ニートなんやけど絵の練習始めて気づいた

1 : 2021/12/24(金) 05:42:52.61 ID:kUkhcPef0EVE
多少練習したくらいやとうまくならんな
2 : 2021/12/24(金) 05:43:14.13 ID:qr3K66ET0EVE
絵は才能らしい
6 : 2021/12/24(金) 05:43:36.74 ID:kUkhcPef0EVE
>>2
たぶん才能ない
3 : 2021/12/24(金) 05:43:16.15 ID:NfvBxjaHdEVE
謎定期
4 : 2021/12/24(金) 05:43:21.64 ID:kUkhcPef0EVE
あとうまくならんのに頑張って練習するほどの熱意もないわ
5 : 2021/12/24(金) 05:43:34.21 ID:cY6iWfq60EVE
なんでニートなのに絵の練習してんだ
働けよまず
10 : 2021/12/24(金) 05:44:12.97 ID:kUkhcPef0EVE
>>5
働くのも実はやる気ないな
7 : 2021/12/24(金) 05:43:49.99 ID:vwj1MLi4dEVE
絵は継続が大事だろ
8 : 2021/12/24(金) 05:43:50.85 ID:RCJ7DAaS0EVE
絵なんか描いてる場合かよ
9 : 2021/12/24(金) 05:44:06.30 ID:rLvvnKB30EVE
年齢は?
12 : 2021/12/24(金) 05:44:22.94 ID:kUkhcPef0EVE
>>9
25や
11 : 2021/12/24(金) 05:44:15.88 ID:x+Jt2/ip0EVE
絵ニート
13 : 2021/12/24(金) 05:45:05.42 ID:kUkhcPef0EVE
さっき適当に落書きしたらできた絵や
レス13番の画像サムネイル
19 : 2021/12/24(金) 05:46:19.32 ID:RKdAW61l0EVE
>>13
かわいい
26 : 2021/12/24(金) 05:47:33.47 ID:kUkhcPef0EVE
>>19
サンガツ
>>20
練習したで
35 : 2021/12/24(金) 05:48:58.58 ID:sQsOi/HY0EVE
>>26
ちょっとのヤツじゃなくてガチのヤツをみたいわ
20 : 2021/12/24(金) 05:46:27.76 ID:sQsOi/HY0EVE
>>13
これ練習したんか?
38 : 2021/12/24(金) 05:49:39.81 ID:Gcz/VMoS0EVE
>>13
才能ないよ
14 : 2021/12/24(金) 05:45:11.17 ID:C2ic2wrv0EVE
3年目くらいか?
16 : 2021/12/24(金) 05:45:56.49 ID:kUkhcPef0EVE
>>14
ニートはたぶん3年目くらいや
22 : 2021/12/24(金) 05:46:40.54 ID:WY9NVoco0EVE
>>16
設定ガバガバで草
15 : 2021/12/24(金) 05:45:41.96 ID:wAjoR23W0EVE
なんで線の強弱すらつけないんだ?
18 : 2021/12/24(金) 05:46:17.63 ID:kUkhcPef0EVE
>>15
そのレベルに達してないからや
25 : 2021/12/24(金) 05:47:15.27 ID:gyp/O7/R0EVE
>>18
言われたんやから実践すればええやろ
17 : 2021/12/24(金) 05:46:00.91 ID:kZCl+3Lx0EVE
絵の練習始めたならもうニートじゃないんじゃないか?
21 : 2021/12/24(金) 05:46:36.10 ID:4KgD+3Ca0EVE
ちょっと上手くなった気になってプロ絵を見て自分の下手さに気付いて、ちょっと上手くなった気になってプロ絵を見て下手さに気付いての繰り返しやぞ。
23 : 2021/12/24(金) 05:46:44.33 ID:cY6iWfq60EVE
働かないと生きていけなくないの?
生計の方はどうやって立ててるんだ
28 : 2021/12/24(金) 05:47:52.11 ID:kUkhcPef0EVE
>>23
障害年金や
24 : 2021/12/24(金) 05:46:48.70 ID:QELS3t/40EVE
一年続けるとだいぶかわるぞ
本読んだりして情報集めろ
27 : 2021/12/24(金) 05:47:48.95 ID:WY9NVoco0EVE
youtubeでも絵描きの情報増えてて素人目にはおもしろいわ
本気で目指してる人は情報過多で大変そう
29 : 2021/12/24(金) 05:48:11.93 ID:NEm7E8eP0EVE
今はipadとかで書くもんなのか?
30 : 2021/12/24(金) 05:48:13.29 ID:kUkhcPef0EVE
元々はもっと下手やった
31 : 2021/12/24(金) 05:48:34.19 ID:94bW/h3H0EVE
小学校低学年で大体自分に絵の素質があるかはわかるやろ
ワイは小2くらいまで胴体と下半身の軸がズレて人の絵が描けへんかったから昔から向いてへん自覚があった
36 : 2021/12/24(金) 05:49:13.36 ID:kUkhcPef0EVE
>>31
素質はないな
32 : 2021/12/24(金) 05:48:36.57 ID:ER9sv8dn0EVE
線の安定感を身に着けつつあとは各パーツのバランス比を意識して覚えていけば上達するで
33 : 2021/12/24(金) 05:48:37.73 ID:RQ47U6ogaEVE
割とマジでうんこのデッサンが1番画力上がる
細かいウンシワとか臭いを絵に表現するのは難しいんや
40 : 2021/12/24(金) 05:49:40.22 ID:WY9NVoco0EVE
>>33
はえー
51 : 2021/12/24(金) 05:54:45.90 ID:qt0WOr2BdEVE
>>33
いやそれうんこの絵がうまくなるだけやん、体が大事やマジで。ただでさえ普通の体を描くのが難しいのに、体格とかサイズとか表現の仕方がたくさんあって訳分からん
34 : 2021/12/24(金) 05:48:52.74 ID:8SNRocYK0EVE
プロの絵を見て、模写して練習して、実際に描くを何年かやったら上手くなるよ
37 : 2021/12/24(金) 05:49:22.83 ID:WY9NVoco0EVE
ワイはまずきれいな直線が書けないし筆圧強くて手痛くなるし向いてなさそう
39 : 2021/12/24(金) 05:49:39.83 ID:ER9sv8dn0EVE
同人絵師とか眺めてても長くやってりゃ着実に上達していくし
見向きもしてなかったのが数年後かなり上手くなってるとかよくあるからな
42 : 2021/12/24(金) 05:50:26.09 ID:1I3CtXR10EVE
本番の絵を10枚描いたら成長を実感できるで
模写ばっかしててもダメや

ちな美大卒イラストレーター

43 : 2021/12/24(金) 05:50:57.25 ID:kUkhcPef0EVE
>>42
本番はたぶん無理
45 : 2021/12/24(金) 05:52:21.97 ID:sQsOi/HY0EVE
>>42
うpよろ
44 : 2021/12/24(金) 05:51:17.60 ID:kZCl+3Lx0EVE
上手くなろうと思ってどれだけ量かけるかやね
46 : 2021/12/24(金) 05:52:23.21 ID:fU8hdjhY0EVE
真面目によく見てどうしたら上手くなるか考えながら描いてたらすぐ上手くなるで
何も考えずペンを動かしてても時間の無駄
47 : 2021/12/24(金) 05:53:03.34 ID:mlHheRmKdEVE
まーた無職が無職にアドバイスする絵スレっすか
50 : 2021/12/24(金) 05:54:25.53 ID:6BQUM2XG0EVE
厚塗りで人物画みたいなの描きたいんやけどどうすればいいん?
調べても萌え絵ばかりでわからん
59 : 2021/12/24(金) 05:57:50.12 ID:kZCl+3Lx0EVE
>>50
油絵の描き方勉強すればええんちゃう知らんけど
52 : 2021/12/24(金) 05:54:49.71 ID:d23QgbZv0EVE
ワイは絵描くのが別に好きじゃなかったことに気づいた
56 : 2021/12/24(金) 05:56:46.43 ID:4rCUhAljMEVE
>>52
ワイも自分がやってることに最近飽きてきた
53 : 2021/12/24(金) 05:54:56.39 ID:oGanW8pA0EVE
なんJ民ってあらゆる能力を才能で決めるよな
54 : 2021/12/24(金) 05:55:32.10 ID:QELS3t/40EVE
スケッチすると形取るのが上手くなってええぞ
閉じていくように描くんや
64 : 2021/12/24(金) 06:00:01.28 ID:auy205yG0EVE
>>54
閉じていくってどういうことや?
70 : 2021/12/24(金) 06:03:40.90 ID:QELS3t/40EVE
>>64
頭 → 足 → 体の曲がってる部分
とかの順番で描いたり
形を大雑把に四角や丸でとってから描いたりや

絵ド下手のワイでも歪みにくくなったンゴ

74 : 2021/12/24(金) 06:05:29.80 ID:auy205yG0EVE
>>70
ありがと
55 : 2021/12/24(金) 05:55:49.98 ID:hCRc5WdC0EVE
無料で済ませようとしてネットに転がってる情報ちびりちびり集めるより金出して参考書買ったほうが安あがりやで。せいぜい2500円ぐらいしかせえへんし
58 : 2021/12/24(金) 05:57:35.82 ID:uDl6ULxXaEVE
>>55
無料で情報を得られるのと、そこから正しい情報を取捨選択できるかって全く別の話なんよな🙄
61 : 2021/12/24(金) 05:59:24.68 ID:hCRc5WdC0EVE
>>58
そもそもわざわざ金出したほうが有益になるように仕組んであるからネットに転がってる情報ってサンプル程度なんだよなぁ
63 : 2021/12/24(金) 05:59:52.10 ID:BxRNr+rndEVE
>>55
おすすめある?
68 : 2021/12/24(金) 06:02:45.81 ID:hCRc5WdC0EVE
>>63
高原さとの「背景の描き方」
あと、パク・リノの本は4冊出てるけど全部本当にわかりやすい
73 : 2021/12/24(金) 06:05:26.48 ID:BxRNr+rndEVE
>>68
サンガツ
75 : 2021/12/24(金) 06:05:45.06 ID:QELS3t/40EVE
>>63
本やないけどultimate pixel crewの人がやってる生放送がめちゃめちゃ参考になったンゴ
57 : 2021/12/24(金) 05:57:09.70 ID:kkJcAsvUdEVE
高校時代美術部でもないワイが授業で学年1位取ってたから才能なんやろな
60 : 2021/12/24(金) 05:58:31.42 ID:KCdJBXmP0EVE
ワイも絵描くの好きだけど1時間ぐらい落書きしたら飽きてほっぽりだしちゃうわ
熱意が欲しいわ
62 : 2021/12/24(金) 05:59:26.26 ID:h6Xgysfx0EVE
ワイは年3回くらい急にうまくなる時があった
よく解らんけど前日に比べると明らかにうまくなっとる
66 : 2021/12/24(金) 06:01:57.93 ID:4EEmGtyn0EVE
>>62
己の壁ぶち破っとるな
65 : 2021/12/24(金) 06:00:14.38 ID:RKdAW61l0EVE
3時間くらいで仕上げてしまうから塗りが雑なのどうにかしたいンゴねぇ
1日に数時間描いて小分けにしたらええと思うけど飽きちゃう
67 : 2021/12/24(金) 06:02:11.66 ID:7+Y42YcJ0EVE
絵に限らず強烈なモチベーションあればハマるしうまくなるよな
毎日どっかに上げるとかが大事なのかね
69 : 2021/12/24(金) 06:03:17.07 ID:K/ehYUKm0EVE
絵の練習する時間を資格の勉強とかに回したほうがええで
71 : 2021/12/24(金) 06:03:53.39 ID:Kn/O+r31pEVE
c
72 : 2021/12/24(金) 06:04:52.85 ID:25As8G6orEVE
うまい絵を描くのはすき
76 : 2021/12/24(金) 06:06:41.42 ID:ogSmNazd0EVE
三日くらい書かないとすぐ腕落ちるわ
世の中には誘惑が多すぎて厳しい
77 : 2021/12/24(金) 06:08:35.20 ID:/YXknHbx0EVE
世の中には色塗り得意なネキニキもおるからな😳
描くだけが才能じゃないんや

人物苦手だけど、デザイン得意なネキニキも世の中おるんや🤗

81 : 2021/12/24(金) 06:10:59.93 ID:ogSmNazd0EVE
ワイも」っていうほどイッチサンタ書いてるか?
84 : 2021/12/24(金) 06:12:08.32 ID:ZfvsmSJbaEVE
しょうもねえカスの集まりやな
結局批判と下げしかできないゴミカスしかおらんのやな
86 : 2021/12/24(金) 06:12:32.89 ID:DPqVZTMhaEVE
この辺にしとくか
じゃあなかすども
87 : 2021/12/24(金) 06:13:00.98 ID:ogSmNazd0EVE
だっさw
88 : 2021/12/24(金) 06:13:17.35 ID:suoy+MPDMEVE
真面目に描いてや
89 : 2021/12/24(金) 06:13:32.82 ID:5KHIFvbo0EVE
なんでニートになると絵描き出すんや?
小説とか音楽はダメなんか?
91 : 2021/12/24(金) 06:14:35.88 ID:K/ehYUKm0EVE
>>89
紙とペンがあればとりあえず始められるしニートは小説よまないからやで
94 : 2021/12/24(金) 06:15:50.07 ID:hCRc5WdC0EVE
>>89
小説・音楽も割といる気がする
今はネットで創作でつながりあえるからモチベーション上がる要素はあるで。社畜は長い時間かかる趣味できへんしな
96 : 2021/12/24(金) 06:16:46.05 ID:ZMSTpwjj0EVE
>>89
小説は逆にハードル低すぎて誰でもやってみてあかんわってなるやろ
絵はちょっと思い立ってみて始めんといかんが なんかどこかでナメてかかってるんや
97 : 2021/12/24(金) 06:16:46.63 ID:lJd7f7Dy0EVE
>>89
むしろ小説が一番多くないか?青葉もそうやん
99 : 2021/12/24(金) 06:17:16.90 ID:LEAekJUo0EVE
>>89
後者もおるが取っつきやすさが段違いやな
92 : 2021/12/24(金) 06:14:45.06 ID:RCJ7DAaS0EVE
障害年金で暮らしてて家からなかなか出ないってんなら絵でも趣味にしたい気持ちはわからなくもない
93 : 2021/12/24(金) 06:15:48.39 ID:n85i09SOrEVE
練習し始めが一番伸びる時期やろなにいってだこいつ
95 : 2021/12/24(金) 06:16:18.09 ID:Kc+0gNfg0EVE
なろう小説書いてたりもするんちゃうか知らんけど
100 : 2021/12/24(金) 06:18:01.75 ID:v9TjajDl0EVE
でもTwitter見ると絵描きでニートって少ない気がするわ
だいたい社畜やけど少ない時間捻出して描いてるやつばかり
103 : 2021/12/24(金) 06:19:43.77 ID:hCRc5WdC0EVE
>>100
ニートの母数少ないし
ワイは障碍者年金暮らしやから時間無限にある
106 : 2021/12/24(金) 06:20:29.42 ID:25As8G6orEVE
>>100
Twitterで流れてくるようなのはぼちぼちまともやし
なんだかんだヤバニートや底辺画力はフィルタリングされよる
102 : 2021/12/24(金) 06:18:38.13 ID:hCRc5WdC0EVE
syamuさん
絵→竹林
小説→ゾッ帝
音楽→さよならアトピー

コメント

タイトルとURLをコピーしました