- 1 : 2021/12/20(月) 22:08:53.06 ID:e0bDUJW50
-
電話「ぷつ…」シーン
新入社員「怖かったよぅ…」
ワイ「ふえぇ~…(ジョロジョロ」
上司「ひぐっ、ぐすっ…」ポロポロ
社長「みんなだいじょーぶ…?(机の下から顔を出す」
電話「プルルッ!!!」
みんな「「「びぇ~~~!?」」」(部屋の隅にみんなで逃げる)
ちな給料はどんぐり3つや
- 2 : 2021/12/20(月) 22:09:12.44 ID:e0bDUJW50
-
25 風吹けば名無し 2020/09/17(木) 15:07:46.69 ID:kTGwnUgm0
これドングリの部分だと思うんだけど
ガチの会社でこれをやってるってところが笑えるわけやん
ドングリで一気に世界観がブレるというか
子供向けファンタジーになってお笑いが壊れてるんだよね
今度からはドングリ削除したほうがいいよ - 7 : 2021/12/20(月) 22:10:03.39 ID:eVgsHdwga
-
>>2
こいつほんまセンスない - 8 : 2021/12/20(月) 22:10:25.78 ID:QyAqIyogd
-
>>2
ど正論 - 13 : 2021/12/20(月) 22:10:37.15 ID:n7aZthzq0
-
>>2
正しい - 16 : 2021/12/20(月) 22:11:33.23 ID:W4Wtc4+Z0
-
>>2
4ねばいいと思う - 18 : 2021/12/20(月) 22:11:50.14 ID:NcvvvPWB0
-
>>2
正論 - 21 : 2021/12/20(月) 22:12:19.71 ID:udTkNRIXd
-
>>2
無能 - 23 : 2021/12/20(月) 22:12:39.96 ID:L8VI0YXmr
-
>>2
有能 - 26 : 2021/12/20(月) 22:13:49.59 ID:iLbxpnHQ0
-
>>2
ほんま有能 - 28 : 2021/12/20(月) 22:14:09.29 ID:YNW4IS8Ra
-
>>2
みんなが言いたがらない正論を言ってくれたよな
こういう奴が世の中をよくするんだよ - 32 : 2021/12/20(月) 22:14:35.06 ID:4NusNL/80
-
>>28
ひろゆきとか好きそう - 30 : 2021/12/20(月) 22:14:23.23 ID:iRYKZnv10
-
>>2
給料どんぐり3つしか貰えてなさそう - 55 : 2021/12/20(月) 22:17:47.98 ID:d5pHNEtRa
-
>>2
正論ティー - 61 : 2021/12/20(月) 22:18:03.22 ID:/KOsBty30
-
>>2
賛否マジで別れてて草 - 67 : 2021/12/20(月) 22:18:38.29 ID:IwwJ4z/ga
-
>>2
これは正論
M-1の審査員が言っても許される内容 - 76 : 2021/12/20(月) 22:19:14.18 ID:XvO/rukx0
-
>>2
はい無農薬
センスねえわ - 84 : 2021/12/20(月) 22:20:07.10 ID:jaSvAzb80
-
>>2
「どんぐり3つ」っていうネタがあるんやから子供向けファンタジーでもなんでもなくないか
普通にオチとるやん - 87 : 2021/12/20(月) 22:20:15.70 ID:fh9pi71c0
-
>>2
どこが子供向けファンタジーだよ - 91 : 2021/12/20(月) 22:20:35.50 ID:rQ6kMeX50
-
>>2
正論定期 - 92 : 2021/12/20(月) 22:20:35.79 ID:RWc57YuHd
-
>>2
M1見終わったあと長文で論説垂れてそう - 98 : 2021/12/20(月) 22:21:32.03 ID:yUdHnr0u0
-
>>2
死んだほうがいい - 102 : 2021/12/20(月) 22:21:59.87 ID:FFT8WJls0
-
そもそもどんぐりのワンフレーズが無ければ(もっと言えば>>2の茶々入れも)蒸し返されることなく埋もれてたぞ
- 123 : 2021/12/20(月) 22:23:40.57 ID:stqzzIOfa
-
>>102
いやドングリ要らんガ●ジに目つけられただけやん - 128 : 2021/12/20(月) 22:23:52.41 ID:UFjkky2oM
-
>>2
ガチの無能 - 3 : 2021/12/20(月) 22:09:38.44 ID:/BQEJ1lG0
-
いる
- 4 : 2021/12/20(月) 22:09:46.82 ID:lQT3++560
-
どんぐりあったほうがいい
- 5 : 2021/12/20(月) 22:09:54.71 ID:oVDByY9/d
-
言うほどガチか?
- 6 : 2021/12/20(月) 22:09:58.94 ID:QyAqIyogd
-
いらない
- 9 : 2021/12/20(月) 22:10:28.30 ID:lxbjj31H0
-
どっちでもええよ…
- 10 : 2021/12/20(月) 22:10:28.65 ID:lQT3++560
-
これ有名なコピペなん?
- 11 : 2021/12/20(月) 22:10:30.65 ID:Q6tSt1Ih0
-
ドングリナイト意味ないやろ
- 12 : 2021/12/20(月) 22:10:36.87 ID:S2WiEQT40
-
ちいかわより先にちいかわの世界観を完成させていた男
- 14 : 2021/12/20(月) 22:11:10.61 ID:NCOM+xpp0
-
ドングリいるやろ
- 15 : 2021/12/20(月) 22:11:12.81 ID:e0bDUJW50
-
【代替案】
「ちな来月上場予定や」
読者のイメージが「森のなかまが会社ごっこをしている」というものに固定されはじめた矢先にもう一度現実に引き戻されるシュール感が面白いという仮説 - 25 : 2021/12/20(月) 22:13:15.20 ID:ArTPJ58g0
-
>>15
コッチノガオモロイヤン - 33 : 2021/12/20(月) 22:14:38.85 ID:PVQ7zkuJM
-
>>15
これええやん - 34 : 2021/12/20(月) 22:14:55.20 ID:YNW4IS8Ra
-
>>15
これの方がいいわ - 45 : 2021/12/20(月) 22:16:50.64 ID:SIv+cV91a
-
>>15
これはない
読者に「なんでこんなことしてるのに上場予定なんだろう?」と疑問を残すクソ案
ワードセンスもないゴミ - 46 : 2021/12/20(月) 22:16:55.51 ID:QyAqIyogd
-
>>15
ギャップ出したいってのがダイレクトに伝わってくる安易さがどうもな
「ちな今期ギリ黒字」くらいがええと思うで - 53 : 2021/12/20(月) 22:17:38.71 ID:OVqxRKQe0
-
>>46
これはない
中途半端 - 48 : 2021/12/20(月) 22:17:11.52 ID:LTytgMWa0
-
>>15,2
こいつが正しいわ
料理で言えば山椒が効いてるとでもいいますか - 49 : 2021/12/20(月) 22:17:14.66 ID:LqwQvfXN0
-
>>15
そもそも手法が別だから比べるもんちゃうと思うけどなあ - 66 : 2021/12/20(月) 22:18:34.12 ID:LTytgMWa0
-
額面は23や
とかだとどうなんだろうな なんかつまんないから>>15みたいに上場の方が良いか - 83 : 2021/12/20(月) 22:20:06.54 ID:o1l+vGMIM
-
>>15
これの面白さって「どんぐり3つ」を前提とした面白さだからやっぱりどんぐり3つは要るだろ - 144 : 2021/12/20(月) 22:25:26.74 ID:ph6qFqqp0
-
>>83
言うほどどんぐりありきか?
森のなかまって表現こそどんぐりに影響されてると思うがそのまま繋げても成立するで - 149 : 2021/12/20(月) 22:25:43.51 ID:sT3JdRszd
-
>>15
森要素がどんぐりしかないからこいつも引っ張られてるやん - 170 : 2021/12/20(月) 22:27:17.65 ID:6J+MzG1m0
-
>>15,151
狙った感強くてどっちも嫌い - 189 : 2021/12/20(月) 22:28:29.94 ID:5zvz+uZ60
-
>>15
これ発想はいいけど語感が悪いわ - 17 : 2021/12/20(月) 22:11:38.27 ID:zeUa2PcC0
-
解決してないじゃん
- 19 : 2021/12/20(月) 22:11:54.25 ID:bQjhEZCB0
-
ちいかわ?
- 20 : 2021/12/20(月) 22:12:00.58 ID:QyAqIyogd
-
ファンタジー世界にするとしても3つにすると説得力ないんよな
食糧にしても貨幣にしても3つはありえないから - 22 : 2021/12/20(月) 22:12:30.01 ID:wb8Rf+6Z0
-
ちいかわのぱくり元
ナガノは金払えや - 24 : 2021/12/20(月) 22:12:59.48 ID:lQT3++560
-
どんぐりがないとただ騒いでる仲間達じゃん。どんぐりがあるとなんで急に冷静にかたるんだよっていう面白さが出ると思う。
- 27 : 2021/12/20(月) 22:14:03.25 ID:0FNPR76E0
-
ちなワイらはドングリや
- 29 : 2021/12/20(月) 22:14:16.20 ID:LqwQvfXN0
-
どんぐりのくだりがあることで主観性が補強されるわけや
どんぐりなしだとただの珍文だが入れることでより体験談っぽくして面白さが増している - 31 : 2021/12/20(月) 22:14:26.65 ID:e0bDUJW50
-
【ドングリいる派の主張】
・おっちゃんたちが電話にプルプルしてるイメージが既に面白いのでドングリで更にそのイメージが補強される
・「給料はドングリ3つや」というフレーズがインパクト大なのでオチがついている
・ドングリ3つは安月給なのでは?という疑問や電話も取れない無能どもには相当だろという納得など意外と深堀りができるフレーズ - 38 : 2021/12/20(月) 22:15:57.06 ID:lQT3++560
-
>>31
ほんとこれ
それまでの世界観を壊す給料っていうリアリティとどんぐりっていう非リアルのバランスが良い - 35 : 2021/12/20(月) 22:15:18.06 ID:AvxtpdUya
-
どんぐりがいらないんじゃなくて
どんぐり3つやの「や」がいらない
ちな給料はどんぐり3つの方が唐突で面白いのに「や」がついて説明的になってる - 40 : 2021/12/20(月) 22:16:25.67 ID:6bk9YXk2d
-
>>35
コレメンス - 37 : 2021/12/20(月) 22:15:34.68 ID:q4psFXeS0
-
ドングリ3つまではいいけど「や」は余計や
- 42 : 2021/12/20(月) 22:16:43.69 ID:Ih3FJb0I0
-
でもドングリで世界観が一気に壊れるのも事実やな🤨
- 43 : 2021/12/20(月) 22:16:45.58 ID:fk9ybc2pd
-
いい年したおっさん達がサンリオのキャラみたいなリアクション取ってる所がおもしろポイントなのに
ドングリのせいでサンリオのキャラがサンリオみたいなリアクション取ってるだけのつまらん絵面に成り下がってしまうんよな - 47 : 2021/12/20(月) 22:16:58.35 ID:YNW4IS8Ra
-
>>43
ほんまこれ - 57 : 2021/12/20(月) 22:17:48.53 ID:QyAqIyogd
-
>>43
一番鋭い意見やな - 59 : 2021/12/20(月) 22:17:52.68 ID:SIv+cV91a
-
>>43
いや「ワイ」がおるやん - 75 : 2021/12/20(月) 22:19:10.10 ID:k6047jbP0
-
>>43
これに限るやろ
どんぐりいる派って冗談で言ってるだけやと思ってたらガチやねんな - 77 : 2021/12/20(月) 22:19:19.30 ID:Njd3y2ka0
-
>>43
キティちゃんの方がよっぽど真剣に仕事しとるわ - 167 : 2021/12/20(月) 22:27:08.65 ID:c7wJDVg50
-
>>43
おっちゃんがどんぐり貰ってるのがかわいいんやん - 172 : 2021/12/20(月) 22:27:19.31 ID:thNEzfVS0
-
>>43
これやな - 200 : 2021/12/20(月) 22:29:03.47 ID:U+xL2ioH0
-
>>43
これ読んで初めて「いらない」派の理屈を理解できたわ - 44 : 2021/12/20(月) 22:16:45.70 ID:3g6LKIaj0
-
センシティブな問題やと思うよ
- 50 : 2021/12/20(月) 22:17:27.62 ID:cwXmiii70
-
それほど真剣にシチュエーション想像してないだろ
- 51 : 2021/12/20(月) 22:17:28.34 ID:st34Q8t7r
-
ドングリで熱く語ってるのドングリ研究者とここくらいだろ
- 52 : 2021/12/20(月) 22:17:35.73 ID:ZBWaJsvJp
-
初めは年商どうのこうのじゃなかったっけ
- 56 : 2021/12/20(月) 22:17:48.07 ID:YNW4IS8Ra
-
いずれにしろこの問題提起でこのコピペは死んだよな
それが狙いだったのかも - 58 : 2021/12/20(月) 22:17:50.82 ID:xZZUWrCF0
-
ちいかわごっこしてるおっさんがどんぐりを給料におままごとしてる滑稽さやぞ
- 60 : 2021/12/20(月) 22:17:53.52 ID:KeQJx0fv0
-
どんぐりはいらんな
- 63 : 2021/12/20(月) 22:18:13.08 ID:Sdl3O0NIM
-
てか元々どんぐり無かったねんな
それがどっかの馬鹿がウケ狙いで付け加えたのが原因や - 65 : 2021/12/20(月) 22:18:29.23 ID:waK200IX0
-
でもどんぐりのせいでハゲのおっさんたちがアワアワしてるって想像から小さい動物があわあわしてるに変わるよな
- 68 : 2021/12/20(月) 22:18:41.81 ID:lQT3++560
-
どんぐり3つや
で語りの視点になるのが面白い。それまでは読み手は行われているてんやわんやを見ているだけで世界に入りきれない。
ところがどんぐり3つや、で語りがいると分かるからより興味が増す - 85 : 2021/12/20(月) 22:20:07.56 ID:YNW4IS8Ra
-
>>68
それどんぐり3つである必要ないやん
どの案でも語りは語りでしょ - 154 : 2021/12/20(月) 22:25:58.48 ID:lQT3++560
-
>>85
そうだな。でも、実際に起きた出来事を語っている感が代替案と比べて1番あるから語りの登場が1番効果的になっているとおもうな。 - 163 : 2021/12/20(月) 22:26:44.50 ID:YNW4IS8Ra
-
>>154
仮に上場予定でも、当事者の意見と受け取れるが - 192 : 2021/12/20(月) 22:28:33.34 ID:lQT3++560
-
>>163
そうだね。俺の言いたいことは結局ストーリーが壊れていないかだったわ。どんぐりはこのストーリーの世界観を壊さない程度に語りの役割を果たしている。 - 199 : 2021/12/20(月) 22:29:01.19 ID:YNW4IS8Ra
-
>>192
仮にどの案でもストーリーが壊れることはないでしょ - 69 : 2021/12/20(月) 22:18:43.03 ID:g+rRuMuQp
-
【代替案】
「ちな事務員はどんぐり横領して消えた」
森の仲間たちが仕事をしているというイメージは極力壊したくないしどんぐりというワード自体もかなり良いが、このままだとオチが弱いので、森の世界観に似合わないワードをどこかに入れたい
「どんぐり横領」くらいの塩梅でオチを付けにいく - 71 : 2021/12/20(月) 22:19:02.46 ID:ZBWaJsvJp
-
>>69
これはクソ - 70 : 2021/12/20(月) 22:18:45.36 ID:UfcpCTVQ0
-
ちゃんと元スレのスレタイ部分も引用して貼れよ
- 72 : 2021/12/20(月) 22:19:04.58 ID:tHyMEYnUd
-
ちな給料はどんぐり3つで来月上場予定
これでどうや
- 73 : 2021/12/20(月) 22:19:06.40 ID:fcUdjeD9a
-
こんなの真面目に語ってるの草も生えない
- 74 : 2021/12/20(月) 22:19:10.06 ID:4Nt12Rwo0
-
どんぐりによって世界観が広がるんや
これは重要な事やと思うよ - 81 : 2021/12/20(月) 22:19:43.45 ID:ZUQQ57JYd
-
派遣は食堂使用禁止や
が1番いい - 105 : 2021/12/20(月) 22:22:05.30 ID:LTytgMWa0
-
>>81
面白いけど脈絡が無くね - 82 : 2021/12/20(月) 22:19:50.79 ID:pK9h+ndMa
-
ちいかわが出てきたおかけで再評価されてきてるわ
- 86 : 2021/12/20(月) 22:20:11.43 ID:FFT8WJls0
-
どんぐりで世界観が一気にファンシーになるからいいんじゃん?
- 88 : 2021/12/20(月) 22:20:31.06 ID:CVhC6zjG0
-
どんぐりはマジでセンスない
蛇足過ぎる - 89 : 2021/12/20(月) 22:20:31.37 ID:4NusNL/80
-
いる言ってるやつは世界観壊さないようにしてるマヌケ
いらない言ってるやつは他人のレスに揚げ足取るマヌケ
踊る阿呆に見る阿呆とはよく言ったものだな - 93 : 2021/12/20(月) 22:20:40.44 ID:XLQMB6v/M
-
年の瀬に考えることか?
- 94 : 2021/12/20(月) 22:20:59.20 ID:Wuk9JUPq0
-
理屈とか抜きにどんぐり3つやは確実にいるやろ
要らんって言うやつは単純にセンスない - 96 : 2021/12/20(月) 22:21:23.38 ID:YNW4IS8Ra
-
>>94
いらんで
事実どんぐりのせいでこのコピペは廃れてる
結果を見るならどんぐりはいらんかった
それだけ - 95 : 2021/12/20(月) 22:21:09.89 ID:AEry92YH0
-
このコピペ読んで言うほど映像浮かぶか?
- 97 : 2021/12/20(月) 22:21:26.08 ID:vJW/Pe0Ip
-
どんぐりはいるやろ
無かったら可愛くねーもん - 100 : 2021/12/20(月) 22:21:43.22 ID:YNW4IS8Ra
-
>>97
可愛さとかいらねーよまんさんか? - 99 : 2021/12/20(月) 22:21:36.10 ID:e0bDUJW50
-
【代替案に対する意見】
○肯定派
・森のなかまのイメージだった「ワイくん」が上場予定という現実的で固いワードを使うのがシュールでおもしろい
・仮にファンタジックな脚色を傍においてもこんな無能どもの会社が上場予定なことで一流企業っぽいのがおもしろい○批判派
・狙った感が強い
・そもそもが「無能サラリーマンにとって客先からの電話が恐怖」というあるあるネタの誇張なので逆説的な有能企業オチは必要なく順接的なドングリでいい - 117 : 2021/12/20(月) 22:23:17.59 ID:OVK/u91rM
-
>>99
いやだからワイが森の仲間のイメージなのはそもそも「どんぐり3つ」の効果だよね - 101 : 2021/12/20(月) 22:21:44.24 ID:SIv+cV91a
-
どんぐり3つ要らんガ●ジ多すぎるやろ
- 109 : 2021/12/20(月) 22:22:16.19 ID:YNW4IS8Ra
-
>>101
だっていらんやん - 120 : 2021/12/20(月) 22:23:21.10 ID:SIv+cV91a
-
>>109
あガーイ - 103 : 2021/12/20(月) 22:22:01.99 ID:k6047jbP0
-
どんぐりいる派の考えがホンマに分からなすぎて頭抱えてる
仕事でもここまで頭使ったことないで - 119 : 2021/12/20(月) 22:23:18.82 ID:fQP1H2a+0
-
>>103
だっているもん - 104 : 2021/12/20(月) 22:22:02.22 ID:mTOH9wnB0
-
大まじめに議論してて草
- 115 : 2021/12/20(月) 22:23:06.16 ID:+wWpYHn10
-
>>104
これは下らないことを真面目にやってるように見せるって笑いや、全部プロレスやで - 107 : 2021/12/20(月) 22:22:11.83 ID:joYuSE8sa
-
どんぐり3つはファンタジーっぽくすると同時にクソ安い給料の提示としても機能することによって「そらそうよ」っていう笑いををも惹起するんだが
- 108 : 2021/12/20(月) 22:22:12.07 ID:jJaZX5bY0
-
どんぐりやなかったらここまで流行らんかったやろ
完成度とは別の話やけど - 110 : 2021/12/20(月) 22:22:33.61 ID:/VyH9iTx0
-
金玉の中の釜爺の方がええわ
- 125 : 2021/12/20(月) 22:23:49.37 ID:LTytgMWa0
-
>>110
あれは勢いがずるい
1文ならつまらん - 111 : 2021/12/20(月) 22:22:33.64 ID:qdy9DdMd0
-
どんぐりってヤバいおっさん界の隠語かと思ったった
- 112 : 2021/12/20(月) 22:22:43.26 ID:ZhOuNKpHa
-
結果論やけどこのコピペやどんぐり3つというワードがなんJを席巻した時点でどんぐりを使って正解だったんや
- 124 : 2021/12/20(月) 22:23:41.58 ID:YNW4IS8Ra
-
>>112
いやこのコピペが有名になったのはこの議論込みやん
その主張なら対案を投げた方のおかげということにもなるで - 135 : 2021/12/20(月) 22:24:39.74 ID:Ja5YlTXq0
-
>>124
このコピペは代案出る前から有名だったから君の意見は筋違いや - 143 : 2021/12/20(月) 22:25:25.83 ID:YNW4IS8Ra
-
>>135
いや代案出てここまで有名になったんやで
歴史改変やそれは - 148 : 2021/12/20(月) 22:25:41.73 ID:UFjkky2oM
-
>>143
嘘つきやな - 141 : 2021/12/20(月) 22:25:18.60 ID:zVFAXv4k0
-
>>124
歴史改変すんな
議論始まる前からアホみたいにこのコピペでスレ立ってたわ - 165 : 2021/12/20(月) 22:26:54.18 ID:mTOH9wnB0
-
>>112
これやな
どんぐり3つだけでコピペに世界観を確立し想像力をかきたてると同時になんJにインパクトと汎用性を与えた至高のパンチラインやで - 114 : 2021/12/20(月) 22:23:02.57 ID:Wuk9JUPq0
-
初期はドングリいる派が多かったんやけどな
- 116 : 2021/12/20(月) 22:23:09.61 ID:1AqDkYMW0
-
どんぐりはオチとして気持ちよく収める秀逸な締めやろ
上場予定は小学生が面白いと感じる突飛さに近い - 142 : 2021/12/20(月) 22:25:21.77 ID:vJW/Pe0Ip
-
>>116
わかる
ちなみに来月上場予定です♪→マジで⁉︎
みたいなのが許されるのはボーボボだけや - 121 : 2021/12/20(月) 22:23:31.49 ID:+0wNNVkT0
-
どんぐりあったほうが好き
ぼのぼのの世界観でありそうだから - 122 : 2021/12/20(月) 22:23:36.76 ID:yzTiRy2Nd
-
どんぐり3つっでファンタジーになるのがええんちゃうの?
無かったらただのガ●ジやん - 126 : 2021/12/20(月) 22:23:50.13 ID:ZH+Gt7lF0
-
どんぐり3つは低賃金の暗喩であり現実感を減らして恐怖を薄めるためにも必要
- 127 : 2021/12/20(月) 22:23:52.17 ID:g+rRuMuQp
-
どんぐり3つは本当にキラーフレーズだからどうにかして残したい どんぐりは絶対にいる
ただ「給料はどんぐり3つや」はもう少し何か付け足せる気がする - 168 : 2021/12/20(月) 22:27:14.27 ID:vj2HG0YlM
-
>>127
ちな給料はどんぐり3つや
ボーナスはまつぼっくりこれ割と完璧やと思う
- 184 : 2021/12/20(月) 22:28:04.81 ID:g+rRuMuQp
-
>>168
ボーナスは余計だし二文になるのは無い 森の要素はどんぐりだけでいい - 185 : 2021/12/20(月) 22:28:10.99 ID:vJW/Pe0Ip
-
>>168
クソ無能
どんぐり3つで完成されとるわ - 129 : 2021/12/20(月) 22:23:52.43 ID:2WXibhLH0
-
ちいかわ感あるよな
- 130 : 2021/12/20(月) 22:23:58.93 ID:mEqddUT3M
-
最初からハム太郎の集まりみたいなイメージで見てたから違和感ない
- 132 : 2021/12/20(月) 22:24:30.00 ID:Wuk9JUPq0
-
>>130
これ
初めからおっさんで想像するやつがいないやろ、だからドングリでも世界観は壊れない - 131 : 2021/12/20(月) 22:24:15.24 ID:SdkuJBH7x
-
ポムポムプリン的なキャラだろこれ
どんぐりだよ - 134 : 2021/12/20(月) 22:24:37.46 ID:Xe5sSkAv0
-
そもそもガチの会社のイメージはなくてちいかわみたいな可愛い生物がやってる会社のイメージやったからドングリ3つでいい派や
- 150 : 2021/12/20(月) 22:25:44.94 ID:Fqa3I2Ym0
-
>>134
わいもこれ
おっさん達がこんなことしてる絵面なんてキショすぎて想像すらしたくないわ - 136 : 2021/12/20(月) 22:24:52.93 ID:LqwQvfXN0
-
世界観を補強するオチか意外な転換をするオチかってことやろ?
文脈考えたら前者にすべきやろ
後出しならなんとでも言えんねん - 137 : 2021/12/20(月) 22:24:55.53 ID:O0kEXEeu0
-
新入社員ネタとかいう散々手垢の付いたファンタジーなのに毎回クソみたいなマジレスの付くクソ定期に
「どんぐり3つ」という分かりやすいファンタジーが入ることで口当たりがまろやかになってる
必要 - 140 : 2021/12/20(月) 22:25:04.29 ID:Tq9FVV/M0
-
個数が違うって事はないか?
13個くらいがよくない? - 145 : 2021/12/20(月) 22:25:26.88 ID:zu3F3G+h0
-
お前らほんまこういう意味わからんところに熱中するよな発達障害の素質あるよ
- 146 : 2021/12/20(月) 22:25:27.53
-
論述問題かな?
- 147 : 2021/12/20(月) 22:25:34.03 ID:qFkKF9Vkd
-
どんぐり絶対要るやろ……
- 151 : 2021/12/20(月) 22:25:46.42 ID:e0bDUJW50
-
【代替案に対抗する案】
○「ちな派遣は食堂使用禁止や」
「上場予定や」の現実感引き戻しのエッセンス + サラリーマンあるある + 森のなかまのはずがナチュラルに派遣差別というさまざまなツッコミ要素で加点していく案これがいいという声がある一方でごちゃごちゃしすぎ、瞬間的に感性に届かず爆発力がないなど厳しい批判も
- 152 : 2021/12/20(月) 22:25:46.88 ID:n7aZthzq0
-
どんぐり3つはいらんけどこれやなかったらここまで流行らなかったやろや
- 153 : 2021/12/20(月) 22:25:55.56 ID:ikBHhAHb0
-
来月上場はあからさまなツッコミ所作ってるのが気に食わんドングリ3つなら自然で森の仲間達との微笑ましい光景が目に浮かぶ
- 155 : 2021/12/20(月) 22:25:59.44 ID:Wuk9JUPq0
-
ドングリはどう考えてもいるよな
- 156 : 2021/12/20(月) 22:26:07.25 ID:GpLChrOH0
-
ドングリより練り餌とかのが有難いやろ
- 157 : 2021/12/20(月) 22:26:13.22 ID:g+rRuMuQp
-
「ちな事務員はどんぐり3つ横領してクビになった」
これだとどんぐり3つは残せるし世界観も現実側に近づけられるけど、いかんせん長いからもう少しシャープにしたい
- 179 : 2021/12/20(月) 22:27:48.65 ID:sT3JdRszd
-
>>157
センスないよ - 158 : 2021/12/20(月) 22:26:27.37 ID:axPVQaCy0
-
どんぐりがあることで安堵感が生まれるよな
これがないとガチでやばくてからかったらあかんタイプなのかと思ってしまう - 162 : 2021/12/20(月) 22:26:42.42 ID:lQT3++560
-
>>158
わかるそれな - 176 : 2021/12/20(月) 22:27:32.57 ID:qFkKF9Vkd
-
>>158
ツッコミがいない構成なんだからオチとしては安心感があるドングリにしないとアカンよな - 159 : 2021/12/20(月) 22:26:28.29 ID:fUsAGUcd0
-
ワイはデフォルメされたおっさんがどんぐり貰うの想像しとるぞ
- 171 : 2021/12/20(月) 22:27:18.33 ID:1AqDkYMW0
-
>>159
ワイはリアルなおっさんが慌てふためいてどんぐりもらうのを想像してるわ - 160 : 2021/12/20(月) 22:26:28.51 ID:dKY+HESca
-
当時新入社員コピペが腐るほどあって最後に「ちな○○」で逆接的にオチつける流れがパターン化してたことも考慮すべき
裏を突くことが当たり前となった風潮の中更にその裏でどんぐりにしたからこれが目に留まったわけよ - 161 : 2021/12/20(月) 22:26:34.52 ID:85WnffEJ0
-
どんぐり3つってのは皮肉だってわからないかな?
言い方でわかりそうなもんだけど
実際はどんぐり3つじゃないからファンタジーにはならない - 164 : 2021/12/20(月) 22:26:53.56 ID:fcUdjeD90
-
ちょっとおもろいやんこのスレ
- 178 : 2021/12/20(月) 22:27:47.67 ID:RQ7WxIUw0
-
>>164
昔これのレスバトルスレがあったの思い出した
しかも皆そこそこ理屈のつく解釈してるという - 166 : 2021/12/20(月) 22:27:01.72 ID:lZsGT8cz0
-
どんぐりがなかったらここまで続かなかったからいる
- 169 : 2021/12/20(月) 22:27:16.81 ID:VK1udfVR0
-
このスレの奴らM-1の評論とかしてそう
- 174 : 2021/12/20(月) 22:27:28.26 ID:hpdwdOSVM
-
いらない派は普段から読書とかしないんやろうな
現実の世界体制を動物たちの世界から熱烈に皮肉る小説なんていくつもあるやん
- 180 : 2021/12/20(月) 22:27:50.07 ID:EFXODHAS0
-
どんぐりないとただのガチ無能集団ってだけやん
別に面白くもないし - 181 : 2021/12/20(月) 22:27:53.68 ID:QIeoZKFFd
-
斜め上の方向性として「ちなワイは社員じゃない」ってオチはどうや
- 182 : 2021/12/20(月) 22:28:02.43 ID:YNW4IS8Ra
-
どんぐりいる派って「その方が可愛い」「ほっこりする」みたいなまんさん並の感情論しか言わんから議論にならんよな
お笑い論として語れよ - 183 : 2021/12/20(月) 22:28:03.05 ID:ebkA56aTd
-
代替案どれもゴミのようにつまらないからコピペを変に改変するキッズみたいなことはやめたほうがいいよ
- 193 : 2021/12/20(月) 22:28:35.05 ID:YNW4IS8Ra
-
>>183
つまらないのはどんぐり3つ定期 - 186 : 2021/12/20(月) 22:28:16.00 ID:MAdXTGtd0
-
一回どんぐりの部分見たら、それ以降読む時に文の初めからどんぐりありきで情景が浮かんでまう
そう考えるとどんぐりのくだりいるかいらないかっていうのは初見の人以外にとって実益がない議論なのでは? - 187 : 2021/12/20(月) 22:28:17.94 ID:5nnbpuNH0
-
なんかこういうそもそも面白くない案をどう面白くするかって延々会議する感じよくある
ほんとやめてほしい - 188 : 2021/12/20(月) 22:28:21.52 ID:Wuk9JUPq0
-
ドングリがあって初めて成立するコピペ
- 190 : 2021/12/20(月) 22:28:31.13 ID:sl6Xd07K0
-
締めは簡潔これ基本
ドンブリは素晴らしいよ - 191 : 2021/12/20(月) 22:28:32.43 ID:LqwQvfXN0
-
仮にツッコミがいるとしたら対案はツッコミやすすぎるわ
どんぐりはツッコミようがないやろ?
そこに深みがあるんや - 194 : 2021/12/20(月) 22:28:37.23 ID:TppaS4kQd
-
変に改変してストーリー要素強めるよりどんぐり3つっていうワード単体の勢いのほうが面白いやろ
- 195 : 2021/12/20(月) 22:28:46.55 ID:sKrKFdxz0
-
ちなみに社長は先月逮捕されたとかどうやろ
- 196 : 2021/12/20(月) 22:28:46.85 ID:6J+MzG1m0
-
立ち上がれ原理主義者たち
- 198 : 2021/12/20(月) 22:28:57.12 ID:ZKpnt5cjd
-
イッチのおかげでどんぐり再評価されてて草
- 201 : 2021/12/20(月) 22:29:04.97 ID:q72q2uXT0
-
どんぐりっていう響きが絶妙なワードがないとなんも面白くない
はっきり言うとどんぐりが面白いだけだからどんぐり抜いたら価値ゼロ
元から価値なんてないとかいうレベルじゃなく確実にコピペになってない - 203 : 2021/12/20(月) 22:29:20.18 ID:g+rRuMuQp
-
やっぱり「ちな給料はどんぐり3つや」が一番バランス良いかもしれない
どんぐり3つの語感の良さを一番損なわずに伝えられる気がする
「ちな給料はドングリ3つや」がいるかいらないかの問題、解決する

コメント