- 1 : 2021/11/09(火) 18:26:06.41 ID:qSQQA9Wi0
-
DNA、スピントロニクス……
ムーアの法則後のコンピューターの未来シリコントランジスタの微細化を原動力とするムーアの法則は、
間もなく終焉を迎える。その一方で、シリコンの代替品は何年にもわたり提案され続けてきており、
その一部は限られた用途ではあるが製品化もされているhttps://www.technologyreview.jp/s/260110/whatever-happened-to-dna-computing/
- 2 : 2021/11/09(火) 18:26:22.71 ID:qSQQA9Wi0
-
もう限界か
- 3 : 2021/11/09(火) 18:26:58.13 ID:qSQQA9Wi0
-
もうすぐ微細化は原子レベルになるもんな
- 4 : 2021/11/09(火) 18:27:05.06 ID:zbYUGxoi0
-
シリコンより真珠の方がコリコリしていて気持ち良い
- 7 : 2021/11/09(火) 18:28:22.52 ID:E8xxrWEX0
-
>>4
アッー! - 5 : 2021/11/09(火) 18:27:57.15 ID:Qna04DZw0
-
まだチップレットで集積度は上げられる
- 6 : 2021/11/09(火) 18:28:05.71 ID:qSQQA9Wi0
-
昭和が終わる
- 8 : 2021/11/09(火) 18:34:08.37 ID:PBVkQv6G0
-
猛虎魂を感じる
- 9 : 2021/11/09(火) 18:42:08.11 ID:/Qn8cHf90
-
サンディブリッジが10年戦える時点で
進化は止まってるに等しい - 10 : 2021/11/09(火) 18:42:53.96 ID:qSQQA9Wi0
-
限界突破まだ?
- 11 : 2021/11/09(火) 18:43:39.15 ID:lWAupQga0
-
日本が開発中のガリウム半導体があるじゃないか
従来の3000倍の性能だぞ
量子コンピューターに使うならこれしかない - 27 : 2021/11/09(火) 20:06:53.82 ID:opY7teRe0
-
>>11
Gaは常温だと液体でしょ?
やっぱりGaAsなの? - 30 : 2021/11/09(火) 20:53:16.07 ID:nwvStzwf0
-
>>27
常温で液体なのはヨードと水銀の2つと習った。 - 12 : 2021/11/09(火) 18:44:13.24 ID:r8PQzbD50
-
電子サイズレベルの動きが必要…真空管!
- 13 : 2021/11/09(火) 18:51:52.89 ID:f2sae6KD0
-
AIでやること増えたのに明らかにハードが足引っ張ってるよな
- 14 : 2021/11/09(火) 18:59:12.90 ID:EwrAt1a/0
-
理論上の限界まで工作機械は行けるのかな
- 15 : 2021/11/09(火) 19:02:47.03 ID:HCxOcFDt0
-
量子まだ?
- 16 : 2021/11/09(火) 19:20:36.34 ID:I3l1T1Cr0
-
集積し続けてきたのを
また各所に分散し出すか? - 17 : 2021/11/09(火) 19:29:28.93 ID:iMZk58pJ0
-
リソグラフィ的に限界なのかね?
それともエッチング? - 18 : 2021/11/09(火) 19:31:58.88 ID:/G2LkrDW0
-
まだivyが全然現役で使えてるんですけど。まぁSSDのお陰ですが。
- 19 : 2021/11/09(火) 19:35:49.73 ID:vOo6wKNB0
-
次はダイヤモンド半導体だろ
- 20 : 2021/11/09(火) 19:37:28.64 ID:X5blHcMq0
-
10進数コンピューター作るわ少し待ちなー
- 21 : 2021/11/09(火) 19:39:30.92 ID:iYpbNzMr0
-
突き詰めていけば太陽が作れる。
ガンバ。 - 22 : 2021/11/09(火) 19:44:46.80 ID:aIf161TH0
-
2nm が最小?
- 23 : 2021/11/09(火) 19:47:39.88 ID:Q8v8EYEq0
-
1ナノで物理限界だからムーアの予想通りって事?
- 24 : 2021/11/09(火) 19:49:43.12 ID:V65HbN0l0
-
ラインの機械が微細化に追い付けてないだけでは?
- 25 : 2021/11/09(火) 19:54:41.77 ID:5daQJ6lB0
-
線幅はフォトリソ東エレ、コーター現像も重要
エッジが逆テーパーじゃないといけない
エッチングは簡単だけどなぜか日本が独占してる - 28 : 2021/11/09(火) 20:10:42.39 ID:g9Lr/bwi0
-
コンピューターチップが金属粒子レベルになるのか?
- 29 : 2021/11/09(火) 20:13:48.40 ID:lDpa9JaY0
-
頭に埋め込んじゃえ
- 31 : 2021/11/09(火) 21:06:46.66 ID:80G96DM/0
-
モリブデン登場!
- 32 : 2021/11/09(火) 21:10:52.75 ID:4DiWDZkf0
-
ファミコンのカセットみたいなCPUあったからなwwwww
CPU 微細化の限界 シリコン終わり ムーアの法則終わり 新しい材料を探すDNAとか

コメント