- 1 : 2021/12/10(金) 07:36:21.223 ID:Lllfxg4sM
-
だって常に商品があれば転売屋は生まれないんだから
- 2 : 2021/12/10(金) 07:38:55.332 ID:qyiCZ7uC0
-
いくら欲しいからといって30%以上値上げされた物を買うのはバカの極み
- 3 : 2021/12/10(金) 07:38:55.963 ID:Lllfxg4sM
-
転売屋を取り締まる前に見直すべきところがあるんだよ
例えば好き放題に飯食ってて、贅肉が現れたら真っ赤になって贅肉を引きちぎろうとするようなもの。
政策で禁じたりする前に企業の流通と需供計算ができてない証拠だよ
- 4 : 2021/12/10(金) 07:39:21.233 ID:AqPljjoea
-
転売を叩いてるのは感情論だから平行線だよ
- 6 : 2021/12/10(金) 07:41:24.284 ID:k353dd6t0
-
金あるやつはある範囲で買うでしょ
叩いてるのは底辺貧困オタ層 - 7 : 2021/12/10(金) 07:43:01.317 ID:Ik4sOyN00
-
資本主義だから
政治で価格統制したいなら共産主義へと舵を切るしかないよね - 9 : 2021/12/10(金) 07:45:26.612 ID:Lllfxg4sM
-
例えば100万人が欲しがるものを1000万個作れば、転売屋は生まれない、
900万個の在庫を持って小売しても意味がない。
どこに行っても買えるようなものを買っても仕方がないからだよ1000万人が欲しがるものを100万個しか作らないから転売屋が全力で仕入れる
手に入ったものは売れることが約束されているようなものだからそうなるのは需要供給計算ができてない無能か
宣伝広告のためにあえて生産を絞って「ほしいけどどこにもない!」という任天堂戦略かだよ無能なら無能が悪い
戦略なら転売屋は戦略に手を貸してるパートナー
文句を言う筋合いはないんだよ - 10 : 2021/12/10(金) 07:47:46.957 ID:DvkYfD8/0
-
※メーカーが在庫を抱え持つだけの期間や充足しきってしまった結果停止する向上のラインというものを>>1くんはまだ理解できていません
- 13 : 2021/12/10(金) 07:52:33.111 ID:Lllfxg4sM
-
>>10
それは利益を増やすために停止させてるだけ
どのくらい生産すればいいかすら理解できてないのか?パソコンやサーバーでは生産したあと自社で整備部品を一定量確保できたらラインを止めてる
それでクレームとか出てないだろ常に作り続けるから駄目なんだよ
10キロ走ればいいのに
何キロ歩くかわからないから一日1mずつ進んでるようなもの。
少なくとも5キロより先にゴールは見えてないのに一日1mしか進まないんだよ - 11 : 2021/12/10(金) 07:47:48.088 ID:zbvRfTXk0
-
経済に悪影響が出る買い占めやそれを助長する転売は規制するべきだろ
- 15 : 2021/12/10(金) 07:57:00.126 ID:PCguj+wk0
-
国としては税金払ってくれればいいんだしな
- 16 : 2021/12/10(金) 07:58:32.540 ID:EKBmjPdvd
-
こういうキチゲェに構うのやめなよ
- 17 : 2021/12/10(金) 07:59:14.122 ID:zbvRfTXk0
-
というかおにぎりは、他の食品でも代替可能なもので、おにぎりじゃないとダメって需要がそれほど存在しない物だし
レイとして上げるのに適当な物だと思えないんだが
おにぎり買い占めとか言い出した奴の頭大丈夫か? - 19 : 2021/12/10(金) 08:00:41.770 ID:Lllfxg4sM
-
>>17
マスクも他の物で代用できるのに転売屋が湧いたじゃん - 20 : 2021/12/10(金) 08:01:17.766 ID:5qW67Y86a
-
というか全国のおにぎり買い占めたら1000円にしないと儲け出なさそう
- 21 : 2021/12/10(金) 08:01:39.181 ID:Lllfxg4sM
-
おにぎりも、1つのコンビニに1個ずつしか生産しなかったら、2倍の値段になると思うよ
- 22 : 2021/12/10(金) 08:02:34.760 ID:Lllfxg4sM
-
需要供給に商品が違うとは言えない
- 23 : 2021/12/10(金) 08:04:25.585 ID:zbvRfTXk0
-
原材料が流通してれば買い占めとは言えないというのは暴論だろ
- 24 : 2021/12/10(金) 08:05:13.180 ID:5qW67Y86a
-
間口がクソほど広いもので例えられてもなぁ
おにぎり買い占められたとしておにぎりをどうしても食べたい!おにぎりじゃなきゃダメだ!ってならんし - 25 : 2021/12/10(金) 08:08:46.815 ID:zbvRfTXk0
-
>>24
弁当買うか、とかサンドイッチ買うか
とかパン買うかなるよな
しかも腐るから保存も効かないし、買い占め転売するにしてもそんなのでやるか?って言う - 28 : 2021/12/10(金) 08:12:11.306 ID:Lllfxg4sM
-
>>24
それくらい流通してたら転売屋は生まれるか?マスクも需要は減ってないけど
今は供給がきちんとされてるから転売されてないだろ今転売屋がマスクを買い占めたら利益出ると思う?
- 27 : 2021/12/10(金) 08:11:32.527 ID:jWwU7rqIa
-
まあより実態に即した供給方法の模索に向けた議論事態は悪くないと思うが
- 29 : 2021/12/10(金) 08:13:11.055 ID:Lllfxg4sM
-
マスクが需要供給ラインに見合わなかったから
転売屋がマスクを買い占め
値段がつり上がったんだよわかる?
- 30 : 2021/12/10(金) 08:15:32.721 ID:URp2tJMk0
-
10の需要に10供給したら後は先細りしかないからな
あえて需要より少なく供給する事で需要拡大継続する手段は某ゲーム会社でよくわかってるだろ
転売はそれの副産物程度 - 31 : 2021/12/10(金) 08:15:44.294 ID:rqSimmRF0
-
マスクは単にいきなり需要が大幅に増えただけで今は激安じゃん
- 32 : 2021/12/10(金) 08:16:18.334 ID:5qW67Y86a
-
中国人の買い占めに便乗しただけだけどな
おにぎりに例えるなら飢饉が起きて飯が無くなったら米が高くなるだろ
転売屋が現れるのは政経が無能だからに他ならないよね

コメント