- 1 : 2021/12/20(月) 23:04:13.10 ID:8gFuXfwE0
-
※加熱式不可
もう、とにかく可愛い!フランフランの「USB加湿器」持ち運びもできて超便利!
https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/francfranc-portable-humidifier-1-1 - 2 : 2021/12/20(月) 23:04:32.59 ID:PMfufXnJ0
-
濡れタオルをぶん回す
- 3 : 2021/12/20(月) 23:04:49.65 ID:mQjT042l0
-
部屋干し
- 4 : 2021/12/20(月) 23:05:17.15 ID:+6RRDFJg0
-
象印、終了
- 15 : 2021/12/20(月) 23:06:45.23 ID:WFb47qDv0
-
>>4
早い - 21 : 2021/12/20(月) 23:08:49.63 ID:KP+iiZHl0
-
>>4
はい終了 - 36 : 2021/12/20(月) 23:11:45.81 ID:FHvuOlp40
-
>>4
転売屋の餌食になってまともな値段で買えないだろあれ - 66 : 2021/12/20(月) 23:18:57.35 ID:THL7wXHA0
-
>>4
この間買ったけど最強だわ
電気代少しかかるけど掃除楽だし衛生面気にしなくてもいい
他の買うやつは馬鹿か宗教だよ - 107 : 2021/12/20(月) 23:26:40.79 ID:e8FqmwBGr
-
>>4
電気代1万増えるらしいじゃん…
ケトルでお湯沸かすのと変わらんし - 163 : 2021/12/20(月) 23:37:00.13 ID:ZUlph8fI0
-
>>107
年間な - 137 : 2021/12/20(月) 23:33:23.88 ID:T+wgIrBZ0
-
>>4
これ唯一3年目だわ
歴代の加湿器は何使っても不満だったから冬が終わったら捨ててたのに - 144 : 2021/12/20(月) 23:34:12.33 ID:rhTfZqfq0
-
>>4
これ - 162 : 2021/12/20(月) 23:36:58.02 ID:L1Wz/IzR0
-
>>4
2台を交代で使ってるわ
ダイニチはフィルター清掃が面倒で捨てた - 171 : 2021/12/20(月) 23:39:08.16 ID:Rip01A7L0
-
>>4
リビングと寝室で2台あるわ - 5 : 2021/12/20(月) 23:05:27.71 ID:ET/1m1/Td
-
部屋干し最強
- 104 : 2021/12/20(月) 23:25:18.43 ID:lcH0ZtWf0
-
>>5
ふむ - 6 : 2021/12/20(月) 23:05:29.27 ID:cIXL71zb0
-
鍋に水を入れます
火にかけます - 119 : 2021/12/20(月) 23:30:14.54 ID:Xf6qPbQq0
-
>>6
正直これが一番即効性あって最強だと思う。 - 129 : 2021/12/20(月) 23:32:10.16 ID:e8FqmwBGr
-
>>6
カラカラでどうしてもすぐに加湿したい時はこれやってるわ
ケトルの蓋開けて沸騰させてる - 132 : 2021/12/20(月) 23:33:00.19 ID:Wm40gRxH0
-
>>129
ガス代パネエ - 150 : 2021/12/20(月) 23:34:57.21 ID:e8FqmwBGr
-
>>132
ほんとにたまにしかやらない
あと蓋開けてるから空焚きしたら壊れる
象印はずっとだから電気代やべえ
アイドル時でも400wずっと消費してる - 7 : 2021/12/20(月) 23:05:34.00 ID:vI3EGibQ0
-
超音波式はやめとけ
- 22 : 2021/12/20(月) 23:08:57.70 ID:r1036BGGM
-
>>7
なんで?スチーム式だと子供が火傷するかもしれないから超音波式を検討してたんだけど… - 33 : 2021/12/20(月) 23:11:03.62 ID:BEZffCg60
-
>>22
あれ水を霧状にするだけだから細菌とかの汚染があるとその細菌を肺の奥まで届けちゃうんだよ
しかも霧状にしやすくするために40度くらいに温めるから細菌の繁殖に丁度いい温度 - 8 : 2021/12/20(月) 23:05:47.68 ID:2Cfqz0Ov0
-
ダイニチ
- 9 : 2021/12/20(月) 23:05:48.05 ID:WjHHv+R+a
-
灯油ストーブにやかん
- 13 : 2021/12/20(月) 23:06:21.08 ID:fKljtihu0
-
>>9
これ - 88 : 2021/12/20(月) 23:21:53.36 ID:OB9ImM+aa
-
>>9
これ最高なんだけど今年は灯油が高すぎる - 10 : 2021/12/20(月) 23:05:57.17 ID:YMZewPbi0
-
ガスファンヒーター
- 11 : 2021/12/20(月) 23:06:12.19 ID:RlYa+W030
-
パナソニックの気化式加湿器
- 14 : 2021/12/20(月) 23:06:26.23 ID:5HvROji90
-
象印
- 16 : 2021/12/20(月) 23:07:05.62 ID:Wm40gRxH0
-
ハンガーに濡れタオルかけとけ
- 17 : 2021/12/20(月) 23:07:36.72 ID:EJuVo9ny0
-
水槽
- 18 : 2021/12/20(月) 23:07:54.77 ID:8rHf8KApd
-
湿気を増やそうとするな
乾燥を減らせ - 19 : 2021/12/20(月) 23:08:12.78 ID:AVxDidMH0
-
アイリスのスチーム買っとけ
- 20 : 2021/12/20(月) 23:08:13.59 ID:SCaRmhf7M
-
でっかい瓶に新聞巻いたの立てて水入れるのやってみたけど湿度55%ぐらいだな
- 23 : 2021/12/20(月) 23:09:12.82 ID:74xnwP8k0
-
加湿プラズマクラスター
気化式だが加湿能力が高くて6畳だとオーバースペック
後掃除がめんどくさい - 24 : 2021/12/20(月) 23:09:15.22 ID:F7cMrRMod
-
ダイソーの霧吹き
- 25 : 2021/12/20(月) 23:09:17.03 ID:BEZffCg60
-
シャワー浴びたあと扇風機で風を浴室に送る
カビも防げて部屋の湿度も丁度良くなるし換気も切れるから室内の暖かい空気を捨てるのもやめられる - 26 : 2021/12/20(月) 23:09:30.22 ID:kNSehVhC0
-
keecoon使ってるけど大容量で操作性もええで
最近は電解水を生成するタイプもあるみたいだが - 27 : 2021/12/20(月) 23:09:37.69 ID:thKngU3Nd
-
加速器じゃないんか
- 28 : 2021/12/20(月) 23:09:46.79 ID:p+5AqwRsr
-
bad feeling オマエの加湿器
- 29 : 2021/12/20(月) 23:10:28.38 ID:89Grv8S40
-
象印は電気ポットに蓋がないだけのものだからだから電気代は覚悟しないといけません
- 30 : 2021/12/20(月) 23:10:35.80 ID:D3+fm4ha0
-
加湿器ってカビ製造機だろ
湿度は敵 - 31 : 2021/12/20(月) 23:10:36.91 ID:wdlk7/Hm0
-
バケツに水張って円筒状にした新聞紙を何本か挿しておく
カイジかハンチョウに載ってたけど良さそう - 32 : 2021/12/20(月) 23:10:50.97 ID:/3E89Evb0
-
いいか
空気清浄機と加湿器一体型は水を入れないと加湿しないからな!!
- 77 : 2021/12/20(月) 23:20:49.79 ID:ttECIbzo0
-
>>32
どこのエリート巫女だよ - 35 : 2021/12/20(月) 23:11:28.58 ID:eKmBJi/90
-
シャープのやつ
洗いやすい - 37 : 2021/12/20(月) 23:12:00.54 ID:yBvolkyAd
-
室内干しこそ手軽
- 38 : 2021/12/20(月) 23:12:21.09 ID:qkSj37600
-
ちょっと油断するとすぐフィルターがカビるんだよな
- 41 : 2021/12/20(月) 23:12:42.80 ID:DrjDHZKT0
-
ハイブリッドってどうなん
オススメのメーカーある?適当な中華製でもいい? - 59 : 2021/12/20(月) 23:16:15.98 ID:89Grv8S40
-
>>41
ハイブリッドで売れているのはダイニチですね - 42 : 2021/12/20(月) 23:13:03.12 ID:ATlQFu2q0
-
カビ増えるだけ
- 43 : 2021/12/20(月) 23:13:03.85 ID:dzEuMXgg0
-
12月は平気だなあ
1月中旬頃から2月だな。鼻血出てからが本番 - 44 : 2021/12/20(月) 23:13:38.60 ID:jeXSdWMF0
-
スチーム式は電気代かかるから
シャープのがコスパ最強 さらにおならの感知レベルも最強💩💨 - 45 : 2021/12/20(月) 23:13:44.04 ID:89Grv8S40
-
エアコンの人は気化式かハイブリッド式がいいと思いますよ
- 46 : 2021/12/20(月) 23:13:52.24 ID:U0r/M3Mf0
-
肺炎になる
ハイ終わり - 49 : 2021/12/20(月) 23:14:48.33 ID:89Grv8S40
-
>>46
それは超音波式ならあるかもね程度です - 145 : 2021/12/20(月) 23:34:25.46 ID:ZUlph8fI0
-
>>46
加湿器を使わなければ肺炎になる確率が上がるね - 47 : 2021/12/20(月) 23:14:27.19 ID:0fxB3KmVd
-
プラズマクラスター!
- 48 : 2021/12/20(月) 23:14:38.23 ID:Rm//Q+P80
-
個体差もあるんだけど、無駄な買い物でした
- 50 : 2021/12/20(月) 23:14:51.01 ID:hs6Bt2vw0
-
ダイニチハイブリッド
部屋が狭くてズボラなやつはゾウさんにしとけ - 51 : 2021/12/20(月) 23:14:52.94 ID:/OZbAw+n0
-
ダイキンだな
- 52 : 2021/12/20(月) 23:14:53.94 ID:zNW/vjwI0
-
シャープの加湿空気清浄機使えよ
飛ぶぞ - 58 : 2021/12/20(月) 23:16:14.33 ID:SpLTAoC00
-
>>52
加湿器飛んだら困るわ - 53 : 2021/12/20(月) 23:15:49.03 ID:I2tSPvHt0
-
ダイニチ
選択肢がない - 54 : 2021/12/20(月) 23:15:53.35 ID:BmyTlKMld
-
アマのAujen 3L加湿器
2000円オフクーポン適用できるから
1980円で買える - 86 : 2021/12/20(月) 23:21:45.77 ID:G1k621uIa
-
>>54
超音波駄目なんでしょ? - 55 : 2021/12/20(月) 23:15:56.78 ID:jeXSdWMF0
-
エアコンして加湿するとめっちゃ暖かく感じる
- 56 : 2021/12/20(月) 23:16:01.28 ID:7JjS4BMB0
-
象印買っとけ、手入れが簡単
- 60 : 2021/12/20(月) 23:16:20.47 ID:7JjS4BMB0
-
電気代は覚悟しとけ
- 62 : 2021/12/20(月) 23:17:30.59 ID:6IVCOu8tM
-
バケツに水入れとくだけでいいよ
- 63 : 2021/12/20(月) 23:18:14.82 ID:P7g/sqZK0
-
バルミューダ Rain
終了 - 64 : 2021/12/20(月) 23:18:32.14 ID:NUAjvKYQ0
-
超音波式の過剰な否定は反ワクとか反レーシックに通ずるものを感じる
- 72 : 2021/12/20(月) 23:20:02.21 ID:hs6Bt2vw0
-
>>64
あんなもん見た目以外で肯定する部分がないだろ
バカしか買わねえよ - 78 : 2021/12/20(月) 23:20:58.83 ID:NUAjvKYQ0
-
>>72
少なくとも価格とランニングコストは肯定する部分だぞそういうところだぞ
- 89 : 2021/12/20(月) 23:22:25.19 ID:hs6Bt2vw0
-
>>78
百歩譲ってその2つ肯定してレジオネラで死ぬの?馬鹿じゃん
もしかして君超音波なの? - 100 : 2021/12/20(月) 23:24:03.95 ID:NUAjvKYQ0
-
>>89
百歩譲って肯定してくれてありがとう
ギリギリ知性が勝ったねw - 106 : 2021/12/20(月) 23:26:34.61 ID:hs6Bt2vw0
-
>>100
で?いつレジオネラで死ぬの? - 110 : 2021/12/20(月) 23:27:17.12 ID:NUAjvKYQ0
-
>>106
あららw次は加湿器透視か
ネトウヨレベルにランクダウンだね - 141 : 2021/12/20(月) 23:33:53.48 ID:hs6Bt2vw0
-
>>110
君はどんな加湿器使ってるの? - 154 : 2021/12/20(月) 23:35:31.68 ID:ljZsvocd0
-
>>141
情弱ホイホイで超音波式買っちゃって強がってるんだから触れてやるなよ - 167 : 2021/12/20(月) 23:37:51.84 ID:NUAjvKYQ0
-
>>141
ネット上だとスチーム式とも言えるし気化式とも言えるし超音波式とも言える
その質問に意味があるか分からないけど気化式
透視はずれ~w - 65 : 2021/12/20(月) 23:18:42.75 ID:ljZsvocd0
-
まあ電気代ケチケチしないならスチーム式にかなうものない
象印か三菱重工のスチームファンのどっちか - 68 : 2021/12/20(月) 23:19:21.00 ID:RM8yrtMM0
-
アルコールランプとビーカー使ってるんだが
- 69 : 2021/12/20(月) 23:19:35.14 ID:l2FF2f4V0
-
シャープの上から給水できる単機能のやつ最強だよ
スチーム式はアホ木造アパートでも住んでんのか? - 70 : 2021/12/20(月) 23:19:49.28 ID:Ch4KKKoh0
-
やべーシャープの加湿機能付きセラミックファンヒーターつけてたら
湿度が40から60まで上がりよった 加減しろ馬鹿 - 71 : 2021/12/20(月) 23:19:58.22 ID:Hye7bA8z0
-
いい加湿器知ってるけどどうせ買わないから教えない
- 75 : 2021/12/20(月) 23:20:40.70 ID:Wm40gRxH0
-
>>71
最初から書かなくていいぞ - 73 : 2021/12/20(月) 23:20:13.47 ID:JGAuA3r30
-
ガスストーブ使えよ
湿度が勝手に生まれてくっそ温かい完璧超人だろ - 81 : 2021/12/20(月) 23:21:29.74 ID:Wm40gRxH0
-
>>73
CO2も同時に生まれるがええんか? - 74 : 2021/12/20(月) 23:20:17.39 ID:DA3yU1Km0
-
水入れなくてもいいんだろ?
- 76 : 2021/12/20(月) 23:20:48.21 ID:fofvDk8q0
-
みこちの水入れなくても使える加湿器が最強な
- 79 : 2021/12/20(月) 23:21:04.26 ID:TsQOm+Nq0
-
濡れタオルをハンガーにかける
加湿器なんてどれもクソだから買うな - 80 : 2021/12/20(月) 23:21:17.14 ID:lG202hWZ0
-
象印のポットみたいなやつ
電気代は食う - 82 : 2021/12/20(月) 23:21:38.84 ID:onQCEl1S0
-
ガス燃焼させればいいだろ
- 83 : 2021/12/20(月) 23:21:39.78 ID:vztVs8gS0
-
アイリスオーヤマの買ったが失敗か?
- 84 : 2021/12/20(月) 23:21:41.94 ID:+qtCdaJod
-
ダイニチのハイブリッド+エアコン
- 85 : 2021/12/20(月) 23:21:43.68 ID:9sfbD62r0
-
加湿器単体よりセラミックファンヒーターと一緒になってるやつのほうがいい
- 87 : 2021/12/20(月) 23:21:47.69 ID:KpLMli+A0
-
象印
電気代気にするならダイニチ
- 90 : 2021/12/20(月) 23:22:25.64 ID:jqNJh1wdM
-
電気ケトル
- 91 : 2021/12/20(月) 23:22:25.69 ID:JGuChM5Z0
-
加湿器情弱家電の代表www
- 92 : 2021/12/20(月) 23:22:36.51 ID:4n2cGJHYd
-
象印の何処が良いの? うちの12畳でもタンク容量5Lくらいないと一晩持たないからダイニチ一択なんだが
- 93 : 2021/12/20(月) 23:22:40.48 ID:XkL2mhEU0
-
お肌を気にする人なの?どういう状況で加湿器欲しいってなるのかいまいちわからん
- 94 : 2021/12/20(月) 23:22:51.56 ID:+GzcB9Xd0
-
象印一択。
2部屋で毎晩使ってるけど電気代もそこまで増えないぞ。 - 95 : 2021/12/20(月) 23:23:18.87 ID:tzmGD9KL0
-
煮沸式(スチーム式)以外は掃除が大変で菌ばらまいてるだけになるので100円ショップで霧吹き買ってきてプシュプシュやってろ
- 96 : 2021/12/20(月) 23:23:27.81 ID:MQC8P2LX0
-
カビるだけ
ボディクリーム塗ってマスクして寝ろ - 97 : 2021/12/20(月) 23:23:50.95 ID:Ucq64jgEa
-
風呂入ったら扉開けとけばいいだろ
- 98 : 2021/12/20(月) 23:23:54.65 ID:wcHoIKOI0
-
三菱重工の使ってるけど湿らせた布を加熱させて蒸気発生させる方式なので
加熱式だけどそこまで電気代かからないのでええぞ - 139 : 2021/12/20(月) 23:33:33.05 ID:tzmGD9KL0
-
>>98
うちも三菱重工の古いのだけどなぜ重工がやってるのか謎商品だよな - 99 : 2021/12/20(月) 23:23:55.35 ID:shqA+ncv0
-
加湿器使ったことないわ
お前らの家ってそんなに乾燥地帯なんか? - 105 : 2021/12/20(月) 23:26:00.12 ID:tzmGD9KL0
-
>>99
お金はある
欲しい物がない
そんな時に生活をランクアップさせてくれそうと思って買ってしまうのだよ - 108 : 2021/12/20(月) 23:27:08.82 ID:2WZJoEFN0
-
>>99
冬の乾燥の原理からして大抵の家は乾燥してるぞ
乾燥肌じゃないと気が付きにくいだけ - 101 : 2021/12/20(月) 23:24:20.92 ID:3kfXpX1q0
-
無能障害チンパンジーの田嶋、森保、反町はさっさと4ねゴミクズ共
腐敗しきって無能な貪婪野郎しかいない協会は潰れるべき - 103 : 2021/12/20(月) 23:24:45.55 ID:oLvthVb+M
-
卓上型の噴水でええんちゃうか
- 112 : 2021/12/20(月) 23:28:08.79 ID:T335edDz0
-
超音波式ってカルキやばくない?
いろんなものが白くなる - 114 : 2021/12/20(月) 23:29:01.26 ID:WjHHv+R+a
-
空気清浄機に付いてるモルモットの回し車みたいなやつ
あれ手入れが最高に面倒くさいよね
二度と使わない - 134 : 2021/12/20(月) 23:33:07.43 ID:THL7wXHA0
-
>>114
手入れめんどくさすぎて捨てたわ
あんなパーツあるって頭おかしいよ - 115 : 2021/12/20(月) 23:29:52.56 ID:qib3TG8W0
-
マスク型の加湿器ってないかな
喉が守れればいいから - 120 : 2021/12/20(月) 23:30:27.88 ID:XkL2mhEU0
-
>>115
マスクして寝れば十分だろそれw - 121 : 2021/12/20(月) 23:30:49.54 ID:NUAjvKYQ0
-
>>115
結構おもしろい - 116 : 2021/12/20(月) 23:29:54.35 ID:e8FqmwBGr
-
超音波式は毎日お湯かけてぬめり防ぐマメなやつ以外はやめた方がいい
- 117 : 2021/12/20(月) 23:29:55.74 ID:Q1Lm6NBp0
-
洗面器に水張って置いとくのがケンモメンだろ
- 118 : 2021/12/20(月) 23:29:58.51 ID:2WZJoEFN0
-
加熱式:電気ポット沸かしっぱと同じなので電気代えぐい
気化式:カタログスペックの半分の能力と思え湿度上がらん
超音波式:死者まで出してるガチでヤバい代物好きなの選べ
- 127 : 2021/12/20(月) 23:31:45.54 ID:35PTSQNDM
-
>>118
やっぱ電源不要の反射式灯油ストーブの上にやかんが最強かな - 148 : 2021/12/20(月) 23:34:37.98 ID:oAfTev8G0
-
>>118
ハイブリッドも入れてくれ - 124 : 2021/12/20(月) 23:31:19.10 ID:pBZ3htuZ0
-
超音波いつみても評判わるいな
- 125 : 2021/12/20(月) 23:31:23.61 ID:C9t6b4EE0
-
象印買ったら加湿能力は間違いないんだけど音がうるせえ
空気清浄機についてる加湿機能とか子供騙しだったわ - 126 : 2021/12/20(月) 23:31:38.49 ID:XkmMnT6Gr
-
スチーム式なんて買ってるのはジャップだけだぞ
- 128 : 2021/12/20(月) 23:31:50.37 ID:UXxzujKe0
-
ダイソーのやつで充分
- 130 : 2021/12/20(月) 23:32:23.93 ID:o4M3SvJX0
-
象印のあれ完全に見つかったな
昔は5000円で買えた - 131 : 2021/12/20(月) 23:32:54.98 ID:yquhgocq0
-
空気清浄機はコロナで値段上がった
買い時じゃない - 133 : 2021/12/20(月) 23:33:05.10 ID:zXbzsm650
-
デカいのいらんし加熱のだわ
- 135 : 2021/12/20(月) 23:33:10.75 ID:5ht5EqHN0
-
アイリスの1万位のやつ
リモコンあって大容量で手入れも楽 - 136 : 2021/12/20(月) 23:33:21.03 ID:+7Cs3MbB0
-
嫌儲民は濡れタオルぶん回しが公認されとる
- 138 : 2021/12/20(月) 23:33:33.00 ID:22XjWHcF0
-
寝室で象印のスチーム式使ったら強力すぎて結露するし壁にカビ生えたから今はダイニチ使ってるな
サイズ大事やね - 151 : 2021/12/20(月) 23:35:16.27 ID:MHgsMu8+0
-
>>138
タンクの中カビ生えるぞ - 140 : 2021/12/20(月) 23:33:37.03 ID:7+XWYRgbp
-
風呂だろ
- 142 : 2021/12/20(月) 23:33:53.84 ID:P7RXOPEE0
-
騙されたと思ってタンクまで黒色を買え
白色はカビが目立つ - 143 : 2021/12/20(月) 23:33:54.73 ID:88eVK83Y0
-
ツインバードの安物スチームで十分だろう
アイリスのは一年で水漏れするから止めておけ - 146 : 2021/12/20(月) 23:34:29.06 ID:zXksHhUo0
-
ダイニチは水が一日以上空にならないからいいよ
- 159 : 2021/12/20(月) 23:36:29.57 ID:MHgsMu8+0
-
>>146
カビ生えるぞ - 147 : 2021/12/20(月) 23:34:29.14 ID:x0zLzOkI0
-
ダイニチ、終了
- 149 : 2021/12/20(月) 23:34:49.70 ID:AjCSDMXM0
-
すぐ水がなくなってだるいんだけど、壁に水道管を通してエアコンみたいに壁に取り付けることで無限に加湿したり、排水管を使って逆に除湿したりするような家電ってなんで出てこないんだろう
あるとしたらなんで普及しないんだろう
- 152 : 2021/12/20(月) 23:35:21.63 ID:l1Gt4ENR0
-
象印のどれだよ
- 153 : 2021/12/20(月) 23:35:25.36 ID:OLpU5rtB0
-
洗濯物干せばいいよね
- 155 : 2021/12/20(月) 23:35:42.58 ID:uD5fdRTC0
-
vics
- 156 : 2021/12/20(月) 23:35:57.80 ID:jT50SJ7+0
-
沸騰式一択
他のは細菌カビ気にしたり心がすり減るぞ - 158 : 2021/12/20(月) 23:36:14.89 ID:SRgPQdb/M
-
バスタオルでも干しとけよ
暖房器具の前に程よく離して置いとけば乾くしそれでいいだろ - 160 : 2021/12/20(月) 23:36:53.01 ID:ViaJxWWK0
-
象印かダイニチか
悩むな - 161 : 2021/12/20(月) 23:36:56.35 ID:oAfTev8G0
-
スチーム式は見た目が糞ダサい上に電気代がな
でも色々考えたらスチーム式にせざるをえないのだが - 164 : 2021/12/20(月) 23:37:01.06 ID:vnStC8t50
-
電源なしの加湿器ってどうなの?
なんか陶器みたいなのに水入れるやつ - 165 : 2021/12/20(月) 23:37:40.16 ID:THL7wXHA0
-
>>164
ゴミ
気休めにはなる - 166 : 2021/12/20(月) 23:37:45.89 ID:tzmGD9KL0
-
象印評判いいけど消費電力985Wって
電気ポットと同じで全部の水を沸騰させちゃうのか?
まさかずっと985W運転してるとは思わないが - 172 : 2021/12/20(月) 23:39:24.59 ID:hs6Bt2vw0
-
>>166
沸かして止まってまた沸かしての繰り返し
電気代と湯沸かし音を許容できるのなら最も安全 - 181 : 2021/12/20(月) 23:42:51.49 ID:ljZsvocd0
-
>>166
うちの17年式のは
常温~沸騰するまでは985W
一度沸騰してからは410Wで連続運転
設定湿度になったら一旦止まる - 168 : 2021/12/20(月) 23:37:56.10 ID:aNz2Og2t0
-
スチーム式一択
- 169 : 2021/12/20(月) 23:38:09.32 ID:9tN5jfcx0
-
>>1-1000
- 173 : 2021/12/20(月) 23:39:44.56 ID:cQBkJ04N0
-
スチーム式は手入れ面倒すぎて気化式に落ち着いた
- 175 : 2021/12/20(月) 23:41:06.25 ID:MHgsMu8+0
-
>>173
月に一回クエン酸するだけやろ - 179 : 2021/12/20(月) 23:42:24.62 ID:tzmGD9KL0
-
>>173
えー1シーズン終わったらバリバリになったフィルターを捨ててカルキの結晶をガリガリそげ落とすだけだぞ
すごい量の塩が取れる
シーズン中は水を入れる以外全く掃除しない - 174 : 2021/12/20(月) 23:40:01.53 ID:EABElfjDM
-
ストーブにやかんのせとけ
- 176 : 2021/12/20(月) 23:41:11.01 ID:+n994fuI0
-
毎年加湿器のカビとの戦いは象印を買って終結した
- 178 : 2021/12/20(月) 23:41:56.39 ID:ezwTrtY30
-
ネット民って異常に電気代気にしてないか?
PCスレでも加湿器スレでも必ず電気代の上がりを気にする人が出てくる - 183 : 2021/12/20(月) 23:43:18.72 ID:MHgsMu8+0
-
>>178
親に怒られるんじゃね - 180 : 2021/12/20(月) 23:42:49.46 ID:eV2LwXw30
-
超音波式にウィスキーやブランデー入れると雑菌も出ないしええで^^
- 182 : 2021/12/20(月) 23:43:09.01 ID:SX5VTna2M
-
銀イオンのスティック付いてるし管理いい加減でもカビなんて生えんぞ
フィルターにミネラルが溜まってくるのはめんどいけど - 184 : 2021/12/20(月) 23:43:27.79 ID:uTW5vbXt0
-
ツインバードのSK-4974
スチーム式なのに電気代安い、本体2000円くらい
嫌儲民公認「加湿器」教えろ 買う

コメント