- 1 : 2021/12/05(日) 14:40:30.581 ID:hFG7LfN40
-
あんなクソまずいのよく飲めるな
俺なんかよく自分でジントニック作るけど
最近はもっぱら桜尾リミテッドで作ってて
久々に安い翠でジントニック作っちゃったら
「なにこれ、味薄っ、まずっ」
ってなったやっぱやっすい酒はダメだなあと思ったわ
一応クラフトジンの翠のジントニックですらそのザマなのに
氷結ストロングなんか飲むやつの気が知れない - 2 : 2021/12/05(日) 14:40:48.016 ID:Vy6Wvnfh0
-
酒はあらゆる事件・事故を誘発するのになんで規制しないの?
- 4 : 2021/12/05(日) 14:42:26.372 ID:hFG7LfN40
-
>>2大体そういうの安さばっか求めてローコストにベロンベロンになってる獣のような意識の酒飲みだろ
オーセンティックバーに通うような酒飲みとは層が違うよ - 10 : 2021/12/05(日) 14:44:32.053 ID:GwIdi/OAa
-
>>2
人類の発展に密接に関わってきたから - 3 : 2021/12/05(日) 14:41:10.640 ID:U93Qy4j20
-
味分からなくなるまで飲むから
- 5 : 2021/12/05(日) 14:42:49.292 ID:hFG7LfN40
-
>>3まずその思考が下等生物だよね
- 19 : 2021/12/05(日) 14:50:26.279 ID:U93Qy4j20
-
>>5
んなこたない
坂口安吾がそんなこと書いててそう思うようになったんだから - 6 : 2021/12/05(日) 14:43:17.208 ID:s/13F0hq0
-
ジン好きとしては日本産のジンを飲む時点で鼻で笑っちゃうは
- 12 : 2021/12/05(日) 14:46:02.276 ID:hFG7LfN40
-
>>6あのさあ、日本のクラフトジンのクオリティ知ってて言ってる?
- 7 : 2021/12/05(日) 14:43:35.787 ID:RdT5uakZ0
-
カッコつけて酒飲むやつwwwww
- 8 : 2021/12/05(日) 14:43:45.463 ID:TJgbcfkRd
-
ジントニックは作らんけどボンベイサファイアか角のソーダ割だな
- 17 : 2021/12/05(日) 14:48:30.951 ID:hFG7LfN40
-
>>8ボンベイサファイアと角ねぇ・・・
もっと視野広げた方がいいよあとまさか氷は製氷皿で作ったりしてないよな
製氷皿の氷使ったら雑味と臭みが酷くて飲めたもんじゃない - 20 : 2021/12/05(日) 14:51:48.203 ID:np7JXNNSd
-
>>17
なんか知らんけど酒飲むにも色々大変だな
サーモスのカップに酒と炭酸水いれて製氷器の氷ぽいっとぶち込むだけだからその領域までたどり着けんわ
マドラーもめんどくせえから爪楊枝使ってるし - 26 : 2021/12/05(日) 14:54:29.084 ID:hFG7LfN40
-
>>20全然ダメ
製氷皿で作ると氷の白いところがあるだろ?
あの部分に不純物が濃縮されててものすごく不味い
ちゃんとした純氷を買うか、不純物を完全に除去する方法で氷を作らないと酒が台無しになる - 29 : 2021/12/05(日) 14:55:36.839 ID:np7JXNNSd
-
>>26
知らんよそもそも水道水普通に飲むし
こだわる人なら逆侵フィルターとかつけて純水を用意するんだろうけどねぇ
手軽くないとそもそも飲む気にならんし - 31 : 2021/12/05(日) 14:56:53.674 ID:Lu/LXNkwa
-
>>26
全く同じ文章ネットに転がってたけどコピペやめたほうがいいよ - 34 : 2021/12/05(日) 14:57:45.764 ID:hFG7LfN40
-
>>31それ多分俺だよ
- 9 : 2021/12/05(日) 14:44:27.254 ID:6HLp0Kly0
-
大多数にとって酒なんて人生のごく一部。
適当に済ませた所で大してどうとも思わない物。
主だって「そんなのどうでもいいだろ、何こだわってドヤ顔してるんだ鬱陶しい」と思うものがあるだろ?
女のネイルとか。 - 11 : 2021/12/05(日) 14:44:36.999 ID:hFG7LfN40
-
リキュールなんかもマリエンホーフ知っちゃうとルジェ(笑)なんか使えたもんじゃないよね
- 13 : 2021/12/05(日) 14:46:04.571 ID:6xhNWA8U0
-
別に質を求めてるわけじゃないけどストゼロは変な酔い方するから絶対飲まない
- 15 : 2021/12/05(日) 14:48:00.910 ID:YWL8KydY0
-
赤玉パンチ大量買いしたけど甘すぎて常飲するのきつくて泣いてる
- 21 : 2021/12/05(日) 14:51:52.671 ID:hFG7LfN40
-
>>15まず買い方がアホだよ
なんで味さえ分からないしかも格安の酒をそんな大量に買うのか酒蔵やワイナリーに行って試飲するのが当然ベストだが
少なくとも初回は1本購入で、それも信頼できる銘柄にしたりとか製法のこだわりとかレビューとかを見て考察して決めるべき - 48 : 2021/12/05(日) 15:08:11.688 ID:y28DRAa3a
-
>>15少しだけウォッカ足したりライチ味のリキュール入れると良いよ
- 16 : 2021/12/05(日) 14:48:09.823 ID:apE4EtFyd
-
でもトニックウォーターって砂糖水じゃん
- 18 : 2021/12/05(日) 14:49:55.558 ID:yImyzxEG0
-
酒に酔わずに自分に酔ってどうするんだ
大学生か? - 22 : 2021/12/05(日) 14:52:23.772 ID:6xhNWA8U0
-
>>18
かじりたての頃は誰しもこういう時期があるもんだから… - 30 : 2021/12/05(日) 14:56:07.089 ID:2B7DWGToa
-
>>22
やめたれw - 23 : 2021/12/05(日) 14:52:36.683 ID:Vlp1zioN0
-
海原雄山並みのうるささ
- 24 : 2021/12/05(日) 14:54:01.713 ID:0lz8Ihiv0
-
健康を害する飲み方以外で人の酒の好みをとやかく言う奴は酒を覚えたてのガキなんだから相手にしちゃいけねぇよ
こう言う奴はどうせ値段で酒選んでて味の違いなんかわかりっこないんだから
- 33 : 2021/12/05(日) 14:57:25.082 ID:hFG7LfN40
-
>>24値段で選んではないぞ
ワインや日本酒は4合瓶で1000~2000円ぐらいの低価格帯でも美味しい酒は探せばそれなりにある
ただ、それ未満の格安価格帯はやっぱ不味い酒が多いあとリキュールとジンはそれなりに金かけないとダメだな
- 40 : 2021/12/05(日) 15:00:50.171 ID:0lz8Ihiv0
-
>>33
お前ほんとに聞き齧りのことしか喋れないな
それなりにうまいワインと日本酒の銘柄言ってみろよ
どれくらい飲んだか知らんけど多くを語れる人間とは思えんな - 42 : 2021/12/05(日) 15:02:48.265 ID:hFG7LfN40
-
>>40日本酒は李白酒造の雄町ツルバラ花酵母がその価格帯では美味い
- 25 : 2021/12/05(日) 14:54:15.305 ID:rk8Rboa9p
-
ジンなんて赤いおっさんのやつが一番だろ
- 27 : 2021/12/05(日) 14:54:34.171 ID:np7JXNNSd
-
こういう人ってアル中カラカラ見たら泡吹いて気絶しそう
- 28 : 2021/12/05(日) 14:55:33.234 ID:ijAVAdcL0
-
愛知で作ってるキヨスってジンはイマイチだったな
結局ボンベイサファイアに戻ってくる - 36 : 2021/12/05(日) 14:58:37.939 ID:hFG7LfN40
-
>>28クラフトジンでも当たり外れはあるし
ジントニックならこれだがマティーニはこれじゃない
みたいなのもあるし - 32 : 2021/12/05(日) 14:57:24.079 ID:/3rQwVQo0
-
トニックウォーター何使ってる?
今シュウェップスだけどおすすめある? - 35 : 2021/12/05(日) 14:58:14.135 ID:np7JXNNSd
-
逆浸フィルターで濾過した純水に炭酸ガスをぶち込んで炭酸水を作り純水で氷もつくる・・・
ダメだ、ダルすぎるw
ボンベイサファイア程度でそこまでできんw - 38 : 2021/12/05(日) 14:59:12.051 ID:hFG7LfN40
-
>>35それはもうボンベイサファイア使うこと自体が間違いなんだよ
- 39 : 2021/12/05(日) 15:00:03.073 ID:np7JXNNSd
-
>>38
だよね
だから結局ボンベイサファイア程度ならいかに楽に飲むかを考えときゃいいね - 37 : 2021/12/05(日) 14:59:01.185 ID:wfgOIelj0
-
士郎お前は全くわかっておらんのだな
- 41 : 2021/12/05(日) 15:01:41.572 ID:hFG7LfN40
-
なんでそんなボンベイサファイアにこだわるのか意味不明
程度とか言ってる時点でもうその酒使うのやめた方がいい
少なくともジントニックみたいにジンの味が真正面に出るカクテルなら尚更な - 44 : 2021/12/05(日) 15:04:30.449 ID:np7JXNNSd
-
>>41
何でっていくつか飲んでみて一番良さげだったからだよ
それにさっきも言ったけどジントニックつくらんて
糖質0の蒸留酒選んでるだけだからそこまでこだわりないんよ
でもジンは炭酸水で割るだけでもボタニカルの香りがして単体でも飲めるからええわ
角ハイはつまみがないと寂しい - 46 : 2021/12/05(日) 15:05:58.622 ID:hFG7LfN40
-
>>44どれくらい試したの?
試行錯誤をしない飲みするやつはただのアル中だぞ - 43 : 2021/12/05(日) 15:03:48.846 ID:LHBbUFI4d
-
俺「ガチの肉体労働後ビールに勝てる酒などない」
- 45 : 2021/12/05(日) 15:05:24.272 ID:R+NpyAwM0
-
良薬口に苦しと言ってだな
- 47 : 2021/12/05(日) 15:06:45.108 ID:np7JXNNSd
-
結局こだわりなんてみんな一部にしか持たないからさあ
>>1みたいにめっちゃ酒にこだわる奴もいれば家はスウェーデンハウスじゃないと立てないやつもいれば車はレクサスLSじゃないと嫌な奴もいるわけで
全て上級のもの選べれば越したことないけど莫大な金が必要になるからこだわりは一部にしか持てないんよ
俺は酒にはこだわれんな
馬鹿「今日も氷結ストロングで安く酔うぞ」←いくらなんでも酒に対しての意識低すぎだろ。もっと「質」を求めろよ

コメント