yc5eNn1t0
-
今回は違うが、かけるとしたら年齢制限
年金貰ってる高齢者は所得が無く、安すぎる消費税で税を取れないから
分配するべきじゃない - 53 : 2021/11/09(火) 09:03:04.70 ID:g2NNlbNS0
-
タダッピは忠誠尽くしたのに一銭も恵んでやらんのか?
- 54 : 2021/11/09(火) 09:03:14.39 ID:C/aiudXT0
-
消費税をゼロパーセントにすりゃ平等でいいじゃないか
- 65 : 2021/11/09(火) 09:05:39.56 ID:yc5eNn1t0
-
>>54
消費税ゼロになったら道路やごみ処理などの公的サービスが無くなるぞ
冗談じゃない - 96 : 2021/11/09(火) 09:11:12.87 ID:C/aiudXT0
-
>>65
なんでそんなことになるのか理解できない。
財源は消費税だけじゃないだろう?
誰かに嘘を吹き込まれたのかい? - 55 : 2021/11/09(火) 09:03:36.99 ID:mkshqLuj0
-
こどおじ喜べ
菊間さんのありがたいお言葉だぞ - 56 : 2021/11/09(火) 09:03:44.80 ID:N9VOPFUx0
-
公明党はまずは宗教法人の優遇税制を改めろよ
少なくとも施設の不動産取得税や固定資産税には課税すべき。
これらを通常並みに課税すれば4兆円の税収になると言われている。
4兆円だぞ?それが国の財源になるならどれだけ多くの国民が救われることか公明党が自ら宗教法人の優遇税制を見直せば政党支持率もイメージも大幅にアップするぞ
- 57 : 2021/11/09(火) 09:03:49.17 ID:FZQbNece0
-
どんな案にしても平等になんてありえないので、給付しないのが一番だな
- 59 : 2021/11/09(火) 09:04:51.90 ID:Egj1jMw30
-
そんなこと言い出したらキリがないだろ
特定の人をピンポイントで補助する制度なんか他にもいくらでもある - 60 : 2021/11/09(火) 09:04:59.46 ID:G2PoShP40
-
所得制限やるなら、いったん全員に配って、翌年の確定申告で必要に応じて返金または課税すればいい
- 70 : 2021/11/09(火) 09:06:27.22 ID:8lNQxgMk0
-
>>60
もうトラブル起こることが目に見えまくってるやんそれ - 88 : 2021/11/09(火) 09:10:10.12 ID:YH+m8lAE0
-
>>60
これ
国税関係法律の臨時特例に関する法律第4条で非課税と書いてる
この部分を削除のうえ、一旦、全部配って翌年課税すれば良い
課税されたく無いと思ったら自主的に貰わなければ良い - 61 : 2021/11/09(火) 09:05:00.27 ID:8lNQxgMk0
-
18歳以下とかほぼ親に養ってもらってるやつが大半なのに
独立して生活してる人間は無視で養ってもらってる人間にだけ金あげますよってのは
どう考えても異常だろうな - 62 : 2021/11/09(火) 09:05:03.71 ID:bdQSQFrm0
-
子供のいる親にやるのと同じだよな
- 63 : 2021/11/09(火) 09:05:06.69 ID:YZG/CIiq0
-
選挙期間にいってよー
みんな競りのようにばら撒き政策競ってただろw一律に配っても、所得制限つけても、年齢制限つけても 不公平ではあるw
- 64 : 2021/11/09(火) 09:05:25.81 ID:iP8zDJxi0
-
実際に大学がwebだからって後期?の学費払わずに中退した人をバイトでみたから、去年1年生とかの代は結構苦労してると思うわ。どちらにしても非正規は年齢関係ないと思うけどね。どんだけシフトカットされてたのか知らない奴だから年齢云々言えるんだわ。
- 66 : 2021/11/09(火) 09:05:49.24 ID:xz2c2PR+0
-
うちの市なんか給食はコロナ以降無料だし塾代助成は出てるし
ガキなんか既に十分貰ってるぞ - 67 : 2021/11/09(火) 09:06:05.13 ID:NT6JnmsX0
-
国民一律でいいだろもう
- 68 : 2021/11/09(火) 09:06:08.00 ID:qkPNhVa50
-
大人は会社都合で解雇されたら速攻失業保険受け取れるだろ
子供は助成金も失業保険も無い我慢させてきたんだから小遣いやれよ
- 69 : 2021/11/09(火) 09:06:19.76 ID:p4luYFI20
-
選挙結果が全て 民主主義の基本
- 71 : 2021/11/09(火) 09:06:36.96 ID:w9v9aG9c0
-
大人は自分で頑張れよ
- 72 : 2021/11/09(火) 09:06:40.71 ID:ia6q8BBX0
-
コロナと因果関係ある人だけでいい。
所得制限なんてやると
コロナ以前から無職の者にも
給付をすることになるからよくない。
そんな者に給付は要らない。 - 73 : 2021/11/09(火) 09:06:44.59 ID:GNOO4ua10
-
この人アナウンサーから弁護士になって凄いなぁ
- 74 : 2021/11/09(火) 09:06:48.37 ID:dru5WPXC0
-
なんでもいいから早くやれ
足りない分は後でまたやれ - 76 : 2021/11/09(火) 09:07:03.12 ID:ggSnYCQa0
-
低所得者に配ればいいだけなのに頑なに拒むんだよなぁ
- 77 : 2021/11/09(火) 09:07:14.99 ID:cEHo0JT/0
-
この番組の世論煽りも気持ち悪い
- 78 : 2021/11/09(火) 09:07:23.77 ID:T4EZ2XNl0
-
子供自身に渡らないの前提というね
- 87 : 2021/11/09(火) 09:10:06.11 ID:w9v9aG9c0
-
>>78
アホか子供自身に渡してどうすんのお年玉じゃあるまいし - 79 : 2021/11/09(火) 09:08:04.76 ID:1cXsN/gF0
-
>苦しんでる独身もたくさん
全くその通りだと思うんだけど、だからってその人たちに十万配ればいいとも思わない。
その人たちが十万稼げる仕組みを作ってやるほうがいいだろう。 - 80 : 2021/11/09(火) 09:08:30.10 ID:rNMgNpSn0
-
こういうバラマキをしないで済む真っ当な政治をやりなさい
- 81 : 2021/11/09(火) 09:08:45.52 ID:EJNYegve0
-
高市に抗議すれば いい
- 83 : 2021/11/09(火) 09:09:01.25 ID:8lNQxgMk0
-
菊間って波乱万丈だな
女子アナになって仕事で事故って生死さまよって今度は弁護士になってんのか - 84 : 2021/11/09(火) 09:09:12.68 ID:XMk65RmP0
-
公明党がいつ撤回するかが焦点になってるな
押し通すのは地獄 引っ込めるのも地獄で後がないなあ - 94 : 2021/11/09(火) 09:10:53.72 ID:8lNQxgMk0
-
>>84
押し通したら政治、社会全て巻き込んだ地獄
引っ込めたら公明党が地獄なだけ
引っ込めて公明党だけ死んでもらいたい - 85 : 2021/11/09(火) 09:09:45.51 ID:PRhxR1y4O
-
これから産む人に配ればよくね?
- 86 : 2021/11/09(火) 09:10:02.08 ID:VtyFWfp5O
-
橋下みたいな何千万って収入で5、60万貰えて、派遣の20代女性、収入100万とかの人が1円も貰えないってほんと糞だよな
全世帯一律10万でいいだろ。子供いっぱいいる家族とかそれ貰って焼き肉とか行けよ - 95 : 2021/11/09(火) 09:10:56.44 ID:f3kJ96FV0
-
>>86
手続きの簡略化のため全員を対象にするけど不要と思う世帯は申請しないで下さい
くらい言えばいいのに - 89 : 2021/11/09(火) 09:10:12.19 ID:4q4W0bsz0
-
>>1
参院選考えてたりして - 90 : 2021/11/09(火) 09:10:33.92 ID:wRVTIaBl0
-
公明党って考え方が駄目だよね
- 91 : 2021/11/09(火) 09:10:34.38 ID:bjZJxwod0
-
公明もアレだが自民も女に支給しようとしてるからなあw
- 92 : 2021/11/09(火) 09:10:36.52 ID:EJNYegve0
-
テレビも不公平と言い始めたから公明は下がらなきゃな
- 97 : 2021/11/09(火) 09:11:15.06 ID:cEHo0JT/0
-
そりゃ貧しい女性の自殺はコロナで女性が従事する接客や飲食業が規制に追い込まれたからだろ
これからは経済が回復していくんだからそういう女性は救われるだろ
給付が消費に回りやすい子育て層にまず配れば経済が動くやろ
この人のいうこと物事の順序がめちゃくちゃじゃない? - 98 : 2021/11/09(火) 09:11:19.55 ID:rrnG0MJo0
-
それも意味ないかと、28歳から44歳位の独身に結婚して子供1人出来たら500万2人出来たら1000万の給付。
所得制限付き。後はサービス税導入して労働者に直接給付し最低賃金上昇を抑える。
こういうのが多分立憲が出さなきゃ行けない政策
- 99 : 2021/11/09(火) 09:11:27.06 ID:LSNbf84F0
-
まともな意見。
そもそも子供いない人の方が貧困。 - 100 : 2021/11/09(火) 09:11:29.29 ID:qNBybnTt0
-
他人の財布に手を突っ込んだ公明党によるバラマキだもんな
自民は単独過半数なんだから連立解消しろ - 101 : 2021/11/09(火) 09:11:32.20 ID:WGg7ou480
-
>>1
貰える貰えないの枠を決めるから反発食らうんだよなー - 102 : 2021/11/09(火) 09:11:32.77 ID:Ksf8AEER0
-
そもそもコロナ対策なのか子育て応援なのか目的がはっきりしない以上議論のしようがないだろ
菊間千乃氏「おかしい」18歳以下一律10万円「苦しんでる独身もたくさん

コメント