プロゲーマー目指す努力ってさ、プロになれなかった時に何の役にも立たないだろ

1 : 2022/01/01(土) 16:57:25.074 ID:LgBvAKCl0
プロスポーツなら挫折しても重ねてきた努力は他の道でも役に立ちそう
音楽とか囲碁将棋なら指導者としての仕事があったりするし

けどゲーム上手くなる努力なんて何の役にも立たないだろ

ニートは論外として

2 : 2022/01/01(土) 16:57:42.876 ID:CK151j9qM
ゲームが上手くなる
3 : 2022/01/01(土) 16:58:12.518 ID:XMJlew0+0
それってあなたの感想ですよね?
4 : 2022/01/01(土) 16:58:35.409 ID:dGsWV0Cy0
プロスポーツ選手を目指す
→身長高い、健康体、彼女できる、後も自慢できる

メリット多すぎだろ…

5 : 2022/01/01(土) 16:58:47.102 ID:o+HGvtA50
プロが配信で学生に言ってたよ
「今、世界レベルで戦えてるならプロを目指していい」って
11 : 2022/01/01(土) 17:02:08.264 ID:hGWfhrj10
>>5
カスが人生かけたって暇つぶしにやってる社会人に負ける世界だからそりゃあそう
15 : 2022/01/01(土) 17:06:37.060 ID:duZDzy2K0
>>11
ゲーム以外何も無いカスと
既に一定の成功を収めてる社会人とを比べたらね
時間の使い方の上手さが全然違う
6 : 2022/01/01(土) 16:59:06.338 ID:ebE9+iIl0
サッカー選手の引退後もヤバい奴多いぞ
8 : 2022/01/01(土) 16:59:37.728 ID:LgBvAKCl0
>>6
知ってる
けどゲームでプロ目指して挫折した奴はもっとやばそう
7 : 2022/01/01(土) 16:59:33.507 ID:R3s7Ma8r0
物事を努力できること自体が大分役に立つ
9 : 2022/01/01(土) 17:01:05.931 ID:cAH/W+dJ0
プロゲーマーになれなかった奴を想定しているなら
他の競技でもプロ以下の上手いやつ程度では指導者になれんだろ
元プロなら指導して欲しい需要あるだろうけど
12 : 2022/01/01(土) 17:03:47.999 ID:JSsj6HB4r
>>9
指導者がコーチングって意味ならゴルフとかみんなプロになれなかった者たちだぞ
10 : 2022/01/01(土) 17:01:52.132 ID:LgBvAKCl0
だいたいゲームでプロとか言い出す奴って社会性のない奴ばっかだろ
挨拶できないとかクラスでぼっちとか
13 : 2022/01/01(土) 17:05:33.381 ID:mBaIqq+qa
>>1はプロゲーマーに何か恨みでもあるのか
スポンサーの看板背負って戦ってるのに挨拶出来ない奴ばっかな訳無いだろ
14 : 2022/01/01(土) 17:05:33.935 ID:qOcdTDxu0
プロゲーマーとかまだまだ歴史の浅い職業なんだから
10年後とかなら指導者の道とかあるかもしれんよ
16 : 2022/01/01(土) 17:06:45.193 ID:9Zctn1cI0
eスポーツはプロスポーツちゃうん
17 : 2022/01/01(土) 17:07:02.012 ID:LgBvAKCl0
話わかってないアホが混じってるけど、プロになれる奴はいいと思うよ
そこは否定するつもりはないし、話の主旨はそこじゃない
18 : 2022/01/01(土) 17:10:51.845 ID:fP3u0G2/0
司法試験も医学部受験もそうじゃね
19 : 2022/01/01(土) 17:11:11.442 ID:qOcdTDxu0
何かを努力出来る奴は他の事でも努力出来るから問題無し
24 : 2022/01/01(土) 17:17:13.674 ID:K0ap1Dbk0
>>19
向き不向きはあるぞ
特定のジャンルは努力を努力とも思わず無限に練習できるけど、他のジャンルはメチャメチャ苦痛みたいな
20 : 2022/01/01(土) 17:12:01.678 ID:KgB0Ew2k0
マジレスするけど、やるべき努力を尽くした結果の挫折でプロとして起用してもらえなくても、そこから個人で立ち上げられるコンテンツはいくらでもある
意味の無い努力を語るなんて視野が狭すぎるよ
21 : 2022/01/01(土) 17:14:30.543 ID:IkixvrJr0
力士なんて結果残せなかったらただのデブだぞ
22 : 2022/01/01(土) 17:15:06.366 ID:02TJvW2f0
ゲームをやるのはゲームが好きだからだよ
プロゲーマーは一つの過程に過ぎない
26 : 2022/01/01(土) 17:19:51.221 ID:LgBvAKCl0
つまり何の役にも立たんと
28 : 2022/01/01(土) 17:23:05.733 ID:KgB0Ew2k0
>>26
ここまでの流れでその結論に達したならそれが君だよ
27 : 2022/01/01(土) 17:21:38.052 ID:KgB0Ew2k0
手塚治虫は、入院中から臨終直前まで治療はつまらないから絵が描きたいってずっと言いながら亡くなったんだぞ
30 : 2022/01/01(土) 17:25:03.032 ID:rcjrEs280
>>27
手塚ってアレだろ? 戦争中に徴兵で軍隊行ったけど
消灯時間にトイレ行ってこっそり漫画描いてたとか何とか

絵の具が無かったからせめて赤だけでもと自分の血を塗ったって伝説あるけど
その話がウソでも「手塚なら普通にそれくらいやる」ってので半ば真偽はどうでもよくなってる

31 : 2022/01/01(土) 17:26:49.571 ID:dGsWV0Cy0
>>30
これマジ。やば
29 : 2022/01/01(土) 17:23:54.979 ID:yE66TCuca
まあそれでよくね?

やりたいこと精一杯やって野垂れ死ぬ権利を
あんまり否定しすぎるのもどうかと思う

32 : 2022/01/01(土) 17:26:56.914 ID:dGsWV0Cy0
これマジ?やば
33 : 2022/01/01(土) 17:28:39.633 ID:TRdEyeOT0
目指すのはいいけどそのために勉強受験就活とかを切り捨てるような人は、それらから逃げる口実が欲しいだけなんじゃないかと思う

働きながら世界レベルの人間もわんさか居るというのに、ゲームの上手さだけ一生食える実力が本当にあるのか
いつまでも金に繋がらず30、40になった時に平均を大きく下回る人生を送る覚悟はあるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました