トルコの惨状、人々の生活は「もう限界」店員「2時間前に2割値上がりしたんだよ」

1 : 2021/12/18(土) 11:03:40.07 ID:oCY31rpFr

米連邦準備制度理事会(FRB)が、金融引き締めの方向にまた一歩踏み込んだ。米利上げが近づけばドルの価値が高まり、新興国通貨の下落圧力は増す。米利上げに誘発される自国通貨安とインフレの進行に新興国はおびえている。(バンコク 山村英隆)

◆市場を注視

 16日のアジアの外国為替市場。タイ・バーツは1ドル=33バーツ台半ばで取引され、前日から大きな変動はなかった。バンコクに駐在する三井住友銀行アジア・大洋州トレジャリー部の宮野素子氏は、「今回の連邦公開市場委員会(FOMC)の決定はすでに市場で織り込まれていた。しばらくは緩やかなバーツ安ドル高傾向が続くだろう」と話した。

 新興国は当面、自国通貨の値動きを注視せざるを得ない。米金融政策の転換の影響で自国通貨の価値が下がれば、インフレが進みかねないからだ。

◆トルコの惨状

 今のトルコの「惨状」が、自国通貨安のリスクをあらわにしている。

「キッチンペーパーが2か月余りで約2倍の価格になった。トルコの人々の生活はもう限界に近いところまで来ている」

 トルコ・イスタンブールで働く邦人駐在員は同情の声を発した。ここ数か月で急激に物価高が進み、11月の消費者物価指数は前年同月比21・31%の上昇率を記録した。

 インフレの元凶はトルコの通貨リラの暴落だ。今年1月、1ドル=7リラ台だった。それが今では1ドル=15リラ台に下落している。ドルに対しリラの価値は、ほぼ半減した。

 原油を筆頭に国際的な商品はドル建てでの取引が多い。対ドルでリラが下落すると、これまでより多くリラを払って買わなければならない。輸入品は高くなり、インフレが加速する。

 トルコの場合、金融政策の混乱が火に油を注いでいる。インフレを抑えるには、中央銀行による利上げが定石だ。しかし、景気重視のエルドアン大統領の強い要求に従い、
トルコ中央銀行は今秋、利下げを断行。金融政策の常識を覆す決定に、世界の金融関係者は驚いた。当然、インフレは収まるどころか、逆に加速し、リラの下落に拍車を掛けた。トルコ中銀は、16日にもさらに利下げした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70ff9b10a29ec9cd2ccb9ed0a406709372b2e719

2 : 2021/12/18(土) 11:04:17.03 ID:x7Cgwxnq0
この国と似てるな
3 : 2021/12/18(土) 11:05:03.07 ID:Y17lMPqc0
ユーロに入れてやればこんなことには…😭
4 : 2021/12/18(土) 11:05:30.38 ID:x98NIOhbd
不正に操作してまで自国の通貨価値を落としている国があるらしい
5 : 2021/12/18(土) 11:08:10.57 ID:2QKrJ4MJ0
日本でこれから起こることじゃん
ま、キッチンペーパーなどいらんが
6 : 2021/12/18(土) 11:08:35.06 ID:22Kmziaux
もともとトルコってこんなに通貨増発するよな経済状態だった訳ではなく
経済的にはちゃんと発展してたんだから完全に政治の失敗だよなあ
ナショナリズムに捕まってしまった感じ
7 : 2021/12/18(土) 11:09:31.50 ID:OcqjRzK00
イスラム主義になってからいいことないね
8 : 2021/12/18(土) 11:09:55.97 ID:rocy6mV3a
エーーーーーーーン(ゴミ通貨)
9 : 2021/12/18(土) 11:10:20.32 ID:Oabf9T5d0
れいわ新選組の政策が実現したら日本もこうなるよ
17 : 2021/12/18(土) 11:14:36.82 ID:Eke1yvj+0
>>9
竹中平蔵もMMTに転向してただろ
需要回復インフレで皆黙ってしまったけど
10 : 2021/12/18(土) 11:11:07.92 ID:OqBdiax40
>トルコ・イスタンブールで働く邦人駐在員は同情の声を発した。

知らんけど駐在員は円で給料もらってんの?

11 : 2021/12/18(土) 11:11:17.88 ID:34CkfJHn0
トルコにも聖帝がいるからな
12 : 2021/12/18(土) 11:12:06.16 ID:ofN36SZdM
現在リラ円6.92。。
13 : 2021/12/18(土) 11:13:32.72 ID:gj9Sbx/q0
逆噴射
14 : 2021/12/18(土) 11:13:45.54 ID:MQ0w+Xhm0
エルドアンもクーデターを抑えたからやりたい放題なのか
15 : 2021/12/18(土) 11:14:19.86 ID:iy5rno0g0
通貨安だから一応輸出で稼げてんだろ?
20 : 2021/12/18(土) 11:19:39.40 ID:aeMz9oyia
>>15
資源取れないから輸入によるダメージが
25 : 2021/12/18(土) 11:44:00.12 ID:iy5rno0g0
>>20
そうなんか トルコって資源あるイメージだったが
16 : 2021/12/18(土) 11:14:24.71 ID:VJsBCDxB0
革命を拒否した民意だから受け入れるしかないだろう
18 : 2021/12/18(土) 11:15:02.15 ID:gj9Sbx/q0
大実験だったな
21 : 2021/12/18(土) 11:19:57.63 ID:gj9Sbx/q0
ビットコインに乗っ取られる国が出てきたらどうする
22 : 2021/12/18(土) 11:20:44.58 ID:+qAwQ6WF0
将来の日本かな
23 : 2021/12/18(土) 11:23:05.95 ID:fqOX4kqB0
>>1
エルドアン
ウヨ支持してからリラ安してるのクソウケる
24 : 2021/12/18(土) 11:23:23.16 ID:vkZel3qSM
トヨタと余った500万人はトルコに行けば良いな
26 : 2021/12/18(土) 11:44:02.28 ID:FBxPs9ll0
そのうちトルコ買収できそう
27 : 2021/12/18(土) 11:44:18.30 ID:5qk/13Wb0
さあ日本はどうする? 利上げは出来んのだろうな…
28 : 2021/12/18(土) 11:45:49.60 ID:UI39fZJt0
日本もこうなる日がもうすぐ来る
現物かドルに変えておけ
29 : 2021/12/18(土) 11:47:15.51 ID:Rp+G9fah0
宗教キチゲェに経済なんて無理だった
30 : 2021/12/18(土) 11:48:30.18 ID:Gno08C6da
トルコリラ 幸せだって叫んでくれよ
31 : 2021/12/18(土) 11:49:55.42 ID:W2hgyv8N0
セルフディスカウントジャップ
32 : 2021/12/18(土) 11:50:10.65 ID:EVMCciMS0
れいわ新選組のみらい

コメント

タイトルとURLをコピーしました