「年上の部下」とかいうクソ厄介な存在

1 : 2021/12/04(土) 12:47:32.444 ID:tqlEAV6ed
中途半端に出世したせいでここ数ヶ月ずっと悩まされてる
気持ち悪い……
2 : 2021/12/04(土) 12:48:52.549 ID:MwObpJTFr
上場してなさそう
3 : 2021/12/04(土) 12:49:26.889 ID:tqlEAV6ed
クソブラックだけどしてる
4 : 2021/12/04(土) 12:49:28.935 ID:OswCxE7Mp
そんなんいくらでもいるだろ
使いこなせなければそのうち逆の立場になる
5 : 2021/12/04(土) 12:50:43.833 ID:tqlEAV6ed
俺の人望がないせいなのはわかるけど
他の会社の人間がいても俺にタメ口、ウザ絡みしてくるし
周りから俺がしっかりしてないからって叩かれるし泣きそう
6 : 2021/12/04(土) 12:52:33.351 ID:tqlEAV6ed
あー……うんちうんち
うんりぶりぶりだわ……
7 : 2021/12/04(土) 12:53:14.325 ID:yiTWyUPY0
20くらい上の派遣
8 : 2021/12/04(土) 12:53:31.033 ID:uZ/wtNmWd
上司ならちゃんと叱れよ
10 : 2021/12/04(土) 12:55:21.087 ID:tqlEAV6ed
>>8
叱ってるけど
「そんな事言わないでよー……若い子はカリカリしちゃって嫌だなぁ……」
とか言いながら同じぐらいの年の連中(俺より上役)とタバコ吸いながらだべってる
13 : 2021/12/04(土) 12:59:52.362 ID:jfcp8U0Qr
>>10
それは普通にお前の上の役職の人間に就業態度悪いって報告しろ

年上だろうがなんだろうが会社ん中ではお前が上なんだからしっかり言うこと聞かせるべき

16 : 2021/12/04(土) 13:03:25.280 ID:tqlEAV6ed
>>13
してる
けど俺の直属の上司は「お前が人望ないからだろ、何とかしろ」の一点張り
9 : 2021/12/04(土) 12:54:09.998 ID:vOBf96TiM
よその人がいるときにうざ絡みするやつが終わってる
11 : 2021/12/04(土) 12:57:26.634 ID:uZ/wtNmWd
なんやそいつ社会舐め腐ってるやろ
12 : 2021/12/04(土) 12:58:29.523 ID:3DZ+uKQZ0
昔の上司が部下まである
14 : 2021/12/04(土) 13:00:06.185 ID:vOBf96TiM
ほも
15 : 2021/12/04(土) 13:02:16.422 ID:GewzKPDx0
統率力がない奴が管理職になると部下にも本人にも会社にもデメリットしかないから転職した方がいい
18 : 2021/12/04(土) 13:05:05.084 ID:tqlEAV6ed
>>15
確かに俺のせいでもあるんだよなぁ

俺が人の上に立つ器じゃない

17 : 2021/12/04(土) 13:04:47.028 ID:BTJ/54iC0
会社やめろ
19 : 2021/12/04(土) 13:07:16.308 ID:InO2OifY0
その関係性ならお互いに敬語使うのが一番丸く収まるんだけどな
バイトしてた時ではあるけど、年下の先輩とはそうしてた
そいつは何歳上?
22 : 2021/12/04(土) 13:10:17.546 ID:tqlEAV6ed
>>19
そいつ40ぐらいだから15ぐらい上
20 : 2021/12/04(土) 13:08:46.311 ID:hmetOcSRd
わかるぞ。
うちはパワハラ課長が下されて別の人が課長になったんだが、元課長(現ヒラ)、現課長にまだパワハラしてるわ。
21 : 2021/12/04(土) 13:10:05.733 ID:dpg/ppQ/0
>>1がバカだから
会社としての役割に年齢とかアホだろ
23 : 2021/12/04(土) 13:14:59.329 ID:J53mnI0B0
てか叱る必要ないよ

ミスしたらとにかくRCA分析で詰めろ

24 : 2021/12/04(土) 13:15:54.203 ID:dpg/ppQ/0
叱るとか意味がわからねえ

マネジメントが理解できていないのは>>1だろ

25 : 2021/12/04(土) 13:17:49.493 ID:U/alSQpK0
どうせ>>1も上司に曖昧な相談しかしてないんだろ
上司への依頼を明確なアクションに落とせ
舐めた口聞かれるなら仕事上で他社対面もあるんだから直せって言え、直らないならそのまま上司に言わせろ
26 : 2021/12/04(土) 13:25:55.035 ID:ZirWlQ2ap
タメ口にはタメ口で返せば良いんじゃね。文句を言ってきたら貴方がタメ口をやめたら私もやめます、って。
27 : 2021/12/04(土) 13:28:12.765 ID:tqlEAV6ed
辛い泣く……
28 : 2021/12/04(土) 13:32:27.740 ID:74dnrzQ40
真面目にやると潰されて辞める未来しか無いから
早く降りて年上に役目やらせた方がいい
その立場の方がその人の問題行動を叩きやすい
29 : 2021/12/04(土) 13:35:43.279 ID:FanArktF0
俺今年から所長になったんだけど去年定年退職した元上司が再雇用で俺の部下になった
変にプライド高いから仕事頼めないし勝手にあちこち動くしストレス半端ないわ
30 : 2021/12/04(土) 13:41:58.922 ID:74dnrzQ40
>>29
同じ部署で再雇用する判断した奴も頭が相当おかしいか一般的な社会経験が極度に不足している
31 : 2021/12/04(土) 13:49:02.495 ID:FanArktF0
>>30
本人は再雇用の話受けるつもりなかったらしい
会社が再雇用したいならって条件付きで雇われてやるみたいな感じだったみたい
んでその条件に今の部署のままってのも入ってたみたいで好き勝手やってますわ
32 : 2021/12/04(土) 14:07:48.695 ID:74dnrzQ40
>>31
会社がわざわざ再雇用したかった理由が鍵かもしれないけど
第三者視点で長期的に見れば新所長の体制構築阻害に繋がる愚策だな
誰一人幸せにならない
36 : 2021/12/04(土) 14:35:51.570 ID:FanArktF0
>>32
元上司が再雇用で残ったせいで他の部下たちは他部署への移動申請出しまくり
他部署でこっちに来たいっていって移動申請出してた若い子も再雇用で残るって分かってから移動申請取り消してたし
もう俺ここで仕事続ける自信ない
33 : 2021/12/04(土) 14:14:19.123 ID:X3pN9C1P0
自分の親くらいの部下5人つけられたことがある
うまく使うにはコツがある
34 : 2021/12/04(土) 14:29:51.931 ID:jniybaIv0
役職定年した元上司よりマシ
35 : 2021/12/04(土) 14:30:48.475 ID:nmC146QA0
シャチスレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました