- 1 : 2020/04/21(火) 08:20:04.69 ID:AUj+NGwR0
-
「在宅で集中できず」貸しスペースが人気 新型コロナ さいたま
2020年4月20日 11時47分新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が広がる中、
さいたま市ではテレワークができる貸しスペースの人気が高まり、
受け入れ人数を制限するなど対策に追われるところも出ています。さいたま市のJR大宮駅近くにある貸しスペースは、
自由に席にパソコンを置いて仕事ができる空間を提供していて、ことし2月は35席のうち利用者はおよそ半分でした。しかし新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が広がる中、自宅では集中できないなどの理由で利用者が増え、
先月からほぼ満席の状態になったということです。全文はソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396071000.html - 2 : 2020/04/21(火) 08:20:23.79 ID:0z3C/zOA0
- 意味がねえ
- 3 : 2020/04/21(火) 08:20:40.96 ID:fN7y0TkE0
- えぇ…まじで頭おかしい
- 4 : 2020/04/21(火) 08:21:20.74 ID:pIEPA8sY0
- まったく意味がねえw
あほなのこいつら - 5 : 2020/04/21(火) 08:21:28.04 ID:xdN86bV/0
- 独身(40)のあたしが通常通り出社
子持ち大変やな(´・ω・`) - 6 : 2020/04/21(火) 08:21:36.21 ID:cndGMh+P0
- ネットカフェと大差ないんじゃねーの?
- 7 : 2020/04/21(火) 08:21:38.30 ID:KDqpwP8a0
- つーか家で息子が騒ぐ中仕事できるか!
契約してるコワーキングスペースも休業なので神田に借りてる倉庫で仕事してる
結局出社 - 8 : 2020/04/21(火) 08:21:40.67 ID:sxUtfeje0
- 入試の偏差値だと35くらいの人達かな?
- 9 : 2020/04/21(火) 08:21:51.90 ID:td6SlhPa0
- みんなテレワークでホントに仕事してたのか
- 18 : 2020/04/21(火) 08:24:44.23 ID:xdN86bV/0
- >>9
株やってるらしいよ�� - 10 : 2020/04/21(火) 08:22:13.17 ID:r546iFGA0
- 無能wwwwww
- 11 : 2020/04/21(火) 08:23:06.22 ID:fN7y0TkE0
- なぜ感染リスクを減らすことを第一に行動できないのか…
- 38 : 2020/04/21(火) 08:30:43.86 ID:KFEkmqU40
- >>11
感染によって生じるリスク<仕事ができないことによって生じるリスク
の判断 - 12 : 2020/04/21(火) 08:23:07.56 ID:3yXEZH3j0
- 実際子供は親の仕事お構いなしで絡んでくるからな
やっぱり家に父の書斎スペースは必要なんだよ - 15 : 2020/04/21(火) 08:24:06.72 ID:sxUtfeje0
- >>12
で、本音を言いなさいしたいんだろ?
- 21 : 2020/04/21(火) 08:25:28.00 ID:3yXEZH3j0
- >>15
したいってなんだよ俺はテレワークだぞ
家族がいたら邪魔してくるって話だ - 32 : 2020/04/21(火) 08:29:30.95 ID:sxUtfeje0
- >>21
ん?妻子に邪魔されないオ●ニー空間が欲しいんだろ?
- 62 : 2020/04/21(火) 08:36:33.18 ID:J9nYBTUk0
- >>32
独身こじらせると哀れだなぁ - 79 : 2020/04/21(火) 08:40:33.92 ID:5e1xjV4Y0
- >>32
俺会社の便所で毎日シコってるけど。 - 115 : 2020/04/21(火) 08:49:34.47 ID:U+0DIMj50
- >>32
猿はそれしか考える事が無いのか~ - 13 : 2020/04/21(火) 08:23:16.82 ID:7RvKzsxy0
- 近所のカフェのテラスで仕事してると優雅な気分になる
- 14 : 2020/04/21(火) 08:23:28.03 ID:ZDzkFxnv0
- 地方はいいけどさ
電車使ってそこまで行くとしたら本末転倒じゃね - 16 : 2020/04/21(火) 08:24:26.60 ID:KDqpwP8a0
- 図書館、カフェ、ファミレスどこもリスク高いよな
人気の無い公園でもあれば暖かい日は良いのかな - 17 : 2020/04/21(火) 08:24:36.41 ID:2imPnUUb0
- 収入も低い癖に無理して都心に居を構えた奴が悪いww
- 19 : 2020/04/21(火) 08:24:49.01 ID:Hh8iBw8o0
- この内藤って奴はなに考えてんの??
マジで頭おかしいのか? - 20 : 2020/04/21(火) 08:25:13.24 ID:rQAbrM180
- そこでコロナに感染してたら馬鹿の極みだな
その場合、会社から保障とか出るのかねえ、自腹でそこ借りてるんだろうに - 22 : 2020/04/21(火) 08:26:50.11 ID:/pV21shx0
- 大宮駅の近く行っちゃうとアカンのちゃうん?
- 23 : 2020/04/21(火) 08:26:56.96 ID:X7yoEy0N0
- 今保育園も在宅勤務の人は預けないで下さいって感じだからね
社内のテレビ会議はいつも子供が膝の上で参加してるわ - 30 : 2020/04/21(火) 08:29:13.44 ID:1EtL/sbc0
- >>23
それでも良い世の中が理想だとは思うけどな
平時の主張とか見ててもね。ここに来て「休みやすい会社社会」「子供にも寛容を」って話が減ってる感
- 24 : 2020/04/21(火) 08:27:02.55 ID:93Y/Qq1H0
- これ感染するよね?
馬鹿なの? - 25 : 2020/04/21(火) 08:27:24.98 ID:Jp5A/A2+0
- 一家の主人が自分の部屋を持って無いとか
またまたご冗談を - 26 : 2020/04/21(火) 08:28:11.09 ID:3tcw/+nN0
- 関東って不思議と東京都以外は少ないんだよなあ。南埼玉なんて成人の7割くらいは都内勤務じゃねえの?
- 27 : 2020/04/21(火) 08:28:17.08 ID:z5AbAlzH0
- まあぶっちゃけ小さい子供いたら無理だしな
- 28 : 2020/04/21(火) 08:28:45.58 ID:AapNdHci0
- もうこわいからなんにも考えない知らない
- 29 : 2020/04/21(火) 08:29:03.80 ID:sQoGd70P0
- we work
- 31 : 2020/04/21(火) 08:29:18.05 ID:9ripMkn00
- 馬鹿しかいねえ
- 33 : 2020/04/21(火) 08:29:49.21 ID:z5AbAlzH0
- だいたい営業車でスーパーとかの駐車場にいるぞ
外回りの連中は - 34 : 2020/04/21(火) 08:29:49.64 ID:+OHv3MyP0
- こういった行動とってる連中が後になってギャーギャー騒ぐんだろうな
- 35 : 2020/04/21(火) 08:29:54.73 ID:969g45Bk0
- 会社行くのと変わらんねw
- 36 : 2020/04/21(火) 08:29:58.99 ID:ydq2iX2L0
- 待機にしようよ
仕事をさせるな - 37 : 2020/04/21(火) 08:30:42.87 ID:bN9jFJ2b0
- 通勤が苦痛だからうちもテレワークしてほしいわ
- 39 : 2020/04/21(火) 08:31:08.06 ID:iNtNtcyp0
- まさか俺のハイエースが書斎になる時が来るとは
家の前に停めてるからwifiもばっちり
- 49 : 2020/04/21(火) 08:32:34.93 ID:fN7y0TkE0
- >>39
楽しそう - 113 : 2020/04/21(火) 08:49:12.94 ID:TxZwzPJd0
- >>39
俺の城感パネェ
ちょっと羨ましい - 40 : 2020/04/21(火) 08:31:14.10 ID:DNzdVyA90
- だからもう緊急事態だってんだからセンセーショナルな報道しなきゃダメなんだよ
外国みたいに私が軽率に行動してマミーを殺してしまったみたいなの
駒沢の公園とかなんだあれ - 51 : 2020/04/21(火) 08:32:58.06 ID:AA3LDVhE0
- >>40
このバラエティロケは3月中旬なのでーこの程度の感覚だし…。その割にってところ。
言うほど危機感なんて持ってないでしょ? - 42 : 2020/04/21(火) 08:31:24.83 ID:iRr+GCus0
- どうせこうなると思ったよ
在宅ワークするなら仕事用の部屋と適度な外出によるリラックスが必要って
前から言われてたし - 43 : 2020/04/21(火) 08:31:50.16 ID:vbqNRhub0
- 自宅外でのテレワークを許す会社があるのか
凄いな - 47 : 2020/04/21(火) 08:32:22.85 ID:pIEPA8sY0
- >>43
多分アウトだと思うw - 71 : 2020/04/21(火) 08:38:08.58 ID:wNpkieE10
- >>43
最近はそういうのが流行りだったんじゃないの - 83 : 2020/04/21(火) 08:41:37.61 ID:2r9HigDc0
- >>43
VPNとかありゃ、どこいてもセキュリティ面は問題ないとおもうけど。 - 93 : 2020/04/21(火) 08:44:57.14 ID:tczKpuB/0
- >>83
うちも自宅以外は禁止
画面見られる恐れがあるし
(プライバシーフィルターである程度防げるけど)
電話とかテレビ会議とか突然入ってくるし
人の居ないホテルの部屋とかなら良いと思うんだけどね - 91 : 2020/04/21(火) 08:44:25.60 ID:UJ9s3dcA0
- >>43
間違いなくアウト
多分こいつらスタバが休業してなきゃそっち行くだろ - 110 : 2020/04/21(火) 08:48:20.99 ID:hBH9I4l30
- >>43
だよな
ショルダーハッキングの危険もあるし普通禁止だろ
その上コロナにでも感染したら確実に問題になる - 112 : 2020/04/21(火) 08:48:53.49 ID:fgzHaoTf0
- >>43
うちはビジホで会社支給のwifiルーターなら許可してもらえる
普段の遠距離出張用の対応なんだけど、電話でIPを伝えて設定してもらっての接続になるんで面倒 - 44 : 2020/04/21(火) 08:32:04.03 ID:l+0OOwVl0
- 学校無いおかげで子供らが家で暴れまわってるのにテレクーワなんて土台無理に決まってんだろ
こどおじはその点邪魔する人間が居ないから在宅クーワに集中出来て良いよな - 65 : 2020/04/21(火) 08:36:52.50 ID:lF0XnVX/0
- >>44
カタカナ間違ってますよ
「ク」は「く」
「ワ」は「わ」 - 67 : 2020/04/21(火) 08:37:25.42 ID:RMo8ct6n0
- >>65
自演乙 - 98 : 2020/04/21(火) 08:45:35.08 ID:9Jx2iqoZ0
- >>65
肩のカ抜けよここは5ちゃんだぞ - 45 : 2020/04/21(火) 08:32:20.15 ID:3wsbc1Rs0
- 自分の部屋ないならしょうがない気もする
あるなら躾が足りない - 46 : 2020/04/21(火) 08:32:21.39 ID:/JtEeun90
- 社畜って凄いな
GWも仕事すんのか? - 48 : 2020/04/21(火) 08:32:27.14 ID:3tJjdIxg0
- 政府主導で真っ先に業務停止命令だせよ
- 50 : 2020/04/21(火) 08:32:39.63 ID:05hh4NAt0
- この店の状況で自粛要請出さないなら、ネットカフェの自粛要請を取り下げろよ
- 52 : 2020/04/21(火) 08:33:07.83 ID:iR/apRjR0
- セキュリティが甘いところだと、企業情報盗み放題できそう
自宅でもそのリスクはあると思うけど - 63 : 2020/04/21(火) 08:36:38.92 ID:FefSNGpe0
- >>52
でもまあ自宅はマシ
こういう不特定多数が利用するLANはパケットキャプチャし放題 - 53 : 2020/04/21(火) 08:33:49.23 ID:vojms+D30
- 今回テレワークを命じられた連中
ホントは会社のいらない子じゃないのか - 68 : 2020/04/21(火) 08:37:34.66 ID:8BwiOjUH0
- >>53
っていうか会社があいつらいらなかったんじゃね?
って気づき始める可能性 - 54 : 2020/04/21(火) 08:33:49.43 ID:/0NRi3+U0
- 関東民って収束させる気あるの?
- 55 : 2020/04/21(火) 08:34:20.65 ID:iNtNtcyp0
- 俺、嫁、こどもが在宅だけど大事なことはみんなそれぞれ干渉しない事だよな
うちは昼休みと夕方以降以外はお互い話しかけない、顔を合わせないようにしてる - 58 : 2020/04/21(火) 08:35:45.30 ID:8DhSZkwu0
- >>55
3歳と5歳には通用しない - 69 : 2020/04/21(火) 08:37:46.17 ID:iNtNtcyp0
- >>58
そうなんだよなぁ
小さい子供持ちの家は大変そう - 56 : 2020/04/21(火) 08:35:07.82 ID:JIOzFYWq0
- 屋根取っ払った換気のいい建物で
- 57 : 2020/04/21(火) 08:35:34.92 ID:F+QkBofs0
- なら出社しろよ
バカなの - 59 : 2020/04/21(火) 08:35:46.86 ID:QEeHh3TN0
- テレワークスレはここでいい?
ラブホワークでデリ呼んだ者です - 60 : 2020/04/21(火) 08:35:54.53 ID:zIJaNthR0
- なら会社行けよw
- 61 : 2020/04/21(火) 08:36:18.04 ID:cAnAe3Am0
- いみねー
- 64 : 2020/04/21(火) 08:36:43.10 ID:6tHqSoT90
- バカじゃね?
- 66 : 2020/04/21(火) 08:37:18.91 ID:ZW29x1n80
- IQってかEQ低そう、、、
- 70 : 2020/04/21(火) 08:38:01.93 ID:PstcHMoH0
- テレワークの意味を考えましょうよwww
- 72 : 2020/04/21(火) 08:38:17.46 ID:PZPijSS40
- セキュリティ的にまずくない?
- 73 : 2020/04/21(火) 08:39:00.60 ID:VoW9ZEsc0
- 意味なし芳一
- 74 : 2020/04/21(火) 08:39:15.46 ID:k3O2qR5J0
- 家じゃやることねぇのに
テレワークしろ言われたわ
それでいて何やったか報告しろとか - 86 : 2020/04/21(火) 08:42:33.04 ID:iNtNtcyp0
- >>74
うちもそんな感じだ
行政から強く要請され多みたいで渋々在宅にしたって感じ
仕事が無ければ自己啓発に勤めよ、みたいなフワッとした指示しか出てない - 107 : 2020/04/21(火) 08:47:40.92 ID:UJ9s3dcA0
- >>86
自己啓発させてくれるなら良い会社じゃん - 100 : 2020/04/21(火) 08:46:25.67 ID:SUsJ/FZO0
- >>74
資格学習とかすれば
どんな職業でも取っておけば良い資格くらい存在してるでしょ
やっぱ無能君なの? - 75 : 2020/04/21(火) 08:39:44.78 ID:9/O2GJGs0
- あーぁ
やっぱり非常時には外出禁止とか罰則かけられるようにしないとダメだわ - 76 : 2020/04/21(火) 08:40:02.52 ID:uhh5ESFf0
- >>1
意味無ぇだろ
ツベコベ言わず家で仕事しろや - 77 : 2020/04/21(火) 08:40:20.70 ID:rdLo+JJT0
- 3歳の双子おるけど、なんとかなってるわ
- 78 : 2020/04/21(火) 08:40:27.16 ID:GTd6EE5f0
- 仕事ができないやつは環境を言い訳にする。
- 80 : 2020/04/21(火) 08:40:43.45 ID:Ujkdm/jn0
- 無駄に使命感強い奴がひっかき回してるな
大人しく家でビール飲んでりゃいいのに - 81 : 2020/04/21(火) 08:41:10.38 ID:SNn4+0W60
- 色々な雑念が入ってくるのはわかるが移動する手間考えたら家でええやろ
- 85 : 2020/04/21(火) 08:42:11.48 ID:KDqpwP8a0
- >>81
でも会社よりは近いし、最近電車空いてるし・・・ - 82 : 2020/04/21(火) 08:41:31.69 ID:b9o0s+XI0
- 本末転倒wwwww
- 84 : 2020/04/21(火) 08:41:52.15 ID:tTxAh67f0
- リモートワークしてるが、確かに子供いる人はまじで大変そう。小さい子は事情なんてなんのそのだからなー
- 87 : 2020/04/21(火) 08:43:00.91 ID:GqzXauJd0
- 個室タイプのネットカフェは営業すればいいのに
- 105 : 2020/04/21(火) 08:47:23.65 ID:SUsJ/FZO0
- >>87
個室タイプは換気悪くて最もリスキーですよ
お馬鹿さん共産党とか応援してそうな知能レベル
- 88 : 2020/04/21(火) 08:43:20.40 ID:4bZ50CKB0
- まぁ判るw
自宅ってのはリラックスする為のスペースだからな - 89 : 2020/04/21(火) 08:43:29.03 ID:Jbn3u4/Y0
- >53
逆だろ?( ・∇・)
毎日出勤させられている俺からすれば、
テレワークで過ごす同僚が恨ましい( ・∇・)
俺感染してもいいということかと
くさってる(´・ω・`) - 90 : 2020/04/21(火) 08:43:35.21 ID:Hh8iBw8o0
- とりあえずここ利用してる企業晒せよ
社長はビックリするだろうけどてめえんとこのバカ社員のせいだから責任とれ - 92 : 2020/04/21(火) 08:44:37.11 ID:v7kBuQDp0
- そんなとこ行くなら、まだ、お互い知っていて同じ会社の社員としての責任を持って集まる会社の方がマシだろ
- 102 : 2020/04/21(火) 08:46:38.72 ID:xS6KCy510
- >>92
そこに集まるのも同じような会社員だからそんなに差異はでないだろ - 111 : 2020/04/21(火) 08:48:21.93 ID:8DhSZkwu0
- >>102
いや、質が違うから、病気上等もいそう。まあ、自費で行くぐらいだから意識高い系しかおらんか。
- 125 : 2020/04/21(火) 08:51:56.43 ID:TxZwzPJd0
- >>111
意識高い系って意識高い風の馬鹿って意味だぞ
・意識高い人(賢い人)
・意識高い系の人(メディアに釣られやすい賢い風の馬鹿)
これくらいの違いは覚えておいた方が良いッスよ - 94 : 2020/04/21(火) 08:45:07.31 ID:fgzHaoTf0
- 家建てたときに自分の部屋作らなかったのか?
- 96 : 2020/04/21(火) 08:45:28.01 ID:4ZRn2c7i0
- ガキは猫といっしょ
- 97 : 2020/04/21(火) 08:45:29.37 ID:AIGqO2M+0
- 家に自分のパーソナル空間が確保できん奴じゃね。
そりゃネット会議中に横からゴチャゴチャされたら敵わん。 - 99 : 2020/04/21(火) 08:46:02.42 ID:DY31+sUH0
- 8割減が原則なんだから
レンタルオフィスもカフェも居酒屋も営業したって構わんが客入れは2割にとどめろ - 101 : 2020/04/21(火) 08:46:35.43 ID:YiLAODsu0
- 職場行けよ
- 103 : 2020/04/21(火) 08:46:54.61 ID:xGSlZULt0
- バカなの?
- 104 : 2020/04/21(火) 08:47:08.77 ID:Vjb2obEq0
- あほだろ?こいつら
- 106 : 2020/04/21(火) 08:47:38.33 ID:AjR0SOaM0
- うさぎ小屋みたいなせっまいお家買うから
- 108 : 2020/04/21(火) 08:47:47.24 ID:ChR5nAqW0
- レンタルオフィスじゃ隔離にならんだろ。馬鹿か
- 109 : 2020/04/21(火) 08:48:02.55 ID:e5NSqrch0
- この人らはテレカンの呼び出しはどう対処するんだろう
- 114 : 2020/04/21(火) 08:49:16.18 ID:rp2Vu0Fz0
- 俺は車の中でやってる
- 116 : 2020/04/21(火) 08:49:54.57 ID:+gvg6TgH0
- ガストのお一人様席が良いぞ
- 133 : 2020/04/21(火) 08:54:12.34 ID:94rSzHCL0
- >>116
昨日使ったわ 快適 - 117 : 2020/04/21(火) 08:49:54.89 ID:z5AbAlzH0
- 共感する奴が多いかと思ったのにマジで無職&高齢者速報なの?
- 132 : 2020/04/21(火) 08:54:11.74 ID:1C9kv1aO0
- >>117
無職より高齢者ばっかりだよ。 - 141 : 2020/04/21(火) 08:57:07.43 ID:z5AbAlzH0
- >>132
まあ小さいガキが家にいたらのんびりν速とか無理か - 118 : 2020/04/21(火) 08:50:15.39 ID:V9N684I10
- プロ社畜はさすがだな
- 119 : 2020/04/21(火) 08:50:39.42 ID:Nqg9ur9T0
- 日中お隣さんが子供と騒ぐから外行きたい_(┐「ε:)_
- 121 : 2020/04/21(火) 08:51:05.97 ID:cgvpi9hN0
- 本末転倒www
- 122 : 2020/04/21(火) 08:51:06.53 ID:GYTnI9SH0
- 子育て放棄だろ
- 123 : 2020/04/21(火) 08:51:30.92 ID:YcoCG+6r0
- やっと回線工事してテレワークだと思ったら1分毎に猫がキーボードを踏みに来る
- 124 : 2020/04/21(火) 08:51:49.96 ID:5NOTdQSc0
- 浪人生の言い訳かよwww
こんなマヌケでも働ける会社ってどこよw - 126 : 2020/04/21(火) 08:52:07.80 ID:PQjifxwN0
- ワークスペースはエエねんけど、それ便所で伝染ると違うか?
間接ケッツとかで? 共用スペースがどうしてもデキるから
エレベータの閉鎖空間やボタン、階段の手すりとか、ヤバいちな、うんこはPCR陽性出るけど、感染性のあるウイルスが
検出された研究はまだないんだってよ(ッて一昨日聞いた - 127 : 2020/04/21(火) 08:52:13.43 ID:phlJuczZ0
- 花太郎金太郎だといろいろ捗る
- 128 : 2020/04/21(火) 08:52:15.66 ID:aVISaOHS0
- テレワークにした意味無いな
俺も普段自習室借りてて、仕事後に資格の勉強とかしてたけど、コロナ出てから行ってないや。
おかげで自宅待機で時間は山程あるのに勉強さっぱり進まん。ただ試験自体が無くなったりしてるけどw - 130 : 2020/04/21(火) 08:52:32.65 ID:Z2O+yjOr0
- ダイニングの机で仕事してるけど、1日座ってると腰痛くなる
オフィス用の椅子の高性能さを思い知る - 136 : 2020/04/21(火) 08:54:35.40 ID:z5AbAlzH0
- >>130
車のシートも腰おかしくなるわとか思ってたけど
安物の椅子より遥かにマシだな
俺もいい椅子が欲しい - 134 : 2020/04/21(火) 08:54:32.75 ID:2z5tQXgR0
- 長い通勤しなくていいんだから意味はあるぞ
会議で集まることもないし - 135 : 2020/04/21(火) 08:54:32.66 ID:GYTnI9SH0
- 猫が邪魔しに来る
- 137 : 2020/04/21(火) 08:54:55.46 ID:LPo7Cg0m0
- じつは埼京線で日中、大宮新宿を何度も往復しながらパソコン仕事するのがリスク少ないよw
換気いいし、ガラガラだし。 - 138 : 2020/04/21(火) 08:55:10.85 ID:fSwQmksQ0
- 三密だろ…
馬鹿かよ - 142 : 2020/04/21(火) 08:57:22.92 ID:1C9kv1aO0
- >>138
レンタルオフィスでは個室化されてるところもあるから。 - 140 : 2020/04/21(火) 08:56:44.11 ID:dt6YALJY0
- 中韓と関係の深い孫正義がアメリカのレンタルオフィス会社を買収してちょっと話題になってたが
- 143 : 2020/04/21(火) 08:58:07.35 ID:8wPeb9Nd0
- 在宅勤務だから自宅以外は禁止されてるんだけどこれが普通じゃないの?
もしそこで感染したら会社に何て言うんだろ
【悲報】自宅でのテレワークは集中できないとレンタルオフィスが大混雑

コメント