- 1 : 2021/12/09(木) 00:02:53.577 ID:YCkErrsP0
-
第1問
10個のびんがあり8個のびんには1粒100mgの玉が45個ずつ入っていて残りの2個のびんには1粒101mgの玉が45個ずつ入っている
101mgの玉が入っている2つのびんを電子秤を1回だけ使って見つける方法を答えよただし、90mg以下の違いは電子秤無しでは分からないものとする
- 2 : 2021/12/09(木) 00:03:04.644 ID:BexRkAGfd
-
はい?
- 3 : 2021/12/09(木) 00:03:22.933 ID:YCkErrsP0
-
>>2
はい - 4 : 2021/12/09(木) 00:03:24.727 ID:DQgK0lsq0
-
ながい
- 8 : 2021/12/09(木) 00:04:46.118 ID:YCkErrsP0
-
>>4
10個のびんがあり、その内8個のびんには1粒100mgの玉が45個ずつ入っていますここまではおk?
- 5 : 2021/12/09(木) 00:03:55.306 ID:dp8b4TWo0
-
なっっっっが
三行で - 6 : 2021/12/09(木) 00:04:04.656 ID:0pddLuBl0
-
分からん
数字多くて泣きそうになる
もっと短いやつにして - 7 : 2021/12/09(木) 00:04:26.861 ID:XabbtrGNM
-
長くて読めない
- 9 : 2021/12/09(木) 00:05:17.583 ID:CD3AqBXQ0
-
電子秤ってなに?
- 13 : 2021/12/09(木) 00:06:21.372 ID:YCkErrsP0
-
>>9
物置いてスイッチを押せばその重量が表示される機会です - 14 : 2021/12/09(木) 00:07:24.932 ID:YCkErrsP0
- 10 : 2021/12/09(木) 00:05:33.688 ID:fjimoIw60
-
こういうのは句読点が無いとこんがらがる
- 11 : 2021/12/09(木) 00:05:46.770 ID:YCkErrsP0
-
図にかいた
- 12 : 2021/12/09(木) 00:05:52.855 ID:AhGRczvT0
-
まず服を脱ぎます
- 15 : 2021/12/09(木) 00:07:59.538 ID:N4pthlT50
-
電子秤って体重計みたいなやつ?
- 18 : 2021/12/09(木) 00:08:47.036 ID:YCkErrsP0
-
>>15
まあそんな感じ - 16 : 2021/12/09(木) 00:08:19.720 ID:A7ZSUqZR0
-
とりあえず3問目出しといて
- 22 : 2021/12/09(木) 00:09:25.971 ID:YCkErrsP0
-
>>16
ごめんよ分かった
長かったねじゃあ今度はとことん短い問題
第2問
「正方形を鋭角三角形のみに分割してください」 - 17 : 2021/12/09(木) 00:08:43.618 ID:Il92fItsa
-
ロジカルであれば目の前に電子秤があるなら必要回計って確実にターゲットを見つける
こんなものでロジカルな人間は見分けられない
- 24 : 2021/12/09(木) 00:10:03.548 ID:YCkErrsP0
-
>>17
>>19
そういうパズルってだけだから実用性とか考えないのよ - 19 : 2021/12/09(木) 00:09:00.035 ID:Il92fItsa
-
バカが好きそうな問題だ
- 20 : 2021/12/09(木) 00:09:00.733 ID:fe46okqd0
-
まずすべての瓶に0~9の数字を振ります
その後振った数字の5倍の玉を瓶から取り出します - 27 : 2021/12/09(木) 00:11:20.281 ID:YCkErrsP0
-
>>20
ほうほう
それで2つの瓶をどう見分けるの?1つだけ偽物なら出来るけど2つは厳しいんじゃないかな
- 32 : 2021/12/09(木) 00:12:28.159 ID:fe46okqd0
-
>>27
知るか
56すぞ - 21 : 2021/12/09(木) 00:09:08.824 ID:6FbIuhqK0
-
金田一でやってたやつ
- 23 : 2021/12/09(木) 00:09:39.522 ID:HB3rvsOy0
-
俺の精子詰めれば化学反応で分かる
- 25 : 2021/12/09(木) 00:10:23.447 ID:WEhgWqbt0
-
素数を使うやつか
- 30 : 2021/12/09(木) 00:12:22.059 ID:YCkErrsP0
-
>>25
素数だとうーんなんだよね今回の場合は - 26 : 2021/12/09(木) 00:10:46.364 ID:2KnfnBsh0
-
差が素数になるように例えばビン1から一粒、2から三粒、3から六粒、って感じで計って理論g数からの差で判別する
- 33 : 2021/12/09(木) 00:13:12.239 ID:WEhgWqbt0
-
>>26
1,2,3,5,7,11,13,17,19,23で分けた方が楽だろ - 35 : 2021/12/09(木) 00:14:22.526 ID:YCkErrsP0
-
>>33
この場合は
1+7 = 5+3
だから見分けつかないよ - 41 : 2021/12/09(木) 00:16:29.974 ID:WEhgWqbt0
-
>>35
1入れちゃダメなのか
気付けんかったわ - 45 : 2021/12/09(木) 00:17:41.990 ID:YCkErrsP0
-
>>41
1はあっても大丈夫だよ - 36 : 2021/12/09(木) 00:14:41.775 ID:tc91GySj0
-
>>33
ばーかw - 34 : 2021/12/09(木) 00:13:19.558 ID:YCkErrsP0
-
>>26
その場合は10瓶目で45個じゃ足りなくなるよ - 28 : 2021/12/09(木) 00:11:23.918 ID:tc91GySj0
-
ヒント: 45は10C2です
- 29 : 2021/12/09(木) 00:11:52.668 ID:2KnfnBsh0
-
90mg以下の差が分からんのか
- 31 : 2021/12/09(木) 00:12:22.887 ID:wxhVte+30
-
一回全部出して混ぜて2つのビンにわけて入れ直す
- 37 : 2021/12/09(木) 00:14:52.856 ID:S3aFbGYX0
-
1回じゃ不可能
以上 - 38 : 2021/12/09(木) 00:15:09.326 ID:YCkErrsP0
-
>>37
実は出来るよ - 39 : 2021/12/09(木) 00:15:45.612 ID:A7ZSUqZR0
-
とりあえず5問目までといた
- 40 : 2021/12/09(木) 00:16:04.495 ID:3KW2GVk8d
-
0,1,2,4,7,10,13,18,21,24
- 44 : 2021/12/09(木) 00:17:28.946 ID:YCkErrsP0
-
>>40
この場合は
1+13=4+10でダメですね - 42 : 2021/12/09(木) 00:16:44.979 ID:Pry/7mNW0
-
まず10個のびんそのものの重さを調べるのが大変そう
- 47 : 2021/12/09(木) 00:18:07.200 ID:YCkErrsP0
-
>>42
瓶の重さは関係ないよ - 43 : 2021/12/09(木) 00:17:03.119 ID:A7ZSUqZR0
-
素数使う
これで求められるって答え - 48 : 2021/12/09(木) 00:18:26.831 ID:YCkErrsP0
-
>>43
具体的にどう使うの? - 50 : 2021/12/09(木) 00:20:03.064 ID:2KnfnBsh0
-
ぐぬぬ
- 52 : 2021/12/09(木) 00:20:19.396 ID:WEhgWqbt0
-
2,3,5,7,11,13,17,19,23,27
- 53 : 2021/12/09(木) 00:21:05.290 ID:9RbYw1eu0
-
分かった
90mg以上の違いなら電子秤なしで分かるってことだよな?
適当に選んだ2つ以外の2つの瓶から1個ずつ玉取って選んだ2つと重さを比べるって作業を全通りやれば電子秤1回も使わずわかるじゃん
論理的思考力を鍛えられる良問を淡々とあげてく

コメント