『メスのほうが力が強い生物』って存在するの?

1 : 2021/11/17(水) 18:40:59.129 ID:iilReXQea
女王蟻と働き蟻みたいな数の差が極端な例は除くとしてさ
2 : 2021/11/17(水) 18:41:16.410 ID:2ROlPAW50
ハイエナ
3 : 2021/11/17(水) 18:41:19.525 ID:paFNJRlWd
小学生女児
4 : 2021/11/17(水) 18:41:28.264 ID:iilReXQea
少なくとも、生物界ではオスの方が力が強いっていうのは圧倒的マジョリティでいいんだよね?
14 : 2021/11/17(水) 18:42:46.951 ID:L5wk4UpNa
>>4
そうですね
マスゴミが下駄履かせてすごいかのように取り上げているだけで女子スポーツやホビット階級の格闘技なんて本来観る価値すらない
5 : 2021/11/17(水) 18:41:33.492 ID:kcHvT3Wya
アンコウ
6 : 2021/11/17(水) 18:41:35.235 ID:mPhTDla+0
カマキリ
81 : 2021/11/17(水) 19:09:22.471 ID:WrGFgHL/0
>>6
これかな
7 : 2021/11/17(水) 18:41:42.085 ID:n0c5SScX0
クモ
8 : 2021/11/17(水) 18:41:48.931 ID:L5wk4UpNa
するよ
なんかの魚でメスのほうがオスより遥かにでかいやつが居たはず
アンコウかなんかの仲間だったような
17 : 2021/11/17(水) 18:43:27.672 ID:TL3yBwL40
>>8
オスがメスの体内に吸収されて精子を出すだけの器官にされる奴な
19 : 2021/11/17(水) 18:44:38.446 ID:L5wk4UpNa
>>17
エ口漫画家が飛びつきそうなネタだな
9 : 2021/11/17(水) 18:41:56.163 ID:13JlJ7F70
ホモサピエンス
10 : 2021/11/17(水) 18:42:06.885 ID:BLxFJ8zWa
ライオン
29 : 2021/11/17(水) 18:47:02.633 ID:f1PRicQm0
>>10金たま噛られるしな
11 : 2021/11/17(水) 18:42:31.327 ID:8dyC9voF0
雄の方が強いのって哺乳類と鳥類くらいじゃね?
18 : 2021/11/17(水) 18:44:03.703 ID:iilReXQea
>>11
虫とかは露骨にメス優遇な気はする
なんで哺乳類だけオスの方が強いパターンが多いんだろう
12 : 2021/11/17(水) 18:42:36.123 ID:YSGqTbzha
基本的に生物はメスの方が体格でかかったりするぞ
13 : 2021/11/17(水) 18:42:44.810 ID:sLfqxOql0
生物は基本的にメスの方が体格が大きいんじゃなかったか
15 : 2021/11/17(水) 18:43:05.987 ID:xWvLb/nZ0
ジョロウグモ
16 : 2021/11/17(水) 18:43:18.134 ID:kG3BSaq0d
虫の世界ではオスはエサだぞ
20 : 2021/11/17(水) 18:44:38.745 ID:thPdcmjR0
カマキリは交尾後に半数は食われるんだっけ?
25 : 2021/11/17(水) 18:45:48.323 ID:M3DLb3S/d
>>20
食われるから終わった瞬間から必死に逃げる、捕まると食われる
27 : 2021/11/17(水) 18:46:19.112 ID:3XXDjQ5/M
>>25
オスも食われるの知ってるのか
22 : 2021/11/17(水) 18:45:17.577 ID:M3DLb3S/d
キーワードは子育てでしょ
23 : 2021/11/17(水) 18:45:19.355 ID:iilReXQea
全生物で考えると、メスは強くて子供を作れて、オスは種をつけにくるだけの存在ってパターンのほうが多いのかな
不思議だよね色々
26 : 2021/11/17(水) 18:45:53.950 ID:1X4SRYw4r
カマキリは雄を食うぞ
28 : 2021/11/17(水) 18:46:28.364 ID:MENhZCYG0
なんかオスってだいたい養分にされるか何かで死ぬよな
30 : 2021/11/17(水) 18:47:56.140 ID:fvC3prph0
生物の基本はメスだから
女に男の体の名残はないけど男には必要なくても女の体のなごりがある
交尾してメス守る社会性のあるやつはオスを使い捨て戦力で強くする利点あるが
放ったらかしならメスを強くしたほうが子孫を残せる今考えたから知らんけど
68 : 2021/11/17(水) 19:03:11.074 ID:wVP24F5Hx
>>30
社会性がある動物だとオスが強いのか
31 : 2021/11/17(水) 18:48:12.766 ID:thBADlFi0
カマキリ
オスは子育てするための栄養として食べられる
32 : 2021/11/17(水) 18:48:24.890 ID:YJSneSEwd
カブトムシは雄に持つところついてるけどあれってハンデなのかな
33 : 2021/11/17(水) 18:48:32.723 ID:Vj265S8Zr
人間もオスのほうが短命だし生命力弱いだろ
34 : 2021/11/17(水) 18:49:19.284 ID:sLfqxOql0
あ~強くて可愛い女に種搾りプレスされてぇなあ~
35 : 2021/11/17(水) 18:49:21.304 ID:Uei1ov850
雌が武闘派で雄が控えめな猿がいた気がする
ダーウィンでやってたけど名前忘れた
36 : 2021/11/17(水) 18:49:43.063 ID:XBu76rbA0
37 : 2021/11/17(水) 18:49:49.932 ID:6vuuVCrQ0
虫とかは雌の方が強いんじゃないか?
まぁ普通に考えれば無理矢理でもたくさんの雌に種付けできた方が種としては繁栄できるから雄の方が強いのは理にかなってるよな 雌は何匹とヤっても一回分しか妊娠できないんだから
62 : 2021/11/17(水) 19:00:09.703 ID:+EKC1h6Ra
>>37
あー
虫は一度に沢山産めるから雄が強い必要がないのかもな
逆に人間は多く産めないから雄が強いのか
38 : 2021/11/17(水) 18:49:55.978 ID:B1A0Fk+p0
フェミニスト
39 : 2021/11/17(水) 18:50:10.513 ID:2PR29jRF0
オカメインコは雌のほうが強いぞ
体重が10gは違う
40 : 2021/11/17(水) 18:50:12.849 ID:I0lZ0LDY0
トカゲ
41 : 2021/11/17(水) 18:50:12.836 ID:AYzggF+a0
でも人間も今では女の方が強いよね
42 : 2021/11/17(水) 18:51:58.656 ID:Uei1ov850
先進国なんかは力が通用しない社会システムになってきたわけだし
精神的に強い雌の方が強者扱いされるようになってもいいんだがね
知らんけど
43 : 2021/11/17(水) 18:53:12.370 ID:LbkTCi5Ga
>>42
実際なってくるぞ
女の方が精神力強い傾向にあるから(真面目)受験とかだと本当は女の方が頭いいからな
44 : 2021/11/17(水) 18:53:20.602 ID:KeQJWzYC0
野生生物って基本手にメスの方がデカかったり強かったりしね?
45 : 2021/11/17(水) 18:53:23.330 ID:svh5kE+w0
熱帯魚なんかはだいたいメスのほうが一回りでかくてふっくらしてる
46 : 2021/11/17(水) 18:53:33.926 ID:hz6bsMgX0
日本人とアメリカ人
47 : 2021/11/17(水) 18:53:56.341 ID:8h1rz4H9d
メスしか存在しない生物すらいるぞ?
48 : 2021/11/17(水) 18:54:01.096 ID:uMuP1mHY0
オスの方が強いのって哺乳類くらいじゃないの?
49 : 2021/11/17(水) 18:54:15.101 ID:M3DLb3S/d
社会システム的に女性権力者は歴史で見ればどこかで崩壊するんじゃないかな
50 : 2021/11/17(水) 18:54:43.838 ID:feRUk68z0
母は強い(確信)
51 : 2021/11/17(水) 18:55:09.440 ID:08F40+eYM
人間は
52 : 2021/11/17(水) 18:55:12.786 ID:K3O3nJxPa
生物全体では雌のがでかいよ
哺乳類は基本雄のが強靭になるけど社会的動物でないなら自分の身は自分で守らないといけないし何より栄養蓄えないとならんからな
53 : 2021/11/17(水) 18:55:17.513 ID:DLE5Po2Z0
吉田沙保里
54 : 2021/11/17(水) 18:55:54.293 ID:x1jFCls40
チョウチンアンコウ
55 : 2021/11/17(水) 18:56:59.100 ID:jcwN9Gt/M
素朴に考えると基本的にオスは身軽でメスは強い方が有利そう
群れを作る哺乳類とか鳥類はオスの方が強いこともあるのかな?
自分で言ってて例外しか浮かんでこないけど
60 : 2021/11/17(水) 18:58:28.844 ID:x1jFCls40
>>55
鶴とか白鳥とかの水鳥はオスのほうが強い
56 : 2021/11/17(水) 18:57:14.039 ID:T3kc/Qkxa
寄生虫は大抵メスのほうが大きいな
57 : 2021/11/17(水) 18:57:17.226 ID:tWIhGCgy0
なんかちっちゃいオスがメスに齧り付いて精子供給するだけの器官になる魚いたよな
59 : 2021/11/17(水) 18:58:12.526 ID:Uei1ov850
それはアンコウだぞ
61 : 2021/11/17(水) 18:59:53.005 ID:gQWT6h0w0
なんだっけ両方オスだけどぶっ刺された方がメスになるやつ
あれ好き
76 : 2021/11/17(水) 19:07:11.427 ID:Gn6CqKTA0
>>61
ヒラムシかな
63 : 2021/11/17(水) 19:00:21.685 ID:T3kc/Qkxa
ボネリムシとか言う超女尊男卑な生き物
64 : 2021/11/17(水) 19:01:25.955 ID:x1jFCls40
ミノムシはメスの人生が悲惨すぎる
蛾になれるのはオスだけでメスは一生ミノムシ
65 : 2021/11/17(水) 19:01:46.256 ID:f+pkwqVi0
タランチュラ飼ってるけどオスは先に死ぬしヒョロヒョロだぞ´ω`)ノHAPPYNEWYEAR🎉🎉🎉
74 : 2021/11/17(水) 19:05:28.934 ID:WbPH06Bba
>>65
唐突な年明けにワロタ
66 : 2021/11/17(水) 19:02:00.461 ID:f+pkwqVi0
ミスったわすまん
70 : 2021/11/17(水) 19:03:18.500 ID:LbkTCi5Ga
>>66
ワロタ
67 : 2021/11/17(水) 19:03:07.618 ID:5FGuYNpm0
ここまでまさかのアンコウ無い?
69 : 2021/11/17(水) 19:03:18.261 ID:T3kc/Qkxa
>>67
何度も出てる
71 : 2021/11/17(水) 19:04:39.754 ID:5FGuYNpm0
>>69
ほんとだごめん
73 : 2021/11/17(水) 19:05:07.182 ID:Sc80KV0r0
エイリアン
75 : 2021/11/17(水) 19:06:53.065 ID:HwE89i7R0
小学4年生くらいまでは女子のが強い
77 : 2021/11/17(水) 19:07:52.200 ID:wpIT2Lrdd
虫はメスの方がでかくて強いのが多い気がする
78 : 2021/11/17(水) 19:07:57.739 ID:57o1Pkg3F
ハチの仲間はほぼ全員メス
女王は1回の交尾で死ぬまで有精卵産めるし
79 : 2021/11/17(水) 19:08:27.294 ID:I09OV4TNM
メスがオスを取り込むのいた
80 : 2021/11/17(水) 19:09:06.099 ID:goWmtG+7x
むしろ大体の生き物はメス優位だろ
82 : 2021/11/17(水) 19:10:29.887 ID:tQSGmykN0
むしろなんで人間は女の方が雑魚なの
83 : 2021/11/17(水) 19:10:42.405 ID:T3kc/Qkxa
ボネリムシ
幼体時は無性だが、そのまま成長するとメスになる
オスは幼体がメスに発見されるとメスに食われて体内に格納されたあとオスになり
そのまま精子提供係となったままメスの体内で一生を終える…
84 : 2021/11/17(水) 19:10:45.604 ID:Hr2oDENB0
鳥はメスの方が強い
夫婦の立場的な意味で
85 : 2021/11/17(水) 19:11:29.703 ID:TjyJrUlLM
メス老人は気が強い

コメント

タイトルとURLをコピーしました