- 1 : 2021/12/20(月) 18:33:20.49 ID:vpQlgq1Fa
-
三菱電機の非常用発電機に「重大な不具合」 約1千台の改修を検討
2021年12月20日 17時09分三菱電機が製造していた非常用発電機で、トラブルが相次いでいたことがわかった。部品が壊れることなどで発電できなくなり、緊急時にスプリンクラーなど消防設備が動かない恐れもある。三菱電機は重大な不具合だと判断し、約1千台の改修を検討している。
三菱電機は今月上旬までには、問題を把握していたとみられる。消防庁に10日に報告し改修を急ぐよう促されていた。
非常用発電機は一定の条件を満たす学校や病院、商業施設などに設置されている。不具合で一斉に改修することは異例だ。十分に情報を公開しないことで、建物の安全性にリスクが生じていることを知らない利用者もいるとみられる。
複数の関係者によると、問題の発電機は2001年以降に製造されたものだ。部品が外れることで断線などにつながり、正常に発電できなくなる事例があった。トラブルの報告が続いていたが、三菱電機は20日まで公表していなかった。
三菱電機では、長崎製作所(長崎県時津町)で、空調装置などの検査で不正が長年行われていたことが6月に発覚した。ほかにも複数の拠点で品質を偽るなどの不正が判明し、社長と会長が10月までに引責辞任していた。
※略※
https://www.asahi.com/articles/ASPDN5K46PDMULFA011.html?iref=comtop_7_01
- 2 : 2021/12/20(月) 18:33:37.74 ID:6+9RBkNKM
-
—
- 33 : 2021/12/20(月) 18:34:22.40 ID:pxlvLEkV0
-
非常用電源喪失
- 37 : 2021/12/20(月) 18:34:32.80 ID:Nnahza3Xd
-
憎いねぇ
- 38 : 2021/12/20(月) 18:34:48.04 ID:QFufLJbt0
-
非情やな
- 39 : 2021/12/20(月) 18:34:57.38 ID:eRx/VMRc0
-
なんなのこの会社
パワハラだけかよ - 52 : 2021/12/20(月) 18:38:58.23 ID:j7/uocFe0
-
>>39
あっち系の雑誌でよいしょされてるクソ会社 - 40 : 2021/12/20(月) 18:35:27.74 ID:cqzpYlRY0
-
デジャヴゥ
- 41 : 2021/12/20(月) 18:35:49.45 ID:i1vWfV6Za
-
こわ
- 42 : 2021/12/20(月) 18:36:03.75 ID:v+HRhgO4M
-
日本しぐさ
- 43 : 2021/12/20(月) 18:36:27.55 ID:pf2zE7jC0
-
派遣君がヨシッたのかな
- 44 : 2021/12/20(月) 18:36:35.55 ID:UMOzvF1vH
-
この分野ってヤンマー最強なイメージ
- 45 : 2021/12/20(月) 18:36:41.73 ID:Tt+e71pn0
-
三菱自動車と並ぶリコール隠しですか
- 46 : 2021/12/20(月) 18:36:46.81 ID:m4Z2rhMY0
-
半導体とかあんの?
- 47 : 2021/12/20(月) 18:36:56.09 ID:KeYE4Wev0
-
やっぱり日本製はこうじゃ無いとね
- 48 : 2021/12/20(月) 18:37:11.55 ID:cCsaZzLvH
-
なに、ディーゼルか?
- 49 : 2021/12/20(月) 18:37:13.51 ID:lhJ7QyIc0
-
三菱なんか使う方が悪いだろ
- 50 : 2021/12/20(月) 18:37:40.96 ID:Rz1pMaA10
-
大企業って存外デタラメだよなあ
中小との違いって何だろうな - 51 : 2021/12/20(月) 18:38:05.91 ID:DX6yN8alr
-
緊急用の発電機なんてメンテの時ぐらいしか稼働しないしな
災害なけりゃ使わないから不具合判りにくいのよね
部品壊れても20年経ってりゃ劣化で逃げられるかもだし - 53 : 2021/12/20(月) 18:39:11.83 ID:lKEw1dl6d
-
何ならできるんだ
- 54 : 2021/12/20(月) 18:39:15.54 ID:A0d3kGiO0
-
なんかワラワラでてくるね三菱電機
- 55 : 2021/12/20(月) 18:39:54.92 ID:N3aVi4r30
-
三菱にマトモな企業残ってないのか
- 63 : 2021/12/20(月) 18:41:36.32 ID:tOKPRC46p
-
>>55
三菱鉛筆 - 56 : 2021/12/20(月) 18:40:18.59 ID:W8hRKruxH
-
ビーバー対霧ヶ峰
- 57 : 2021/12/20(月) 18:40:19.90 ID:sLWPSzKG0
-
まーた福一やってんのかよw
- 59 : 2021/12/20(月) 18:40:37.40 ID:BH6LcgfG0
-
20年も経てばメンテできる人もいないしパーツもないのがジャップ
- 60 : 2021/12/20(月) 18:40:41.09 ID:gujZ+ddgM
-
三菱電機から技術を取ったら自殺しかのこらないぞ
- 61 : 2021/12/20(月) 18:40:49.56 ID:9mPeV+Wsa
-
不正してたやつらが定年退職するから最後に罪滅ぼしでリークしてるんやろな
不正してたのずっと悲しかっただろうし - 62 : 2021/12/20(月) 18:40:59.99 ID:sLWPSzKG0
-
いい加減にパワハラで自分のポジション守るような奴を殺せって
どうせ税金で保護されるからってクズがよお - 64 : 2021/12/20(月) 18:42:15.80 ID:lhJ7QyIc0
-
つーか不良品摑まされたのに消防庁は公表しないのか
- 65 : 2021/12/20(月) 18:42:27.92 ID:m+4xHgnT0
-
空飛ぶタイヤ
検査偽装
これじゃ三菱で買っていいものは鉛筆だけだな - 70 : 2021/12/20(月) 18:45:08.78 ID:lhJ7QyIc0
-
>>65
そのうちHBに2Bが混入とかやらかしそう - 66 : 2021/12/20(月) 18:43:29.97 ID:Kt9Jr9UP0
-
明治革命に関わった人が創業したから明治以後政府から手厚く保護される三菱
- 67 : 2021/12/20(月) 18:43:32.51 ID:OiraUBKv0
-
上司「納期!納期!納期に間に合わせろ!納期だ納期!!!!!」
派遣(真面目にやってて間に合うわけねえだろ・・・テキトーでいいか) - 68 : 2021/12/20(月) 18:43:43.82 ID:VG67AIFG0
-
でもこの場合、ちゃんと回収して修理するんでしょ?
結果的に品質は格段に良くなるわけで
そういう意味で、やっぱり三菱ブランドとか技術力ってのは揺るぎないと思うんだよね
放置するより遥かにマシだぞ?ちゃんと認めて修理するってのがもう素晴らしいわ - 69 : 2021/12/20(月) 18:44:33.32 ID:f1Fq0/GMM
-
まじかー😾
三菱電機の非常用発電機に「重大な不具合」 緊急時に消防設備が働かない恐れも 約1000台の改修を検討

コメント