さっき「タクシードライバー」って映画を見て感動した。これ半分嫌儲公認映画だろ

1 : 2021/11/10(水) 00:50:31.02 ID:4QYA/mYK0

モヒカンにしてえ

外国人観光ガイド コロナ禍でタクシードライバーに 評価は「おもてなしナンバーワン」【広島発】
https://www.fnn.jp/articles/-/254754

3 : 2021/11/10(水) 00:51:11.10 ID:4QYA/mYK0
デニーロかっけえ
4 : 2021/11/10(水) 00:51:11.86 ID:P3LUePiR0
もうかなり前から公認貰ってるぞ
5 : 2021/11/10(水) 00:52:03.71 ID:A+iX00XLM
おれら戦争帰りの気持ちとかわからんよ
6 : 2021/11/10(水) 00:52:04.19 ID:D5CJCGxt0
まだそこなんだ
10 : 2021/11/10(水) 00:52:44.15 ID:4QYA/mYK0
>>6
お前はどこだよ
80 : 2021/11/10(水) 01:07:05.98 ID:A+iX00XLM
>>10
さえないおじさんが実は強かったみたいなとこだよ
最近だとミスター・ノーバディとか
7 : 2021/11/10(水) 00:52:24.16 ID:20gBjbg30
俺は実際タクシードライバー勤めてみた
8 : 2021/11/10(水) 00:52:42.35 ID:Qi5PVEc90
血がオレンジ色でリアルじゃないのが駄目
41 : 2021/11/10(水) 00:59:59.92 ID:fn0vxH660
>>8
あれ経年劣化でマスターが退色してしまったから初期の劇場公開の時の色が再現できないんだよね
その上レーティングの関係でフィルターまでかけてるし
64 : 2021/11/10(水) 01:04:01.73 ID:0i7ClFDL0
>>8
血糊がリアルだと審査に引っかかって上映出来なくなる危険性があった
昔の映画は結構そういうのがある
9 : 2021/11/10(水) 00:52:42.37 ID:O5HyDwLW0
ずっと前から公認ですが…
11 : 2021/11/10(水) 00:52:49.19 ID:4LMTgNjFa
トラヴィスがシブすぎるけどジョディフォスターがかわいいのもいい
12 : 2021/11/10(水) 00:52:55.85 ID:QgyJNE220
ジェイソンステイサムいいよね
13 : 2021/11/10(水) 00:53:35.22 ID:d1ydhQnU0
この映画のジョディフォスターはなんかいけないものを見てる感じになっちゃう
めちゃくちゃ性的
14 : 2021/11/10(水) 00:53:53.45 ID:4QYA/mYK0
ジョーカーで感動していた自分が恥ずかしいわ
15 : 2021/11/10(水) 00:54:20.66 ID:h0ikoA5L0
この映画を見ていない奴はケンモメンではないと言われている
16 : 2021/11/10(水) 00:54:30.89 ID:psqNxGow0
あれ面白いんだ
結局何がしたいのかよくわからん映画だった記憶しかない
54 : 2021/11/10(水) 01:02:13.12 ID:/2ccg1250
>>16
ジョーカー的な衝動に駆られた主人公が犯罪を予定するも失敗
そのエネルギーがたまたま風俗嬢をヤクザから救い出すことに向く展開となり一躍ヒーローになって終わり
ジョーカーと紙一重みたいなお話
17 : 2021/11/10(水) 00:54:45.99 ID:jfqCr8g6a
次はファイトクラブな
18 : 2021/11/10(水) 00:55:19.78 ID:UnMFX6l5r
タクシーの窓から見える夜のニューヨークの街並みがいいね
19 : 2021/11/10(水) 00:55:22.37 ID:mrhpPoI40
感動するところあるのか?
20 : 2021/11/10(水) 00:55:25.48 ID:v13mTCR0a
嫌儲公認だけどケンモメンにはあんな行動力や甲斐性はないという
21 : 2021/11/10(水) 00:55:29.46 ID:8bBAC0vT0
三大嫌儲公認映画
タクシードライバー
ファイトクラブ
あと一つは?
25 : 2021/11/10(水) 00:56:06.83 ID:4LMTgNjFa
>>21
ボブという名の猫
26 : 2021/11/10(水) 00:56:09.24 ID:pNY8yaR30
>>21
ショーシャンク
27 : 2021/11/10(水) 00:56:11.98 ID:yCoSit9AH
>>21
ジョーカー
31 : 2021/11/10(水) 00:57:06.66 ID:O5HyDwLW0
>>21
ゴッドファーザー
32 : 2021/11/10(水) 00:57:31.02 ID:GCyJPtgX0
>>21
ガタカ
33 : 2021/11/10(水) 00:57:42.29 ID:2AYmzjUL0
>>21
グーニーズ
34 : 2021/11/10(水) 00:57:43.30 ID:q5x7j8Pg0
>>21
パラサイト
35 : 2021/11/10(水) 00:57:47.08 ID:UI13cuFu0
>>21
アメリカンビューティ・・・は持たざるものってわけでもないからな
あそこに行くまでがしんどいレベルになってる
45 : 2021/11/10(水) 01:00:33.84 ID:Vv9Pwe870
>>21
ギャラクシークエスト
79 : 2021/11/10(水) 01:06:57.75 ID:JfhV+Ff6p
>>21
ジョン・ウィック
81 : 2021/11/10(水) 01:07:08.27 ID:zQEM+ZaI0
>>21
時計仕掛けのオレンジ
97 : 2021/11/10(水) 01:09:58.82 ID:fpLf4Zqjr
>>21
未来世紀ブラジル
22 : 2021/11/10(水) 00:55:32.46 ID:TnEBdaoqd
見てて恥ずかしい映画だよな
あれをカッコいいとか言ってるやつがいてビビったわ
23 : 2021/11/10(水) 00:55:35.70 ID:SZVihwep0
ケンモメンならスコセッシ全部見とけ
24 : 2021/11/10(水) 00:55:37.53 ID:iTN0S81o0
キチゲェが最初から最後まで空回りし続ける映画だけど
感動する要素あるか?
28 : 2021/11/10(水) 00:56:13.67 ID:+dL7JRSr0
影響されて大統領暗殺しようとするレベル
29 : 2021/11/10(水) 00:56:47.98 ID:eUI7B5ey0
ジョーカー見たけど意味わかんなかった
30 : 2021/11/10(水) 00:56:56.05 ID:UI13cuFu0
Moonlightingの方を先に知ってたせいでデニーロよりジョディよりマディだった
36 : 2021/11/10(水) 00:58:15.77 ID:nPB2o+5P0
ジョーカー見る前に
キングオブコメディ見とけよ
37 : 2021/11/10(水) 00:58:22.12 ID:OKt7jtHj0
グッドフェローズのデニーロはマジで怖い
38 : 2021/11/10(水) 00:59:33.72 ID:D+4AUhJrd
デニーロといえば
最高傑作はミッドナイトラン
異論は許さない
47 : 2021/11/10(水) 01:01:24.60 ID:4LMTgNjFa
>>38
名作クッソほどあるけど1つだけ決めろならやっぱヒート
ニールがシブすぎる
102 : 2021/11/10(水) 01:10:46.57 ID:v/859gQ30
>>38
同感
39 : 2021/11/10(水) 00:59:52.82 ID:o+K7K9Eh0
いくらケンモメンでも女連れてポルノ映画見に行かないだろ
49 : 2021/11/10(水) 01:01:38.45 ID:P3LUePiR0
>>39
そもそもあんなに力強く女誘えないわ
40 : 2021/11/10(水) 00:59:56.55
スコセッシの“最高傑作”だよな
61 : 2021/11/10(水) 01:03:35.72 ID:HcyXQ5qB0
>>40
最高傑作はグッドフェローズだろ
42 : 2021/11/10(水) 01:00:10.03 ID:jkk2PyH90
ベトナム出兵、帰国で社会に置いていかれたという設定を
言うほどケンモメンに当てはめられるか?
51 : 2021/11/10(水) 01:01:44.27 ID:MfkXG3LFM
>>42
いきなり嫌儲卿を刃物で刺すな😡
43 : 2021/11/10(水) 01:00:13.99 ID:fVRTazvN0
内容はまじで三島由紀夫の金閣寺だとおもう
44 : 2021/11/10(水) 01:00:33.53
“バーナード・ハーマン”の曲が素晴らしいんだよな。 単純にフィルムの撮り方が綺麗というのもあるし。
46 : 2021/11/10(水) 01:01:03.81 ID:EObmaoe7a
ケンモメンだったら上級の女相手にあのナンパ&デートで撃沈したいやろ
48 : 2021/11/10(水) 01:01:32.45 ID:jrzKq2jQ0
あれ面白いか?いい歳して中二病のクソダサ弱者男性が馬鹿すぎて暗56すらまともにできない話じゃなかったっけ?
見たけどつまんなすぎてほとんど覚えてねえ
50 : 2021/11/10(水) 01:01:44.26
シータクと、『キングオブコメディ』は“対”になる映画だよな。

表と裏って感じだけど、本質的な所は同じだと思う🥺

52 : 2021/11/10(水) 01:02:06.71 ID:ReyKR32a0
全ての弱者のための作品だぞ
53 : 2021/11/10(水) 01:02:11.56 ID:mrhpPoI40
感動ものの映画なら
ショーシャンクとグッドウィルハンティングだな
91 : 2021/11/10(水) 01:09:14.88 ID:4LMTgNjFa
>>53
グッド・ウィル・ハンティング大好き
55 : 2021/11/10(水) 01:02:31.07 ID:ko4QE/y90
この映画好きな男はモテない
56 : 2021/11/10(水) 01:02:43.68 ID:HcyXQ5qB0
スコセッシが捲し立てるとこめっちゃ好き
57 : 2021/11/10(水) 01:02:53.52 ID:i0K6RIcQ0
ジョーカーって公開当時もすげえスレ立ってたやろ
中二病みたいで痛いとか嫌儲民のほうが辛いとか
58 : 2021/11/10(水) 01:03:12.68 ID:wTcMLoMc0
あのモヒカンでいつも笑ってしまう
59 : 2021/11/10(水) 01:03:30.63 ID:qCGN2F4T0
ポルノ映画好きな割に生身の女にはやたら潔癖なんだよな
意味わからんわ
60 : 2021/11/10(水) 01:03:32.34 ID:FcGi963u0
タクシードライバーを安直にひねらないシナリオにするとジョーカーになるんだよ
62 : 2021/11/10(水) 01:03:43.23 ID:v13mTCR0a
スコセッシ
バーホーベン
ジョン・カーペンター
は嫌儲公認監督
65 : 2021/11/10(水) 01:04:16.38 ID:9BmdBlgKM
ファイトクラブって何がおもろいの?
68 : 2021/11/10(水) 01:05:01.18 ID:n4Cq9d3k0
そんなにしてるか
69 : 2021/11/10(水) 01:05:14.55 ID:dJyJksq10
Are you talking to me?
70 : 2021/11/10(水) 01:05:22.13 ID:QZGweYtY0
てす
71 : 2021/11/10(水) 01:05:23.79 ID:uH8rWmpJ0
デニーロだとボクサーのやつ好き
73 : 2021/11/10(水) 01:05:46.93 ID:50xbfz1K0
せめて乳首くらい出してほしかった
75 : 2021/11/10(水) 01:06:08.57 ID:0i7ClFDL0
嫌儲の映画の好みって大メジャー寄りでちょっと参考にならない
76 : 2021/11/10(水) 01:06:25.79 ID:n4Cq9d3k0
やっぱりい
77 : 2021/11/10(水) 01:06:31.57 ID:9bBHBqbA0
嫌儲はミストが合ってると思う
82 : 2021/11/10(水) 01:07:22.04 ID:UI13cuFu0
ミラーの前でナイフ防衛術するシーン好き
BTTFでパロってたよな
83 : 2021/11/10(水) 01:07:22.14 ID:eBoD/9Wt0
影響されて買ったタンカースジャケットを大学に着て行ったら競輪場のおっさんやんと笑われた遠い日を思い出す
84 : 2021/11/10(水) 01:07:28.64 ID:uH8rWmpJ0
ジョディフォスターやばいよな
ロリじゃなくても反応しちゃう
85 : 2021/11/10(水) 01:07:44.48
あの映画のラストってさ、本人は身勝手に殺人をしたかっただけなのに、マスコミがそれを持ち上げてしまったためにヒーローとして持ち上げられてしまったという、
皮相さを描いてたんじゃないの?w
86 : 2021/11/10(水) 01:08:12.34 ID:4LMTgNjFa
ロビンウィリアムズがマットデイモンにそれなりに女遊びはしてきたろう、でも愛する人と迎える朝日の喜びは知らないってセリフは泣く
88 : 2021/11/10(水) 01:08:44.41 ID:TnEBdaoqd
タクドラはスコっちがどう考えてたのかイマイチわかんねえ

キンコメは「話題性あるからって犯罪者でも持ち上げてんじゃねえよカス」というメッセージが伝わってくるけど
タクドラは批判したいのか肯定したいのか曖昧なんだよな

100 : 2021/11/10(水) 01:10:44.24 ID:IoGilqCNM
>>88
全然違うぞ
自分の夢を叶えるにはリスクを負えってメッセージだぞ
103 : 2021/11/10(水) 01:11:26.26 ID:N96fkYNf0
>>88
まずキングオブコメディにそんなメッセージない
89 : 2021/11/10(水) 01:08:52.99 ID:4LMTgNjFa
安価が余所規制に引っかかってんのか
意味がわからん
90 : 2021/11/10(水) 01:08:59.04 ID:IoGilqCNM
タクドラは面白いけど感動はしないだろ
ただの行きあたりばったりだし
目標のためには手段を選ばず行動するキングオブコメディの方が感動する
92 : 2021/11/10(水) 01:09:18.64 ID:5eC0aVpX0
どんなら映画だっけ?
ちょっとハゲのやつが車で運び屋するリュックベンソンが監督のやつ?
94 : 2021/11/10(水) 01:09:33.40 ID:uH8rWmpJ0
アメリカン・ニューシネマっぽいのだと
真夜中のカーボーイのほうが来るものある
あの絶望感は半端ねえ
95 : 2021/11/10(水) 01:09:37.66 ID:c0BLsbyZ0
アメリカンヒストリーXは嫌儲的にはどうなの?
96 : 2021/11/10(水) 01:09:38.36 ID:AZ1dDJrF0
いつもみようとするのだが
ながら見じゃなくなるための取っ掛かりが未だに発見できていない
98 : 2021/11/10(水) 01:10:15.20 ID:JOTQd/jj0
You talkin' to me?
99 : 2021/11/10(水) 01:10:28.94 ID:BAzylbied
インセルネトウヨヒトモドキが集まるスレ
104 : 2021/11/10(水) 01:11:38.20 ID:vnVVTdbS0
スリーブガンを自作するのが許されるのは高校生までだ(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました