ニート俺(31)が就職する方法

1 : 2022/01/02(日) 02:06:06.545 ID:w3aYzGC40
年齢…31歳
性別…男
職歴…ライン工2年くらい(フルタイムではない日雇いで累計700日くらい)
学歴…4年制大学(工学部情報学科卒)
2 : 2022/01/02(日) 02:06:37.016 ID:IVybADTFd
来世に期待
3 : 2022/01/02(日) 02:06:43.417 ID:wNzYOckUa
お前みたいなゴミ雇うとこないだろ
4 : 2022/01/02(日) 02:06:47.553 ID:DJoeU1s/a
2年遅い
もう無理
5 : 2022/01/02(日) 02:07:55.193 ID:KM65tV5Xp
介護は嫌、飲食は嫌とかほざき出すんだろ?知ってる
9 : 2022/01/02(日) 02:09:31.438 ID:w3aYzGC40
>>5
別に仕事内容とかじゃなくて
コミュ力欠如してるからキツそうだな
客とか利用者とのコミュニケーションは難しい
仕事や作業の内容とかなら話せるんだが
12 : 2022/01/02(日) 02:10:23.588 ID:KM65tV5Xp
>>9
ガチでコミュ力いらん仕事なんかほんとに稀だぞ?
現実みろ

接客業じゃなくてもな

18 : 2022/01/02(日) 02:11:17.380 ID:w3aYzGC40
>>12
業務の話とかなら良いんだよ
バイトしてた時とかもそういう仕事に関する連絡は何とかなるけど同僚との雑談とかが無理なんだ
28 : 2022/01/02(日) 02:14:26.354 ID:KM65tV5Xp
>>18
同僚とコミュニケーション取らなくて良い仕事なんかない
結局人はついて回る
6 : 2022/01/02(日) 02:08:17.093 ID:w3aYzGC40
なんとかならんの?
流石に30代前半で詰みってことはないだろ
7 : 2022/01/02(日) 02:08:53.882 ID:KM65tV5Xp
>>6
なんとかなるようなやつは自分で考えてなんとかしてるからこそなんとかなる

お前みたいになんとかなる?って聞くだけの無能はなんともならない

8 : 2022/01/02(日) 02:09:00.328 ID:6ADjff+U0
人生終わってるのになんで働んだ
10 : 2022/01/02(日) 02:09:36.285 ID:ghtYTpGO0
ハロワにでも行け
関東関西問わずに都心部なら30代以下の若年層支援のハロワがあったはずでそこだと比較的まともな求人多いらしいぞ
11 : 2022/01/02(日) 02:09:59.625 ID:+/wL2ddIM
ハロワ行けば普通にあるよ
続けるか続けられないかなだけ
13 : 2022/01/02(日) 02:10:32.689 ID:w3aYzGC40
俺みたいなニート上がりが多い会社ってあるのかな
14 : 2022/01/02(日) 02:10:38.461 ID:GU6Pm3x80
どう言う職種に就きたいんけ?
21 : 2022/01/02(日) 02:11:50.765 ID:w3aYzGC40
>>14
パソコンカタカタする仕事
30 : 2022/01/02(日) 02:15:03.375 ID:GU6Pm3x80
>>21
そんなんいっぱいあるやろ。もう就職出来た様なもんやん
35 : 2022/01/02(日) 02:15:55.359 ID:KM65tV5Xp
>>21
パソコンカタカタとかいう知能レベル低そうな表現
パソコンカタカタする仕事にこんなやつがつけるわけない
その辺の現実見る力無いのが終わってる
37 : 2022/01/02(日) 02:16:21.099 ID:DJoeU1s/a
>>21
ニートって本当に頭悪いな
15 : 2022/01/02(日) 02:10:40.829 ID:6ADjff+U0
コミュ力が何かすらわかってなさそう
16 : 2022/01/02(日) 02:10:43.398 ID:wNzYOckUa
31才で職歴2年wwwwwwwwwwww
17 : 2022/01/02(日) 02:11:14.981 ID:DJoeU1s/a
コミュ力ないから仕事出来ないとか言ってる奴が仕事出来るわけないだろ
誰とも関わらない仕事なんてないぞ
19 : 2022/01/02(日) 02:11:17.762 ID:F5mxcFuyd
自衛隊入ろうぜwwwwww
20 : 2022/01/02(日) 02:11:20.104 ID:puoDd15S0
就職活動したら就職できるだろ
24 : 2022/01/02(日) 02:13:47.645 ID:w3aYzGC40
>>20
そんな簡単にいけるもんかね
面接官に職歴なし期間突っ込まれて上手く説明できる自信ないが
>>22
生きるために働くしかない

>>23
有能なのにやりたいこと優先してニートしてたような感じだろ
俺はそういうのじゃないし…

31 : 2022/01/02(日) 02:15:25.536 ID:ghtYTpGO0
>>24
いやアメリカの大学院で博士まで行ってた人
留学の関係で1年遅れで大学院に入ってるから実質無職期間が1年生まれてる感じ
有能かって聞かれたらとびきり有能だった
22 : 2022/01/02(日) 02:12:03.308 ID:6ADjff+U0
なんのために働くのかもわかってないだろ
23 : 2022/01/02(日) 02:12:03.766 ID:ghtYTpGO0
知り合いの職歴無し29歳も1部上場の大手で正社員になってたから希望は捨てんなよ
25 : 2022/01/02(日) 02:13:59.180 ID:RXMrHX2A0
会社を立ち上げる
26 : 2022/01/02(日) 02:14:03.953 ID:wNzYOckUa
31歳で2年ライン工やっただけとか完全に終わっとる
27 : 2022/01/02(日) 02:14:08.258 ID:aSrxpWQo0
自衛隊行っとけ
32までだったからもうギリギリわ
29 : 2022/01/02(日) 02:14:45.191 ID:WyWIlsq20
早生まれ?今年で31か?
32 : 2022/01/02(日) 02:15:39.252 ID:w3aYzGC40
>>29
10月に31歳になったばかり
33 : 2022/01/02(日) 02:15:44.952 ID:cQYS08uSa
コミュ力なくてただ生きてたいなら生活保護でいいだろ
34 : 2022/01/02(日) 02:15:46.339 ID:zU9dAgxYd
新卒のとき何やってたの?
36 : 2022/01/02(日) 02:15:59.861 ID:CMXlsH+S0
バイトでもやれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました