- 1 : 2021/11/09(火) 09:43:17.96 ID:K+SeHMZX0
-
- 3 : 2021/11/09(火) 09:44:04.66 ID:InmBvSb0d
-
神
- 4 : 2021/11/09(火) 09:44:50.26 ID:hgO6JUkE0
-
ハムの打撃コーチ空いてますよ
- 5 : 2021/11/09(火) 09:45:37.29 ID:3xdomHM80
-
そりゃ皆が皆お前みたいなパワーの持ち主じゃねえんだよ
- 6 : 2021/11/09(火) 09:46:09.93 ID:UGQEC97Md
-
飛ばねえんだよ
- 7 : 2021/11/09(火) 09:46:23.08 ID:B5iWyF/c0
-
新庄に「バットを長めに持つから芯に当たらねえんだよ」とか言って短く持たせたらしいな
- 9 : 2021/11/09(火) 09:46:59.68 ID:hdTOPPPK0
-
これ打者ビッグボス?
- 10 : 2021/11/09(火) 09:47:41.89 ID:osJ1lI1jp
-
ドーピングおじさんのパワー基準で言われましても
- 11 : 2021/11/09(火) 09:48:05.03 ID:h0W99UxAM
-
>>10
薬やる前から超一流定期
- 16 : 2021/11/09(火) 09:48:56.24 ID:d8qjRxe4d
-
>>11
まあそれに関しては薬の種類変えただけの可能性もあるから
わかってるのはやってたことだけ
- 18 : 2021/11/09(火) 09:49:20.35 ID:WEvm4YxY0
-
>>16
発覚以前の使用に関しては明確に否定されてるが
- 25 : 2021/11/09(火) 09:50:50.67 ID:e3//c8Qw0
-
>>18
明確って?
- 29 : 2021/11/09(火) 09:52:05.11 ID:7kBiRDJhd
-
>>18
やってるの証明は簡単やけどやってないの証明は難しいからね
- 33 : 2021/11/09(火) 09:55:20.88 ID:a5Lr1qi+0
-
>>11
薬やる前言うても学生時代からやってたんですが
- 103 : 2021/11/09(火) 10:07:23.79 ID:tEUfPb7vd
-
>>33
そんな時代からやってたとしてそれだけ長期間やってたら体壊れないんか?
- 128 : 2021/11/09(火) 10:10:33.10 ID:cLUTm98op
-
>>33
それAロットのことやろ
- 36 : 2021/11/09(火) 09:55:49.78 ID:A0On/3IBM
-
>>11
小学生時代とかか?
- 12 : 2021/11/09(火) 09:48:05.74 ID:Dn8Z3OXid
-
バッといってグーンやぞ
- 13 : 2021/11/09(火) 09:48:13.98 ID:JnVzrRY1M
-
なぜ真似しないんだい?
- 14 : 2021/11/09(火) 09:48:44.83 ID:5xCGWqch0
-
日本で打撃コーチしてくれね?
- 15 : 2021/11/09(火) 09:48:48.02 ID:Z08FYll3a
-
まずおくすりを打ちます
- 17 : 2021/11/09(火) 09:49:18.89 ID:oaTarDe00
-
なぜ日本人はドーピングしないんだい?
- 67 : 2021/11/09(火) 10:02:44.54 ID:rylbgrHz0
-
>>17
ぶっちゃけ日本人も絶対してた時期あるぞ
- 122 : 2021/11/09(火) 10:10:08.99 ID:o0+GEcxka
-
>>67
してたやつおったよな
- 19 : 2021/11/09(火) 09:49:24.98 ID:dknKY/0/0
-
どうバランス取るんや?
- 20 : 2021/11/09(火) 09:49:40.58 ID:oBv/S5Wg0
-
結局、クスリが全てってことだよね
- 21 : 2021/11/09(火) 09:50:13.91 ID:u0vF8bD1M
-
ボンズと新庄って仲良かったっけ?
- 22 : 2021/11/09(火) 09:50:14.85 ID:UGmw6FsI0
-
新庄と仲良かったんだっけ?
- 23 : 2021/11/09(火) 09:50:39.90 ID:dMxRvQVUp
-
お尻の方の発達が日本人と違うからステップしなくても瞬発力を生み出せるだけやからな
日本人がやったらまずスイングできない奴が続出する
- 24 : 2021/11/09(火) 09:50:41.89 ID:AhaRKyzK0
-
ボンズは構えでヒッチ入れまくってバットの軌道を長く持ってるからあの動きで打てるって城島が言ってた
- 34 : 2021/11/09(火) 09:55:26.49 ID:hDZyzz3kd
-
>>24
距離は必要だけど身体は無駄に動かさないってことか
大谷なんかも背中反らして長くインパクトさせてるよな
- 26 : 2021/11/09(火) 09:51:02.45 ID:1GHNIg0q0
-
ボンズって野球盤のバットみたいなスイングするよね
- 77 : 2021/11/09(火) 10:04:13.25 ID:2a5OzdIS0
-
>>26
ボンズ昔とんねるずのリアル野球盤出てたけど躊躇なく金属バット使って無双してて草生えた
- 27 : 2021/11/09(火) 09:51:29.53 ID:an31a0vHd
-
クスリ決めればよく見えるもんな
- 28 : 2021/11/09(火) 09:51:46.32 ID:iWpzAAD+r
-
ビッグボス「お前のフライほとんど捕るから寝ててええぞ、ファウルフライだけは捕ってや」
ボンズ「OKボス」→73本
- 30 : 2021/11/09(火) 09:53:09.80 ID:CT9b1Bby0
-
ステは動体視力も良くなるとかチートすぎ
- 41 : 2021/11/09(火) 09:56:38.40 ID:oaTarDe00
-
>>30
おまけに疲労回復も早くなるぞ
- 74 : 2021/11/09(火) 10:03:34.83 ID:KVia0dvD0
-
>>30
集中力上がるのが1番ヤバい
- 31 : 2021/11/09(火) 09:54:07.86 ID:tEUfPb7vd
-
みんな薬使ってる中でさらに飛び抜けてたってだけやからね
- 35 : 2021/11/09(火) 09:55:28.72 ID:InmBvSb0d
-
>>31
人間界のセクレタリアトやな
- 37 : 2021/11/09(火) 09:56:08.18 ID:a5Lr1qi+0
-
ボンズの薬物使用歴は学生時代からやってたから厳密には開始時期がわからんって本人も言うてるで
周りもそうだったから世に出る前から汚染されてたと
- 38 : 2021/11/09(火) 09:56:18.00 ID:1YZyNyv50
-
松井とボンズ
体格はそこまで差もない気がするんだが
ホームラン競争の動画みると打球がぜんぜん別物だな
- 39 : 2021/11/09(火) 09:56:21.65 ID:W19wrFnPd
-
お薬に言われてもなあ
- 40 : 2021/11/09(火) 09:56:35.78 ID:a5Lr1qi+0
-
少なくとも高校時代から薬やってる
- 42 : 2021/11/09(火) 09:58:10.31 ID:RQ49bbrC0
-
目線が動くとポイントがズレるし重心移動すると軌道がブレるのは身体のメカニズムだししゃーない
- 44 : 2021/11/09(火) 09:58:49.02 ID:a+02UfoS0
-
FBIまで調査に入って1999以前の薬物使用は否定されてるのに
なんj民の調査能力には頭上がらんなあ
- 59 : 2021/11/09(火) 10:01:33.89 ID:/KovHui1M
-
>>44
ソースはあるんか
- 45 : 2021/11/09(火) 09:58:50.80 ID:XtHt1rMt0
-
どうやってその力を
- 46 : 2021/11/09(火) 09:59:07.91 ID:KEGHWQ9jM
-
おクスリ言うけど半分以上クスリやってたような時代やろ
傑出してたのは間違いないわ
- 52 : 2021/11/09(火) 10:00:07.37 ID:e3//c8Qw0
-
>>46
間違いない
- 47 : 2021/11/09(火) 09:59:17.29 ID:STQKshLT0
-
それで飛ぶなら苦労しねわ
- 48 : 2021/11/09(火) 09:59:36.88 ID:Szs3/OE+0
-
薬使ってた人たちの中でも凄かったから凄い人でええんちゃう
- 50 : 2021/11/09(火) 10:00:01.60 ID:+hz9x8lna
-
こじんまりしてるフォームやけど飛ぶのはなんでや
- 51 : 2021/11/09(火) 10:00:05.94 ID:alEXYSqJr
-
木の重いバットなのにプラスチックバットに見えるくらい軽そうに見える
- 54 : 2021/11/09(火) 10:00:21.53 ID:jZWRfUI30
-
サトテルはパワーあんだからボンズ真似ればいいのにな
- 55 : 2021/11/09(火) 10:00:25.94 ID:dJL6VnzJM
-
それだと日本人は飛ばない
- 56 : 2021/11/09(火) 10:00:40.34 ID:RQ49bbrC0
-
薬やる前は理想的なプレーヤー感あったのに
- 57 : 2021/11/09(火) 10:00:50.90 ID:9Vd6uDmmM
-
でも少しは体動かしてないと体がこわばらない?
よくコーチにそう教えられたし、事実そう思うけどな
- 66 : 2021/11/09(火) 10:02:31.04 ID:RQ49bbrC0
-
>>57
どこをどう動かすかが大事なんやろなぁ
- 81 : 2021/11/09(火) 10:04:34.48 ID:e3//c8Qw0
-
>>57
貧乏ゆすりしてないと不安みたいなのがだめなんか
- 100 : 2021/11/09(火) 10:07:14.29 ID:RQ49bbrC0
-
>>81
完全に止まった状態(緊張状態)から身体を動かすのは難しいんやだからなにがしかでリラックスする動きや自然な状態を作らないとならんのや
- 127 : 2021/11/09(火) 10:10:23.02 ID:HtTpYTvpM
-
>>100
それは否定してなくね
ボンズもそういう意味では割と動くタイプやろ
- 102 : 2021/11/09(火) 10:07:21.59 ID:K1Kqfuucd
-
>>57
てかタイミングが取れないよね
- 60 : 2021/11/09(火) 10:01:35.28 ID:STQKshLT0
-
日本だとトラウトのは最短を勘違いしてる!と怒られるやつ
まあ日本人には無理なんだが
- 61 : 2021/11/09(火) 10:01:42.15 ID:hl5KhOSF0
-
ゴルフでも腰がどうたらいわずに打つのあるよな
- 62 : 2021/11/09(火) 10:01:43.79 ID:BWyxtMYad
-
その理論ってスイングスピードが無いと無理ちゃうか?
- 63 : 2021/11/09(火) 10:01:54.84 ID:738X0lel0
-
薬いうけど身体能力だけで打てないよな
身体能力パワーはあるのに打球上がらず30本打てないのとかおるし
- 64 : 2021/11/09(火) 10:02:01.06 ID:1YZyNyv50
-
マグワイアのスイングの方がカッコいいよな
ボンズは所詮黒んぼ
- 68 : 2021/11/09(火) 10:02:47.40 ID:Gw2JpoiS0
-
ボールをよく見てしっかり叩く、バッティングはこれだけや
- 69 : 2021/11/09(火) 10:02:49.32 ID:y2N7CQAO0
-
最近クスリゲスが許されてるふいんきあるけどなんなん?
- 70 : 2021/11/09(火) 10:02:50.29 ID:oaTarDe00
-
メジャーによくいる軸足浮かす打法でホームラン打てるの意味分からん
ハーパーとか
- 97 : 2021/11/09(火) 10:06:49.41 ID:rVnUF0Wr0
-
>>70
ホームランバッターって軸足浮くんだってな
どういう理論なのか全く分からないけど
- 72 : 2021/11/09(火) 10:02:59.30 ID:LQB4yrji0
-
この前初めてホームラン打ったの理論
- 73 : 2021/11/09(火) 10:03:18.77 ID:VYq9pVKn0
-
薬局で薬が買えた時代
- 75 : 2021/11/09(火) 10:03:58.40 ID:YSZL/pcbd
-
相変わらずステロイドの不正野郎を持ち上げるの好きやわ
アストロズの事は非難するのになんでお薬は許されんの?
- 82 : 2021/11/09(火) 10:04:39.31 ID:r4hU8avb0
-
>>75
俺は許してないけどな
- 76 : 2021/11/09(火) 10:04:09.57 ID:Oy1Oxt7U0
-
バリーボンズは軽くノックする感じでスイングしてもホームランになるから参考にならんわ
- 78 : 2021/11/09(火) 10:04:22.26 ID:6nGn+pKm0
-
ガイドハンドなんだ
- 79 : 2021/11/09(火) 10:04:29.79 ID:6nGn+pKm0
-
ドッジボールだよ
- 80 : 2021/11/09(火) 10:04:31.43 ID:ftPara4VM
-
何ならこいつバット短く持ってたからな
- 83 : 2021/11/09(火) 10:04:41.42 ID:hdQNTeY90
-
ボンズは薬なくても一流って言われてるからな
最強の野球選手が薬を使ったらどうなるかの実験結果みたいなもん
- 84 : 2021/11/09(火) 10:04:48.04 ID:E/drYnBX0
-
偉そうなこと言ってもお薬の人って印象しかないからなあ
- 86 : 2021/11/09(火) 10:05:14.38 ID:r4hU8avb0
-
>>84
正解。大卒
- 87 : 2021/11/09(火) 10:05:40.68 ID:1YZyNyv50
-
薬薬言うけど
ランディジョンソンみたいに遺伝子レベルで恵まれてる奴って生まれつき薬使ってるようなもんだろ
- 92 : 2021/11/09(火) 10:06:15.70 ID:r4hU8avb0
-
>>87
いや全然違うけど
- 90 : 2021/11/09(火) 10:06:02.73 ID:E/drYnBX0
-
一回でもやってたらその前もどうせ汚いことやってたんやろって思っちゃうわ
お薬無くても一流とか言われても無意味
- 91 : 2021/11/09(火) 10:06:11.33 ID:Oy1Oxt7U0
-
いうてメジャーの選手も足上げてタイミングとるやつ結構おるしな
- 93 : 2021/11/09(火) 10:06:33.82 ID:b87L697j0
-
イチローもステロイドやってたらもっと怪物だったのになぁ
動体視力も上がるからなぁあれ
- 94 : 2021/11/09(火) 10:06:35.62 ID:14lk/xZx0
-
ワイは体というかバット動かしてないとトップが作れない
高校の時に一時期まったくトップ作れなくなってバスターやってそのころの癖なんやけど
- 104 : 2021/11/09(火) 10:07:35.55 ID:STQKshLT0
-
>>94
ヒッチやコックはそのためやからな
清宮はやりすぎやと思うけど
- 95 : 2021/11/09(火) 10:06:35.66 ID:ulqI86rza
-
ボンズのフォームええよな
極めてる感じがする
- 101 : 2021/11/09(火) 10:07:16.34 ID:E/drYnBX0
-
アルトゥーベとかコレアとか青木とかどれだけ良い成績でもサイン盗みで鍛えた打撃だからなあって思っちゃう
- 111 : 2021/11/09(火) 10:08:23.53 ID:a+02UfoS0
-
>>101
もちろん粘着物質で残した投手の成績も否定するんだよな?
- 106 : 2021/11/09(火) 10:07:42.49 ID:yyTmduSl0
-
ボンズってドーピングバレしてんのに今もレジェンド扱いされてるのなんでなんやろ
アメリカ人って不正とかあんま興味ないんかな?
- 109 : 2021/11/09(火) 10:08:18.97 ID:r4hU8avb0
-
>>106
なお殿堂
- 113 : 2021/11/09(火) 10:08:39.41 ID:b87L697j0
-
>>106
興味ないというか時代的にみんな使ってたから
分かってるやつほど大して批判してない
その中でナチュラルでやってたやつはすざましいよ
- 107 : 2021/11/09(火) 10:07:43.28 ID:SQzLWwUrd
-
日本で頭ぶれずにコンパクトに打てるのは村上かな
なお本人は場面によっては熱が入りすぎて力んでしまう模様
- 110 : 2021/11/09(火) 10:08:19.98 ID:52miU/Kga
-
壁だのヒッチだのバッティング用語わからんしどうでもええけどそこそこ打ててるわ
- 126 : 2021/11/09(火) 10:10:20.90 ID:RQ49bbrC0
-
>>110
球辞苑のわかりにくい野球用語をわかりやすくするコーナーあれほんま好きやった
- 114 : 2021/11/09(火) 10:09:02.48 ID:ZXEdAAUK0
-
ニワカは知らないだろうが新庄はジャイアンツ時代にあのボンズから
「俺と合うのはボンズだけ」と言われたくらい互いを認め合う仲だったからな
- 121 : 2021/11/09(火) 10:10:07.39 ID:YSZL/pcbd
-
>>114
何いってんだこいつ
- 133 : 2021/11/09(火) 10:11:49.94 ID:WPEYH0/Y0
-
>>114
認められとらんやんけ
- 115 : 2021/11/09(火) 10:09:03.69 ID:STQKshLT0
-
ボンズも動いてたけどな
細かくだけど
- 116 : 2021/11/09(火) 10:09:14.50 ID:xQysdb0X0
-
球場が2つあることをイメージして2つめのスタンドに放り込むこと意識するんだよ
そしたら詰まっても一つめのスタンドに入る
- 117 : 2021/11/09(火) 10:09:34.55 ID:rINvLXbrM
-
みんなこれやったらmlbで70本行けるらしいな
- 120 : 2021/11/09(火) 10:09:58.32 ID:b87L697j0
-
>>117
ステロイドもやらないとね
副作用きついよ
- 118 : 2021/11/09(火) 10:09:48.07 ID:+hz9x8lna
-
逆に長年薬やっててもあのくらいの成績に収まるってロマンないわ
いつかお薬モンスターがトリプルフォーとかやってくれんかな
- 129 : 2021/11/09(火) 10:10:35.24 ID:b87L697j0
-
>>118
とてつもない成績だと思うけど?
お前何見てんの?
- 123 : 2021/11/09(火) 10:10:14.10 ID:WZgmPMhcp
-
マグワイア(70本塁打)「ホームラン打つにはパワー」
ソーサ(66本塁打)「ホームラン打つにはコルク」
グリフィー(56本塁打)「オケツ、プリっ!w」
- 130 : 2021/11/09(火) 10:11:25.60 ID:r4hU8avb0
-
>>123
グリフィーwwwww
- 131 : 2021/11/09(火) 10:11:41.77 ID:InmBvSb0d
-
>>123
グリフィーが練習嫌いなせいで薬疑われもしなかったって話すき
マジモンの天才やろこいつ
- 125 : 2021/11/09(火) 10:10:18.08 ID:Qda5d/ryd
-
ボンズのあんなコンパクトフォーム真似しても外野が精一杯やろ
コメント