- 1 : 2021/11/29(月) 09:56:41.443 ID:2lt81dJZ0
-
これは甘えか?鬱か?
仕事は金だけじゃできねぇ…
- 2 : 2021/11/29(月) 09:58:39.234 ID:qbBx5ALn0
-
働きたくて働いてる奴の方がレア
- 3 : 2021/11/29(月) 09:59:26.638 ID:2lt81dJZ0
-
>>2
しみるゼェ…
- 4 : 2021/11/29(月) 09:59:34.495 ID:3cf5mvhF0
-
まぁ確かに金だけじゃ無理だな
金の事考えない方がやる気でるわ
- 7 : 2021/11/29(月) 10:00:22.845 ID:2lt81dJZ0
-
>>4
ガチこれ
- 5 : 2021/11/29(月) 10:00:01.418 ID:9k48uMhO0
-
公認会計士か?
- 9 : 2021/11/29(月) 10:01:00.933 ID:2lt81dJZ0
-
>>5
公認会計士ってこんな安くないやろ
- 22 : 2021/11/29(月) 10:07:38.994 ID:51L/ufKu0
-
>>5
公認会計士舐めすぎやろ
こんな低くないわ
- 6 : 2021/11/29(月) 10:00:12.762 ID:GJaGNeDR0
-
何か教えろ
受験資格あるか?
- 10 : 2021/11/29(月) 10:01:47.439 ID:2lt81dJZ0
-
>>6
受験資格有り
- 8 : 2021/11/29(月) 10:01:00.234 ID:JM72m72q0
-
振り幅広すぎて笑う
- 14 : 2021/11/29(月) 10:03:01.786 ID:2lt81dJZ0
-
>>8
資格職でもこれくらい振り幅あるでしょうに
- 11 : 2021/11/29(月) 10:01:51.123 ID:GJaGNeDR0
-
未経験でも資格有れば正社員として務まるんか?コネなし?
- 13 : 2021/11/29(月) 10:02:51.310 ID:nPnYnv9Y0
-
>>11
若ければ
- 12 : 2021/11/29(月) 10:02:37.733 ID:da/kyGEf0
-
リアルなところ
社労士あたり
- 15 : 2021/11/29(月) 10:03:47.731 ID:TGJJeZVAM
-
ニートの公認会計士持ちいたとして初年度よくて400くらいだぞ
夢見過ぎだぞ
- 20 : 2021/11/29(月) 10:06:14.924 ID:2lt81dJZ0
-
>>15
まあどんな仕事も初年度はそんなもんじゃね?
公認会計士は上昇率やばそう
- 16 : 2021/11/29(月) 10:04:18.557 ID:GJaGNeDR0
-
機械設計してんだが年収300万台
資格取ってもそんな変わらん…
- 24 : 2021/11/29(月) 10:11:25.792 ID:2lt81dJZ0
-
>>16
良く分からんけど理系っぽいのでそれだと低く見えてしまう
- 26 : 2021/11/29(月) 10:16:21.380 ID:GJaGNeDR0
-
>>24
何なら工場で脳死して働いてるやつのほうが年収上の可能性あるかも
- 28 : 2021/11/29(月) 10:18:08.122 ID:dq8owXGsM
-
>>26
3交代なら深夜手当もあるし作業によっては危険手当もあるし稼げるだろうな
てか技術士とか持ってて年収300のヤツなんて聴いたことないけど何の資格?
- 29 : 2021/11/29(月) 10:18:08.619 ID:2lt81dJZ0
-
>>26
肉体労働が高収入なのは仕方ない
- 17 : 2021/11/29(月) 10:04:27.129 ID:9k48uMhO0
-
事務所系のところって資格だけあってみけいけの中途とか雇うの?
- 18 : 2021/11/29(月) 10:04:31.021 ID:b9nXLV+t0
-
働かなくてもいいなら
働かなくてよくね?
親が金持ちとかなら働く必要が無いし
そもそも障碍者みたいな感じで働かなくても金が入って
自分も働きたくないなら無理に働く必要が無い気がする
必ず働かなきゃいけないという考えは俺好きじゃないわ
- 19 : 2021/11/29(月) 10:05:59.026 ID:GJaGNeDR0
-
会計とか楽しそうだわ
金の計算して金が入ってくるとか俺の性格に合ってるわ
公認会計士とか無理すぎだけど簿記検定ぐらいしか受からんわ
- 21 : 2021/11/29(月) 10:07:21.250 ID:2lt81dJZ0
-
>>19
会計士って独立して多忙なイメージしかない
- 23 : 2021/11/29(月) 10:10:15.268 ID:GJaGNeDR0
-
公認会計士って凄いなぁ
国が認めた金の計算する人だからなぁ
- 25 : 2021/11/29(月) 10:14:55.329 ID:YKxRE/4S0
-
皆、人間は義務的なものは基本嫌いなんだわ。ホントに嫌だから独立したがる人は居る。…本能的、生理的に嫌だから頑張る。
ちょっとした切っ掛けと背に腹はかえられぬ状況になり、人間はいつしか働く。…働かにゃならん理由な。
あとは慣れであり、習慣化して働き出したら働くよ。
- 27 : 2021/11/29(月) 10:16:47.148 ID:2lt81dJZ0
-
>>25
宗教家か
- 30 : 2021/11/29(月) 10:22:22.847 ID:HaHE7hde0
-
そうやって資格に縋って自分を慰めてるんだね
- 31 : 2021/11/29(月) 10:24:36.406 ID:2lt81dJZ0
-
>>30
まあ勉強はしたからな
慰めてるわけでもないが
- 32 : 2021/11/29(月) 10:27:02.914 ID:GJaGNeDR0
-
羨ましい
- 33 : 2021/11/29(月) 10:28:39.496 ID:2lt81dJZ0
-
>>32
税理士とかいいんじゃない
- 35 : 2021/11/29(月) 10:32:34.416 ID:GJaGNeDR0
-
>>33
俺商業系の学校行ってたが、全く興味なかったな
今思えば良い就職先だなと感じる
転職のハードル低そう、未経験だけど
- 34 : 2021/11/29(月) 10:28:39.572 ID:WNHhfnd30
-
資格の勉強内容と実務が違い過ぎる資格ってクソだよな
弁護士なんかガチガチのインテリの癖に仕事始めたら接客業だもん
- 36 : 2021/11/29(月) 10:34:43.788 ID:2lt81dJZ0
-
そうだねえ
- 37 : 2021/11/29(月) 10:38:44.557 ID:bJmGtFPod
-
プライドはあるんだろうが結局働いてないから無能ニートと同等
- 38 : 2021/11/29(月) 10:40:44.154 ID:2lt81dJZ0
-
>>37
これもまた真実
コメント