- 1 : 2021/11/11(木) 03:27:12.41 ID:wiowQvyW0
-
『ハーバード白熱教室』や日本でも100万部を突破した著書『これからの「正義」の話をしよう』などで知られるハーバード大学のマイケル・サンデル教授が10月13日、ハフポスト日本版主催の対談番組に登場。
【動画】マイケル・サンデル教授×平野啓一郎さん特別対談 小説家の平野啓一郎さんと、社会にはびこる自己責任論とその解決策について話し合った。
(収録は9月27日に実施) 【南麻理江・ハフポスト日本版】 キーワードとなったのは、サンデル教授の最新刊『実力も運のうち 能力主義は正義か?』(早川書房)の主題にもなっている「能力主義(メリトクラシー)」だ。 個人の能力や成果がものをいう実力本位の「能力主義」。これが行き過ぎてしまっていることが、分断の拡大につながっているとサンデル教授はいう。
「本来、チャンスが平等ならば、能力や成果次第で未来を切り拓いていけるという能力主義の原則は崇高であるはず」と前置きした上で、「能力主義には自己責任論に直接的に結びついてしまうという残酷な一面がある」と繰り返し警鐘を鳴らした。https://news.yahoo.co.jp/articles/623ebcef5b08a0abe8870b8a2d9dfc3ac77e5036
- 2 : 2021/11/11(木) 03:27:29.03 ID:wiowQvyW0
-
どうなん?
- 3 : 2021/11/11(木) 03:27:46.44 ID:5xBpLhpm0
-
セイロンティー
- 4 : 2021/11/11(木) 03:27:50.74 ID:SS5VYQw00
-
正論
- 5 : 2021/11/11(木) 03:28:11.11 ID:6w7NaPof0
-
努力のレベルが違うんやろ
- 6 : 2021/11/11(木) 03:28:14.51 ID:kFAG0YqC0
-
対談相手が平野じゃなぁ
- 7 : 2021/11/11(木) 03:28:21.25 ID:wiowQvyW0
-
サンデル教授「遺伝、資産、環境によって人生がほぼ決まるので成功に努力は関係ない」
とも言っとる
- 8 : 2021/11/11(木) 03:29:07.13 ID:NN65P6Ap0
-
タレントみたいになってるけど、この人、元はちゃんとした学者なんだろう?
- 20 : 2021/11/11(木) 03:34:29.61 ID:gkU168d2M
-
>>8
今はちゃんとしてないみたいやん - 9 : 2021/11/11(木) 03:29:23.45 ID:NK/GuuZZd
-
でも努力せんとチャンスもこんやん
でも努力が無駄になる可能性も高いやん🤤
- 10 : 2021/11/11(木) 03:29:50.50 ID:igFF3SZ2a
-
でもさ、この分野で最先端にいるであろうサンデルですら「調子に乗るな」くらいしか言えないのが辛いよな
誰も能力主義社会に対する対案を出せないじゃん - 11 : 2021/11/11(木) 03:30:06.44 ID:JhmVEFCg0
-
全てが運ですなんて言うてへんやん
何曲解してんの - 12 : 2021/11/11(木) 03:30:39.86 ID:iJr0yti3d
-
まあヒカキンとか加藤純一とか大したスキルは無くてもデカい声で何か面白い風にやるだけで頂点にいけたからな
- 13 : 2021/11/11(木) 03:31:17.60 ID:C7bV6D1m0
-
頭ツルツルなのも運や
- 18 : 2021/11/11(木) 03:32:21.71 ID:z8mhl0R10
-
>>13
草 - 14 : 2021/11/11(木) 03:31:29.79 ID:kFAG0YqC0
-
大学教授が性別や人種で能力に差があるって言ったら失業するやろうな
- 30 : 2021/11/11(木) 03:37:13.26 ID:/5Buvm2d0
-
>>14
そんな論文腐るほどでとるんやないか? - 34 : 2021/11/11(木) 03:38:22.82 ID:vjNqOZzE0
-
>>30
出てないで
そら個人差はあるやろうけど全体的な人種間で能力に有意差はないとされとる - 15 : 2021/11/11(木) 03:31:50.48 ID:vjNqOZzE0
-
サンデル曰く努力を評価する社会に生まれることも運やからな
いくら野球の練習をしても運よくプロリーグがあるとかで野球の能力を評価する社会に生まれてへんと何も意味ない - 16 : 2021/11/11(木) 03:32:04.77 ID:gTZLT2cA0
-
なら自分が運だけ人間であることを認めてさっさと教授職を後進に譲れや
- 24 : 2021/11/11(木) 03:35:14.92 ID:L+CdF2/+a
-
>>16
社会に対する批判にたいしてこういうやつって必ずおるよな
一人がそうしたところで問題が解決するわけやないのに意味ないやろ - 31 : 2021/11/11(木) 03:37:16.41 ID:gTZLT2cA0
-
>>24
当然ながら全てのポストがこいつのポストと同じくらい重要なんだよな
他人の人事にケチつけるくせに自分のポスト守ってんじゃねえよって感じ - 38 : 2021/11/11(木) 03:39:46.92 ID:Ynf5ZUjJ0
-
>>16
意味がわからない
それが運によるものと認めたとしても教授の地位でいられる実力があるという事実は変わらない - 42 : 2021/11/11(木) 03:40:38.29 ID:EUtSzNyr0
-
>>16
本読めばわかるけど運だからと言ってそいつの能力や才能自体を評価してない訳じゃないし、
それが悪いこととは言ってないぞ
ただそういう奴らが謙虚にならんと、インテリの言葉は運のなかった人々にはまるで響かんっていうだけ - 17 : 2021/11/11(木) 03:32:19.53 ID:PdgiCm70p
-
チャンスが平等とかあり得ないからな
ソースは親ガチャ - 19 : 2021/11/11(木) 03:33:28.91 ID:PdgiCm70p
-
イチローの年俸は妥当なのか問いかけたイチアンの鏡やぞ
- 21 : 2021/11/11(木) 03:34:43.86 ID:zWRDnSixM
-
全ては言い過ぎやがまあ運の要素は結構あるわな
人生は運ゲーや - 22 : 2021/11/11(木) 03:34:49.00 ID:WEeb4E4MM
-
イキリ成功者イライラで草
- 41 : 2021/11/11(木) 03:40:23.79 ID:suIKpbYo0
-
>>22
イキリ成功太郎やな - 23 : 2021/11/11(木) 03:34:51.93 ID:nV31MYgKd
-
運か実力かとか正直関係ないわ
運命力と必然力がないカスが死ぬのは当然 - 32 : 2021/11/11(木) 03:37:43.23 ID:vjNqOZzE0
-
>>23
んんw時代はヤージックのヤバタリアンですなwww
運命力を持たない者を救済するボンデルとボールズはあり得ないwww - 25 : 2021/11/11(木) 03:35:16.74 ID:+3vDZGOp0
-
一昔前の人?
- 27 : 2021/11/11(木) 03:35:50.40 ID:uOwPIgyrp
-
j
- 28 : 2021/11/11(木) 03:36:11.93 ID:qCF0DLh20
-
サンキューハッゲ
- 29 : 2021/11/11(木) 03:36:54.81 ID:ZgC+d5+O0
-
いや、ハゲてもうてるぅー!✋
- 35 : 2021/11/11(木) 03:39:07.22 ID:nrjMgS9xd
-
でもこいつ自身エリートだからエリートを潰せとは言えないんよな
- 36 : 2021/11/11(木) 03:39:28.70 ID:igFF3SZ2a
-
で、能力主義社会に代わる何かは提案できるんか?
そんなに嫌なら共産主義やっちゃいます?
- 39 : 2021/11/11(木) 03:40:10.52 ID:gsJesFW10
-
>>36
福祉と社会保障を拡充すればいいだけだと思うんですけど(名推) - 37 : 2021/11/11(木) 03:39:45.51 ID:DZDVjzb00
-
サトテル教授に見えた
- 40 : 2021/11/11(木) 03:40:23.63 ID:oSQoWEcT0
-
まぁ成功者の語る綺麗事はなんの参考にもならんからな
なにか確信があって成功者になってるなら誰にでも参考になるが当人も何故成功したのかわからないから適当な根性論語ってるだけ
サンデル教授「成功した者は『努力したから成功した』と思い込むが全ては運です。調子に乗るな」

コメント