- 1 : 2021/12/06(月) 08:35:10.59
-
子どもたちの読書推進へ 読み聞かせの講習会 矢吹町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211202/6050016535.html - 2 : 2021/12/06(月) 08:35:49.63 ID:GGyRnUS2M
-
人間革命
- 3 : 2021/12/06(月) 08:36:25.14 ID:oJJJbqB/0
-
解析概論
- 4 : 2021/12/06(月) 08:36:44.46 ID:JgBtLH9j0
-
共産党宣言
- 5 : 2021/12/06(月) 08:36:55.41 ID:rst1Eb1d0
-
銃・病原菌・金・暴力・SEX
- 6 : 2021/12/06(月) 08:37:03.32 ID:rUyh5Eavd
-
共産主義黒書
- 7 : 2021/12/06(月) 08:37:21.92 ID:O10htDhz0
-
銃病原菌鉄とかサピエンス全史もそうだけどなんかうさんくさくねーか?
それあなたの感想ですよね、って本だと思うが - 13 : 2021/12/06(月) 08:39:30.66 ID:s24m1OKK0
-
>>7
実際そうだから - 28 : 2021/12/06(月) 08:46:21.01 ID:UYqIan80F
-
>>7みたいな文句つけようと思ったけど
『一万年の旅路』を嬉々として読んでたわ俺… - 31 : 2021/12/06(月) 08:46:55.60 ID:xBm3JXudM
-
>>7
サピエンス全史は巷に幾らでもある人類史図鑑に作者の感想や見解付け加えただけの冗長な書物作者がユダヤ人なので世界的ユダヤネットワークで持ち上げられただけって感じ
- 35 : 2021/12/06(月) 08:48:23.91 ID:CH1MoUn+0
-
>>7
胡散臭いというか単純に低レベル
特に後者は日本で言えば落合陽一みたいなもん - 38 : 2021/12/06(月) 08:49:13.36 ID:QxmYNfp5M
-
>>7
重病現金鉄って同じ話をなんどもなんどもしてて嵩増ししてんじゃねーぞって思ったわ - 39 : 2021/12/06(月) 08:49:28.85 ID:QT9o0TJVr
-
>>7
地中海に比べたら雑魚。
てか、地中海だけでヨーロッパの歴史語れる。 - 43 : 2021/12/06(月) 08:50:50.01 ID:CH1MoUn+0
-
>>39
ブローデルか - 55 : 2021/12/06(月) 08:52:40.75 ID:JV11SvGXM
-
>>7
そんなこといったら文系すべてそうだろ - 89 : 2021/12/06(月) 09:12:57.05 ID:CrwItwNG0
-
>>7
一つの観点で人類史全部切った気になれるところが胡散臭いんじゃねーの?具体的に何が胡散臭いと言えないってことは - 8 : 2021/12/06(月) 08:37:53.75 ID:9ZjDenX7H
-
利己的な遺伝子
- 9 : 2021/12/06(月) 08:38:20.63 ID:yOEVcdCX0
-
蟹工船
- 10 : 2021/12/06(月) 08:38:31.91 ID:QvI16RPK0
-
読書ガチモメンおるか?
- 11 : 2021/12/06(月) 08:38:43.77 ID:n+Uw61310
-
火の鳥 未来編
- 12 : 2021/12/06(月) 08:39:12.15 ID:FJqficWjd
-
21世紀の啓蒙
- 14 : 2021/12/06(月) 08:39:34.15 ID:CGCOeqrn0
-
資本論
国家と革命
毛沢東語録この三冊読んでない奴はケンモメン名乗れないから
- 16 : 2021/12/06(月) 08:40:57.14 ID:KlY5X2Tm0
-
>>14
逆にネトウヨになるには何を読めばいいんだ? - 22 : 2021/12/06(月) 08:43:56.22 ID:AG4URv31M
-
>>16
ニコニコ動画で日本の近代史見るといいぞ - 37 : 2021/12/06(月) 08:48:42.93 ID:CGCOeqrn0
-
>>16
何も読まなくていい
人は何も読まないからこそネトウヨになる - 50 : 2021/12/06(月) 08:52:14.21 ID:HlS2F9ctp
-
>>16
小林よしのり 戦争論 - 56 : 2021/12/06(月) 08:54:03.75 ID:GlnfdzHQ0
-
>>16
比例は
れいわ - 41 : 2021/12/06(月) 08:50:27.21 ID:CH1MoUn+0
-
>>14
資本論ってどの訳で読めば良いんだ?国民文庫? - 15 : 2021/12/06(月) 08:40:20.21 ID:5ulyg1jV0
-
日本国紀
- 17 : 2021/12/06(月) 08:41:33.98 ID:542WXcK/0
-
岡田斗司夫ゼミ
- 18 : 2021/12/06(月) 08:41:58.81 ID:T6YQDbhG0
-
サンデル「実力も運のうち 能力主義は正義か?」
バルファキス「父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。」 - 19 : 2021/12/06(月) 08:42:46.26 ID:tpmHj++j0
-
なぜ大国は衰退するのか
- 20 : 2021/12/06(月) 08:42:50.94 ID:rst1Eb1d0
-
メソアメリカ文明大好きだから銃病原菌鉄も好き
- 21 : 2021/12/06(月) 08:43:50.95 ID:XuWH/wCBd
-
カーネギーの人を動かす
- 23 : 2021/12/06(月) 08:44:17.14 ID:gH3gMh3q0
-
電気羊読んだ。ディック死んでんだな
通りでいつまで経ってもディック的なものがないワケだ - 24 : 2021/12/06(月) 08:44:22.28 ID:6R/Bzesea
-
『Humankind 希望の歴史』
- 25 : 2021/12/06(月) 08:44:44.74 ID:BirQlZEl0
-
マイケルルイスの本
- 26 : 2021/12/06(月) 08:45:14.35 ID:NhpwmshO0
-
逝きし世の面影
- 27 : 2021/12/06(月) 08:45:42.89 ID:nsDfh53Gd
-
大衆の反逆
- 29 : 2021/12/06(月) 08:46:31.31
-
これ定期スレだよな?
「銃・病原菌・鉄」はあまりに胡散臭いからとうとうスレタイから外されたのかw - 30 : 2021/12/06(月) 08:46:48.20 ID:6poeAhXvM
-
人新世の資本論
実力も運のうち - 32 : 2021/12/06(月) 08:47:49.84 ID:GO6A9VxY0
-
生物は何故誕生したのか
奇想の系譜
旧約聖書 - 33 : 2021/12/06(月) 08:48:00.57 ID:QT9o0TJVr
-
論語
- 34 : 2021/12/06(月) 08:48:05.16 ID:Zm9KW+Dr0
-
私の中の日本軍(上)
- 36 : 2021/12/06(月) 08:48:39.24 ID:Kqrz3pg60
-
コンテナ物語ってひろゆきが推してる奴やんけ
そっち方面ならホリエモンの本でええやん - 40 : 2021/12/06(月) 08:49:54.17 ID:CH1MoUn+0
-
ひろゆきが推してる本でもニック・レーンの『生命・エネルギー・進化』はかなりまともだし面白いよ
- 42 : 2021/12/06(月) 08:50:38.56 ID:NIzo9OpaM
-
成長の限界
半藤一利
- 44 : 2021/12/06(月) 08:51:06.43 ID:Whj0sO+ta
-
統治二論
- 47 : 2021/12/06(月) 08:51:44.21 ID:CH1MoUn+0
-
>>44
これ
マジでこれ - 45 : 2021/12/06(月) 08:51:25.59 ID:lt7wjkTQr
-
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
- 46 : 2021/12/06(月) 08:51:39.66 ID:7Yyz2me1a
-
いやいや そういうのより「リベラリズムとは何か」を読めよ
リベラリズムを自称する嘘つき共(特にネオリベ)の正体を暴いてくれるぞ - 52 : 2021/12/06(月) 08:52:23.95 ID:CH1MoUn+0
-
>>46
フリーデンの?結構マニアックな内容じゃね?あれ - 48 : 2021/12/06(月) 08:51:51.46 ID:T9qqYrrD0
-
ひろゆきとか好きそう
- 51 : 2021/12/06(月) 08:52:22.41 ID:V9hBG2gn0
-
アメリカ陸軍リーダーシップ
- 53 : 2021/12/06(月) 08:52:32.75 ID:tpmHj++j0
-
男子劣化社会
承認欲求女子図鑑
資源戦争の世界史 - 54 : 2021/12/06(月) 08:52:33.31 ID:R6xDCcXp0
-
ドラゴンボール
- 57 : 2021/12/06(月) 08:54:10.97 ID:ZpMK1EIl0
-
暴力の人類史
- 58 : 2021/12/06(月) 08:54:21.24 ID:DKTp1hqM0
-
本なんて読まない方がいいよ
洗脳されるだけだぞ - 70 : 2021/12/06(月) 09:01:59.37 ID:rst1Eb1d0
-
>>58
ほんとこれ - 59 : 2021/12/06(月) 08:54:47.30 ID:gQxZYhGVd
-
安倍晋 美しい国へ
- 60 : 2021/12/06(月) 08:55:06.31 ID:PxEKqmgaa
-
さ私、能力は平均値でって言ったよね!
ポーション頼みで生き延びます!
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます - 61 : 2021/12/06(月) 08:55:29.75 ID:zExI7QoEr
-
ファクトフルネス
暴力の人類史 - 62 : 2021/12/06(月) 08:56:13.02 ID:xBm3JXudM
-
「誰が音楽をタダにした?: 巨大産業をぶっ潰した男たち」
はmp3開発者の奮闘、CD形式に拘るアメリカ大手レコード会社の抵抗、CDプレス工場から音源持ち出して発売前にネットにアップする速さを競ってたアングラチーム達の実態を克明に描いた名著一流サスペンスのようなスリルと読み応えがあるノンフィクション
- 63 : 2021/12/06(月) 08:57:01.87 ID:Koq4dTU40
-
タレブ「まぐれ」
ヒース&ポター「反逆の神話」
サンデル「実力も運のうち」 - 82 : 2021/12/06(月) 09:08:36.37 ID:HddlFXat0
-
>>63
まぐれ読みたいけどキンドルないからな - 64 : 2021/12/06(月) 08:57:43.34 ID:hTUgFYZs0
-
7つの習慣
本じゃないけどAmazon Leadership Principles - 65 : 2021/12/06(月) 08:58:31.32 ID:Eh/18dEJ0
-
最近読んだものでは「交雑する人類」「美しき免疫の力」がなかなか良かった。
- 66 : 2021/12/06(月) 08:59:23.77 ID:gH3gMh3q0
-
旧約聖書あるのか。見直した
- 67 : 2021/12/06(月) 08:59:52.93 ID:sP3r4Dn70
-
ジャレドダイヤモンドの本は胡散臭いというよりは本業が生物学者だから真面目に買いてても内容に間違いが含まれてると考えた方が良いって感じだな
あとファストスロー面白かったぞ - 68 : 2021/12/06(月) 08:59:53.98 ID:0F4kamYL0
-
時間は存在しない
- 69 : 2021/12/06(月) 09:00:58.38 ID:rst1Eb1d0
-
文化防衛論
- 71 : 2021/12/06(月) 09:02:28.70 ID:r0oZQ6pc0
-
数学、物理、経済学、プログラミング、社会学、哲学書、宗教書、古典と読み進めてきたけど
結局芭蕉の句をいくつか読んでおけばいいことに気づいた - 72 : 2021/12/06(月) 09:03:03.76 ID:rwzJiZff0
-
国家興亡の方程式
暴力の人類史 - 73 : 2021/12/06(月) 09:03:30.85 ID:NDICx4Rj0
-
ゼロの使い魔
- 74 : 2021/12/06(月) 09:04:27.77 ID:cI0yVObSH
-
進化心理学全般、人間の全てを説明できる
- 75 : 2021/12/06(月) 09:04:48.83 ID:ZCns8XtM0
-
失敗の本質だけでいいよ
- 76 : 2021/12/06(月) 09:05:39.08 ID:rst1Eb1d0
-
21世紀の資本と暗黒の啓蒙書
セットで読む - 77 : 2021/12/06(月) 09:05:50.75 ID:Ar8NmO2Q0
-
小熊英二「日本社会のしくみ」
- 78 : 2021/12/06(月) 09:06:01.84 ID:63o/ui1Ba
-
「歴史戦と思想戦」 山崎雅弘
- 79 : 2021/12/06(月) 09:06:20.30 ID:zpjUa13y0
-
生命、エネルギー、進化
ケンモメン好みの一冊だったのに嫌儲でスレ立ったこと一度もないから紹介しとく、読めよ - 80 : 2021/12/06(月) 09:06:38.27 ID:ueFV2qg90
-
スノーボール・アース
ノアの洪水
アグルーカの行方 - 81 : 2021/12/06(月) 09:06:38.52 ID:0F4kamYL0
-
しょせんはすべて素粒子とエネルギーでしかないと思えるかどうかだよ
- 83 : 2021/12/06(月) 09:09:33.75 ID:gxjicm1wp
-
普段小説しか読まないけどサピエンス全史気になってる
嫌儲でいい評判しか聞かないし - 84 : 2021/12/06(月) 09:09:42.95 ID:tpmHj++j0
-
ラディカルマーケット 脱、私有財産の世紀
- 86 : 2021/12/06(月) 09:11:49.51 ID:Dqm5q1aN0
-
ドストエフスキーの地下室の手記じゃないの
- 87 : 2021/12/06(月) 09:12:22.46 ID:rst1Eb1d0
-
愛と幻想のファシズム
- 88 : 2021/12/06(月) 09:12:35.71 ID:55oEP/720
-
動物意識の誕生
- 90 : 2021/12/06(月) 09:13:21.20 ID:CKXLWhpiM
-
利己的な遺伝子
自発的隷従論
レトリックと詭弁
暴力と不平等の人類史(≠暴力の人類史)
地政学世界地図: 超約国際問題33の論点 - 91 : 2021/12/06(月) 09:15:43.17 ID:63o/ui1Ba
-
若い読者のためのアメリカ史
- 92 : 2021/12/06(月) 09:18:40.45 ID:vEdHIlHtp
-
歴史の勉強のしかたがわからん
- 93 : 2021/12/06(月) 09:18:41.45 ID:/bPkj2UA0
-
金川英雄訳・解説 『現代語訳 精神病者私宅監置の実況』医学書院、2012年
マジレスするけどこれマジおすすめ。いわゆる座敷牢のフィールワークと考察の本なんだけど、貴重な写真もたくさんある。
嫌儲民必読書『サピエンス全史』『コンテナ物語』←こういうの教えろ

コメント