- 1 : 2021/11/16(火) 09:51:33.96 ID:CAP_USER9
-
11/16(火) 8:09
スポーツ報知橋下徹氏、「1日100万円」問題で「使ったものには領収書添付。未使用分は返納。これが納税者の感覚」
元大阪府知事の橋下徹氏が15日、自身のツイッターを更新。日本維新の会代表の松井一郎大阪市長が10月31日に投開票された衆院選で初当選した同党の新人議員27人から、実働1日で満額支給された「文書通信交通滞在費」(文通費)の100万円と同額を徴収し、党から被災地などに寄付する意向を示したことに見解を述べた。
先月の総選挙で当選した新人議員は97人。歳費も日割りで約3万円支払われており、文通費と合わせると総額約1億円に上る。松井氏は「自民党も共産党もおかしいと思わない感覚がおかしい」などと指摘。未使用分を返納できるよう制度改正する法案を提出する考えを示した。
橋下氏は「経費である以上、使ったものには領収書添付。未使用分は返納。これが納税者の感覚」と議員と国民の感覚の違いを指摘し、「他党の皆さん、起きてまっか?これくらいの改革もできない政党が日本の改革なんてできまへんで」と訴えた。
続けて「こんな維新でも政党交付金改革はやらないのだろうか」とツイートした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eeba5384ac67421ea7c753fe438bf519f2b3ea3 - 2 : 2021/11/16(火) 09:52:56.89 ID:7oa4dgG/0
-
ヨシムラの6年前がなけりゃそのセリフもよかったけど
残念だったな平熱パニック師匠 - 3 : 2021/11/16(火) 09:53:36.92 ID:PLd3ZFlC0
-
ブーメランの後どう発言するのか
- 4 : 2021/11/16(火) 09:55:09.32 ID:oU9RBRKM0
-
今頃指摘でおかしいだろうwこいつらも同罪
なんだよこの国は - 6 : 2021/11/16(火) 09:55:50.97 ID:jOawhJ9L0
-
橋下が暴れるなら利権絡みの裏があるんだろうな
- 46 : 2021/11/16(火) 10:30:48.83 ID:AxRxhdXa0
-
>>6
わかりやすい - 7 : 2021/11/16(火) 09:57:21.13 ID:qh5rvko20
-
>党から被災地などに寄付する
被災地で維新の議員がいない、候補を立てないところなら寄付もいいのかな?
- 17 : 2021/11/16(火) 10:05:17.07 ID:3GwntDxj0
-
>>7
身を切る改革と言っても、給料カットしてます、寄付していますとアピールする政治活動に使っているだけで、結局、自分たちの為に金を使っているだけで全然身を切ってないからな - 30 : 2021/11/16(火) 10:13:09.51 ID:vIQxeYmW0
-
>>17
政治資金パーティーやって献金もらうのと国からもらうのとどっちがクリーンなんでしょうねと。 - 42 : 2021/11/16(火) 10:21:56.85 ID:3GwntDxj0
-
>>30
維新の場合、企業献金禁止と言いつつ、パー券を企業献金代わりにしているから、むしろどこの企業が支援しているか分からなくなっているからな文通費の領収書公開とかも、吉村の100万が放置されて、用途も公開しようとしてない時点で、オープンにしてますアピールの為に、アリバイ的に一部を公開しているだけなんだろう
- 8 : 2021/11/16(火) 09:57:32.00 ID:XZW4okk30
-
>>1
橋下はやってたの? - 9 : 2021/11/16(火) 09:58:09.62 ID:rrQR4pDd0
-
それを何で日本経済が潰れるかどうかの瀬戸際に議論しなきゃならないんだ?
- 10 : 2021/11/16(火) 09:58:29.57 ID:5Dca9qg30
-
維新は金ばっかり言う
- 11 : 2021/11/16(火) 10:01:33.09 ID:/SKiA0Kd0
-
この風潮を反対するネトウヨってやっぱりアベベベなのか、ネトサポはうゆこだね~
- 12 : 2021/11/16(火) 10:02:47.50 ID:lenDO+aR0
-
足りなくなれば庶民から増税して巻き上げて、選挙の時に金をやると言えば済む楽な仕事。
- 13 : 2021/11/16(火) 10:03:29.39 ID:hJwx5OPt0
-
どうせ全部使い切るだろ
- 14 : 2021/11/16(火) 10:03:56.74 ID:gAjywqmN0
-
いや、返納じゃなく
日割りにするよう制度改正することが納税者の感覚だが? - 50 : 2021/11/16(火) 10:36:55.94 ID:4veM9eFd0
-
>>14
そういう方向で話し合おうとする方針だったはずが新人が先走っちゃたからなぁ。しかも吉村も乗っちゃったし。
- 15 : 2021/11/16(火) 10:04:16.22 ID:zFzA7Dlz0
-
1日1万の間違いだろ
- 16 : 2021/11/16(火) 10:05:00.44 ID:gAjywqmN0
-
返納だけじゃ何の問題解決にもならないだろ?
知的障害か? - 18 : 2021/11/16(火) 10:05:34.24 ID:f2TxZSbq0
-
ゴミ立憲より維新はまだ期待できそうけど、こいつら移民政策推進だろ?
ねえわ。4ね。 - 19 : 2021/11/16(火) 10:06:21.36 ID:Pku/jHZC0
-
>>1
そんなことしたら汚職が増えるだろうが
金はやる、その代わり真面目に仕事しろ、これが基本
立民のクズどもが審議拒否で何十億分国会を空転させたんだ、そっちをどうにかしろ - 20 : 2021/11/16(火) 10:06:28.34 ID:AWAQDBdd0
-
サラリーマン誰もそんなことしてへんで
- 21 : 2021/11/16(火) 10:06:45.00 ID:gAjywqmN0
-
返納はただの政治パフォーマンス
他の支給のチェック、日割りに制度改正、予算の見直し
これやらなきゃ意味ないでしょ? - 22 : 2021/11/16(火) 10:08:48.24 ID:gAjywqmN0
-
維新は政治パフォーマンスだけに一所懸命だから
大阪ではウケるが、関東では懐疑的な目で見られるそこは認識した方がいいぞ?
- 23 : 2021/11/16(火) 10:09:18.49 ID:niGlEWsW0
-
1ヶ月ごとに領収書添付して申請→受給にすれば良いだけなんだけどな
- 25 : 2021/11/16(火) 10:10:09.70 ID:gAjywqmN0
-
>>23
まあ、その手間に人件費かけてると予算膨らむ気がするけどね - 52 : 2021/11/16(火) 10:37:47.87 ID:niGlEWsW0
-
>>25
無条件で100万ばら撒くより、領収書チェックして受給する人の経費なんてたかが知れてると思うけどね - 24 : 2021/11/16(火) 10:09:43.94 ID:jMJpmAOa0
-
ネトウヨ語法の「ブーメラン」草
- 26 : 2021/11/16(火) 10:10:21.64 ID:bRUeSAv30
-
官房機密費は退任時に詳細を公開
- 27 : 2021/11/16(火) 10:10:37.48 ID:yudvyaCp0
-
>>1
れいわジョーカー党は戦費に使いますんで領収書が添付出来へんなwww - 28 : 2021/11/16(火) 10:12:02.57 ID:MrAZK/Pi0
-
政治家は全員クソなんだよ
それなのに右も左も政治家をアホみたいに持ち上げるから好き放題されるんだ - 29 : 2021/11/16(火) 10:12:40.55 ID:5/CGFaJ40
-
吉村が6年間ネコババしてたのは無視するのか
- 32 : 2021/11/16(火) 10:13:59.73 ID:ust0juAA0
-
政治家がそういう法律を作って自分の首を絞めるわけねえだろ
- 33 : 2021/11/16(火) 10:16:50.80 ID:dQEORT8k0
-
自分に寄付する維新がそんなこと言っても
- 34 : 2021/11/16(火) 10:18:09.58 ID:PBVPu3yF0
-
自分たちは社会主義者やってる癖に成長と分配とか言ってんじゃねー
- 35 : 2021/11/16(火) 10:18:22.73 ID:7QfH4BaB0
-
>>1
吉村に言えよ - 38 : 2021/11/16(火) 10:20:30.52 ID:XMLcO2u+0
-
吉村にはそういう普通の感覚が欠けていて、数年放置してたんだろ
早く責任とってやめろや - 40 : 2021/11/16(火) 10:21:29.40 ID:0HPjZx+z0
-
ただし維新は例外
- 41 : 2021/11/16(火) 10:21:41.01 ID:XMtMhOxw0
-
議員の報酬減らせとかそんなミクロな事は二の次で望んでない
日本衰退必死の状況なんだから消費税減税とかマクロな事やれよ - 43 : 2021/11/16(火) 10:26:03.78 ID:k/xtQmXe0
-
玉川も同じこと言ってた
維新の改正法案も同じ中身 - 44 : 2021/11/16(火) 10:29:04.22 ID:k/xtQmXe0
-
経費なのだから領収書公開して残った分は年度末に国庫返納が当然の姿だよね
これに反対している自民党やダッピはアホかと - 45 : 2021/11/16(火) 10:29:45.79 ID:cSTToNr30
-
その前に金額がどうかしてるとは思わんのか?
- 48 : 2021/11/16(火) 10:36:01.13 ID:OWTmSJcH0
-
正当に貰えるお金はもらう
これが一般人です
橋下徹氏、「1日100万円」問題で「使ったものには領収書添付。未使用分は返納。これが納税者の感覚」

コメント